【速報】「マツダ3」販売不振報道に社長が反論 怒りのインセンティブ投入へ [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
マツダは9月20日、東京渋谷区のジングで新型SUV『CX-30』の発表会を開催した。
しかし、報道陣の中には新世代商品の第2弾『CX-30』よりも5月に発売した第1弾の『マツダ3』のほうに関心が高かった人が少なくなかったようだ。
そのため、発表会後に行われた丸本明社長の囲み取材で、マツダ3についての質問が飛んだ。
というのも、一部のマスコミでマツダ3の販売不振が報じられていたからだ。
それについて、丸本社長は納得がいかない様子で「決してそんなことはない」と否定。
ただ、相当苦労して計画が未達であることを明らかにし、「米国市場は想定よりも全体需要が10%上落ちている。
しかし、8月からインセンティブを調整するなどして、シェアが戻ってきている。もう少し長い目で見て欲しい」と丸本社長は話し、続けざまにこう強調した。
「5月に投入した日本での受注は2万台を超えており、そのうち8月は4000台、9月は7000台弱あり、計画比で35%増で推移しており、うまくいっている」
とは言うものの、前モデルの『アクセラ』(2013年11月発売)は、1カ月で約1万6000台の受注を集めた。その数は月間販売目標3000台の5カ月分を超えている。
しかも、このことはしっかりとニュースリリースで発表している。
ところが、マツダ3の受注状況に関するニュースリリースは見当たらないのである。
しかも、マツダ3は前モデルのアクセラに比べて約1割値上げして、初期受注の勢いがアクセラよりも劣っている。
マツダは2024年までの中期経営方針で、ブランドを長期で浸透させていく考えを示したいる。
マツダは今、ブランド改革に向け「我慢の時期」を迎えていると言っていいだろう。
https://response.jp/article/2019/09/22/326754.html >>422
デミオはもう無いんだよ
デミオに見えるデミオより不便で使えない車しか無いんだ デザインがかっこいいのはわかる
だがあの値段は何なんだ
レクサスのような高級ブランドイメージを付けたいんだろうけどそりゃ同じマツダで値段だけ上げたら売れるわけねーだろ
そんなに高級ブランドへ成り上がりたいならトヨタとレクサスに相当するマツダの高級ブランド社作ればいいだろ
それして会社丸潰れの未来しか見えないが
現行デザインすげーいやだ
これのどこがかっこいいんだ…
新型のセダン見たけど、リアから見たら余りにもチープ過ぎで酷い、アクセラ最終型のほうが全然マシ。
セダンは第失敗だな。
おれも期待してたよ、前モデルの2.2XD先行予約してまで買ったけど、今回はHONDAに移行
>>424
カローラとかと同じくらいの値段だけど? あの無意味極まりないロングノーズでFFだなんてデザイン先行でパッゲージングはクソ無意味なんてアメ車でもやんねえよ
高級路線オナニーしてる暇があったらトヨタに土下座して10速ATとHVのパテント受けて後輪駆動ベースのAWD真面目に作ってペルソナでも復活させてろ
マツダはロールが激しすぎて酔うな
ロードスター乗ったけど足回りふにゃふにゃで
ロールがひどくてスポーツカーとはおもえなかった
フランス車の真似でもしてるのか?
観光地に行くとよくわかるがマツダの車が走ってる
つまり旅行に行けないようなやつらがマツダの文句を言っているだけ
レンタカーか
カナブン色の旧デミオとかよく見るわね
250万で新古の1シリーズ買えるのに国産買うバカおらんやろ
家族で乗るには狭いし、一人で乗るにはコスパ悪い
独身中流クラスが乗ってそう
買うのは、変人独身クラスだな。
今時車で他人と差別化したいと考えるけど、外車買うのは躊躇う客層
安アパートでタバコ、パチンコ、風俗に金を使っていそう。
>>437
デミオのタイムズのレンタカー多くない? >>445
だって15年前まで「マツダレンタカー」
マツダレンタカーじゃ客来ないだろ? ブランドイメージ高めたいのにトーションビームはねえわ
>>436
ちょい右寄りの縦置き6気筒エンジンが載ってそうw
マツダのエンジニアはガイジやろなあ 会社傾く→起死回生で意欲的な車を作る→ヒットする→調子に乗る→売れなくなる→会社傾く
この繰り返しだよなマツダって
そろそろ神通力も消えるだろ
デザイン頑張った、エンジンも頑張った、でも足回りやすっぽいんです
何かこの一点豪華主義で全体の完成度はあんまり高くない感じがなぁ
>>18
普通に格好いい
買える金が無いのは別問題 >>226
横置きなのに縦置きに見えるカバー付けてんのほんとダッサイな
縦置き、FRに対するコンプレックス丸出し
こういう小手先の誤魔化ししか出来ないからマツダは馬鹿にされるんだわ
ホンダなんか高級セダンもFFだけどFR風に見せたりせず堂々とFFを主張してるぞ マツダってみんなおんなじ顔じゃん
アウディかなんかになりたいの?
四駆300馬力350万で売れば買ってやる
オートマでいいがCVTは止めろ
欧州車自体が日本で不振なんだよなぁ
常軌を逸した新古車登録すっぱ抜かれてたし
欧州車に負けてない!って宣伝が不味かったんだろうな
この価格帯で高級感なんて無理やり出さんでいいのに
新型らしい新鮮さがあれば十分だろ
今のマツダは車としてデザインが良いって表現だと
マツダのエンジニアが勘違いしそうだから
車としてスタイルは悪くないけどデザインは悪いって
正確に表現してやるべき
>>18
たかだか1500ccのエンジン積むのに、ここまでロングノーズにする必要あるの?
マツダはハッタリが大好きだな >>436
3.5Lクラスのエンジンが載せてありそうな雰囲気だなwww
まぁ、実際はデミオと同じ1.5Lなんだけどなwww くっそトロいエンジン詰んでるから街乗り以外はストレス溜まるぞ
ちょっと勾配ある道通ったら笑いしか出てこない
片岡とかいうモータージャーナリストスゲェな
マツダ3を上質なファミリーカーとかほざいてるぞ
後席が居心地が良いとか酷いデタラメ書いてるしマツダどんだけ接待したんだよ
>>467
パワーウエイトレシオは1000ccのパッソやマーチとほぼ同等
デミオに運転手以外に65kgある大人を四人乗せて走ってるようなものだからな >>467
マツダの販売不振はターボエンジンを否定したのが理由だと思うわ コンパクトターボって今の主流だろ?
スイスポが1.4ターボでトーションビームでスタビリティ高くてあの安さだぞ
評論家「天井もたっぷりありますよ、どんな長身の方でも大丈夫。」
安いグレードだと別に高い訳じゃないけどこれまでのマツダみてると割高感は否めないよね
デザインとかは凄くかっこいいけど攻めすぎかもしらんね
>>471
マツダにはV6置き換え用の2.5ターボはあるけど、2.0〜2.5リットルのNAエンジンを1.5リットル前後のターボエンジンに置き換えるのはずっと否定して来た 確かにMT用意してるなら1.5のターボモデルはあってもいいかなとは思った
日本が貧困国に転落してなければバカ売れしててもおかしくないクオリティと値段
今の日本人は価値観まで貧しくなってるから安くて没個性的なものがウケる
アテンザのディーゼルが7万キロでオーバーヒートしたのを見て、これはダメだと思いました。オーバーヒートになった原因の部品を取り寄せたら対策品になっていました。リコールしてよ。知らずに乗ってる前期乗りかわいそうじゃん。
>>476
成長著しい中国、金持ち先進国の欧州、アメリカで全然売れてないんですが >>338
狭けりゃ楽しいのか?訳わからん
なんでデミオより狭苦しいんだよ >>476
世界中で爆死してるゴミをジャップ叩いてまで擁護してる信者健気だね
そもそもアメリカで売れてないからインセンティブって話なのに頭悪いんだろうね >>476
どこでも売れてないってことは世界には貧困国しかないってことで良いよね
アメリカなんかインセンティブつけないと売れないなんてさぞ極貧の国なんだろうなぁ(笑) マルチリンク設定のあるゴルフやAクラスより後部狭いポンコツw
>>476
欧州と北米って日本より貧しいの!?
とてもそうは思えないんだが… >>483
ところが日本では爆売れなんですよ(マツダ当社比)。なんといっても9月は7000台も注文あったんですから。
あれだけの人口がありながら月3000〜4000台しか売れないアメリカや、10数カ国合わせてもやはり3000台くらいしか売れない欧州とは違うんです。 >>483
その事実と>>476の主張を総合すると日本よりも遥かに欧州と米国は貧困国で国民は価値観が貧しくて没個性という事だな
いやー勉強になったわ
>>476も異論ないよな?(笑) もう、昔の若いファミリー層が気軽に買うメーカーでは無くなってしまった。
40、50代で独身の「俺は違いがわかる(キリッ)トーションビーム?なにそれ」みたいな人達向けのメーカー。
スンスンスーンってやってた頃の方が良かったわ。
ディーラーとか黒くしとけば大体高級ってザツだよね。
若いファミリーはミニバン買えよ
マツダ視野に入れるとか馬鹿なの?
>>489
SKY-Dは冷却水漏れ&オーバーヒート多発してる
むしろ5年10万km保障期間内にオーバーヒートでブローしてくれたほうがラッキーなレベル
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/search.html?selCarTp=1&lstCarNo=1410&txtFrDat=1000%2F01%2F01&txtToDat=9999%2F12%2F31&txtNamNm=&txtMdlNm=&txtEgmNm=SH&chkDevCd=7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343442/SortID=21163525/ 見栄を張って変なクルマを買わずに
NBOXで満足できる感覚の人間で良かったわ
新車見積もり取ったら500万してワロタ(´・ω・ ` )死ねよ
>>500
一番高いグレードに最大限オプションマシマシでも500なんていかねえだろ >>476
欧州とアメリカで全然売れてないよ?
カローラとシビックにカムリやアコードが売れてて
なんでマツダ3が売れてないのかね マツダとスバルは半歩下がった位置が丁度よい
特定の分野では良い車も出すけど、そこだけ
>>219
デミオベースにして
大っきいデミオ→CX5
中くらいのデミオ→CX3
長いデミオ→アクセラ
平べったいデミオ→ロードスター
大っきいデミオを長くしました→CX8 >>503
マツダのスレでスバルの名前出すと発狂する人いるから注意ね >>18
車に詳しい人「簡単に言えばヴィッツやフィットと同じくらいのパワーです」
ぼく「えっ」 マツダの車はドイツ車みたいに合理主義で作ってないからなんか薄っぺらいんだわ
デザインはドイツ車風に仕上げた目先だけの車
UUUM所属の上級YouTuberにして日本最高の自動車評論家川口まなぶ氏が連日動画挙げて絶賛してるくらいいい車なんだがマツダ3は?
お前ら素人に何が分かるんだ?
>>498
さすがにこれに難癖つけるのは単なる粘着 >>498
肝心の中身もトーションビームになって豪華なんですよ 名前にマツダって入れたら売れるわけ無いじゃん
ベンツやBMWじゃないんだから
何故スバルが売れてるのかよく研究した方がいい。
もはや水平対抗エンジンを売りにしてないだろ。
技術なんて結局使い勝手やコスパの上に来ることはないんだよ。
欧州で人気とか売れてるとか嘘付くのはそろそろやめた方がいい。
>>514
ベンツやBMWも名前に入れて無いけどな。 一旦、安売りのイメージが付いたら高級路線なんて無理
どこかで眠ってるブランドを買い取れば良い
カープアンチはマツダ買わないだろうからやっぱ自動車会社は球団持つべきじゃないな
独身のオッサンにはマツダ車がカッコよく見えるらしいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています