【悲報】あいちトリエンナーレ出品作家「さようなら文化庁。もう二度とテメーらの関わる催事に出品しねーよ糞が!!」 [875850925]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
http://ryotakuwakubo.com/
文化庁には今までいろいろお世話になりました。
メディアアートというなかなか微妙なジャンルの、その中でもさらに微妙な形式で表現をしていた自分が、今こうして様々な展示の機会を得ることができているのも、
メディア芸術祭はじめとした日本国および文化庁のプログラムの恩恵によるものであり、そこで作品を観て評価してくれた多くの人たちのお陰です。
そのような立場の自分が、こうして抗議文を掲げなければならないことを本当に残念に思います。
僕はこの度、日本国の文化庁がとった『あいちトリエンナーレ』への補助金の交付取り止めという恥ずべき決定に強く抗議します。
トリエンナーレにおいて《表現の不自由展》で展示された作品やその展示方針は、ある人・ある立場にとっては不愉快なものかもしれません。
しかし、その痛みや精神的抵抗を通して他者の立場を想像し、それぞれの立場が互いに議論の次元を高めていく、そのために芸術文化があるのではありませんか?
もしあなた方の考える「文化」政策がそのようなものでなく、ある価値観、ある立場に寄与するもののみを助成し、発信するものだとしたら、表現者としてその恩恵に預かることほど恥ずかしいことはありません。
さようなら文化庁。
僕は文化庁が今回の決定を撤回し、当初予定通りの助成金をあいちトリエンナーレ実行委員会へ交付することを求め、ささやかながら個人的に抗議のアクションをとります。
僕は交付が認められない限り、
・年末に予定されていた文化庁主催の展覧会への出品
・今後一切の文化庁メディア芸術祭への関与
を拒否します。
どうぞ考え直してください。
これはひょっとすると終わりの始まりです。都合の良い作品だけ集めた展覧会を強行する国がその後どうなるか。
こんなさむい「クールジャパン」は要らない!
また僕に展示の機会が訪れることを祈念しつつ。
表現は重要なのです。
あいちトリエンナーレ パフォーミングアーツ部門参加
クワクボリョウタ まーたジャップがジャップ発揮して優秀な人材を潰したり海外に流出させてしまっりするのか
もうほんと終わってんなーこの国。
表現の不自由展は420万円なのに
トリエンナーレ全体の7800万円の交付ごとやめるのはやり過ぎでは?
不交付の理由
1審査段階で具体的な計画がなかったこと
2電凸や脅迫が続いた時点で報告がなかったこと
3展覧会中止によって事業の継続が見込まれにくなったこと
1は検閲みたいなもんじゃないの?
文科省が統一萩生田になった途端これかよ
税金でやって表現の自由とか馬鹿かよ
自分で金集めて好きなだけ慰安婦像鑑賞会してろ
>>10
13億はウヨのデマ
どこをどう盛ったらそんな数字になるんだか まあ当然こうなるわな
津田も至らないところは多いけど権力による検閲はそんなのとは次元が違う大問題だわ
津田をスケープゴートにして叩いても検閲行為が正当化されるわけない
文句は金髪豚野郎に言えよ
あいつが口実与えたんだぞ
津田に対しては一切不満言わないところが統制とれすぎてて気持ち悪い
検閲とか言ってる馬鹿の教養の無さが晒されるスレになりそうだな
自分で金集めて好きな展示してりゃいいだろ
主催に内容左右されるのと検閲をいっしょくたにしてんじゃねえよ
もう現行政府はチームラボでももてはやしとけばそれでいいんじゃないの?
文化庁は歴史文化を保存していけばいいよ。
新規とか現代とか関わらなくていいわ
無名の税金集り虫が減って誰が困るの?
ああ集りのお仲間か
慰安婦像に賛成でも反対でも好きでも嫌いでも
天皇写真燃やしたのが許せなくても
国家に賛同する芸術にしか予算つけないってナチスやん
芸術の内容まで政治が踏み込んじゃだめだろ
ただでさえヨーロッパやアメリカ中心に結構な数の出品したアーティストが抗議してたのにな
これ実際やべぇ奴だよな
検閲っていうか脅迫っていうか
表現の不自由展にのみ苦言くらいなら許されるけど
トリエンナーレっていう大規模イベント全体について連帯責任とらせてきたわけだし
治安維持法かよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています