【速報】「マツダ3」販売不振報道に社長が反論 怒りのインセンティブ投入へ [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マツダは9月20日、東京渋谷区のジングで新型SUV『CX-30』の発表会を開催した。
しかし、報道陣の中には新世代商品の第2弾『CX-30』よりも5月に発売した第1弾の『マツダ3』のほうに関心が高かった人が少なくなかったようだ。
そのため、発表会後に行われた丸本明社長の囲み取材で、マツダ3についての質問が飛んだ。
というのも、一部のマスコミでマツダ3の販売不振が報じられていたからだ。
それについて、丸本社長は納得がいかない様子で「決してそんなことはない」と否定。
ただ、相当苦労して計画が未達であることを明らかにし、「米国市場は想定よりも全体需要が10%上落ちている。
しかし、8月からインセンティブを調整するなどして、シェアが戻ってきている。もう少し長い目で見て欲しい」と丸本社長は話し、続けざまにこう強調した。
「5月に投入した日本での受注は2万台を超えており、そのうち8月は4000台、9月は7000台弱あり、計画比で35%増で推移しており、うまくいっている」
とは言うものの、前モデルの『アクセラ』(2013年11月発売)は、1カ月で約1万6000台の受注を集めた。その数は月間販売目標3000台の5カ月分を超えている。
しかも、このことはしっかりとニュースリリースで発表している。
ところが、マツダ3の受注状況に関するニュースリリースは見当たらないのである。
しかも、マツダ3は前モデルのアクセラに比べて約1割値上げして、初期受注の勢いがアクセラよりも劣っている。
マツダは2024年までの中期経営方針で、ブランドを長期で浸透させていく考えを示したいる。
マツダは今、ブランド改革に向け「我慢の時期」を迎えていると言っていいだろう。
https://response.jp/article/2019/09/22/326754.html >>436
3.5Lクラスのエンジンが載せてありそうな雰囲気だなwww
まぁ、実際はデミオと同じ1.5Lなんだけどなwww くっそトロいエンジン詰んでるから街乗り以外はストレス溜まるぞ
ちょっと勾配ある道通ったら笑いしか出てこない
片岡とかいうモータージャーナリストスゲェな
マツダ3を上質なファミリーカーとかほざいてるぞ
後席が居心地が良いとか酷いデタラメ書いてるしマツダどんだけ接待したんだよ
>>467
パワーウエイトレシオは1000ccのパッソやマーチとほぼ同等
デミオに運転手以外に65kgある大人を四人乗せて走ってるようなものだからな >>467
マツダの販売不振はターボエンジンを否定したのが理由だと思うわ コンパクトターボって今の主流だろ?
スイスポが1.4ターボでトーションビームでスタビリティ高くてあの安さだぞ
評論家「天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。」
安いグレードだと別に高い訳じゃないけどこれまでのマツダみてると割高感は否めないよね
デザインとかは凄くかっこいいけど攻めすぎかもしらんね
>>471
マツダにはV6置き換え用の2.5ターボはあるけど、2.0〜2.5リットルのNAエンジンを1.5リットル前後のターボエンジンに置き換えるのはずっと否定して来た 確かにMT用意してるなら1.5のターボモデルはあってもいいかなとは思った
日本が貧困国に転落してなければバカ売れしててもおかしくないクオリティと値段
今の日本人は価値観まで貧しくなってるから安くて没個性的なものがウケる
アテンザのディーゼルが7万キロでオーバーヒートしたのを見て、これはダメだと思いました。オーバーヒートになった原因の部品を取り寄せたら対策品になっていました。リコールしてよ。知らずに乗ってる前期乗りかわいそうじゃん。
>>476
成長著しい中国、金持ち先進国の欧州、アメリカで全然売れてないんですが >>338
狭けりゃ楽しいのか?訳わからん
なんでデミオより狭苦しいんだよ >>476
世界中で爆死してるゴミをジャップ叩いてまで擁護してる信者健気だね
そもそもアメリカで売れてないからインセンティブって話なのに頭悪いんだろうね >>476
どこでも売れてないってことは世界には貧困国しかないってことで良いよね
アメリカなんかインセンティブつけないと売れないなんてさぞ極貧の国なんだろうなぁ(笑) マルチリンク設定のあるゴルフやAクラスより後部狭いポンコツw
>>476
欧州と北米って日本より貧しいの!?
とてもそうは思えないんだが… >>483
ところが日本では爆売れなんですよ(マツダ当社比)。なんといっても9月は7000台も注文あったんですから。
あれだけの人口がありながら月3000〜4000台しか売れないアメリカや、10数カ国合わせてもやはり3000台くらいしか売れない欧州とは違うんです。 >>483
その事実と>>476の主張を総合すると日本よりも遥かに欧州と米国は貧困国で国民は価値観が貧しくて没個性という事だな
いやー勉強になったわ
>>476も異論ないよな?(笑) もう、昔の若いファミリー層が気軽に買うメーカーでは無くなってしまった。
40、50代で独身の「俺は違いがわかる(キリッ)トーションビーム?なにそれ」みたいな人達向けのメーカー。
スンスンスーンってやってた頃の方が良かったわ。
ディーラーとか黒くしとけば大体高級ってザツだよね。
若いファミリーはミニバン買えよ
マツダ視野に入れるとか馬鹿なの?
>>489
SKY-Dは冷却水漏れ&オーバーヒート多発してる
むしろ5年10万km保障期間内にオーバーヒートでブローしてくれたほうがラッキーなレベル
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=SH&chkDevCd=7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=21163525/ 見栄を張って変なクルマを買わずに
NBOXで満足できる感覚の人間で良かったわ
新車見積もり取ったら500万してワロタ(´・ω・ ` )死ねよ
>>500
一番高いグレードに最大限オプションマシマシでも500なんていかねえだろ >>476
欧州とアメリカで全然売れてないよ?
カローラとシビックにカムリやアコードが売れてて
なんでマツダ3が売れてないのかね マツダとスバルは半歩下がった位置が丁度よい
特定の分野では良い車も出すけど、そこだけ
>>219
デミオベースにして
大っきいデミオ→CX5
中くらいのデミオ→CX3
長いデミオ→アクセラ
平べったいデミオ→ロードスター
大っきいデミオを長くしました→CX8 >>503
マツダのスレでスバルの名前出すと発狂する人いるから注意ね >>18
車に詳しい人「簡単に言えばヴィッツやフィットと同じくらいのパワーです」
ぼく「えっ」 マツダの車はドイツ車みたいに合理主義で作ってないからなんか薄っぺらいんだわ
デザインはドイツ車風に仕上げた目先だけの車
UUUM所属の上級YouTuberにして日本最高の自動車評論家川口まなぶ氏が連日動画挙げて絶賛してるくらいいい車なんだがマツダ3は?
お前ら素人に何が分かるんだ?
>>498
さすがにこれに難癖つけるのは単なる粘着 >>498
肝心の中身もトーションビームになって豪華なんですよ 名前にマツダって入れたら売れるわけ無いじゃん
ベンツやBMWじゃないんだから
何故スバルが売れてるのかよく研究した方がいい。
もはや水平対抗エンジンを売りにしてないだろ。
技術なんて結局使い勝手やコスパの上に来ることはないんだよ。
欧州で人気とか売れてるとか嘘付くのはそろそろやめた方がいい。
>>514
ベンツやBMWも名前に入れて無いけどな。 一旦、安売りのイメージが付いたら高級路線なんて無理
どこかで眠ってるブランドを買い取れば良い
カープアンチはマツダ買わないだろうからやっぱ自動車会社は球団持つべきじゃないな
独身のオッサンにはマツダ車がカッコよく見えるらしいw
>>508
マツダ3のレビュー動画って異常なほど多いよね
しかも絶賛する内容のものばかり
こんなしょうもない工作をしないといけない程ヤバいのかな? >>516
マツダは欧州が主戦場とかツダヲタがよく騒いでたよねwwwww
実際はヨーロッパの主要国を合算して日本より少し多い程度
ちなみにお得意様1位と2位は中国とアメリカですwww >>478
サービスキャンペーンも闇改修もないのか
酷いなそれは 外車もディーゼル多いけどやっぱ欠陥あるの?街乗りメインだとダメ?
>>526
欠陥では無くて
ディーゼルエンジンは
構造や燃焼メカニズム的に
高頻度の起動停止や
急激な出力変化は本来はNGなんよ
アイドリングストップからの
信号ダッシュなんてもってのほか >>527
なるほど不勉強で申し訳ない
じゃあ基本街乗りメインならガソリン車の方が良いって事なんですね 今どき街乗り主体ならevかハイブリッドだろ
全車速追従aacが付いてると渋滞がクソ楽ちんだぞ
ディーゼルは田舎の都市部以外なら有利なのか
あとドライブ依存症の人とか
アンチの人たちは、何で新しく出た車の乗り心地知ってるんだろう?
酔いやすいとか言ってる人いるけど、試乗しただけで酔ったのか?
>>454
別にFFでもいいんだけどFFのメリットが生きてねーよな
せまいFFとかいらねーわ >>524
ツダオタは日本市場はカスとかいうけど日本市場のほうが儲かってそうだな
ロシアも含めた広い地域で売るより日本のほうが効率よさそう 実車昼間に見たらカッコいいと思ってたんだけど
夜見たらリアのシルエットほんとダサかった
横も光に当たったらぶつけられた様な曲線が映り込む
中も狭そうだし、無駄に横に広いし
デザインだけが売りっぽいけど、これじゃ負の要素しかないよな
>>531
車所持した事ないキッズかこのクラスですら新車買えない悲しい人が騒いでるだけじゃないの 乗った感覚はロードスターなんよ
いい意味で非力感と言うか
踏み込める車
純正マフラーもいい音するんよ
それでいて赤切符切られるほどスピード出ないから安心
免許取り立ての若いニーチャンにぴったり
ダセえデザインがさらに前時代的なダサさになった印象
アクセラが出た頃とはもう購買層の感覚は変わってるっつーの
マツダなんか絶対要らんけどディーゼルのリセールってどうなの?
>>533
新型マツダ3は日本でしかちゃんと売れてないからな。しかも他国より高い値付けで売ってるにもかかわらず信者がお布施してくれる。
マツダは欧州がメインとかイメージ戦略に引っかかるのは情弱だけ。 >>494
高速道路走行中に緊急停止とか怖すぎるわ
やっぱディーゼルダメなんだな >>544
それだけマツダ以外の国産メーカーがカッコ悪いってことじゃね?w
海外ではデザイン重視のマツダは通用しないけど日本ではそれなりに売れてしまうw >>547
他の国より売れているという情報だけでそこまで妄想できるのは流石頭おかしいだけあるわ >>548
え!?妄想に妄想で返しただけなんだが...
妄想はアンチの特権か? http://imgur.com/meZvYo3.jpg
はじめての方限定
今月18日〜月末まで
街でのお買い物で使った金額の50%が翌日還元!(上限3000)
つまり街でのお買い物6000円分までが実質半額になるという信じられないキャンペーンが始まってます
増税前最後のまとめ買いチャンス
おまけに今なら無料で1300円分ゲットした状態から始められますので大変お得
まずは招待コードhttp://imgur.com/IS1ZyKV.jpg
※招待コード無しでは1300円分ゲットできません
ゲットした1300円分は残高扱い
そのままコンビニやスーパーでタバコも酒も本も買えます >>537
YouTubeのステマ動画でも使い切れるパワーが魅力的とか言われてたけど、そういう明らかなウイークポイントを無理やり誉めるのスゲーダサいぞ
そもそもNAの軽自動車だって120kmくらい出るのに、マツダ3はスピードが出ないから初心者にオススメって理屈はおかしくないか? >>533
日本市場は見ていないと言いつつ、ユーザーの事を第一に考えた良心的なメーカーとも誉めちぎる謎
連中からすると日本人なのにヨーロッパ人好みの車の良さを理解できるオレカッケー的な感覚なんだろうけどさ あの黒い樹脂の部分なんであんな広くしたんだろ
あれがもっと細ければカッコイイと感じるんだけどな
フォードがいた頃の方が遥かに買いやすかったな。
値段だけの問題じゃなく。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています