【悲報】あいちトリエンナーレ出品作家「さようなら文化庁。もう二度とテメーらの関わる催事に出品しねーよ糞が!!」 [875850925]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://ryotakuwakubo.com/
文化庁には今までいろいろお世話になりました。
メディアアートというなかなか微妙なジャンルの、その中でもさらに微妙な形式で表現をしていた自分が、今こうして様々な展示の機会を得ることができているのも、
メディア芸術祭はじめとした日本国および文化庁のプログラムの恩恵によるものであり、そこで作品を観て評価してくれた多くの人たちのお陰です。
そのような立場の自分が、こうして抗議文を掲げなければならないことを本当に残念に思います。
僕はこの度、日本国の文化庁がとった『あいちトリエンナーレ』への補助金の交付取り止めという恥ずべき決定に強く抗議します。
トリエンナーレにおいて《表現の不自由展》で展示された作品やその展示方針は、ある人・ある立場にとっては不愉快なものかもしれません。
しかし、その痛みや精神的抵抗を通して他者の立場を想像し、それぞれの立場が互いに議論の次元を高めていく、そのために芸術文化があるのではありませんか?
もしあなた方の考える「文化」政策がそのようなものでなく、ある価値観、ある立場に寄与するもののみを助成し、発信するものだとしたら、表現者としてその恩恵に預かることほど恥ずかしいことはありません。
さようなら文化庁。
僕は文化庁が今回の決定を撤回し、当初予定通りの助成金をあいちトリエンナーレ実行委員会へ交付することを求め、ささやかながら個人的に抗議のアクションをとります。
僕は交付が認められない限り、
・年末に予定されていた文化庁主催の展覧会への出品
・今後一切の文化庁メディア芸術祭への関与
を拒否します。
どうぞ考え直してください。
これはひょっとすると終わりの始まりです。都合の良い作品だけ集めた展覧会を強行する国がその後どうなるか。
こんなさむい「クールジャパン」は要らない!
また僕に展示の機会が訪れることを祈念しつつ。
表現は重要なのです。
あいちトリエンナーレ パフォーミングアーツ部門参加
クワクボリョウタ >>454
暴走してたのはガソリン持ち込み仄めかしてまで止めさせようとしてた特殊な政治団体やそれに共鳴した一部のネット民だろ
今回政府は暴力で表現を萎縮させるテロリスト側についたんだが
これが暴走じゃなくて何なんだ? 加計学園 176億円
安倍ちゃんと桜を見る会 5400万円
あいちトリエンナーレ 7800万円
昭和天皇の写真を燃やして踏んづけるとか気が狂ってる
あんなもん芸術でもなんでもないわ
日本の税金が出せるわけない
やりたいなら津田の金で勝手にやれよw
表現は最大限自由であるべきだけど こいつらは税金使ってお上に主催されて
反安倍やろうとした根性がみっともなくて好きになれん そこに大きな甘えがある
まだ犯罪だけど落書きとかで訴える方が遙かにましだわ
>>465
しかしジャップの自称芸術家らなんてトリエンナーレより花見に呼ばれたいような奴ばっかだろw これ単に芸術の名を借りた反日ビジネスだよね
これからは国の金じゃなく頭のおかしい左翼から直接集金してくれよw
>>348
ヘイトだなんだ言って百田の講演中止させようとしたりな
言論弾圧しまくりで規制しろ規制しろお言ってる奴らが
ダブスタで補助金止められたぐらいで発狂とは笑わせるわ >>491
北朝鮮おススメ
表現の自由ないからお前にピッタリだ >>479
そのネトウヨ勢力が政権ど真ん中に居座ってるから問題なんだよ >>496
桜を見る会になんでこんな金かかるんだw 狭い世界の戦いだ
こんな事に労力を取られて
本当馬鹿馬鹿しい
昭和からの右翼左翼を一掃したい
天皇なんて廃止しちゃっていいだろ別に
江戸時代の頃は隠居してたぞ
まず弾圧された象徴である在特会に補助金だしてデモさせるように活動しろよ
それが筋だろ
発狂したネトウヨがまともな反論もかけずにファビョっててクソ笑える
なんかアホが多いけど
左翼は国に甘えるもんだぞ
いっぱい税金払って大きな政府に守ってもらうのが左翼思想
もちろん右翼もこれは同じ
リベラルや保守ってのは税金払いたくないから政府に頼らない
補助金もらってやってる時点でそれは少なからず恣意的じゃん
もうその時点で「自然に醸成された文化」とは異なると思うが
本当に馬鹿馬鹿しいほどどうでも良い
ネトゲのギルドのイザコザに似てる
魔除けに青山繁晴さんのアートも展示しとけばこんな事にはならなかったかもしれん
こんな事に労力が必要取られて
津田はディープステートじゃないのか?
典型的な御用左翼な気がする
互いに議論の次元を高めて行く(笑)
あちらは話が出来無いアホなのに議論のとは?
金が出ないってだけで、表現は制限されてないだろ
ネットでも個展でも好きなところで表現すればいい
>>496
プレミアム商品券の宣伝 74億
プレミアムフライデー広告費 2億
これも パトロンもさ作品気に入ったから金出すわけで
気に入らないなら金出さないよ
こいつって文化庁を金の生る木と勘違いしてるね
まー今までは金のなる木だったんだろうけど
>>519
そう、まさにその通りで別に規制などしていない
違うパトロンを探してやってくれというものであって、そもそも公金でやれば平等であるかのようなミスリードをしている 事件の経過を見てるんだけどさ
この事件で怒ってる人
ウヨサヨ両方合計して10人居ない
>>503
北朝鮮ならこんな展示した時点で炭坑送りか銃殺されてるわw税金使うなって言ってるだけで展示するなとは言ってないだろうに >>503
北朝鮮に行けって極端すぎでしょ
こういうひとたちって程度問題を無視すんだよね
俺ならシンガポールに行く これは調子に乗りすぎたな
下痢便もついに年貢の納め時か
国や民族を糾弾するなら、当の国や民族に金せびるなよ乞食。
意見がどうたら平等ぶるんなら双方から作品集めないとダメだろ
行政とアーティストが対立する難しい問題かと思ったら
全然難しくなかったw
これ文化庁擁護する奴いるの?
在特会をスルーして表現について語るのは寒いからやめようぜ
表現の自由の問題は在特会の問題なんだから
そら自分の創作を庁に判断してもらってゴーと言ってもらわんといけないからな
表現というより上級の気に入ったものの展示会になるだけ
>>90
その前にお前が、把握している検閲の意味を説明してくれ。 >>1
そもそもあんな作品作ってる連中が日本に必要なのかどうかについて >>511
日本の自称保守は自分のお仲間に1円でも多くバラまかれて敵には1円でもバラまかれたくないか、だからな >>503
馬鹿左翼の理想郷じゃねえか
馬鹿左翼はさっさと祖国に帰れよ馬鹿左翼 >>510
いい加減ネトウヨガーばっかりはどうかと思うけどね 低学歴低知能のバカウヨがこんだけ集まってるから相当焦ってんだろうなwww
>>519
>>522
文化芸術基本法
http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunka_gyosei/shokan_horei/kihon/geijutsu_shinko/kihonho_kaisei.html
我が国の文化芸術の振興を図るためには,文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く認識し,
文化芸術活動を行う者の自主性を尊重することを旨としつつ,文化芸術を国民の身近なものとし,
それを尊重し大切にするよう包括的に施策を推進していくことが不可欠である。 >>455
余裕をなくして異物を排除して行き着く先は大政翼賛のディストピア
日本人はこれから何度も同じ過ちを繰り返し前進と後退を繰り返すのだろうけど、巨視的にみればカタツムリの歩みで前に進んでいると信じたい
最終的には人類の理性を信じるかどうかという信仰の問題になっちゃうな つーか自費でやるのは止めてないんだから検閲ではないだろ。結局金が欲しいだけ
でもさ、左翼って大変だよな
天皇の写真燃やすのも、特攻隊の寄せ書きをバカの墓と表現するのも擁護しなくちゃならんのだから
もう少し左翼が賢かったら、もう少し左翼がこれやったらどうなるかが推測できたら支持も増えたろうに
ただひたすら左翼のバカさに呆れるしかないわ
だから安倍晋三程度のバカにすら敗けるんだろうね
これじゃ左翼こそ安倍晋三のサポーターだよ
>>524
美術展なんて公金入れないと成り立たないからそれは詭弁
税金使うな=展示するな、だろ
美術展だけじゃなくて大学の研究なんかも公金は不可欠だが
これがまかり通るなら政府に少しでも不都合な研究をやめさせる事だってできる
少なくともトリエンナーレ全体の予算カットはやりすぎ どうせならもっと慰安婦像かわいい見た目にすればいいのにな
あんな日本人形みたいな不気味な顔しやがって
100年後には動く慰安婦像とか都市伝説になりそうだわ
補助金打ち切りの理由に作品内容は関係してないらしいから
もう次回 同じ作品できちんと対策を講じて補助金を申請してみればいいよ
それまで検閲だとかの批判はできないけどね
奈良美智とか村上隆レベルが言うならダメージだろうが無名作家が言ってもなあ
>>538
この件で文化庁擁護してるやつがネトウヨだと切り捨てられてもしゃーないやろ
それほどおかしな判断なんだが、ネトウヨくんにはそれがわからないとw 東京以外のやつはみんな税金もらって
食ってるわけだからそいつらは
文句言えないんだよね
そもそも権力なんて表現を規制したくてしょうがないんだから
定期的に代えるに限る
>>543
それな
施設使うことすら規制しろと叫んでた連中が
ダブスタもいいとこだ >>544
日本政府は日本国民の表現の自由を前提としてるわけで
文化振興のために補助金を出すと決めたなら
この表現には補助金出します、これには出しません なんて通るわけがない >>551
自己とは醜くて底辺で薄汚いゴキブリ爺のお前であって
他人はお前の自己じゃねえよ気色悪い底辺ジジイが >>463
文科大臣に萩生田って最悪の人選だよなあ
どうみても彼は文化学問の破壊者だろうと
それを望む層からみれば適任この上ないんだろうけど 特定の民族を足蹴にする表現に
公金を投入する意味が分かりません
表現のネタがネトウヨ系だったら
いの一番にギャオりそうな連中が
騒いでるようにしか見えません
公金使わなければ、成り立たない芸術なんか端から社会に影響を与えない、需要がないって答えているようなもんじゃん
>>535
それは右翼と呼ばれたくない自称保守
左翼と呼ばれたくない自称リベラル同様のまがいもん そもそも萩生田も表現の不自由展を問題視して補助金の交付取り止めしたわけじゃねーからな
ンな恥知らずな理由は流石に掲げられないので二枚舌使ってるわけですがw
>>549
どうダブスタなのか説明してくれよ
権力に対する公益性のある表現ならば、左派政権に対するデマを流しても天皇の写真を焼いても自由
民間に対する公益性のない表現には名誉毀損などの一定の制限がかかると言うだけの話だぞ >>561
特定の民族
ここに論理の飛躍があるねえ
トンボ佐藤「よく考えてみて下さい」 もっと文化庁が頭下げてお願いするレベルの作家が表明してくれないと意味ない
会田誠は微妙
それぞれの立場が互いに議論の次元高めるのが目的なら一方の考えだけじゃなくて様々な考えを込めた作品を展示すればいいのに
極右と極左の芸術があるか知らないが共同展示会してくれたら楽しそう
>>541
「自主性を尊重すること」=「アーティストがなんでもかんでも好き勝手やってよくてそれに国は無条件で金を出さなければならない」
だとでも思ってるのかい? じゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>>1,2,3,4,5,6,7,8, 9, 10,11,12, 13,14,15, 16,17,18,19,20
>>21,22,23,24,25, 26,27,28, 29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>>41,42,43,44,45 ,46,47,48, 49,50,51 ,52,53,54,55 ,56,57,58,59,60
>>61,62,63,64,65, 66,67,68, 69,70,71,72, 73,74,75,76,77,78,79,80
>>81,82,83,84, 85,86, 87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, 98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_// >>556
んじゃめんどくせーから一切出さないでいいな >>562
日本のほぼ全ての美術館博物館が公金ないと成り立たないんですがそれは こんなイザコザに労力使うより
安倍政権批判してくれ
津田はどうも古市と同じ匂いがするんだよな
津田は古市の仲間じゃないのか?
こんな事に無用に労力割いてさ
しかも怒ってる人は右翼両方含めても10人も居ない
そんな少数のマニアックな闘争に労力を大きく割いてさ
スポーツも芸術も血税に頼らずに、自分達で企業の支援を取り付ければいいだろ
広告費として出資すれば企業は税金対策にもなるんだから、内容次第では
スポンサーになってくれるだろ
スポンサーやパトロンが集まらないなら、所詮はその程度の作品だってことだよ
この国で政府主導でなにか政策を行うと、余計な所に山程血税が流れる
芸術云々もそうだが、スポーツ庁なんてとっとと解体しろ
ルネサンス作品とかでも依頼者、作成意図や構図、設置された場所に政治的意図があるけど
ああいうのもダメなのか
>>556
だからw
現代福祉国家の給付行政なんだぜ? ヒロヒトの写真なんかすべての日本人の出自とは全く関係がないものですね
人種によって差別をするような集団は社会から排除されるのは当然です
尊崇されている個人に意義や異なる表現をすることは一切全く微塵も民族や出自と関係がない
芸術とか金持ちの道楽だろ
貴重な税金は福祉に廻してくれよ
もうID:JfYijImY0馬鹿すぎるだろww
なぜ、表現の自由の話してんのに、憲法の教科書を1ページたりとも読んでないんだ?
最近安倍政権のやつらは自分らの奇行を抑えられず二枚舌使うようになってきたな
こういう症状をなんていうんだろねw
>>557
自己の属する社会批判もできずに、どうやって社会の改善をしていくの? >>568
世界的に影響力あるアーティストが結構いるんだから1人くらい出てきてほしいよね
隈研吾とか杉本博司なんかはもう完全に体制側だけど 天皇批判とか絶対封じちゃいけないだろ
何が表現の自由だ、クソ文化庁は憲法守れよ
>>576
維新なんかはこういう考えなんだよな筋は一応通ってる
スポーツ庁には俺も反対だけどさ
欧米に比べたら日本の文化教育芸術予算て物凄く少ないんだよな
イエローモンキーには芸術はまだ早かったって事ならその通りだが ヒロヒトとかいう皇室の人間に民族や誇りを預けている時点で
近代的な人間でも現代人でもないんですよね
憲法で保証される人間ではない
ただの竹槍構えて人肉食ってる土人文化と同じなので保護の対象じゃないわけですw
政治左派と経済左派で分けた方が良さそうだな
経済だけやってれば良いのに今は
経済から集中が散逸するような事をするかな
全く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています