小泉「じゃあ、みんなにばれないようにステーキ食べている方が、うそくさくないですか?」 [434094531]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小泉環境相に聞く、“ステーキ”と“地球温暖化”の関係は?
訪問先のニューヨークで「毎日でも食べたい」と語り、初日からステーキ店を訪れ
た小泉環境大臣。国連などの機関は、ステーキの原料となる牛などの家畜が地球温暖
化に与える影響を指摘しています。地球温暖化対策の旗振り役とも言える小泉環境大
臣に、“ステーキ”と“地球温暖化”の関係を聞きました。
JNNは22日、気候行動サミットなどに出席するため滞在中のニューヨークで、
ステーキ店を訪れる小泉環境大臣の様子を伝えました。
小泉環境大臣は学生時代、ニューヨークにあるコロンビア大学の大学院で学んだ経
験があり、到着早々、馴染みのあるニューヨークでステーキを楽しみました。
「毎日でもステーキが食べたいと話していた小泉環境大臣、初日の夜から早速、高
級ステーキ店です」(記者)
国連などの機関は、牛などの家畜を放牧する土地を増やすために森林伐採が行われ、
二酸化炭素を吸収する森林が減少していることや、牛がゲップやオナラとして排出す
るメタンガスが地球温暖化に大きな影響を与えていると指摘しています。
Q.何か食べたいものは?
「ステーキ。やっぱりステーキ食べたいですね」(小泉進次郎 環境相、22日)
Q.ステーキはいつ?
「毎日でも食べたいね」(小泉進次郎 環境相、22日)
そこで24日、小泉環境大臣が食べた“ステーキ”と“地球温暖化”対策について
大臣としての考え方を聞きました。
Q.「毎日でも食べたい」とおっしゃって、初日も行かれたステーキだが、家畜と温
室効果ガスの話はいろいろなレポートが出ているが、大臣は毎日でも召し上がりたい
とおっしゃっていたが、この辺り、どういうふうに整理されていますか?
「これはね、だからと言って、私ベジタリアンになるとかビーガンに、ということ
は、さすがに私は無理だろうなと思いますし、だからこそね、この気候変動の問題と
いうのは、一人一人取り組み方ってあると思うんです。だけど私は今、質問されてあ
りがたいなと思ったのは、こうやってステーキと気候変動、この質問って今までなかっ
たと思いません?なので、これがまずニュースになるんだったら、それだけでも日本
の中でのこの環境問題ってのを考えるいいきっかけになるなと思いますね」(小泉進
次郎 環境相、24日)
小泉環境大臣は、自身がステーキ店を訪れたと伝えられたことを、「ニュースにな
るのなら、環境問題を考えるいいきっかけになる」と語りました。そこで改めて気候
変動問題への対応を所管する環境省のトップとして「毎日でも食べたい」と話した真
意と、環境大臣として“ステーキ”と“地球温暖化”対策の関係をどう整理して考え
ているかを尋ねてみました。
Q.温室効果ガスを削減するという環境省のトップとして、大臣としてどういうふう
にお考えですか?毎日でも食べたいとおっしゃっていたことと。
「毎日でも食べたいということは毎日でも食べているというわけではないです。で
も、好きなもの食べたい時ありません?」(小泉進次郎 環境相、24日)
Q.そういうことを伺っているのではなくて、環境大臣としての整理をどういうふう
に考えられているのか?
「じゃあ、みんなにばれないようにステーキ食べている方が、うそくさくないです
か?」(小泉進次郎 環境相、24日)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3787446.html 環境大臣なんて当初からテリトリー被りまくりのお仕着せポジだしな唯一の原発も庁より村のほうが強いし
実務的な面は期待されてない丸川でもやれてる
>>130
日本人は食い物の問題だけガチ怒するアレだよ ステーキ食うなじゃなくてどこでどの場所どの立場テメーはどの口叩いてんだつかなんでわかんねーんだボケ
ってのが理解できない奴ここにおりゅ?w
>>122
環境副部会長を経験しててこの知識の無さだからな
シナリオ的には自民党の英語堪能な若手のホープ
国際政治の場で華々しくデビューとか演る予定だったんじゃないの
マスコミこの状況でもこぞって進次郎かばってるし >>132
ステーキと環境問題がどうリンクしてるのかを理解してないから質問に答えられないし
そもそもなぜそんな質問をされてるのかも分かってないんだろうね うっわ
マジもんのガイジやんけ
日本の議員のレベル高えわ
>>123
ステーキは食べていい
問題は環境大臣として気候サミットのためにNY来てる時に、ステーキハウスに入るところをわざわざメディアに撮らせて、感想言ってご満悦なのはなんなのってところ この質問に答えないってのもある意味才能だわな
ここまで答えないのも逆に難しいわ
>>127
いや、環境団体が騒いでんのは結構前から
今は小学生も知ってるレベル
>>142
丸川「私はガチ受験戦時代の東大出よ!あまりに失礼じゃない!」 ステーキ批判か
牛乳は良いのか?
革靴や鞄は批判しないの?
なんだかな、毛皮と同じ路を歩むんだろうか?
>>145
いやまさかいろんなバカ大臣、無能大臣が居たけどこいつが究極だったとは、早く気がつけて読む良かったな >>146
「解決策が分からないのではない。問題を理解していないのだ。」
チェスタトン ちょっと叩かれすぎててやれー!指令出てそうな気がしてきた
「温暖化を避けるため、世界の人々よ肉食を控えよう」
みたいなアピールにはさすがに乗れないから
この件に関しては割と小泉支持だな
無言の抵抗というわけじゃなく天然なだけという雰囲気が濃厚だが…
そりゃ環境問題考えるってときに燃費の悪い車を乗り回したいとか言ったら自分の姿勢が疑われるようなもんよ
小泉はそういう部分分からんのんかな
安倍首相がお友達に利益供与の話題でテニスならいいのか?ゴルフに罪はないとか言い始めたのと似てる
>>22
公人しかも大臣ともなると「個人的な話」では済まされねーだろバカ >>152
まず
記事を最初から最後までよめよ
頭悪いな >>1
これは小泉正しいだろw
なにお前ら突然ヴィーガンの味方になってんだよ さすが安倍内閣の閣僚という感じ
とにかく悪びれない
なかったことにするからオッケー
気楽なもんだな
>>130
これをまともな受け答えと思うお前はどうかしてる 屁理屈でごまかすのは止めて質問されたことにきちんと答えられるよう予め勉強しておきましょう
ゴアが自宅ネタで逆不都合な真実食らってたなそういや
いやいやw
アホの子に権力渡すなやw
これぞジャップ
バスの運転手が職務中水飲んでると叩いてた人たちと同レベル
同じ嫌儲民として恥ずかしいわ
これはその通りだろ
いつから日本はそんな偽善的な姿勢が不可欠な息苦しい国になったんだ
急激に安倍っぽくなってきたな
安倍のゴルフ優遇への言及と全く同じようなことをいってる
>>158
百万歩譲ってそれならまだ日本企業の視察って事でギリ言い訳できたかも(環境関係ないけどw)
そんで今日行ったのがアップルww同じく環境あんまり関係ない >>27
TPOと立場わきまえろって話だろ子供部屋からネトウヨしてたらそんなこともわかんねーのかよ もっとも優れた政治手法というのは政治家が国民の手本となることなんだよ
日本人の健康寿命を延ばしたいとか日本の農家を守りたいと思うなら
アメリカでステーキを食うことはしない。
日頃買わないステーキ肉をさっきなんとなく買ったのはこのニュースのせいか
全く意識してなかった サブリミナルってすごい
>>174
これが息苦しいと感じるなら死ねよ
そのぶんCO2排出量が節約できるからな Q.そういうことを伺っているのではなくて、環境大臣としての整理をどういうふう
に考えられているのか?
「じゃあ、みんなにばれないようにステーキ食べている方が、うそくさくないです
か?」(小泉進次郎 環境相、24日)
質問に答えろよな、どう整理をつけてるのか、何も考えてなかったのかw
うむ
逆にこのぐらいじゃないと政治家なんて務まらん
>>174
小泉も日本は変わらなきゃと言ってただろ?
これが国際標準の価値観だよ こんなのが国の代表とかホント恥ずかしいわ
環境大臣なら環境問題についてせめてちゃんと勉強してる奴がやれよと
なんで環境のこと何も考えてないし勉強もしないバカが大臣なんてやってるんだ
牛肉を食うことで環境問題と絡める何かコメントすることもできたんだけど
それをやらずなぜか食ったことだけ報道させてたよね最初に
肉食系男子とか報道されたかったのかねw
>>22
記者引き連れて堂々とステーキ店に入店しておいてそれは無いわ >>195
こんな幼稚な態度を許してるんだから
中二病ではなく小二病と言うべきだろう 今回の外遊終わってから生半可な知識付けてさらに迷走発言するよ。
温暖化防止のための肉食べないのは素晴らしいよ
それする気あるやついるの?
しかしアベちゃんの不祥事は報道しない自由なのに小泉は垂れ流すんだな
そういう問題じゃねえのに
こいつ頭悪すぎるだろ
じゃあお前は親が死んだ葬式の日でも風俗とか行くのかよっての
ブレーンが台本書いてあげないとダメな人間だね(ニッコリ
たぶん進次郎潰したい奴に言われたんだよ
「大臣初大仕事だね。アメリカでステーキでも食べて。ほらお前好きな店があるんだろ」って
素直な進次郎は刷り込まれてしまったんだ
それ以外の行動を考えることが出来なかったんだ
わざわざ環境問題の国際会議の場で大名行列して
高級ステーキハウスに行くバカ大臣
もうステーキが食えないような国にしますって言えばよかったんやぞ
>>201
その前に国会の委員会で報告と質疑があるだろう
太郎と共産が滅茶苦茶にアップして手ぐすね引いて待ってそうw
こればかりはマスコミが操作しても全部ネットで見られるから隠せない 応援演説ならこれで良かったんだよ
食べ物褒めて毎日食べたいって言ってりゃいい
質問されても質問で返して盛り上がればオッケーだし
呪詛って本当に効果あるのかな?
例えばこの板の住民総出で呪いをかけたら何か変化が起こるかな?
>>1
こいつ食べる前提なのがすごいよなw
「食べない」という選択肢がハナからない
「堂々と食べる」か「こっそり食べる」の二択w 政治家なんて他人の高評価を得ることが仕事なんだから
それに反してたらプロフェッショナルじゃないだろ
好きな物食えよ!
ハンバーガー食っていいよ!
牛のゲップとかきにするな
バレないように食べると選択肢がすぐ出るあたりで普段の思考がわかるってもんだわな
「じゃあね、のどぐろも駄目なんですか?
福島の漁師の方がね、一生懸命にね、喜んでね、私に今度一緒に食べましょうよと言ってくれたんですよ。
私はね、そういうね、被災者の気持ちをね、人間として忘れたくないね。」
確かにばれないようにアナウンサー食ってる方がうそくさい
>>225
モナ男「バレなかったのかよ!いいなあ〜 俺なんか土下座までさせられたのに」 アナウンサーを妊娠させたり、我慢できずにステーキ店に入っちゃったり
もはや肉欲の権化だろこいつ
自分に正直に生きているところが国民に好感を与えている可能性も僅かながらあるが
批判、上げ足取りしか考えてないくだらない質問する記者は死に晒せ。
>>174
何百年も前からそういう国だったと思うけど 国民の半数以上はコイツよりバカなんだからな
国民の半数よりはマシな人間が大臣やってると思えばどうということはない(´・ω・`)
さすがにこの責め方は無理あるわ
進次郎への期待はもうないけどさ
ステーキ食うこと自体が問題なんじゃなくて畜産とかも環境問題に深く関わっている中で日本を代表して行ってるのに問題意識の低さがわかるような行動をすることがおかしいってことでしょ
別にステーキ食うなとかコソコソ食えとか言ってるわけではなくて大臣として代表して行ってる以上その時々の行動がどのように捉えられるか?くらいは理解しとけってことだろ
これに進次郎自身がどうこう言っても結局周りにはただ無知な奴って映るだけ
少子化解消のためにステーキ食べましょうくらい言えんのかw
時と場所を考えた行動をしろって言ってんだろ
ステーキ食った事を批判してるわけじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています