【悲報】あいちトリエンナーレ出品作家「さようなら文化庁。もう二度とテメーらの関わる催事に出品しねーよ糞が!!」 [875850925]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://ryotakuwakubo.com/
文化庁には今までいろいろお世話になりました。
メディアアートというなかなか微妙なジャンルの、その中でもさらに微妙な形式で表現をしていた自分が、今こうして様々な展示の機会を得ることができているのも、
メディア芸術祭はじめとした日本国および文化庁のプログラムの恩恵によるものであり、そこで作品を観て評価してくれた多くの人たちのお陰です。
そのような立場の自分が、こうして抗議文を掲げなければならないことを本当に残念に思います。
僕はこの度、日本国の文化庁がとった『あいちトリエンナーレ』への補助金の交付取り止めという恥ずべき決定に強く抗議します。
トリエンナーレにおいて《表現の不自由展》で展示された作品やその展示方針は、ある人・ある立場にとっては不愉快なものかもしれません。
しかし、その痛みや精神的抵抗を通して他者の立場を想像し、それぞれの立場が互いに議論の次元を高めていく、そのために芸術文化があるのではありませんか?
もしあなた方の考える「文化」政策がそのようなものでなく、ある価値観、ある立場に寄与するもののみを助成し、発信するものだとしたら、表現者としてその恩恵に預かることほど恥ずかしいことはありません。
さようなら文化庁。
僕は文化庁が今回の決定を撤回し、当初予定通りの助成金をあいちトリエンナーレ実行委員会へ交付することを求め、ささやかながら個人的に抗議のアクションをとります。
僕は交付が認められない限り、
・年末に予定されていた文化庁主催の展覧会への出品
・今後一切の文化庁メディア芸術祭への関与
を拒否します。
どうぞ考え直してください。
これはひょっとすると終わりの始まりです。都合の良い作品だけ集めた展覧会を強行する国がその後どうなるか。
こんなさむい「クールジャパン」は要らない!
また僕に展示の機会が訪れることを祈念しつつ。
表現は重要なのです。
あいちトリエンナーレ パフォーミングアーツ部門参加
クワクボリョウタ >>759
こんなグダグダ言われんならめんどくせーから
自前でやるわってなんでならないんだろうね 今後作品展に出る・出ないも個人の自由なので嫌儲はこの人の決断を支持するでいいんじゃね?
さようなら文化庁って姿勢を応援しようぜ がんばってください
>>767
アンカ辿らずにレスしちゃうの恥ずかしいよな草 >>745
私立大学の自主性と補助金の関係なんて散々議論されてんだよ
芸術家の自主性と補助金の関係をそれとパラレルに考えればいいだけだって俺の主張が何故理解できないの?
これのどこが曖昧なの? >>765
さっきからなんの話してんのお前
自分の意見、見解尋ねられてんのになんで話反らしてんの? >>719
検証委員会にフルボッコされててワロタな いやだからさぁ…文句あるなら裁判で戦えばいいでしょ
法治国家なんだから
市民の芸術祭を乗っ取ったクズ活動家共は声が大きいだけで鬱陶しいわ
世間には慰安婦像、人の写真を燃やす作品、戦死者を馬鹿な日本人と侮辱する作品などを税金で展示することを支持するやつは極めて少数派というのが現実
本当に自分たちが正しいと思うなら顔だして大手を振って「僕は税金で慰安婦像を展示したいです」と言えばいい
その上で裁判で勝てるものなら勝ってみれば?
文化庁が公共の美術館に関わってくること自体が問題になりはじめてるな
芸術・文化の普及振興に勤めるという目的を失ったら単なる税金強盗団じゃん
左翼が馬鹿だから日本は安倍に乗っ取られた
幼稚でヒステリーな左翼のせいで日本が終わったわ
マジで外国から本物の左翼連れてきてほしい
まともな左翼だったら日本はこんな国になってないよ
>>678
全然節約できてないじゃん😂
>>496
>>664 >>2
お前は本当に馬鹿なんだな
もうそういう次元の話じゃねえんだよ >>777
天皇写真を燃やす作品
元々は天皇写真を自画像というコンセプトで出したら批判され撤去され美術館が図録を焼いたという経緯を踏まえた作品
戦死者を馬鹿な日本人と侮辱する作品
特攻隊の寄せ書きの山でアメリカの星条旗が守られてる作品な
ちゃんとコンセプトは理解しろよ? >>777
文化の振興を無視して政府が気にいる表現にだけ金を出せという
まさに税金強盗団の犯罪者的発想 >>777
抗議の声の上げ方は自由だ
ストライキやデモなんて民主主義の発生の根源なのに何言ってんだこのバカウヨは
北朝鮮にでも移住しなよ >>779
日本の左派は世界的には凄い大人しい嘘じゃないよ
日本はかなり特殊な国だから
世界と比較は難しい
津田自身は左派でも経済に興味ないから
嫌儲でやる事じゃないと思う
政治オンリーの左派だろうから
嫌儲以外で立てるべき 公金に寄生するしか成り立たない芸術なんだから、逆に認めたらいいんだよ
影響なんか全くない
規制してかえって「表現の不自由」が成立して、そのことで気炎をあげてるじゃん
認めて「表現の自由展」にしてやれ
>>779
いつまでお前は左翼ママに甘えてるんだ? >>777
過去確かに存在した慰安婦の像を何故税金で展示してはいけないの?
日本に不都合な歴史的事実には税金払わない? >>782
まさかこれすら理解してない奴がイベント叩いてんの? >>778
文化の発展を国民の理解の得られる税金の使い方の範囲で推進する機関なんだけど
国立裸婦画美術館とか創価学会展覧会とかできないのと同じようにトリエンナーレのクソ展示も出来ないんだよ
なぜ逆張りするのか 言論の自由を守るために
国や自治体がやってる会にかかわらないのなんて当たり前だろうにw
なに寄生虫やってんだよ
海外でも日本には貸し出さないとか言い出す美術館が出るかもなこれ。
津田みたいな幼稚なアホでしょうもない事してりゃなぁ
ざまぁとしか皆思ってないわ
>>725
元々パリ万博のスペイン館のために描かれた作品だから普通に税金じゃね? >>782
理解した上で叩いてんだけど
お前のように理解を示す感性は少数派だし国家も容認していない
少数派らしく無様に喚き続ければいい >>546
当たり前のように「大規模開催前提」で意見するのは間違っている
トリエンナーレクラスは当然無理ですわな
小さな事からコツコツと
街のイベントスペースから再出発しよう
手弁当と仲間のカンパで始めよう 表現の不自由展というメタ構造を以てなおネトウヨが理解する努力を放棄して騒ぐんだもんな
21世紀反知性の代表だよ
>>784
税金なんだから当たり前だろ
じゃあクソみたいな企画にも申請されたら全部金出せって? >>798
沖縄を売り飛ばして星条旗で射精するのがネトウヨだもんなぁ 日本は左派もディープステートだからな
経済のみに注力する左派なら良いけど
アイデンティティ政治オンリーの左派は
ぶっちゃけ要らない
こんな事よりモリカケを
>>802
お前がクソみたいな落書きを提出しても却下される確率が高いから安心しとけよ
まぁバカの安倍に任せてたらお前程度の落書きでも美術館に展示される世も訪れるかもな >>785
だから自由に声上げればいいだろ
うるさいし気持ち悪いし理解できないからどんどん左翼が嫌われていってるだけだが
まさか特攻隊の寄せ書き使って馬鹿な日本新の墓だなんてね
これを税金で出すことを擁護してるのが共産立憲の政治家みたいだが
それもまた自由、嫌われること承知みたいだし >>802
企画の選定をすることと、企画を許可して展示させておきながら圧力をかけるのは全く意味合いが異なるよね >>785
日本人に対するヘイトスピーチな上に文化庁に対するヘイトスピーチ
公共の福祉に反するから自由じゃないですねぇ
消えろ >>807
日本語不自由だぞバカウヨ
民主主義も理解できない土人はさっさと出ていけよ。特攻隊は馬鹿ですアメリカに入れてくださーいって言ってこいよ >>798
なるほどなあ
星条旗を守るために特攻隊が散っていった
って批判すら許さないのかアホウヨはw
むしろこれなんか反米保守の考え方だと思うんだけどね 取り敢えず自民党は民主党政権下で支払われた歳費を全額返却してくれない?
野党自民党に歳費を出すのは理屈が合わないから
ネトウヨが代りに返してもいいぞ?早く返せよ
>>791
政治的に中立なものじゃないから
慰安婦に関する一般的な反戦画なら容認の余地は十分にある
しかし慰安婦像は明らかにプロパガンダ目的で作られたもの
慰安婦ではなく慰安婦像についてちゃんと調べるべき
無知は恥ずかしいよ まあでもお前らはアホなネトウヨって言うけど、天皇だって人間だし、慰安婦なんて歴史的に極めてセンシティブな問題なんだから、庶民感情的にも多くのひとは嫌な顔しているよ
表現の自由だけで感情的には折り合いはつかない連中も当然いるだろ
いつから右翼は売国奴の別名になったんだろうな?
我こそは天皇の写真が掲載されている図録を燃やした政府を賛美し
星条旗で射精する売国奴でござい!ってか?
>>813
明らかにプロパガンダ目的で作られたの根拠を示して >>815
美術館には程度の低い作品を展示しない権利がある
いつかお前の落書きに美術的価値があると認められる日がくるといいな >>807
擁護してる政治家も作品を擁護してるってよりは
言論の自由の観点から政治がアートに口を出すべきではないって立ち位置だろアホ
あと大村は立憲でも共産でもないし
自民議員でも岸田派の議員が擁護してたぞ
左右でしか考えられないのは浅はかすぎる >>815
検閲www
キュレーターが検閲するのかクッソワロタ >>818
万人が死ぬ大災害時に反対しかしない政党の議員には歳費を支払わない自由があるよな
早く返せよ >>808
墓穴掘ったな
今回は開催数日前になって責任者に内容通達したっていう明らかな背信行為があるんだが
つまり企画を承認するプロセスを経なかった
故に警備体制が整えられなかった
今回の補助金申請要件への抵触はその部分なんだからお前の考えに沿っても十分中止に足る
すべて津田大介一味の注意義務違反 >>818
権利があるなら>>1がやってることは恐喝だなw
税金を恐喝してゆすりたかりするクズは刑務所にぶち込めよ >>772
で、結局、補助金を出してる国が勝手に表現の線引をしてもいいのだ というのがお前の考えなわけ? >>824
どこをどう読んだらそんな結論になるんだよww >>823
「ヘイトスピーチにも表現の自由自由がある!」とか言ってそう >>817
これ見て理解できないなら多分知能の問題
>2011年に韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)が、日本軍『慰安婦』問題解決全国行動(通称「水曜デモ」)通算1000回を記念し、ソウル特別市にある在大韓民国日本国大使館前の歩道上に慰安婦像を許可なく設置したのが始まり ネトウヨが文化・芸術に対する関心が異常に低いのって何が原因なんだ?
>>822
中止したのは脅迫を受けた安全上の理由なんだが
お前のその話出処どこ? >>814
多くの人が嫌な顔をする表現ってのは別に今回の件に限らず色々ある
でも、同時に見たいと思う人もいるわけで
それを嫌がってる人がいるからと言って撤去しちゃうのは公共的ではないんだよなぁ
そもそも慰安婦像や天皇写真の件だって、冷静に見れば別に吹き上がるようなもんじゃないし、
兎に角煽り屋みたいな奴らにイニシアチブを握られてる状況がまずいな >>811
で、馬鹿な日本人の墓?
それ税金でやること?遺族の前でやれるもんならやってみろよ外道 >>814
そうは言ってもネットで騒がれる前の初日は静かだったし
ネットの反響の割に検証委員会に傍聴が少なくて大村びっくりしてたようだし
一般市民は関心なさそうだけどね
ネトウヨが脅迫電話しまくって中止になって結果的に文化庁が予算取り下げる事態になったのが深刻
クレーマーや脅迫が表現の自由に勝ってしまったわけだから 何をどう考えても燃やす作品を子供が見られるところに置くのはよくないよ
子供がまねして何か燃やすようになったらどうするんだ
>>818
トリエンナーレのクソ作品も認められる日が来るといいな🤣 >>830
人は事実を指摘されると腹を立て、不愉快になる
というのが俺の仮説だが
ノコノコ証明しにやってくるのもバカウヨの特徴だな >>810
喚きだけで反論になってないけど敗北宣言でいい? >>834
>飾られた国旗は、中垣氏の義理の父が出征に備えて準備していたものだという
国旗は作家本人の親族のものだってよ >>834
親米保守さんは星条旗で射精することを旨とする「愛国者」様だもんなぁ >>838
慰安婦像はすでにスペイン人が購入決めてるみたいだぞ 愛知トリエンナーレは左翼を崇める人々とって-彼ら-とまみえる貴重な機会
しかし-彼ら-は人々にとって根源的に冒涜的な存在
その冒涜的な狂気は愛知トリエンナーレを確実に蝕んでいく
政府文化庁はこの名状し難くあまりにも冒涜的な邪悪の狂宴に畏れを抱いた
そしてついには正気を保てなくなったのである
これは左翼が産んだ冒涜的な物語なのだ
物語と書いて神話
左翼と書いて???
子供の価値観に基づいた大人の表現による子供じみた行動
学生が終わっても反権力ごっこなんてしてると津田になっちゃうゾ
おれはこんなウンコ芸術に公金使われるのは断固反対
ウンコ芸術家のバーカは逝け!!
>>847
今時の学生は反権力ごっこなんてしないぞ
団塊爺は知らんだろうかど 安倍政権の支援で右翼の芸術ばっかり集めた展覧会やってほしいな
とても素晴らしい展覧会になるだろうね
>>819
言葉弄して誤魔化すなよ
党として展示を擁護してる立憲や共産のやつらは言論の自由の観点という前置きは確かにあるが、それでも税金で日本人を冒涜し、国益に反することをやれと言ってることに変わりはない
そいつらがどう主張しようと自由だが、大多数の国民と思想が食い違う以上はそれが支持率にどう結びつくかは自己責任
立憲と共産はその路線なんだろうし勝手にすればいい 韓国の公的機関で太陽というタイトルの旭日旗が展示されたら取り止めろって抗議が殺到して止めるだろう
それ以前に政府が許さないだろう
それを検閲とも表現の自由が死んだとも思わん
だから、今回の騒ぎも検閲とも表現の自由が死んだとも思わんよ
公共施設で税金使うのに不適切だっただけだろうに
>>850
ここはそういやじじいばっかだったな
国会中継見てるとかいう書き込みみて察したわ 自分の家の前に飾ってもいいしインターネットで売ってもいい
表現の自由は十分担保されている
税金を使う意味が無かっただけのこと
>>853
お前らにとっては星条旗で射精すること以外は「国家に対する冒涜」だもんなぁ >>813
その「中立」を決めるのがそもそも政治的ポジションを持っている日本政府なんだが >>831
展示中止じゃなくて補助金の話なんだけどアスペ?眠たいの? >>854
杉本博司はウヨくさいコメント出してるから見てきたら? >>842
寄せ書きの方の話ししてんだけど都合悪いのか? >>857
政府以前に日本社会全体の狭量さが証明されてしまったな
多分家の前で同じ展示しても似たような右翼がやってきて抗議始めるだろうよ >>825
そもそもここからだよね
570 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5fae-k7PW)[sage] 投稿日:2019/09/27(金) 02:18:23.69 ID:6/Y6b75J0 [26/40]
>>541
「自主性を尊重すること」=「アーティストがなんでもかんでも好き勝手やってよくてそれに国は無条件で金を出さなければならない」
だとでも思ってるのかい?
だいたい今回のアートの何が問題なのかってとこもあるが
国が表現内容に介入して補助金を出す出さないみたいなことになっちゃいかんでしょと言ってる
国としても表現の自由を尊重すると明言してるんだから >>860
でも今回収穫があった
経済と政治で左派右派は結構バラバラに分かれてる
政治は右派だけど、経済は左派って場合もある
ネオリベって意味ではないよ 2019年で表現の自由は完全に死んだよな
第1段階が詐欺師の山田太郎によるオタク票の買収
第2段階があいトレへの公権力の介入
そして第3段階がオタクによる京アニ爆破事件
意外と終わるの早かったなこの国の表現の自由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています