言葉の表現がどうとかではなく具体策がないってところのほうが問題なんです。
http://s.kota2.net/1569395425.jpg
僕がね今一番関心があるのはメディアの変節というかね、
潮目が変わったのはどこなんだろう?と思ったら結婚からですよね
あれ以降、潮目が変わったなっていう
我々もこうテレビでやってると「あれ?意外と視聴率取れないな」っていう感じがあったんですよ
これなんだろうなって思ったときに
やっぱ結婚のところでちょっとこう
今まで盲目的に進次郎ファンと言ってた人たちが少し離れたような部分もちょっと感じられるし
じゃあそういう盲目的なファンの人たちっていうのはなにを見てたかっていうと虚像をみてるわけですよね
だって実績ないんだから
だけどなんとなくカッコいいし、
なんとなく煙に巻くかんじとかが
彼の表現でいえばクールなのかな?
そういう感じでカッコいいと思ってたのが、
やっぱり実務部分がなさそうだなっていうような感じがすこーし見えてきたの
で、僕ね似たようなので田中真紀子さんのときにすごく感じてて、
田中真紀子さんの人気ってすごかったんですよ
主婦層を中心に
なんで人気があるのか伝えてる我々もわかんなかったんです
ところが大臣になったあとに萎んでいきましたよね
あぁいうふうなものをちょっと僕は連想させる部分があって
彼が実の部分でどれくらい出せていけるかいけないかで今後、虚だけだとすれば萎んでいくかなという感じがします