映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の思い出 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんで主力量産MSの名前をザクにしなかったんだろうな
見た目はも設定も明らかにザクの後継機なんだし、プラモ販促を考えても素直にザクIVとかの方がよかったんじゃないの
パトス https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%B9-115418
= ペーソス https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B9-129437
そこはかとなく身にせまる悲しい情感のこと。英語の音をそのまま移した語で,
同様のユーモア(諧謔)との対比を意識して用いられることが多い。〈哀愁〉〈哀感〉
〈悲哀〉〈悲傷〉などとも訳される。
語源はギリシア語のパトスpathosにあり,パトスとは〈何かされる〉という受身のあり方を本義として,
ここから受難や被害の意を経て,激しい感情に襲われた心の情動や情念,
ひいては苦悩を意味するまでになっている。
同じギリシア語のエトスethos,?thos(習慣,性格)やロゴスlogos(言葉,理性)が
人間精神の能動的・理性的で持続的な側面をあらわすのに対し,
パトスは受動的・感情的で一時的な状態を語ろうとし,ここに激しさも盛り込まれるのである。
エートス https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9-36926
本来ギリシア語で「性格」を意味することばであるが、
生まれつきの天性と後に身につけた習性との両面を含む。
個人については、一時的な感情(パトス)や純粋な知能と区別されたひととなり、
人柄をさし、社会的には、ある民族や集団の特徴をなす道徳、慣習、習俗などをさす。
ロゴス https://kotobank.jp/word/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%B9-152729
@ 言葉。意味。論理。
A 言葉を通して表された理性。言語・思想・理論など。
B 宇宙万物の変化流転する間に存在する調和・秩序の根本原理としての理法。
C キリスト教で、神の言葉。また、それが形をとって現れた三位一体の第二位格であるキリスト。 アンパンマンのせいで
仮面ライダーで隕石おすやつとか
映画のりゅウソウジヤーにしろ
全部νガンダムに見えてくるわ
MS
ナナイ以外のまんこが全て糞
石ころは良シーン
ビーヨンザーター
パトスらしきものが、いろいろ配置されているようだが、
どれも視聴者には共有が困難
愚民を導く戦いは、失望しても仕方ないほどに描かれた?
>>581
ザクの後継じゃないやん
アナハイム製だしマラサイの系譜っぽくはあるけど >>154
ただの高齢オタの思い出コンテンツ
イデオン含めて名作でも何でもないただの玩具アニメ
映画足り得ないものを有難がるのは構わんがジブリや他のアニメ作品と並べんな >>96
どちらも多くの兵隊を道連れにしてるのに私情で作戦に支障をきたす行為をする敵ボスが間抜けすぎる
そうした行為を見過ごして楽しめてしまうのはサイコパスなんだろうなあ >>18
次回作の主役がハサウェイって閃光が映画化されるの? 入場時に黒いサザビーのガシャポン貰えた
友達はリガズィだった
そんなに意味不明か?
俺がシャアならジャップランドに小惑星落としたいけど
>>1
シャアとアムロが改心して死ぬ展開に呆気にとられた 庵野がこれ好きすぎて同人誌出してたよな
持ってるけどどこにやったか分からん
>>152
それいうなら、アムロの嫁、キシリア様だったし。 ┳がふわふわ飛んでくシーンを真顔で見てなきゃいけないのがつらい
ハサウェイとクェスってストーリー的には何だったんだろうね?
アムロ達の意志を継ぎ未来を作る次世代という訳でもなく戦争(大人)に翻弄される若者という過去シリーズで散々やってることの焼き直し?
アムロとシャアの戦いの最中にνガンダムが背中のバズーカ外す→シャアが気づく→バズーカ発射→シャア避ける→アムロがコックピットで「ちっ」とか言いつつ紐引っ張る←てシーンがあるんだけど、この紐引っ張ってるの何?誰か教えて
>>604
くす玉🎊
シャアを殺した瞬間に開けようとスタンバってた >>19
死刑論にも繋がるよな
人が人に罰を与えるなどと
→死刑廃止論者
私シャアアズナブルが粛清しようというのだ
→死刑存置派容認派 つまんない作品
公式ゆっくり説明でもネタにされてた
>>601
何が次世代だよ人間がちょっと世代重ねた程度で劇的に変わるわけねーだろ!
いくら技術が進歩してそれに人が適応したって精神はそう簡単に変わんねえの!!!
ニュータイプだの次世代だのって言葉で浮かれるんじゃないよ
大体こんな感じでいいよ ブライトがすごく有能な扱いになってるけどいいのか?
つうか閃光のハサウェイより先にベルチル映像化すべきだっただろ
閃ハサはベルチルのハサウェイがクェスをぶっ殺してしまったルートの先なんだから
>>26
このシーンまじカッコイイ
必ず生きて戻れ系指揮官嫌い そういう人類のクソさを見せつけた上での
人類はクソ!絶望した!!派のシャアと
人類はクソだが希望を持て派のアムロの個人的な争いって劇
>>614
Zでハヤトも真っ向勝負柔道ボーイから変化球を覚えたカラバのリーダーになっている
19で大尉になり戦時任官とはいえ最新鋭戦闘空母の艦長になり
グリプス戦役でティターンズの戦力を削いだ経歴は有能そのものでしょ
有能であるがために半軍事会社みたいな連邦軍外郭部隊のロンドベルに隔離して
シャア追撃をさせている
政治的に邪魔になればロンドベル自体を
反乱勢力として抹殺するつもり
そういうステージに立たされてる
だからアクシズにミサイルの増発を依頼しても外郭部隊だから依頼が通りにくい >>604
バズーカにはサイコミュは付いてないんで
実際のバズーカはあんな感じでワイヤーを使って遠隔操作したんですよって
視聴者に暗示する為のイメージだと思われる >>601
ハサウェイはアムロのシンパだしアムロサイドの考え方をする
新時代のアムロの役割
量産型ガンダムと云えるジェガンに搭乗しギラドーガを2機撃破してる
忠実にオマージュしてる >>620
話し合えば解り合えると唱えるアムロがシャアだけは暗殺で殺そうとする矛盾
死刑廃止国家では死刑は無いが
現場判断での射殺OKの矛盾に近い >>621
でも後にシャアの思想に傾倒してあんな事になっちゃうけどね
生きていたとしてもおそらくアムロは絶対にやらなかった事 >>598
だがあれが見てる最中はスッと入ってしまう逆シャアの熱量よ
あとから考えると隕石押し返し含めてて、ん?ってなるw >>84
そもそも逆シャア時代のビームサーベルは乳も斬りつける瞬間にしか伸びないんだけどな
美しいんだけどVガン時代はまんま伸びてるし流行らなかったけど >>298
F91でもバグ一掃するのに二刀流くるくるしてたし
髭も序盤二刀流くるくるビームサーベルシールドしてたんだよなぁ >>9
北爪キャラみんな可愛いじゃん
ミライさんですら >>627
ミライさんは逆シャアの方が美人に見えるな
完成された顔は年いってから輝くな >>47
ネオジオンの逆襲の最中のシャアの動向を描いた作品だから
ガンダムの主役のアムロ
サブタイの主役のシャア
W主役って意味 >>40
最も道化、ピエロを演じているシーン
宇宙民の指導者として笑い
アムロと命を削り合うようなパイロットとして生きたい本音では泣いている
象徴的なシーンじゃん ハサウェイがカツ並みにウザかった。
アムロは本当にパイロットで世間知らずで
シャアは色々やってたが、クワトロのほうが
よかったなー。
って最初思った
レズンVSケーラの近接射撃オラオラ避けがカッチョいい
ファーストガンダムが近未来の中世みたいな世界観だったのに対し、14年で世界観が一気に進化したな。
ジオン十字勲章物だぞ、とか今なら噴飯扱いだろw
>>26
>>616
禿げ同
何度観ても震える
もちろん戦前軍国主義なんかとは違う >35
アナハイムジャーナルかなんかで、老婆が連邦の施設に遺品を取りに来ててナナイが処刑された後だかって絵があったのをどっかで見たよ
まぁあんな事やった後だし生きてる最高責任者として極刑食らっててもおかしくはないよな_φ(・_・
>>484
ハイライトといえばニューガンとサザビーの殴りあい宇宙じゃないの? >>640
ガンダムエースの漫画だとひっそり隠遁生活を送ってるやつもあったけどね
まあ何にしろ捕まったら極刑待ったなしではあるんだけど、一方であのころの連邦は5thルナ落とされてもネオジオン潰しに全力でいかなかったり色々とやる気がなくなってるからなあ そもそもやる気があったらジオン残党が何十年も跋扈しないよね
レウルーラは撃沈も鹵獲もされずその後劣化シャアが乗って大暴れすんのにナナイだけ捕まるのもおかしいしな
サザビーの腕ぐるぐるって下から上に回してるよな?
ゲームだと上から下になってるけどさ
>>154
そこは金曜ロードショー ナラティブガンダムだろ >>154
尺の短い猫の恩返しも出来るんだからやれそうなのにな >>227
ガルマ以外キャスバルだって気づいていたからだゾ サイコフレームの光でアムロとシャアがサイコフィールドに取り込まれたのはまあいいとして、なんでララァもいるんだuc
こないだアベマで見たけど
もうさんざん言われてきたんだろうがギュネイ扱い雑いな
でもミサイル全部落とす見せ場シーンがあるだけ恵まれてるか
逆にアムロ生かしとけば
チェーン殺されて闇堕ちしてたろうにな
色々と惜しい作品
>>656
アムロってチェーンには何の思い入れもないと思う >>596
レウルーラのデザインが庵野なんだっけ? >>656
そんな女いたなぁ程度にしか思ってなさそう >>653
ドズルが気付いてたって設定あったっけ?
オリジン見てないからオリジン描写は知らん >>639
そーそー
バカウヨもクソサヨもすぐ軍国主義に繋げようとするよね
そういうんじゃない >>656
アムロはもう人格ぶっ壊れてるから闇堕ちとかそんな感じじゃないでしょ >>616
嫌いってわけでもないけど紋切り型というか普通エンタメ作品ならそうするよな
それをしなかった富野はやっぱ凄いし
後の作品で誰かがやっても「ああ逆シャアのアレか」ってなっちゃって使えない ラーカイラムにサイコフレームとミライさん乗せて押してたら爆破前のアクシズでも寄り切れたでしょ
>>26
からの〜
ラーカイラムでアクシズを押すんだよっ! 単品の映画としては失敗作だろうな
あくまで今までのテレビシリーズの延長
年下の元カノと声が似てる女に甘える趣味とか業が深いよな
>>664
「すまんが、みんなの命をくれ」だけで済ましてるもんな
それもかなり淡々とした口調で
同様のこと言わせるにしても普通はもっともらしい演説とかさせちゃうもんな
まあシャアは演説してたけど
それにしたって「道化」って自嘲してたり あれは折角ジオニズムにかこつけて自分がかっこよく死ねるお膳立てしたのに
ガチガチに信心深い奴らのダサいセレモニーに付き合わされて萎えたって事でしょ
>>9
まさに今の今思いついたけどアクシズの軌道が変わる所は
俺理由思いついたわ 全人類がニュータイプになるんだよ あの素材の力で
地球そのものがニューガンダムに反応している いや 地球の人々のおもいが
ニューガンダムを通して力になっているんだ! 押される! つよく押されている!
とかいってニューガンダムから翼みたいに虹のオーラがでてぶわあーっていけば
それは一応理由つくだろ それで最後は
アクシズは軌道をそれたから半分になっても存在はしている そこを調査に訪れた
連邦の調査チームが崩れたガンダムとサザビーをみつけるけど 内部に誰もいなかった
っていうエンドにすればアムロとシャアは死んだのかどうかも有耶無耶になって
また続編作れる! うおおおお! おい俺をトミノにしろ! 時間を戻して俺にやらせろ! >>656
あのクソ女さえ居なければアストナージもクェスも死なんかったし
ハサウェイがあんなことになることもなかった。 アクシズの針路変更確実!のところで後退りしてるブライトが好き
>>672
アクシズ地球に落ちてそれどころやないぞ? >>569
富野の罪はジオンを応援する馬鹿を生み出したこと
敵は敵で糞ってきっちり分けないと何故か逆張りでジオンが正しいとかカッコイイと勘違いしだす 逆シャアって富野信者に異様に持ち上げられてるイメージ
逆シャア好きな奴は富野信者だから距離を取った方がいい
俺にガンダムのスピンオフやらせてくんないかなあ!
主人公は無職ひきこもり童貞のおっさんで 二つ案があるんだけど まず一つ目
時代は一年戦争よりずっと未来 ニュータイプっていう人が昔はいたけど
なぜか最近はみなくなったっていう漢字の世の中になってて で おっさんが能力に目覚める
おっさんはひきこもりなんだけど家を追い出されて トラックにはねられそうになるけど
ニュータイプ能力みたいなのがひらめいてとっさによける その運転手が昔自分をいじめていた奴で
そいつはガチガチのDQNになってて子供も同乗してて当時のいじめっ子にそっくりで
二人して主人公を殴る蹴るしてくるんだけど 最初何発かくらうけど突然ひらめきが下りてきて
パッパッと避けて手で払いのけたり足かけたりして軽くいなす でも銃持ち出したので逃げるけど
その弾道もみえて(後ろから撃たれてるから見えないのに)避けれてしまう
なんでだろうと思ったら 実は壊れかけたハロを拾ったからで それはアムロのハロだった
アムロが改造してのちにカミーユや歴代主人公の手を渡り歩いたあのハロだった
実はおっさんはニュータイプになったのではなくて過去のニュータイプの霊が降霊したのだ
憑依される体質というか それでニュータイプ能力を駆使してバクチで大勝したり
チンピラと殴り合いになっても軽く勝ったりするけど そのうち力がでなくなってボコボコにされる
というのは正義のために使わないと手は貸さないとかアムロ達に言われて んで言い合いになる
でも力が復活する 実はシロッコとかヤザンとか悪のニュータイプもハロを通して主人公に力を与えはじめて
我々の復活を手助けするなら手を貸そうとか言われる それで主人公は悪の霊たちと手を組むが
ヒロインとの恋愛とか色々あって闇側と手を切って光サイドに戻る が悪霊たちは復活するのだった
いじめっ子の息子が主人公のことを不審に思って追跡するうちにことの仔細に気づいて悪霊に加担していたのだった
それで主人公といじめっ子たちとの決戦に っていうかんじ
ガンダムの名シーンのパクリを色々入れる 鉄仮面の霊に憑依された敵が手製の
ラフレシアみたいな小型機を作ってそこからバグをワラワラ出すけど 主人公は
ユニコーンの能力を使ってバグをサイコハッキングしてのっとるとか どう えへえへwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています