映画「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の思い出 [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
つまらんかった…
アムロとシャアの揉み合いとか失笑
劇場で見た世代ってもうアラフィフぐらい?
ここまでコンテンツとして生き延びてるのすげえな
シャアがカッコ悪い
公開当時ブーイング起きなかったの?
・ラストでアクシズの軌道が変わるくだりが強引・ご都合主義・オカルト的で唐突
・女キャラが可愛くない
他は文句なしの名作
他人が地球環境を汚すのは許せないから
自分が地球環境を破壊するとか言い出したキチガイ男の空回りの物語
当時劇場で見た人はどんな気持ちになったのか気になる
ハゲ曰く
最大限に媚びて作ったらしいぞ
こびてこれってのがハゲらしいが
ZZの後だったんでこれこそ見たかったガンダムの続編だと思ったな
あとキャラがあっけなく死んでくせいかすごく大人な感じがした
川村万梨阿☆公式情報
@odyssey20140618
アナウンス遅れましたが、榊原良子さんとこのようなPVに出演しました!
尚、「ゆっくりクエス」は人力です・・・
https://www.gundam.info/news/video-music/news_video-music_20190903_09.html >>8
シャア格好悪いか?
理想主義のシャアに現実主義とは聞こえがいいが事なかれ主義でもあるアムロ
個人的にはアムロの方が好きだがシャアのやりようは嫌いではない
作中でララァが言うように、確かにシャアは純粋過ぎる 男の間に入るな!からの隕石めり込みプレイをみて、よそ見わき見運転はいけないと思いました
なんでおまえら逆シャアのセリフそらで最初から最後まで言えるレベルで覚えてるんだよ(´・ω・`)
>>19
純粋っていうか生まれが一般家庭だったら単なるこどおじだよあれ
こどおじも純粋だからね 予告のバルカンカッコいいんだが
本編に出てこなかったんだが
>>22
それは前提がおかしい
ジオン・ダイクンの忘れがたみだからこそ、こういう人生になったのがシャア
シャアが一般家庭に生まれてりゃ、当然ながらこんな人生は送ってない >>24
全く同じではないが
同じように薬莢をばらまくバルカンでギラドーガの頭部をぶっ飛ばしてたろ 北爪の絵がヘッタクソ
出渕の絵がアク強すぎ
みんなで心合わせたら奇跡が起きたよ!とかいうクソシナリオ
そびえ立つ糞の山
助けにきたジムVの盾の連邦マークがアップになるシーンのカッコ良さよ
嫌儲民の命は要らない
役に立たないどころか足を引っ張るだけだから
ラー・カイラムからさっさと下船させないと
電車の中で何か急に歌い始めた辺りで恥ずかしくなって見るの止めた
ネオジオンの資金源はサイドなんとか達?
ネオジオンてお金持ちだよね
絵が嫌い、シャアも1stのミステリアスなイケメンが台無し
映画だからとかじゃなくて
これにのちの作品あらかた戦闘描写負けてるのは
日本のアニメダメでしょ
凄く今更なんだけど「逆襲のシャア」ってどういうこと?
「シャアの逆襲」じゃないの?
>>18
これ意外と良かったから見ろ
youtu.be/eQc4vFt2mNw ジェガンとギラドーガが手繋ごうとしてるシーンがピーク
シャアがかっこよかった時なんかないだろ
ファーストからずっと情けなくてかっこわるい
これ見てνガンカッコイイサザビーカッコイイとはならんやろ
なるかぁ?
>>35
ギュネイはアムロにあっさり撃墜されてる
戦場にいたネオジオンはアクシズを落とす作戦が失敗した後に撤退したろうし
シャアが行方不明になった時点でネオジオンは瓦解するし
条約の不履行とかがあるからスウィートウオーターに残った残存勢力はかなり連邦から責められたはず
ナナイがどうなったかは特に描写はない >>53
サンクス、ギュネイってアムロにやられてたのか、気づかんかった。
もう一回観てみるか。 >>14
ナナイはこのせいでVガンダムの誤解に巻き込まれることに チェーン殺すあたりがガンダム
最近のヘタレアニメなら生き残る
レズンとかギュネイももっと派手に死ぬだろ
出力調整前のνのビームライフルやばすぎビームマグナム超えてる
お母さん?ララァが?
人生最期のセリフがこれって酷すぎるだろ
ガンダムのこと知らないけどガノタに映画のお勧め聞いて逆シャア見たけどストーリーが全く理解できなかった
ガンダムの中の逆シャアであって映画の体をなしてない駄作だねこりゃ
アストナージがしょうもない死に方したのが許せないわ
三枝成彰の音楽もとても良い
何度もサントラ聴いたわ
>>41
これ(アクシズ落とし)によって、ネオジオンを支える資金源や人的ネットワークが
露呈しネオジオン消滅…って話ではあった。
しかし、シャアを叩いて気持ちよくなる連中ってなんだろうね?ちゃんと映画
みているんだろうか? >>64
そりゃガンダム知らなけりゃなにやってるかわからんだろあれ・・・。 Z・ZZには乏しかった宇宙空間描写が観れて嬉しかった
あとカムラン再登場が一番テンション上がった
殺陣がカッコいい
富野は監督はもう辞めてアニメ殺陣師として生きて行って欲しいわ
>>62
でも作るのは禿ではないっぽい
>>67
いいよな、あれ
一時期ずーっとリピートしてたわ 劇場で見た時は急にクエスがクエスヘアとか呼ばれ出して意味分かんなかった
>>22
こどおじは形だけでも父の想いを叶えるために動かないからそれはない >>75
クエスが偽名を使ったとか
あれは小説とか読まんとわからんしなw
あのあたりは特にコロニーの警備をパスする為にボビー用に偽装したMSでギュネイがシャアとクエスを回収してたとか
だからクエスやシャアがMSの手の上で愛想良く手を振ってるとか
映画だけ見てても詳細がわからんとは思う >>1
【RTA風】逆シャア解説PV【ゆっくりクェス】
youtu.be/eQc4vFt2mNw
これで立て直せカス サイコフレームよりバイオセンサーの方がやばいと思うんだけど
宇宙戦国時代からの地球連邦の存在感低下って結局シャーの考えてた通りの世界になったわけだ
サザビーが弱い
サーベルのパワーも負けてるし肝心なときにちびサーベルになってちんこしか斬れなかった
アムロがνガンダムから降りてアクシズ内に入ったとき、何でシャアはνガン沈めなかったの?
>>67
今ようつべで期間限定の鉄腕アトムやってるけど
BGMがZガンダムそっくりなのにはワロタ >>75
書くの忘れたが
クエスがシャアに名乗った偽名はクエス・エア
まさかその前のアクシズ譲渡交渉で会ったアデナウアー参謀次官の娘だとは思ってなかったようだが
偽名である事はシャアは気が付いていた模様 >>80
まさにそんな感じで結局小説版買って読んで色々腑に落ちた
劇場でTMネットワークの曲聴き終わった段階ではどうにも消化不良で糞映画と思ってたわ >>70
カムランさん核兵器横流しとか地味にとんでもないことやってるが 一年間のTVシリーズを早送りで無理やり2時間にまとめたような映画だった
いくらなんでも掛けあしすぎるとは思ったが
シャアのマザコンロリコンこどおじぶりとか大人になると可愛いというか、
共感できるものもあるw
客はZが大嫌いだし存在してないという前提で作られてるあたり富野の柔軟性はすごい
それが晩年仇となって意味不明なモン作って終わったが
>>74
Gレコの劇場版作るバーターとして、それ飲んだのかな?ともあれ絵コンテは担当して
欲しいなぁ。 >>17
迷走したZ、問題外のZZの代わりに逆シャアを1年掛けてやってほしかったな やるな、ブライト
Z観てるとこっちも因縁の対決なんだよなあ
>>96
パト1ならわかるがパト2はない
パトレイバーであれをやる理由がわからん 逆シャアが好きって奴の薄っぺらさは異常
>>84
ガンオンでも異様に弱い
ボーナスバルーン状態 禿が公開時の劇場挨拶で
「私はこれからも、あなた達の代弁者でありたい」
って言ってたのをいまでも覚えてる
あらゆる意味でこれなんだよな
逆に言うと最近の萌豚は全く共有できるものがないだろうw
公開する前に
歌がカッコ悪いの指摘する人いなかったのかよ
>>103
やるなロンドベル
やるなブライト
ブライトやるな
の三段活用は試験に出るぜ ガキの頃にマッマにきちんと甘えられんとマザコンになるんやろなあ
アストナージをとりあえず殺してみただけってのがな
カミーユの数少ない友人だぞ
逆襲のシャア
パトレイバー2
人狼
これは繰り返して見るべき
>>72
禿だからなあ
富野作品で一番推しのポイントは
「普通に人間が出てくる」
てことだと思う
最近の萌豚アニメはもちろんのこと、宮崎アニメですら
「人間」
は出てこないからな 久々に見返したらブライトが戦艦でアクシズ押そうとしてて笑った
逆シャアとZへのお前らの嫌悪というか憎悪凄いよな
作品全否定して観るのも嫌がってるのに何故語るのか
アムロとの痴話喧嘩を地球県全体まで巻き込んで繰り広げた一大ラブコメの名作
ハイパーバズーカでサザビー攻撃する時、アムロがテグスみたいなの持ってたけど、あれ手動で撃ったのか?
>>103
「ラーカイラムで押すんだよ!」 のところで、あーファーストのブライトさんらしいわーと感動したな >>121
京アニあたりが大好きなブタさんが騒いでるだけだろw MSの戦闘がいちいちどう動いて心理的にどうなってこの機体はこーゆースペックで戦ったからこうなったみたいな解説を見るといいよ
ストーリーはほっとけ
>>93
結局、現行の連邦政府が生き残っちゃったわけだがカムランはペナルティを受けたのかねえ?
ブライトあたりがアクシズ落下阻止に功績大だと擁護するような気もするが
>>121
Zを否定するのはZ関連のスレでは多いかもだが
逆シャアのスレで逆シャア否定ってのは少数派だと思うぜ シャアが性癖を暴露して自滅して、汚い初音ミクが狂っていたのは覚えている
>>101
パチンコなんか出るかどうかと射幸心をあおるかどうかだけでしょ
素材なんてとっつき以外どうでも良いんじゃないの? >>119
戦艦(バトルシップ)?あれは巡洋艦だぞ
この時代はマザラン級などの戦艦は全部退役しておるってつまらない突っ込みをしてみる 連邦の高官て学習しないよね
反体制とのプロレスなんだろうけど
>>121
富野信者と逆シャア好きは嫌われても仕方ない
ガノタとは異質 ナナイの声をハマーンと同じにしたのはどういう意図か
インタビューで語られたことある?
元はアムロが既婚者設定だったのに無理やり独身にされて構造がおかしくなったんだっけ
クエスとギュネイ,ハサウェイの絡みが好きだからギュネイとハサウェイの対面するところ見てみたかった
しばらく期間置いてから再び見ると、7周半回って面白いと思えるようにはなる
アニメから入って押井いてこそのパトレイバーだと思ってるのでパト2も普通に受け入れたわ
漫画原作から入ると印象違うんやろけど
クェスってロリ枠なの?
ロリ枠ってのはプルとかキッカじゃないと。
見ててなんか話飛んでる?ってシーンが結構ある違和感がすごかった
>>119
それだけ必死って事だよ
ブライトの場合は嫁さんと娘がまだ地球にいるって現実的な問題もあるしな >>101
あれが安直にZZだったらそびえ立つ糞になってたものを >>136
それ言うなら、マウアーも同じ人だし
クェスなんて、ベルトーチカだし >>141
大人のしがらみが見えてくるからね
みんな見栄と建前だけで生きてるからシャアの考え方が浮き彫りになる仕組みだし 金曜ロードショー 逆襲のシャア
なぜこれができないのか
「むっ!エネルギー切れ!?」→「パワーダウンだとぉ!?」
高速乗ったら絶対ガス欠させるタイプ
>>154
流石に今更すぎるだろ
閃光のハサウェイの映画化の時ワンチャン 劇場ファースト、逆シャア、ターンAさえ褒めとけばガノタは満足なんだろ?
>>115
人狼もなんとなくBGM代わりに再生して結局最後まで見て10回以上見てるわ
カタルシスの中毒性故 >>154
むしろ最近の流れだと
プレミアムシネマ 逆襲のシャア
になりそうだな >>154
昔1回だけやったことあるらしいぞ水野晴郎時代 >>158
そこら辺を評価してるのは富野信者
ガノタとは呼ばん 大義のために大勢の命を犠牲にする戦争起こしたのかと思いきやララァがどうたらこうたら言い出してシャア氏ねとオモタ
超遠距離狙撃でレズンに艦隊が来たと誤認させ引かせるとこ大好き
あのビームの音は何度聞いてもワクワクする
シャア「そうか・・・しかしこの暖かさをもった人間が地球さえ破壊するんだ!それをわかるんだよアムロ!」
アムロ「わかってるよ!だから世界に人の心の光を見みせなけりゃならないんだろ!」
シャア「ふん、そういう男にしてはクェスに冷たかったな!え?」
アムロ「俺はマシーンじゃない!クェスの父親代わりなど出来ない!だからか?貴様はクェスをマシーンとして扱って…」
シャア「そうか…クェスは父親を求めていたのか…それで、それを私は迷惑に感じて、クェスをマシーンにしたんだな」
アムロ「貴様ほどの男がなんて器量の小さい!」
シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えたことか!」
アムロ「お母さん?ララァが?うわっ!」
ラピュタ流すくらいなら逆シャーパト1パト2攻殻機動隊やるべきやな
富野由悠季の世界で絵コンテ全部見てきたわ
セリフとか完璧に理解した
しかし凄い仕事量やな
>>76
でもこの時のシャアってNTのこと半ばどうでもよくなってるよね
クェスの扱いなんかみてると 叩かれるのは直近3作品位だよ
種なんて今じゃ普通に認められてるしね
ageは知らん
シャアが今でも人気なのって1stだけじゃ無理だよな。これがあってこそなんだよ
>>142
ファンは特車二課を見たくてパトレイバー見るんだからそこがおざなりじゃダメだと思うよ 2時間しかないのに無意味な恋愛要素たくさんぶち込んで富野は頭おかしい
>>25
それはおかしい
忘れ形見だから純粋というわけじゃないだろうし >>139
逆シャアの原作としては
徳間が出してたチェーンが出てくるハイストリーマーと
角川が出してたベルトーチカとの間に子供が出来るベルトーチカチルドレンの2つがあるが
連載自体はハイストリーマーの方が早かったはず
アムロに子供がいるのはダメって横槍が入ったのは確かなようだが
企画の初期の話だしそれでストーリーがおかしくなったような事はないと思うぜ
ベルトーチカチルドレンにしてもアムロの子供が生まれる前からエスパーのような事をやっちゃうって話だから
それをアニメにしてても受け入れられたかは微妙な所 >>176
火の7日間とかレイバー出てこなかったじゃん
むしろレイバー出てこない回の方が面白かったぞ >>177
あれは男にはツレがいて当然なんだって
オタクファンへの当てつけだろう >>176
ファンムービーなんてクソだよ
ファンの期待に応えるような映画監督なんて二流しかいない
宮崎高畑富野押井庵野、誰もファンに向けてなんて作ってない
うる星やつらの映画で歴史に残るのはビューティフルドリーマーであって、オンリーユーじゃない >>160
ガンダム大投票やってシャア1位になったのに逆シャアすら放送しないNHKには失望したわ >>169
ララアは生きてりゃシャアの二つか三つ程度下なだけだからロリではないと何度も… バブみとか取ってつけたような設定を当たり前のように受け入れてる馬鹿は富野信者であってガノタじゃないね
ベルチルはバンダイが「これはMS否定の物語だ」と没を出した案をハゲが改めて小説化だった気がする
ラストでヤザンがベッドの上で窓ごしに空を見上げ、アムロとシャアの命の輝きを見て「俺は生き残った、勝ったのは俺だ」と思うシーンが最高だった
>>40
あれはクェスを籠絡するためのシャアの仕込み説 >>175
上げて落として上げる
一度地に落とさないとね >>185
ロリな時に手を出しているんだから
そもそもその論理は通用しない
シャアの事だからララァが成長したら捨ててただろ
ハマーンのように >>183
おもちゃ映画企画は監督の意向じゃないじゃん
ジブリの二名と一緒にするな
富野押井が本当に自由にやったらガンダムでもパトレイバーでもなくなるんだから >>154
劇場版1stを金ローでやればいいのに
1だけでも良いから >>187
禿が死んでTVの映画枠が特集やるなら
おそらく1stの劇場版だろう パトレイバー2は小説版のTOKYO WRAが面白い
部隊に占める弁当代のくだりとかは押井守らしさが出てる
映像作品ということだパート1の方が出来がいい
逆シャアは地上波のガイドラインに引っ掛かってるから放送出来ないんじゃないの
イデオンはガンドロワ登場時のポケモンフラッシュがあるから地上波無理みたいだし
>>193
ハマーンにはシャアを包み込んでくれる母性と包容力がなかったから捨てられたわけで
ララァが生き残ってたら普通にシャアを包み込んであげてたでしょ 戦争は大義のために個人が犠牲になるものなのにZ以降は個人が好き勝手やりすぎて本当に1stを汚しただけのゴミ
>>193
17歳ではロリとは言わんだろう
しかも出会った時はララアは娼婦だしな シャアがアムロに投げ飛ばされてたけど
そのアムロの手をはたいて銃を奪い取るクェスが何気に最強NT
先月のNHKオリジンの再放送実況で当たり前のように逆シャアの話題が出た時若い人?から
「逆シャアって何?」なんて言葉が出てきて
なんだか感慨深かった
>>181
わかる
が、逆にいうとシリアス展開の本編やレイバー絡みのギャグ回があんま面白くないって本質を突く事になるが 物語上なんの意味もなく死ぬアストナージ
死ぬとき何も言わせてもらえないギュネイ
一方で「お母さん?ララァが?うわぁ!」が末期のセリフの主人公
ロリコンとかどうこう言われるけど本質はそこじゃないしちゃんと見た人ならその感想は抱かないんだよなあれ
>>198
MXだったか関東ローカル局で正月にイデオン劇場版放映した時はポケモンショック対応済みだったよ >>154
流石にUCガンダムはテレ朝系やろ
もしくはワンチャンNHK >>193
そもそもシャアがアクシズを離れたのはハマーンが16、7歳の時
つまり出会った頃のララアの年齢の時だ >>209
実は重度のマザコンが基本で、ロリコンはあくまでも副次っていうシャーの闇 Zガンダムの後継機をリガズィと付けるセンスはさすが
ガノタ「逆シャアだけ見ればいい」→完全においてけぼり
>>51
ルウム戦役が人生のピークだったんだろうね
以降、V作戦を調べにいってザク3機も喪失 → WB追いかけてってまたザク喪失
→ 後先考えずにガルマをハメるも責任とらされて左遷 → 拾ったインド人に 「少佐邪魔です!」
→ 「私を導いてくれララァ!」いや死んだのおまえのせいだろ → オタにMS戦だけでなく白兵戦でもほぼ負け
→ ハマーン(ロリ)ひっかけたりしながらウロウロ → グラサンノースリーブでカミーユに殴られるだけの人生
→ ハマーン(おばはん)にボコられてダルマに → 行方不明 → 復活したと思ったらロリコン全開 シャアも1stだけならすったもんだしたもののララァを戦いに巻き込んだ贖罪と
親父の復讐とともにNT思想の後押しを果たして死ぬカッコイイ漢だったのに
本当にZと逆シャアとかいうゴミはどうしようもない
まあハゲはガノタに愛憎入り交じった感情を持ちつつ依存してたから
奇妙で歪んだ作品が出来た
シャアの名声を地に落としたのも女性ファンがしつこかったからだろな
>>218
ニワカか?百式がキュベレイの相手になるかよ >>219
別に不憫ではないわな
ジャブローで屈辱を受けたのも大きいかもだが
シャアに愛想をつかしてシロッコに走ったのがレコア >>57
アムロが盾とバズーカ囮にしたのに気を取られてるうちにバックパックあたり撃たれて粉々に
クェスが 「ギュネイをやったの?」 とかいってほんのちょっと気にした以外は誰も気にかけず
>>64
トイストーリーをいきなり4から見るようなもんでしょそれ… >>218
>→ 後先考えずにガルマをハメるも責任とらされて左遷
ここから暫く見ないうちに少佐→大佐に昇格
変な衣装のまま、変な衣装の部隊の指揮を任される
一体なにがあったんや Hi-νがあるのになんでサザビーの強化型が無いの?エネルギーゲイン問題解消すればアムロに勝てるはず
だいたい主役がファンネルなんか使ってたらカタルシスがないのよね
>>224
ギュネイは所詮は強化人間だから
あと、パイロットとしての戦闘経験がシャアとは違いすぎる
アムロのバズーカの囮に引っかかって撃墜されたのかギュネイ
アムロのバズーカの囮をNT的表現のキュピーンで察知して盾で防いだのがシャア >>104
わかる
1は紛れもなくエンタメ傑作だけどちゃんとパトレイバーしてたのが
2はあれパトレイバーでやらなくてもいいよねっていう >>228
ナイチンゲールがある
ガンオンではHi-νを圧倒し最強の環境機体に返り咲いた シャーはパイロット技能はシロッコ以下なのに比較対象が変態天パなのが不幸なだけやからな
>>236
ギュネイ「ファンネルたち、一番熱量の高いミサイルだ……当たれえぇぇぇ!」 ベルトーチカ・チルドレンだとアムロ撃墜できたのに赤ん坊のダメダヨー!でビームかき消されちゃったシャア
>>241
アムロ倒すために隕石落としなんて仕組むからこうなる Z、ZZ観てなかったから何だこのキャラと違和感があったのは事実
今度やるという閃光のハサウェイはアニメと
ベルチルどっちの設定を引き継ぐのだろうか
クエスを誰が殺したかは結構デカイ設定だからな
>>246
ジェガンとリガズィすき
ギラ動画とか焼くと動画はいまいち >>246
可変とかましてや合体とか無いのがいいよな 端折りすぎてわけわかんない
尺が倍あれば・・・富野がそんなにうまく時間配分出来るわけ無いか
「いっぱい人が死んだんだぞ!」
ってヤザンに激昂したカミーユが舌の根も乾かない内にスイカバーからの
「シロッコはジュピトリスを道連れにしたんだ!」
「そうなんだ♪ カミーユ♡」
いやいややったのお前だしw
ジュピトリスなんて何千人から搭乗してんだろ
サイコパスかよ
核ミサイルを全部落としたギュネイとブライトの囮にひっかかって数発の着弾を許したシャア
ニュータイプ能力だけなら強化されたギュネイの方がなり損ないのシャアより上なのかも
しかしギュネイはその高すぎる感受性を天パに逆手に取られて盾とバズーカポイ捨て作戦にひっかかってアッサリ撃墜された
やはりパイロットとしては百戦錬磨のシャアの方が上だと思いたい
ニューガンのチンコ切ってたし
変な歌が流れ始めて共感性羞恥に耐えられずに視聴を断念した
>>250
チェーン殺しでも結構なトラウマになるやろ >>250
ペルチルの設定を引っ張られてもわからん人多数だから
普通に映画版の続きになると思うぜ
ペルチルの後なら作中でアムロの子供に全く言及ないのも変だしね
>>260
歌が流れたのは最後だろ… シャア「これは人類全ての問題なのだ」
シャア「私はネオ・ジオンの再建と打倒アムロの事しか考えてない」
シャア「ララァは私の母ちゃん」
個人的な問題に収束させてる
戦闘シーンの映像は当時では最高峰なんじゃないの
ストーリーは支離滅裂すぎて、逆に変な凄みがある
>>110
ガルマが死ぬ前あたりで 「やるなモビルスーツ」 というのもあったような 両手でブンブンサーベル振り回すサザビーでどうしてもクスッとなってしまう
俺の地域(長崎)は小学生の頃に夏休みに放送してたからそれが初見だな
ガキならファンネルに心打たれるよな
念で敵を自動追尾してに倒す的な
>>208
現実でも地雷踏んだり味方の誤爆でやられたり、死ぬっていうのはリアルでは呆気ないんだよ
というのを描きたかったんだと思う。 まあ劇場版Zから繋がらなくなったから逆シャアはパラレルストーリーで良いわ
チェーンを殺さなかったらアムロの子供という大砲持てたのになあ
>>255
コストダウンのため変形機構を簡略化したリガズィ
いちいちBWSを切り離すのが不経済なため量産には至らず
当たり前なんだよなぁ
ていうか、逆シャーってやたら使い捨てパーツが出てくる気がする
民間定期航路のシャトルすらブースター使い捨てるし 今思い出したけどサイコフレームの共鳴のとこのBGM劇場エヴァでも使われてたね
サザビーの両手ぐるぐる攻撃がダサすぎる
あれゲームでも再現されてるの?
スパロボの戦闘シーンとかでやって欲しいんだが
>>246
ギュネイのヤクトドーガのカラーリングすき アムロは連邦軍に幽閉されていた頃に女性士官を性欲処理で充てがわれていたと言う設定にすれば アムロジュニアやれるで
>>269
手首ごとギュイイイインってビームサーベルぶん回すF91でも同じような感想をもった
あれスタッフの流行りだったりするのか? ロンドベルなんて鈴を鳴らしてりゃいいんだよ
て台詞なんてすげぇセンスだよな
明らかに意味なんて特に無いのに格好いい。上から目線が表現できてる。
Gレコではもうこんなセンス無かった
サイコフレームの謎力でアクシズ落ちなかったけどあれって要はエンジェルハイロウだよな
ビームサーベルの表現はこれがピーク今のガンダムもこっちでやれ
って思ったけど富野演出だから冴えて見えてるだけで他の監督がやったらひどいことになるんだろな
>>276
「似てる」とかじゃなくて明確に「使われてた」なの? >>279
設定上の話でいいならベルトーチカにできてるやん ストーリーが理解できないってのがよくわからんな
ストーリー自体は単純やん
全人類をニュータイプにするような意識改革をするには全人類を宇宙に上げる事が必要だから
地球に住み続ける人をなくす為にも地球に隕石を落として地球を住めなくしようってシャアと
それを体制側でもあり、そんな性急にやらなくてもいずれ人類はニュータイプになるだろうって希望を持ってるアムロがそれを防ごうとした
それだけの話
>>287
言葉を雑に使ってる雑な奴なんかほっとけよ >>10
これどういう理屈なんだろな
やってる事ギレンと同じだよな >>285
逆シャアのビームサーベルもいいけど、∀のほっそいビームサーベルも好き アムロは出しきった感があって最後までカッコよかった
シャアはポットに閉じ込められて無抵抗のまま死んだのが悲しかった
>>280
モビルスーツの手首を高速で回転させる演出は
富野自身が偉く気に入ってて、
「ビームサーベル持ったまま手首回転させれば
相手のビーム弾けるじゃんっ!」ってなって
Gレコでやたら積極的にやってた >>291
いや一行目からわからんわ
説明じゃなくて映画からはね カラバと一緒に地球を守ってたクワトロさんがアクシズを落とそうとするなんて間に何があったんや!?
>>291
前提知識のあるマニア向けだから一般映画としてはハードルが高いのは確かだろ
なんの説明もなくニュータイプとか言われても困る この映画未完成品だろ
エンディング流れ出した時呆気にとられたわ
>>293
みんな宇宙に出ようとしないから強制的に追い出そうとした
こんな感じ νがバルカンぶっ放すCM?か販促映像のカットがピーク
>>293
シャアもギレンもジオン・ダイクンの思想が元だから考え方の根っこは同じだよ
ニュータイプへの考え方が二人は全く違うから最終的に目指す所がまるで違うけど アクシズ押し返すシーンを入れた理由がエンタメだからはええとして
ポッと出のサイコフレームが凄かったからは客舐めすぎ
>>300
地球で戦ってたおかげで連邦政府の腐りっぷりを見て完全に地球人への愛想が尽きた
と逆シャア内でも説明があるぞ ハサウェイがチェーン打たずにアムロの息子いたら
まだまだ宇宙世紀の話できたのにな
>>309
ファーストもZも最後はオカルトで決着なんだから
ガンダムらしい決着だろ? RGサザビーの出来が凄い
俺の中ではガンプラで一番
商売上は必要なんだろうけど
ユニコーンは蛇足感があって苦手だわ
恋敵がシャアでMSではアムロと連戦するギュネイって実は相当なもんだろ
>>132
巡洋艦って書かれてた書籍もあったようだけど種別は機動戦艦だよ
ついでにラーカイラムよりだいぶちっこいネェル・アーガマも後に強襲揚陸艦に先祖返りさせられたけど
出来たばっかの時はやっぱ戦艦だったそうだしこちらは退役なんてしてない
すぐ後にはドゴス・ギア級もまた出てきてるし >>309
サイコフレームはあくまで媒介であってその場にいた人々の意志がアムロを後押ししたんじゃねえの >>310
でもZの時に連邦政府の腐敗っぷり見てないじゃん
エゥーゴを引っ張る気満々で、戦死というか失踪しておいて
再登場でいきなり地球人虐殺とか、それってどうなんだ 今すぐ愚民どもすべてに英知を授けてみせろに
反論できなかったアムロ
挙句撃ち殺そうとするセコイ主人公w
>>319
そう説明されてるからそうとしか言えんがなw >>312
サイコフレーム解決でも良いんだよ
でも殆ど伏線張らなかったのはなんでなんだろうね
サイコフレームが戦闘中に共鳴するような描写
そしてそれが増大するような描写有れば良かったのにね
物語作れる人なら普通は入れるだろうに 逆シャアの不満はアムロ無双が見れなかったこと
フィンファンネルでMS一機も撃破してないし
>>297
戦う必要ないとか正気かとか言われながら勝手にヒートアップしたあと思い出したように「やはりザビ家の人間は許せん」と同じで
色々テンパった末に無理筋っぽいけどアムロと無理心中しようってなったんだろうな >>306
そうでもないよ
5thルナは落とされたし
ZZの頃に宇宙に上げって以降はアムロはシャアの行動の内偵に全力をあげてたのに
ネオジオンの立ち上げも察知できてなかった
アクシズも落下コースに入ってたし、戦略上も政治上もシャアの行動に最後までアムロは後手に回った 逆シャアの問題点とかなんてまだいいわf91なんて無理やり2時間にまとめるために
ぶつ切りし過ぎてまともな繋がりの無いダイジェスト版みたいな映画で見た時
なんじゃこれって思ったわ
>>323
「こ、これは!?サイコフレームの共振?人の意志が集中しすぎて、オーバーロードしているのか?」
と一応セリフでさらっと説明している
これで理解しろというのがハゲの悪いところだな >>327
ツレはおかんが死なない事に衝撃を受けてたよ まあそりゃF91よりはいいよありゃただの総集編だものな
>>327
最初見たとき、アンナ・マリーがいきなり寝返っててわらた >>323
チェーンが死んだ時に、描写はされとる
非協力的だった連邦軍が続々援軍に出ているし
初見では絶対にわからんが >>321
そういう極端なこと言い出すのっていかにもこどおじのメンタリティだよなあって アムロがあんなに圧倒的にシャアをフルボッコにするとは思わんかった
情けないモビルスーツに乗ってる男と闘ってもしょうがないからなってサイコフレームの情報流したシャア涙目やん
>>226
死に様なんてあれくらいでいいんだよな
富野以外だと一々美化したり振り返り過ぎ シャアがララァにバブみを感じていたことを告白するシーンは
当時的に最大級にカッコ悪かったんだろうが
今じゃ当たり前になってきたな
>>19
富野自身が「シャアのカリスマ化を阻止する!」ために逆シャアを作ったと言ってるので
富野的にはシャアをカッコ悪く描いたつもりらしい シャア「ララァは私はおかあさんだ!」
アムロ「お・・おかあさん!?うわっ(ドン引き)」
>>323
一応チェーンが機銃で強化人間撃墜したり
サイコフレームがνガンダムの未知数の機能を引き出すかもしれないみたいなセリフはある 当時から傑作だと思ってたんだが?
最初だけ2人が死んだ死んでない論争があったくらいで、別に評判は悪くなかっただろ。νガンダムもかっこいい。
クェスやハサウェイのウザさもガンダムらしいし、シャアは元々女々しいキャラだし、BEYOND THE TIMEは名曲
俺も下敷き買ったし。お前らこの下敷き買わなかったの?
https://i.imgur.com/CEw6w2D.jpg プレバンで出た匠Νガンダム欲しかったがさすがに10万のおもちゃは買えない…
>>319
「引っ張る気まんまん」ではない
アムロに「エゥーゴのリーダーやりたくねー」っつって
「やれよ。歴史がお前に回ってきたんだろ」と背中押された
富野は、シャアはエゥーゴのリーダーやりたくなくて
戦場行方不明のドサクサに紛れてトンズラしたと考えてる
シャアの変心の鍵はゼータ最終回のセリフにある
「私が手を下さずとも、人は皆宇宙に上がる」と言った
まだ人類に希望を抱いてた訳だ
でも人は変わらなかった 宇宙に上がらなかった
「私が手を下さずとも」から、
「私が手を下さねばならない」に変わった訳だ >>343
レズンおばさんはオールドタイプの一般兵ちゃうの >>223
まあ善戦はしてたけど他の高位NTの対ファンネル戦闘と較べると格落ちすぎてなあ
アムロなんかRX-78だろうとRX-93だろうとビットもファンネルも落としまくりなのに
>>227
ドズルのとこからキシリアのとこに配置換えあっただけなのにね
特に手柄もなかったと思うし 変な仮面被ったりノースリーブの軍服着たり機体を赤やら金やらに塗ったりシャアは格好悪いというよりセンスがダサい説
>>269
Gレコのグリモア百裂拳もこの系譜のオート攻撃なのだろうけど特に説明はないんだよな >>353
あれ?
ただ人に向けてスパナ投げる情緒不安定なオバさんだったか >>348
あんな演説しておいてエゥーゴのリーダーやりたくない
けどネオ・ジオンのリーダーはやる、まるで道化だ
とか言っちゃうのはちょっとなぁ >>351
実にニュータイプらしいよな
戦闘に特化してる シャアを英雄でありながら情けないみっともない男にしたせいで
無欠の英傑よりかえって魅力と人気が出てしまってるわな
>>224
圧倒的に格下
しょっぱなからリガズィなんかに足吹っ飛ばされてシャアに助けてもらって命からがら生還だったし F91はガンダムの全てがつぎ込まれていると言って良いが 如何せん面白くは無い
当時の丸の内松竹だったかな
公開日初日第一回目の上映と
その後の舞台挨拶見たのが
ささやかな自慢だな
スポンサーにロボットアニメの主人公なのに親父はねえよwって言われてそういやそうだなって映画の形にしたのに
最近はベルトーチカチルドレンも有りみたいな雰囲気だよな
「Zでは世直しを標榜していたのに今回は世直しやめて、アムロと戦いたいだけでした」
「ロリっ子に好かれましたが、面倒なんで適当に騙して利用しました」
「アムロに対して対等の条件で戦おうとしたらボコられました」
「アムロに捕まってバスケダンクされました」
「大人ぶってましたがマザコンでした」
シャアを貶める演出意図しかないと思うなー
>>259
ギュネイはリクームみたいなおっさんにも 「その目の良さが命取りだ!」 って電撃くらわされて死にそう ここ見てて一緒に映画見に行った先輩が帰りに、
「アストナージには明日来なーじ」って
洒落を言っていたのを思い出した。
その先輩は去年鬼籍に入ったんだよな…
1988年
2月6日 うる星やつら 完結篇 /85分 /出崎哲 /マジックバス
2月6日 恐怖のバイオ人間 最終教師 /60分 /芦田豊雄 /アニメイトフィルム、J.C.STAFF
2月6日 銀河英雄伝説 わが征くは星の大海 /60分 /石黒昇 /マッドハウス、アートランド
2月6日 めぞん一刻 完結篇 /65分 /望月智充 /亜細亜堂
2月13日 森の伝説 /29分 /手塚治虫 /手塚プロダクション
3月12日 ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B /20分 /笹川ひろし(総監督) /シンエイ動画
3月12日 エスパー魔美 星空のダンシングドール /41分 /原恵一 /シンエイ動画
3月12日 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア /120分 /富野由悠季 /サンライズ
3月12日 機動戦士SDガンダム /(不明) /関田修(演出) /サンライズ
3月12日 聖闘士星矢 神々の熱き戦い /46分 /山内重保 /東映動画
3月12日 映画 ドラえもん のび太のパラレル西遊記 /90分 /芝山努 /シンエイ動画
3月12日 ビックリマン 第一次聖魔大戦 /30分 /角銅博之 /東映動画
3月12日 レディレディ!! /27分 /設楽博 /東映動画
4月16日 となりのトトロ /88分 /宮崎駿 /スタジオジブリ
4月16日 火垂るの墓 /88分 /高畑勲 /スタジオジブリ
7月9日 エースをねらえ!2 /90分 /古瀬登 /東京ムービー新社
7月9日現世守護神 ぴーひょろ一家 /30分 /出崎哲 /マジックバス
7月9日 DRAGON BALL 摩訶不思議大冒険 /46分 /竹之内和人 /東映動画
7月9日 ビックリマン 無縁ゾーンの秘宝 /45分 /佐藤順一 /東映動画
7月16日 AKIRA /124分 /大友克洋 /東京ムービー新社
7月21日 白旗の少女 琉子 /61分 /出崎哲 /マジックバス
7月23日 魁!!男塾 /71分 /今沢哲男 /東映動画
7月23日 聖闘士星矢 真紅の少年伝説 /75分 /山内重保 /東映動画
7月23日 闘将!!拉麵男 /26分 /明比正行 /東映動画
7月26日 遠山桜宇宙帖 奴の名はゴール /60分 /梅澤淳稔 /東映動画
8月23日 はれときどきぶた /74分 /平田敏夫 /オープロダクション
9月23日 県立海空高校野球部員 山下たろーくん /35分 /芝山努 /シンエイ動画
10月1日 きまぐれオレンジ★ロード あの日にかえりたい /69分 /望月智充 /スタジオぴえろ
10月1日 陽あたり良好! KA・SU・MI 夢の中に君がいた /67分 /小熊公晴 /グループ・タック
12月24日 シニカル・ヒステリー・アワー 第1話 トリップコースター /8分 /玖保キリコ /グループ・タック
>>350
ウッソがシャアの血縁ってのは眉唾だが
ウッソの母親はナナイではないのでウッソはシャアとナナイの息子ではない
ウッソの母親のファミリーネームがナナイと同じミゲルだからってのがこの噂の元だが
ウッソはシャアが行方不明になった47年後の生まれなので
血縁があったとしても孫以降 まだレウルーラの撃沈を確認してませんとか言ってて連邦の援軍も来たのに結局追撃も掃討戦もしてないんだよな
>>277
両手ともせいぜい2回くらいしか回してないのに
ダサさが強烈すぎてずっとグルングルンやってたようなイメージになってしまう >>239
パトレイバーわかんない状態で1と2見たけど2の方が好きだわ >>298
>「ビームサーベル持ったまま手首回転させれば相手のビーム弾けるじゃんっ!」
そういやVガンじゃ空も飛んだな・・・ 落下するアクシズをあの角度で押してた理由に納得のいく説明つくようになったのかな
ZZの1話で拾われた脱出ポッドに入っていたのがヤザンじゃなくてクワトロだったら
戦闘描写はΖでダメだった所が全て改善されてお釣りがきた感じ
艦隊戦、集団戦、一騎打ち
どれもがテープが擦り切れるほど見ても見飽きなかった
なおストーリー
逆シャア公開時、高1の三学期だった団塊Jr.だ。
当時はアムロの説教に割と共感して、シャアもそんなことで隕石落とすなよって思った。
あれから30余年、自分もおっさんになり、家庭を持ち、大手企業の中間管理職になった。
そして現在、アホなバブル上司のお守りと、声だけデカイ無能ゆとり部下と、コスパ最悪の妻と、死ぬ死ぬ詐欺の親を抱えた。
その一方、慰安婦に代表されるメディアがやってきた適当ぶりと、SNSでみる愚民ぶりと、目先の選挙にしか興味ない政治家と、弱みを盾にとる自称社会的弱者。
意味不明な働き方改革と、消費増税と、ITによる自動化と、でも結局大して変わらん日常を目の当たりにし、ヤン・ウェンリーの言う民主主義こそ最高ーだったオレも、そろそろ5thルナを太平洋の真ん中にドボンとやっていいんじゃね、という気分になってきている。
オレの人生で、今ほどシャア大佐が必要だったことはない。
助けて富野。
>>381
お前が今からマフティー・ナビーユ・エリンだ アムロとシャアとMS補正無かったら間違いなく駄作扱いだろこれ
>>378
νガンダムのサイコフレームで増幅したアムロやシャア(もしかしたら集まった将兵の思いも)のサイコウェーブが戦闘濃度で大量に散布されてたミノフスキー粒子に影響を与えて
Iフィールドやミノフスキークラフト的な効果を生み出しアクシズの地球への侵入角度をほんの少し浅くした
別に押し返さなくてもこれでアクシズは地球の大気に弾かれて地球を離れる >>340
ワンピースだったら確実にギュネイの過去編に入って半年くらいそれやってるね
さすがにアストナージのモブ全開な死に様はあんまりだけど
>>345
チャーミングというべき >>367
そりゃみてた世代がおっさんになってるからな いいアニメーターを沢山集めて予算と時間をかけて作った昔のセル画のアニメって
感動的に凄いよなストーリーを追わず動画を見てるだけで感心する
>>237,363
なるほど
どれだけ進歩しようと即席強化人間では付け焼き刃なのな >>364
シーブックがリア充のいい兄ちゃんすぎて屈折が足りないしヒロインも影薄いし
鉄仮面はあわわはわわ言ってるうちに死ぬし眼帯は影薄いし
MSもMAも新兵器もカッコ悪いし キャラデザが安彦でアクシズを押す向きが逆だったら良かったのに
ギュネイは俺も「あいつどうなったんだっけ」と思って見直したわ
まさかあそこからガンダムが続いていくとは思わなかったぜ
正直、逆シャア時代のシャアって考えてることもギレンザビクリソツだしな。
あくまで軍事目標ジャブローが狙いだったブリティッシュ作戦より邪悪
>>344
富野によると逆シャア当時から女性ファンの間では「シャアはあんな人ではない」と評判が悪かったらしい
演じた中の人も「シャアってこんな子供っぽかったけ?」と疑問に感じていたらしい
そして当時の円盤の売上(LD)も10000枚くらいで、F91の27000枚には遠く及ばない
(LDプレイヤーの普及率を考慮してもおそらく低い)
※参考資料
ガンダムDVD ディスコグラフィー
http://gundamfanroom.web.fc2.com/gundam_dvd_discography.html >>399
しかもサイコフレームの心の光は人々に全く届いてなかったというね >>376
なんかパトレイバーのノリじゃないんだよね2は
OVA版で似たようなストーリーの話はあったんだけどそっちはノリもいつも通りだし普通にレイバー活躍してたし 南雲さんの中の人はパト2あまり好きじゃないんだよな
不倫してるの嫌や言うてた
>>389
その理屈で押そうとするのは分かるんだ
アムロも石ころ一つ押し出してやる言ってたしね
でも作中の角度じゃそうはならないだろうという…なんなら減速すらさせて落ちやすくしてるし >>381
>ヤン・ウェンリーの言う民主主義こそ最高ーだったオレも
あれ民主主義がブザマに敗北する話なのに… >>344
買ったわw裏に劇中にでてくるMGがずらっと描いてあるのな なんかネオジオンのノーマルスーツがダンバインに出てきそうで見るたびに違和感がある
しかし北爪が今はつまらない下手なガンダム漫画描いてることになるとはな
アムロシャアブライトクエスナナイチェーンハサウェイアストナージと
全員うんこちゃんだしなぁ
唯一及第点なのがギュネイとケーラだけってのが
ギュネイもGBAスパロボのいい仲間イメージがあるからか
>>407
カミーユに理不尽な理由で殴られすぎて頭おかしくなったのかな >>406
まああの結果にミノフスキー粒子が影響したのなら
もはやνが押してた方向は関係ないしね
アクシズを地球に落とさない的な意志が問題なのであって >>374
損傷機の回収にあたられたし!って通信が入ってきているじゃん Z以降オチがオカルトになるのがなwやっぱ許容できるのはファーストのラストシューティングくらいまでだな
>>373
初めは孫って言われていたけど、ナナイ・ミゲルのミゲルとはスペルが違うし
そもそも公式に違うと言われている。
もっとも、キッカの子孫はでる予定だったらしいけど >>18
おもろいやん
サラダを作れなかった人ワロタ >>407
クワトロ時代がまともとは言い難いだろ
そもそも地球圏に戻ってきたのもアクシズでのハマーンの専横に嫌気がさして逃げてきたわけだが
そのハマーンにミネバの教育方針でゴチャゴチャ言うとか
ハマーンじゃなくても放り出して逃げ出したお前がゴチャゴチャぬかすな!って感じだし サイコフレームの発動タイミングもおかしいんだよな
押し出してやる!→発動!だったら凄いカッコよかったけど
>シャア「ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!そのララァを殺したお前に言えたことか!」
>アムロ「お母さん?ララァが?うわっ!」
これで発動て何ソレ
>>423
富野作品って1度見とかないとと思ってとりあえず一通りガンダム見たけど
あんまり面白いと思えなかったんだよなぁ
ただガンダムファンの前で言うとキレられるから絶対言わないw 基本的にシャーは逃げてばかりだからな
なまじ力があるのがタチ悪い
だから逆シャアラストから異世界転生して暴れ回るアムロとシャアの話やれよwww
>>364
富野が死ぬ前に本来のテレビ版が見たいよな >>405
榊原さんはハマーンも嫌い
いわく他人を馬鹿にしてるだか見下してるだかの理由で >>119
あの辺のブライトはべルチルだと頭おかしなってるって明記されてて笑える >>425
手伝ってたMSを引き剥がしてるからその前にもう発動してるよ 初めて見たとき俺悲しくなったわ
シャアがジオン脳のやつらと列車の中でなんか賛美歌歌い出すところとか
もう悪意あるよな
ていうかハマーン死なせたの勿体なさ過ぎるだろ
ハマーン出せよはま
>>18
川村万梨阿まだこんな声出せるのかよ
すげえ >>408
あの物語は専制主義が勝ったのかといえばそれも微妙
ヤンウェンリー陣営が看破してたようにラインハルト亡きローエングラム王朝なんて体制の寿命短いだろうからな
民主制が特効薬となってみせますと約束した以上はおそらく緩やかに民主制に移行していく レンタルビデオ屋で逆襲のシャアと一緒にグローイングアップ7を借りた
>>432>>437
ああ発動はしてたか。記憶うろ覚えだわ
あの台詞で最後かよてのがイメージ強すぎてね >>438
そもそもネオジオンってジオンを名乗ってるのはシャアだぞ
で、演説で過去のジオンは正当なものではなく
このネオジオンこそがジオン・ダイクンの意志を実現するものだと過去にジオンを名乗った組織を全否定してる
それをスウィートウオーターの住民は受け入れた上でのあの歌 しょうじきシャアがかっこいいのはオリジンのルウムまでだよな
>>18
川村万梨阿すげえな
もうお婆ちゃんって年なのに普通に20代前半の声やんけ… >>381
すべてに同意する
悪人に人権はないと言えない時代になった 子供の頃映画館に観にいったな
子供だったので人物やストーリーはどうでも良くてモビルスーツのバトル場面だけで楽しんでいた
颯爽と登場したαアジールがあっさり沈んだのが残念
>>436
総大将がクッソ危ない最前線にMSで揃い踏み
(しかも劇場に生身で寄ったりする)
でコイツらアホかと思ったわ >>441
そんな簡単に民主制になるならゴールデンバウム王朝が長く続いたわけないと思うよw
ラインハルト死んでも前王朝よりはまだだいぶマシだろう一方で同盟はほぼ瓦解してるんだから
民主制への移行はむしろ遠くなっててもおかしくない 盾になってくれているラー・チャターすき
石塚運昇さんはもうおらん(´・ω・`)
>>444
いまだハッキリしないのは、アーガマが作られたスウィートウォーターと
このスウィートウォーターが同じコロニーなのかと言う事。おそらく違う
っぽいけど。 ベルトーチカチルドレン版にすべきだったよね
チェーンアギとかいう要らない子
シャアが愛したのはララァとアムロの2人だけ。ララァは死んでしまったから、シャアはアムロにどうしても振り向いて欲しかった。
逆シャアは歪んだ愛の物語。シャアにとってアムロは宿敵じゃないし、アムロがシャアをかまってあげていれば違う未来が…
結局サザビーがあのときパワーダウンしたのは腹メガ粒子砲撃ちすぎたからなのか?
あれがまともに発射出来てればνを落とせたんだろうか
ゲームでニューのパンチを再現するのが嫌い
サーベルないからな仕方なしに殴ってるだけだろ
>>428
>>439
「時の流れを越えてやってきた17歳のハマーン様UC」 ってやつが割と面白かった
エタってるけど >>459
その前にサザビーのエネルギーチューブみたいなのが破損するシーンがあったような >>454
そうだよ全然簡単ではないよ
実際そういうセリフあるんだしね
それに考えてるのは同盟の再興じゃなくて民主制の再興なんだよね 漫画ジョニーライデンの帰還に出てくるシャアが強すぎ。歴戦のエースを全て圧倒
クワトロ時代とはなんだったんだ
>>24
ほんとこれ
予告のバルカン連射シーンは今見てもわくわくする ttps://i.imgur.com/8DWdqo0.jpg
ラストシューティング、ウェーブライダー特攻、ハイメガキャノン、質量を持った残像、光の翼、月光蝶
最終決戦のトドメはどれも派手なのにシャアとの決着だけはグダグダだよね
月光蝶はトドメじゃなくてラスト前
>>469
宇宙用ズゴックと言い張っても通りそう 小学校5年生ぐらいの時にはじめてみた
話はよくわかってなかったが感動した
アムロとνガンが超カッコよかった
>>470
1stはそれからが決着をつけるシーンだし、月光蝶もあの後に剣で戦う、ΖΖはハマーンの
自爆だし光の翼は弾よけ。ほんとに見ているの? 声だけいい男そういえば山ちゃんだったんだよな当時子供だったから声優とかそんなのあんまり気にしてなかったけど
https://i.imgur.com/2Xk3Mnv.jpg ニュータイプのくせにファンネルを放熱板とか言うバカ
お前らべルチルの話ばっかりしやがって少しはアリョーナ・ペイジの話もしろ
>>478
あれはディジェ乗ってたアムロに対してというか客向けのギャグやろ >>476
トドメじゃなかったな
最終決戦のハイライトって言えば良いのかな リアルだけど何の余韻もなくゴミのように死んだギュネイ
ギュネイ落とされたとこは未だに何が起きてたのか分からん
あとアムロが仕掛けた遠隔?バズーカのとこのコックピットの謎ワイヤー
ハイストリーマーはMSデザインがな・・・
∀にいたらあまり違和感ないかもしれんが
>>466
一応はNTがサイコフレーム搭載MSに乗ってるんだから強いがな
クワトロ時代は別として
シャアが天パ以外に苦戦してるところねーからな >>448
これ見るとナラティブ否定派なのに見たくなってくるw >>490
Ξガンダムとかペーネロペーも似たようなもんだし
というかあれそのまま登場させるってアホなのかと 戦友や彼女がおるアムロと比べてシャアにゃ何も残ってねえからな・・・
一応肉親にセイラがいるけど全く親交ないし
そらテロの一つも起こしたくなりますわな
ある種の拡大自殺だろ
>>18
今さら見たけどギュネイ扱いひどくてワロタ
でも本編でもこんな感じだったもんなあ ミネバはあっちでもこっちでもまつりあげられんのにセイラさんはなんで誰も相手してくれないの?
>>18
川村はガチ少女声出せるとかすげぇな
3〜40代で歌手業に逃げてる声優は見習ってほしい >>6
そんときのBGMは好き
使い所間違ってるだろこれ >>502
本編から、そのまま持ってきたみたいだね。まぁ中の人、この声もう出ないし…
>>506
姿を隠している。5thルナ・アクシズ落としやりつつも地球にいるであろう
セイラの所在は分からないままだし。だから、失敗が確定してから、セイラに
対して「お前にとってはこれで良かったんだな」って言っている(小説) >>381
まさにファンの鑑
理想が駄目になっておかしくなるのが富野アニメの醍醐味 >>8
シャアはカッコ悪くてカッコいいと思う
行動が意味不明 >>18
入力速度を考慮し名前は「ライラ・ライラ・ライラ」とします
はい!収録終了です! >>33
北爪は漫画見て驚いたな
なんであんなに下手くそなんだ
逆シャアは良いのに ネオってつく勢力とか団体で成功してる例見たことない
>>381
日本の民主主義は機能してないんだよね
民主主義ならネトウヨが血筋だけで売国安倍のリーダーの正当性を決めるわけがない >>516
ネオジャパンとか
デビルガンダム産み出した戦犯国だがなんやかんや許された
・・・のか? >>523
ガンダムファイトで優勝したから不問だろう 当時のCMみるとめっちゃ面白そうだよな
ぶっちゃけメビウスの輪が良すぎた
>>486
鬱状態の閃光のハサウェイには共感するケンモメン多数のような気がする 初見のとき最後のオチにはエバンゲリオンのありがとう並に?になったわ
構図的には30代のオッサンと二十歳くらいの青年とJCの三角関係か?
ハゲの頭の中どうなってんだよ
ガンダムって作品によってビームの速度違うんだよな
同じ宇宙世紀でも、富野映画の逆シャアとかF91だとビーム遅くて、レズンですらνのビーム見てから回避余裕でしたしてる
08小隊のケルゲレン撃ち落としたビームとかユニコーンだとビームがレーザーみたいな描写でギロチンバーストとかやってる
当時映画館にみにいったよ
でっかい石が落ちてくるーこりゃあ大変だあ!良いねーそういうの
シャアってアホなんだと思った
好きな台詞はレズンのこのわたしが直撃をうけている?
アストナージさんがあまりにもあっけなく死にすぎて死んだ事に気付いたのが3回以上見てから人に言われて気づいたわ
あの後助かったとばかり思ってた
赤い殺人ドローンのバグとかいうので
街中の人を虐殺してた奴でしょ
>>55
逆だ、かっこいいのがダサい
ガンダムはダサいからかっこいい 話の都合でZであれだけ良識ある大人だったシャーがキチガイにさせられてしまったのが残念すぎる
ヤマトみたいに話の都合で沖田艦長の死をもう1回やりたいからって復活させる方がまだ人格捻じ曲げられてないだけマシ
ガキの頭でも旧時代の戦争みたいなダミーはちょっと無理ないかと思った
初デートが逆シャアでその日に振られたという嘘みたいな話を言うおっさんが何人もいたがひょっとしてミームではないのかという疑問
>>18
面白いな
でも戦死チーンのとこはなんか不謹慎やな… >>18
公式がゴミ化して公式棒ブン回すの御大どう思うだろうな 同じ時期にやってたドラえもん選んでしまって映画館でシャア観なかったの後悔してる
ゴミ映画
女の話ばっかしてる
アホじゃねコイツらって感じ
ずっと戦闘状態で話が進むのがスゴイ
作画監督の北爪が20代前半だったのが結果的に傑作にしたと思う
新約Z の作画なんて新作カットのほうが気持ち悪いレベルのものだから
ちょうどいい線ってのがあるんだと思った
ナナイとハマーンの声同じ人って今にして思うと無茶だな
子供の頃見た時は、最後の会話があまりにもみっともなく、理解しようとしなかった
あのシャアがマザコンとか子供の脳には刺激的過ぎた
頭髪緑の馬鹿女が宇宙空間に放出されて
クルクル回転しながらシャアのコクピットに収納されたら無事ってとこがアホアホ過ぎてドン引き
そしたらスターウォーズ7のレイアがフォースの力で同じことやって映画大炎上してておせーよと思った
愚民がいるから汚染されるんで愚民粛正したかっただけだからな
みっともないも糞も無い
サンキョーはこれがコケてもシンフォギアがあるからな
>>381
子供「せいぎのれんぽうぐんがんばえー」
大人「ジオン軍がんばれ……数の暴力に負けずがんばれっ」
ガンダム好きって年を重ねるとたいがいやられる側に感情移入してくよね サザビー出ますッ!サザビー発進ッ!ってセリフの謎のカッコよさ
あと未完成のνガンダム無理やり持って帰ろうとするときのオクトーバーさんの「知りませんよ!」ってセリフも何故かすき
>>307
ニュータイプ積極的に取り入れたのはギレンよりキシリアだったからな ニューガンダムがレズンに向けて超遠距離からビームライフル放つところを映画館の音響で聴いたら最高なんだろうな
子供ながら唯一モビルスーツがかっこいいと思えたガンダムシリーズだった
サザビーは模型屋に飾ってある完成品で一目惚れ
他のガンダムは何このロボだっせwくらいにしか思わんかったんだけどなあ
テレ朝の特番で富田靖子がMCしてたけど
シャアが好きらしく舞い上がっていたな
なんで主力量産MSの名前をザクにしなかったんだろうな
見た目はも設定も明らかにザクの後継機なんだし、プラモ販促を考えても素直にザクIVとかの方がよかったんじゃないの
パトス https://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%83%88%E3%82%B9-115418
= ペーソス https://kotobank.jp/word/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%B9-129437
そこはかとなく身にせまる悲しい情感のこと。英語の音をそのまま移した語で,
同様のユーモア(諧謔)との対比を意識して用いられることが多い。〈哀愁〉〈哀感〉
〈悲哀〉〈悲傷〉などとも訳される。
語源はギリシア語のパトスpathosにあり,パトスとは〈何かされる〉という受身のあり方を本義として,
ここから受難や被害の意を経て,激しい感情に襲われた心の情動や情念,
ひいては苦悩を意味するまでになっている。
同じギリシア語のエトスethos,?thos(習慣,性格)やロゴスlogos(言葉,理性)が
人間精神の能動的・理性的で持続的な側面をあらわすのに対し,
パトスは受動的・感情的で一時的な状態を語ろうとし,ここに激しさも盛り込まれるのである。
エートス https://kotobank.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9-36926
本来ギリシア語で「性格」を意味することばであるが、
生まれつきの天性と後に身につけた習性との両面を含む。
個人については、一時的な感情(パトス)や純粋な知能と区別されたひととなり、
人柄をさし、社会的には、ある民族や集団の特徴をなす道徳、慣習、習俗などをさす。
ロゴス https://kotobank.jp/word/%E3%83%AD%E3%82%B4%E3%82%B9-152729
@ 言葉。意味。論理。
A 言葉を通して表された理性。言語・思想・理論など。
B 宇宙万物の変化流転する間に存在する調和・秩序の根本原理としての理法。
C キリスト教で、神の言葉。また、それが形をとって現れた三位一体の第二位格であるキリスト。 アンパンマンのせいで
仮面ライダーで隕石おすやつとか
映画のりゅウソウジヤーにしろ
全部νガンダムに見えてくるわ
MS
ナナイ以外のまんこが全て糞
石ころは良シーン
ビーヨンザーター
パトスらしきものが、いろいろ配置されているようだが、
どれも視聴者には共有が困難
愚民を導く戦いは、失望しても仕方ないほどに描かれた?
>>581
ザクの後継じゃないやん
アナハイム製だしマラサイの系譜っぽくはあるけど >>154
ただの高齢オタの思い出コンテンツ
イデオン含めて名作でも何でもないただの玩具アニメ
映画足り得ないものを有難がるのは構わんがジブリや他のアニメ作品と並べんな >>96
どちらも多くの兵隊を道連れにしてるのに私情で作戦に支障をきたす行為をする敵ボスが間抜けすぎる
そうした行為を見過ごして楽しめてしまうのはサイコパスなんだろうなあ >>18
次回作の主役がハサウェイって閃光が映画化されるの? 入場時に黒いサザビーのガシャポン貰えた
友達はリガズィだった
そんなに意味不明か?
俺がシャアならジャップランドに小惑星落としたいけど
>>1
シャアとアムロが改心して死ぬ展開に呆気にとられた 庵野がこれ好きすぎて同人誌出してたよな
持ってるけどどこにやったか分からん
>>152
それいうなら、アムロの嫁、キシリア様だったし。 ┳がふわふわ飛んでくシーンを真顔で見てなきゃいけないのがつらい
ハサウェイとクェスってストーリー的には何だったんだろうね?
アムロ達の意志を継ぎ未来を作る次世代という訳でもなく戦争(大人)に翻弄される若者という過去シリーズで散々やってることの焼き直し?
アムロとシャアの戦いの最中にνガンダムが背中のバズーカ外す→シャアが気づく→バズーカ発射→シャア避ける→アムロがコックピットで「ちっ」とか言いつつ紐引っ張る←てシーンがあるんだけど、この紐引っ張ってるの何?誰か教えて
>>604
くす玉🎊
シャアを殺した瞬間に開けようとスタンバってた >>19
死刑論にも繋がるよな
人が人に罰を与えるなどと
→死刑廃止論者
私シャアアズナブルが粛清しようというのだ
→死刑存置派容認派 つまんない作品
公式ゆっくり説明でもネタにされてた
>>601
何が次世代だよ人間がちょっと世代重ねた程度で劇的に変わるわけねーだろ!
いくら技術が進歩してそれに人が適応したって精神はそう簡単に変わんねえの!!!
ニュータイプだの次世代だのって言葉で浮かれるんじゃないよ
大体こんな感じでいいよ ブライトがすごく有能な扱いになってるけどいいのか?
つうか閃光のハサウェイより先にベルチル映像化すべきだっただろ
閃ハサはベルチルのハサウェイがクェスをぶっ殺してしまったルートの先なんだから
>>26
このシーンまじカッコイイ
必ず生きて戻れ系指揮官嫌い そういう人類のクソさを見せつけた上での
人類はクソ!絶望した!!派のシャアと
人類はクソだが希望を持て派のアムロの個人的な争いって劇
>>614
Zでハヤトも真っ向勝負柔道ボーイから変化球を覚えたカラバのリーダーになっている
19で大尉になり戦時任官とはいえ最新鋭戦闘空母の艦長になり
グリプス戦役でティターンズの戦力を削いだ経歴は有能そのものでしょ
有能であるがために半軍事会社みたいな連邦軍外郭部隊のロンドベルに隔離して
シャア追撃をさせている
政治的に邪魔になればロンドベル自体を
反乱勢力として抹殺するつもり
そういうステージに立たされてる
だからアクシズにミサイルの増発を依頼しても外郭部隊だから依頼が通りにくい >>604
バズーカにはサイコミュは付いてないんで
実際のバズーカはあんな感じでワイヤーを使って遠隔操作したんですよって
視聴者に暗示する為のイメージだと思われる >>601
ハサウェイはアムロのシンパだしアムロサイドの考え方をする
新時代のアムロの役割
量産型ガンダムと云えるジェガンに搭乗しギラドーガを2機撃破してる
忠実にオマージュしてる >>620
話し合えば解り合えると唱えるアムロがシャアだけは暗殺で殺そうとする矛盾
死刑廃止国家では死刑は無いが
現場判断での射殺OKの矛盾に近い >>621
でも後にシャアの思想に傾倒してあんな事になっちゃうけどね
生きていたとしてもおそらくアムロは絶対にやらなかった事 >>598
だがあれが見てる最中はスッと入ってしまう逆シャアの熱量よ
あとから考えると隕石押し返し含めてて、ん?ってなるw >>84
そもそも逆シャア時代のビームサーベルは乳も斬りつける瞬間にしか伸びないんだけどな
美しいんだけどVガン時代はまんま伸びてるし流行らなかったけど >>298
F91でもバグ一掃するのに二刀流くるくるしてたし
髭も序盤二刀流くるくるビームサーベルシールドしてたんだよなぁ >>9
北爪キャラみんな可愛いじゃん
ミライさんですら >>627
ミライさんは逆シャアの方が美人に見えるな
完成された顔は年いってから輝くな >>47
ネオジオンの逆襲の最中のシャアの動向を描いた作品だから
ガンダムの主役のアムロ
サブタイの主役のシャア
W主役って意味 >>40
最も道化、ピエロを演じているシーン
宇宙民の指導者として笑い
アムロと命を削り合うようなパイロットとして生きたい本音では泣いている
象徴的なシーンじゃん ハサウェイがカツ並みにウザかった。
アムロは本当にパイロットで世間知らずで
シャアは色々やってたが、クワトロのほうが
よかったなー。
って最初思った
レズンVSケーラの近接射撃オラオラ避けがカッチョいい
ファーストガンダムが近未来の中世みたいな世界観だったのに対し、14年で世界観が一気に進化したな。
ジオン十字勲章物だぞ、とか今なら噴飯扱いだろw
>>26
>>616
禿げ同
何度観ても震える
もちろん戦前軍国主義なんかとは違う >35
アナハイムジャーナルかなんかで、老婆が連邦の施設に遺品を取りに来ててナナイが処刑された後だかって絵があったのをどっかで見たよ
まぁあんな事やった後だし生きてる最高責任者として極刑食らっててもおかしくはないよな_φ(・_・
>>484
ハイライトといえばニューガンとサザビーの殴りあい宇宙じゃないの? >>640
ガンダムエースの漫画だとひっそり隠遁生活を送ってるやつもあったけどね
まあ何にしろ捕まったら極刑待ったなしではあるんだけど、一方であのころの連邦は5thルナ落とされてもネオジオン潰しに全力でいかなかったり色々とやる気がなくなってるからなあ そもそもやる気があったらジオン残党が何十年も跋扈しないよね
レウルーラは撃沈も鹵獲もされずその後劣化シャアが乗って大暴れすんのにナナイだけ捕まるのもおかしいしな
サザビーの腕ぐるぐるって下から上に回してるよな?
ゲームだと上から下になってるけどさ
>>154
そこは金曜ロードショー ナラティブガンダムだろ >>154
尺の短い猫の恩返しも出来るんだからやれそうなのにな >>227
ガルマ以外キャスバルだって気づいていたからだゾ サイコフレームの光でアムロとシャアがサイコフィールドに取り込まれたのはまあいいとして、なんでララァもいるんだuc
こないだアベマで見たけど
もうさんざん言われてきたんだろうがギュネイ扱い雑いな
でもミサイル全部落とす見せ場シーンがあるだけ恵まれてるか
逆にアムロ生かしとけば
チェーン殺されて闇堕ちしてたろうにな
色々と惜しい作品
>>656
アムロってチェーンには何の思い入れもないと思う >>596
レウルーラのデザインが庵野なんだっけ? >>656
そんな女いたなぁ程度にしか思ってなさそう >>653
ドズルが気付いてたって設定あったっけ?
オリジン見てないからオリジン描写は知らん >>639
そーそー
バカウヨもクソサヨもすぐ軍国主義に繋げようとするよね
そういうんじゃない >>656
アムロはもう人格ぶっ壊れてるから闇堕ちとかそんな感じじゃないでしょ >>616
嫌いってわけでもないけど紋切り型というか普通エンタメ作品ならそうするよな
それをしなかった富野はやっぱ凄いし
後の作品で誰かがやっても「ああ逆シャアのアレか」ってなっちゃって使えない ラーカイラムにサイコフレームとミライさん乗せて押してたら爆破前のアクシズでも寄り切れたでしょ
>>26
からの〜
ラーカイラムでアクシズを押すんだよっ! 単品の映画としては失敗作だろうな
あくまで今までのテレビシリーズの延長
年下の元カノと声が似てる女に甘える趣味とか業が深いよな
>>664
「すまんが、みんなの命をくれ」だけで済ましてるもんな
それもかなり淡々とした口調で
同様のこと言わせるにしても普通はもっともらしい演説とかさせちゃうもんな
まあシャアは演説してたけど
それにしたって「道化」って自嘲してたり あれは折角ジオニズムにかこつけて自分がかっこよく死ねるお膳立てしたのに
ガチガチに信心深い奴らのダサいセレモニーに付き合わされて萎えたって事でしょ
>>9
まさに今の今思いついたけどアクシズの軌道が変わる所は
俺理由思いついたわ 全人類がニュータイプになるんだよ あの素材の力で
地球そのものがニューガンダムに反応している いや 地球の人々のおもいが
ニューガンダムを通して力になっているんだ! 押される! つよく押されている!
とかいってニューガンダムから翼みたいに虹のオーラがでてぶわあーっていけば
それは一応理由つくだろ それで最後は
アクシズは軌道をそれたから半分になっても存在はしている そこを調査に訪れた
連邦の調査チームが崩れたガンダムとサザビーをみつけるけど 内部に誰もいなかった
っていうエンドにすればアムロとシャアは死んだのかどうかも有耶無耶になって
また続編作れる! うおおおお! おい俺をトミノにしろ! 時間を戻して俺にやらせろ! >>656
あのクソ女さえ居なければアストナージもクェスも死なんかったし
ハサウェイがあんなことになることもなかった。 アクシズの針路変更確実!のところで後退りしてるブライトが好き
>>672
アクシズ地球に落ちてそれどころやないぞ? >>569
富野の罪はジオンを応援する馬鹿を生み出したこと
敵は敵で糞ってきっちり分けないと何故か逆張りでジオンが正しいとかカッコイイと勘違いしだす 逆シャアって富野信者に異様に持ち上げられてるイメージ
逆シャア好きな奴は富野信者だから距離を取った方がいい
俺にガンダムのスピンオフやらせてくんないかなあ!
主人公は無職ひきこもり童貞のおっさんで 二つ案があるんだけど まず一つ目
時代は一年戦争よりずっと未来 ニュータイプっていう人が昔はいたけど
なぜか最近はみなくなったっていう漢字の世の中になってて で おっさんが能力に目覚める
おっさんはひきこもりなんだけど家を追い出されて トラックにはねられそうになるけど
ニュータイプ能力みたいなのがひらめいてとっさによける その運転手が昔自分をいじめていた奴で
そいつはガチガチのDQNになってて子供も同乗してて当時のいじめっ子にそっくりで
二人して主人公を殴る蹴るしてくるんだけど 最初何発かくらうけど突然ひらめきが下りてきて
パッパッと避けて手で払いのけたり足かけたりして軽くいなす でも銃持ち出したので逃げるけど
その弾道もみえて(後ろから撃たれてるから見えないのに)避けれてしまう
なんでだろうと思ったら 実は壊れかけたハロを拾ったからで それはアムロのハロだった
アムロが改造してのちにカミーユや歴代主人公の手を渡り歩いたあのハロだった
実はおっさんはニュータイプになったのではなくて過去のニュータイプの霊が降霊したのだ
憑依される体質というか それでニュータイプ能力を駆使してバクチで大勝したり
チンピラと殴り合いになっても軽く勝ったりするけど そのうち力がでなくなってボコボコにされる
というのは正義のために使わないと手は貸さないとかアムロ達に言われて んで言い合いになる
でも力が復活する 実はシロッコとかヤザンとか悪のニュータイプもハロを通して主人公に力を与えはじめて
我々の復活を手助けするなら手を貸そうとか言われる それで主人公は悪の霊たちと手を組むが
ヒロインとの恋愛とか色々あって闇側と手を切って光サイドに戻る が悪霊たちは復活するのだった
いじめっ子の息子が主人公のことを不審に思って追跡するうちにことの仔細に気づいて悪霊に加担していたのだった
それで主人公といじめっ子たちとの決戦に っていうかんじ
ガンダムの名シーンのパクリを色々入れる 鉄仮面の霊に憑依された敵が手製の
ラフレシアみたいな小型機を作ってそこからバグをワラワラ出すけど 主人公は
ユニコーンの能力を使ってバグをサイコハッキングしてのっとるとか どう えへえへwwwwww
>>675
正義と悪に単純に別れてないってのが善悪に別れてたそれまでのスーパーロボット物と違ってリアルだとウケたのがガンダムだぞ
それ以降の善悪入り乱れた物語がたくさんある流れの中で
善悪を分けなかったのが悪いなんてのは本末転倒だぞ ロンドベルで死闘を繰り広げるブライト、地球に残って宇宙を見上げるミライ、そして闇堕ちしたハサウェイ
んで二つ目 主人公はさえないひきこもりのおっさんで 死ぬ
と思ったら気付いたら ガンダムの世界にいた! ファーストの んでファーストにでてくるキャラになっていた
それはジーンだった! よくもジーンを! のジーンだ つまりガンダムで最初に死ぬザコキャラ!
しかも場面はザクでサイド7に潜入した直後 つまり第一話の冒頭だった!
このままでは30分後に俺は死ぬ! なんとか回避せねば! っていう んで死を回避しつつ生き延びようとする
ジーンの話 主人公にニュータイプ能力はないけど 話の展開は知っている
んで最初に彼はアムロを殺そうと考える ガンダムに乗る前に殺してしまえば死なずにすむ!
童貞のまま死にたくない! それでアムロを見つけてザクマシンガンをぶっぱなすも
ちょこまかと信じられないような動きで逃げて当たらない これがニュータイプなのか!
それとも主人公補正なのか! 結局アムロを追ってったらガンダムにたどりついて
大地に立つ! だけどまさにジーンの死にざまシーンがフラッシュバックした主人公
(ここ当時のカットが入る)は すんでのところでそれを避ける! そんで他の奴は死ぬけど
シャアと二人でなんとか逃げ延びる またシャアがセイラに撃ち殺されるシーンにも直面して
本来はシャアは地力で回避できるけどザクの手でカバーしてやってシャアに命を助けてもらったなって恩を売る
それからガンダムも足くらいは撃って小ダメあたえてそれも評価される
んで帰還してもただ逃げたわけではなく功績あったとシャアに気に入られるが
そのことで出世してしまう! やばいシャアと一緒にいたら命がいくつあっても足りない!
そんなかんじで死から逃れようとするがどんどん出世していってしまいどんどん主要キャラになって
どんどん死が近づいてくる っていう話 どやwwwww えへえへww
もうすぐ4DXでやるんだな
っつーかこのスレ、4DXのステマスレだろ?
683続き 話の途中でジーンとして死んで 気づいたらバイストンウェルらしきところで
ウォーカーギャリアにのってヘビーメタルに追っかけられてて 今度はこの世界かよ!
って思ったら夢だった っていうシーンもいれたいw うひうひwww
音楽はいいだろ
ケンモメンが自分の葬式で流したい曲逆襲のシャアメインテーマがトップ説
>>675
まあデラーズフリートとか発売時は持ち上げられてたけど
00年代以降ファンも目が覚めたみたいだけどな さらに続き 主人公はガノタなので
これはこれでいい機会だ! と思って
まさに聖地巡礼する! アムロの両親をそれぞれ見に行ったり
失われた村に降りた母子がどうなったか見にいったり(暮らしていけるように物資を持って)
ドアンの無人島にむけて物資を積んだボートをオートでたどり着けるように放ったり
サイドシックスでアムロの父親探してたらアムロ本人にばったり会ってとっさに
サッサインください! とかいって アムロは超仏頂面して書くけど 「……あなた、ザクのパイロットですよね」
一瞬で悟られるっていう そんでパニクった主人公は フッフラウボウは今やっとかないと
ハヤトにとられますよ! とか言い残してダッシュして逃げるw
>>681
人間ドラマと善悪の区別が付かない馬鹿
ジオンに良いやつがいるから善悪混じってるとかなんてまさに馬鹿 さらに続き
安彦ー! アリオンは失敗するから映画化するなー! とか
オリジンにも俺を出してくれー! とかCMアバンで叫ぶっていうw
>>2
2は邦画みたい
意識して作ったんだろうけど
竹中直人がボソボソしゃべる長回しの場面とか >>661
エドワード・マスとシャアアズナブルの入れ替わりを見抜けないボンクラ諜報員ばかりだし
知っててもドズルには教えないやろし
てかドズルは知ったとしても構わず使っただろうけどな >>689
そんな個別の個人の問題やないやんw
一年戦争時も別に連邦が正義ではないって描写もあったが
Z以降になれば連邦のダメさも散々描写されるし シャアとともに降下作戦(大気圏突入する奴)に参加させられてしまう
主人公はシャアをとめるけど(自分が死ぬ可能性高いから)
とめようとすればするほどシャアが鼻息荒くなってやる羽目に
でも死ぬ奴は別のアイツ(もちろん現場にきてる)だからまあ大丈夫だろうとタカをくくってたら
なんとそいつはうまく帰還して自分が外に取り残されるっていう
それで主人公はザクにのって大気圏突入で崩壊していくんだけど
はごろもガンダムの背中にとりついてなんとか助かるっていうw
あのカバーに自分(ザク)も入ろうとして ガンダムにイヤイヤされる
ちょっとあんたどっかいってくださいよ! 助けてお願い人殺し! 敵でしょ
いいぞそのままガンダムをつぶせ!(←シャア) ふざけんなそんなことしたら俺が死ぬだろ!(←主人公)
とか うひうひうひwwww
>>694
アムロが里帰りした時の連邦軍なんて飲んだくれのチンピラだったじゃん。 当時中学生だったけど逆シャアで騒いでたのってなんかキモオタばっかだったな
サンデー愛読してる感じの連中
>>413
これそもそもガンダムシリーズを理解出来てないだけじゃない? 天パはフィンファンネルじゃなかったらギュネイとクェスに落とされてたよね
「殺られる!?」とかめっちゃ焦ってたし
>>601
クェス×ギュネイ好きはネットで見るけど
ハサウェイとの見ない クェス・ギュネイ・シャアの三馬鹿トリオでアムロボコっても全員撃墜されるネオジオンのポンコツぷり
そら最後ギラ・ドーガのパイロットも裏切ってアクシズ押すわ
ファーストの変な兜シャアよりかっこいいと思う
「貴様らの頑張り杉だ!」とかストレートに悪役やって好感持てる
それで地球におりたらガルマに気に入られるw
シャアがわかったこいつ(主人公)をしばらく貸そう
アンタ俺ごとこいつを殺す気だろ!(←主人公) 俺を差し出したのはガルマを安心させる手だろ!(←主人公)
それで意を決した主人公はガルマに打ち明ける 実はシャアはキャスバルであなたを殺そうとしていると
しかしガルマは一生に付して信じない そのうち起こり始める ぼくの長年の友を侮辱するな!と
なんという甘ちゃんか おまえが死ぬのはなあ! 坊やだからだよ! (←主人公)
それでとにかく当日はモビルスーツにのって空母から離れようとしたら なんと艦橋にいるように
ガルマにいわれる ここは理由はあとで感がえる とにかくガルマの最期のアレに俺も居合わせるのかよ!
名シーンが間近でみれるぜ! じゃないだろばかー! それでガルマにここ離れましょうって再三進言するも
いえばいうほどかたくなになって結局シャアが通信の向こうで高笑い ガルマはヤケクソになって自爆特攻を決意
主人公やいかにいいい!
>>694
ネトウヨの返しと一緒で馬鹿には1ビットの選択肢しかないからこんな返答になる 今度映画館でやるけど2500円とかいう舐めた価格設定だった
ユナイテッドシネマ死ね
>>601
多分焼き直し
「ニュータイプ同士の悲恋で女の方が死亡」というのは
アムロ・ララァ、カミーユ・フォウで散々やったので ガルマを後ろチョップで気絶させ ようとしたがなんど叩いても気絶しない
そのうちガルマが怒りはじめたので 現場にいた他の士官たちとアイコンタクトで
ガルマを取り押さえるw 巻き添えはゴメンだ! それで空母にのせてたマゼラアタックに
スマキにしたガルマ放り込んでマゼラトップでめいめい脱出 主人公は
そうだこれこそ好機! これで俺ことジーンは戦死扱いに! 逃げても追手もこない!
罪にも問われない! もちろんジオンには戻れないが どうせ連邦が勝つし!
と思ったが マゼラトップが敵に襲われて墜落 そして砂漠で遭難して とある人に救われる
ランバラルだった なあんでええええ!
>>704
ありますぜおじさんあまり良いモン食ってない感じあるよね >>699
メカ戦のクオリティスゲーな
今はCG中心だからある意味ロストテクノロジーなんよね >>601
喜び勇んで戦場に飛び込んで行って兵士になったガキと
そのケツ追っかけ回してフラフラ迷い込んだガキにハッピーエンドなんてあるわけないじゃんという話 >>704
しかし「大衆は常に英雄求めてる」とかシャアをその気にさせたのはアムロじゃない
ケーラは能力不足&サイコシステムのせいにしたアムロのせいで死亡
恋人関係のアストジーナは無断出撃したチェーンを止めようとして戦死
チェーンはハサウェイとの行き違いにより殺らレる
アニメとは正確には世界観違うらしいけど
ガンダム世界では大した影響力与えなかったテロをハサウェイは起こして
無事に処刑されて父親のブライトは後日知るし >>704
あれは裏切りっていうより洗脳やからなあ
サイコフレームは恐ろしい兵器や >>652
多分松竹配給であの時代ガンダムは
テレ朝系の放送だから日テレでは
放送出来ないはず
テレビ放送があったらテレ朝かテレ東
だな >>613
「『ニュータイプ同士は分かり合える!』と以前、
言ってたのは間違いで分かり合えないんだよ!」という感じだよな
結局、富野の本音はガンダムより
「人類という出来損ない生物は抹殺!」なイデオンの方にあった
「分かり合える」方向に話が進んだユニコーンは
初代ガンダムは引き継いでも、富野イズムを引き継いでいない ファーストで戦争の悲惨さを知った福井と
そんな物作った覚えはないというハゲの方向性がかぶるわけ無いやん
現地採用した小娘をニュータイプだからとか最新鋭機乗せて世直しとかほざいてんだから頭お花畑だよな
ニュータイプ人類の英知で世の中変わるとか馬鹿すぎる
ラルさんはシャアやガルマと違っていい人なので(ここなんかエピソードいれる)
主人公はこの人は助けたいと思うが今までの経験から言ってもどうせ聞かないので
現場で強制的に自殺をとめようと考える だってあんな死に方意味がなさすぎる
それにガルマですら助けられたし! ラルさああああん! しかしホワイトベースに
突入するとミライヤシマが風呂に入ってるシーンだった! さらに蛇口が壊れていた!
むちろんミライは敵兵の突入に慄然とするが主人公はあっあのあの違うんです
そういうつもりじゃないんですごめんなさいぼくはここから逃げたいだけなんですとか
しどろもどろになりながら蛇口を直して逃げ去る
そうしている間にラルさんが死んでた
ラルさあああああああん!
(ここマチルダさんが死んだ後の追悼シーンの丸パクリで)
>>720
Zのラストで百式大破したとこで打ち所が悪かったか軽い酸素欠乏症になってんだよ このシーンでミライに対して
あのあなたが産んだ息子が味方を殺すんですけどそれだけはしないようにって言って下さい!
あれは許せませんから!
それからあなたの息子がのるガンダムはぼくはガンダムとみとめてませんから!
しかもあなたの旦那に処刑されちゃうしっ
って言ってる途中でミライに風呂桶を投げられて連邦兵もきたので逃げるって感じで
アムロはシャアに親父を廃人にされた事やララァを戦場に連れ出した事をずっと根に持ってるぐらい
執念深い男だぞ
生き残ったらハサウェイ絶対倒すマンになるだろう
シャアガルマラルの三人に仕えてしかも生き延びたという事で
マクベにも重用される 私はゲンを担ぐのだよ とか言われて
それでマクベの部屋に呼ばれてこのツボが何かわかるかねとかいわれて あっセージですねチーンとかやって
これそんないいツボっすかー? あと本当にジオンはあと10年も戦えるんですか?
でもあなたは敵と内通してるのが強みですよね あと核も隠し持ってるでしょ
あれねアムロには通用しませんから他で使いましょう そういえばギュネイにも核は
通用しなかったな そうかあのシーンはこのシーンのオマージュだったのかあ!
とかまくしたてて 不興を買うw
アムロとシャアは基本的に求める所は同じ
自身が時を見ちゃったアムロからすれば、ほっといてもいずれ人類はニュータイプとして革新するだろうって考え
一方のシャアは自身もニュータイプとして完全覚醒できない自覚があるので人類にそこまで期待してない
だから全人類を宇宙に上げる事でそれを成そうとした
アクシズを地球に落とすのは地球を住めなくして宇宙に出ざるおえなくする為
地球に居座り続ける地球連邦政府を潰す事にもなるので一石二鳥
>>321
貴様を倒してからそうさせてもらう
って結構言い返しだと思うけど >>671
νガンダムはよく最強な高スペックとされてるけどそんなに高スペックではない
νガンダム
出力2,980kW
総推力:97,800kg
センサー有効半径21,300m
ジェガン
出力1,870kW
総推力:61,400kg
センサー有効半径14,200m
ギラ・ドーガ
出力2,160kW
総推力:54,000kg
センサー有効半径16,400m
サザビー
出力3,960kW
総推力:133,000kg
センサー有効半径22,600m
強いけど図抜けてはない
ファンネルの燃料タンクの意味合いもあり出力は高めだけど
逆に言えばこんなスペックで無双してたアムロがおかしい >>690
逆シャアの戦闘シーンって何度も何度も見ちゃうわ >>730
スペックで語ったらF1だって
コンストラクターズ1位と2位の差はあまりないけど
実際に走らせてみたらかなりの差がある >>730
νガンダムは伊達じゃない!
って言うほど単騎でアクシズ押し返せるようなスペックじゃないよね >>699
1枚目のBGM聴くと鳥肌たつ
セリフもカッケーな >>724
それアムロに痛いとこ突かれて言うに事欠いて出たセリフだが
ここまでシャアはずっと理想に腰を落ち着けずに感情優先であちこっちにフラフラしてきたから
カチンときたその瞬間は本気でそう思ってるかもな 惜しかったのはアクシズを押し返そうとする描写だな。減速して落下するだろ。地球から遠ざけるなら後ろから押して加速させないと。
>>737
後ろから持ち上げるように押してたら絵面として失敗 >>84
流石にサザビーが弱いはエアプでしょ…
アムロのνガンダムの武装ほとんど使用不能に追い込んで拾って撃った敵のライフルまで即破壊して最後はやるかやられるかの格闘戦とかいう名勝負だぞ?
最後のあれだってアムロがコクピットごと消し飛ばされる寸前だったわけで 俺くらいになると、どこまでも分かってしまうんだが、
庵野秀明が引っ掛かったのもこの辺かもしれん
焼け跡世代に、パトスが爆発するような、酒飲んで暴れだして
家じゅうひっくり返したり、下手するとご近所までちょっと破壊してしまったり、
単に酒癖が悪いって話じゃなくて、
社会がまともじゃないんで、幻想の共有からちゃんとやってまともな社会ってのを
信じることができないレベルでひっくり返されたくらい、狂ってるんで、
社会への信頼とか抑制部分が育たない
ロゴス(知的/論理的な抑制)とか、生を肯定する人格的な(人格に吸収された)傾向とか、
十分に持てない感じがあったり、もってても怒りをぶつけるような不条理があったり/持ち続けたり、
暴れても共感されるような部分もあった
庵野秀明の父ちゃんは暴れてないと思うんだが、異常だった社会の傷跡みたいのを見てる気がする
岡田斗司夫ゼミ8月18日号 終戦記念『シン・ゴジラ』特集、『ゴジラと核兵器』全編無料公開!
https://youtu.be/hyinZ1uxzyM?t=2131
それが分かった上でも、しょうもない。共感できるレベルでもない あれだけの物体が一度落ちだしたら押しても引いても戦艦やMSの推力でなんとかなるはずないんだから、
ガンガンミサイルとか撃ち込んで少しでも細かくするべきだよな
>>737
絵として演出だろ
まだこんな馬鹿な事言っている奴がいるのかよ >>745
Z の終わりの方見てないやつがここにもいたか
フルのアクシズを弾き出す仕事をエウーゴがやってる 海岸掃除の仕事が山ほどあると言われてムッとする軍人さん
アクシズを減速させて確実に落下させようとしたアレですね
ニュータイプってMSに乗るよりブリッジで指揮とってた方がいいよね
オペレーターも「弾幕薄いよ!」とか曖昧な指示に振り回されなくていいし
>>751
取り付いてくるザコの相手してる間にノズル止めらえたのがよっぽど悔しかったのね 逆シャアスレ立つたびに言ってるけど
アムロはバルカンで的確にギラドーガの頭部だけを破壊して戦闘力を奪っている
↑
さすがアムロすげーってなるはずなのにハサウェイがジェガンに乗って
ギラドーガの一番装甲が厚いであろう「シールドごと」バルカンで貫通させて撃墜してるシーンで台無し
アクシズを押す方向が逆
ブレーキかけたら落ちる、加速させれば離れる
>>745
アクシズはミサイルでなんとかなるような規模じゃないぜ
ロンドベルが用意した核ミサイルも一発はアクシズに当たってるけど大きく破壊された様子もないし
その前にルナツーをネオジオンが制圧した時にミサイルを釣瓶打ちしてたけどルナツーの外核はなんともなかった
ロンドベルの核ミサイルからして破壊する為のものじゃなくてアクシズの進入角度を変えるってものだしな >>753
ガンダムXのビットモビルスーツがそれ
的としてもデカくなるからあまり意味ないと思うけど
MSより小回りが効くし、隠密性が高いファンネルの方がいいわな >>8
カッコいいだけのイケメンキャラじゃここまで印象に残らなかっただろうな。 サザビーは可動時間を軽視して戦闘力特化
ニューガンは戦闘力を軽視して可動時間特化
戦闘の終盤でタイマン張るにはサザビーには相性悪すぎ
ただでさえ戦闘マシーン天パが乗ってるのに
>>763
奥さんと娘がまだ地球にいるブライトの心情を考えりゃ
そんな無茶な事を考えちゃうのも仕方がないわな
オーストラリアの一部が吹き飛んだ一年戦争でのコロニー落としより大きな被害が出るだろうしな >>730
F91時代のジェガンの成長っぷりには感動する
けど、雑魚扱いで切ない >>763
「ラーカイラムでアクシズを押すんだよ!」だぞ お前らνガンダム好きだよな
例の超合金も即完売したからな
https://www.youtube.com/watch?v=ejSLqc5qVV8
宣伝ナレーション担当:古谷徹 >>759
作画めっちゃすごいやん
派手じゃないのに迫力あるって偉大だわ >>768
「ロンド・ベルなんて鈴でも鳴らしときゃいいんだよ!」も好き
言葉の意味はよくわからんがとにかく凄い自信だ >>776
あのな、朝5時に起きてる有職者なんていくらでもいるんだが
お前みたいなレッテル貼りで論破した気になってるアフィガキはまとめに帰れよ >>759
萌え豚専用ポルノばっか見て育つとこうなってしまうのか 宇宙世紀も93年で技術も進んで無駄なエネルギーの消費を抑えるために斬りかかるときだけビームの刃が発振する
ってのをちゃんと描くと作画にかかるエネルギーが半端なかったからやめたんだよな
>>784
ブライトがブレックスみたいな髭親父だし
シャアもアムロもただのおっさんじゃん >>774
変形合体のようなおもちゃ感があまりないし
純粋な戦闘マシーンのようなたたずまいが好き あのカッコいいシャアが
影で部下からロリコン扱いされてる
>>563
むしろあれが正しくてエイリアン4のたった1気圧の差で死ぬエイリアン描写こそおかしかったらしいよ?
真空暴露なんて短時間であれば凍りもしなければ減圧症になったりもせず身体が爆発したりもしないっぽい
そういうの下地にマクロスFでもランカが同じような目に遭って特になんともなかった描写になってたしね
>>581
でもザクV全然人気ないじゃん
マインレイヤーだのまでMG化して一段落ちる扱いだけどザク改も売り切れ御礼状態なのにザクVときた日には >>381
で、ネトウヨになったわけかw
お前昭和46年生まれやな?
メッタ刺しにしたるさかい住所書いてけ >>788
描写から言ってララァの身代わりって部分んだろ
本当に見たの? ガンダム三部作観てから逆シャア見て登場人物とかはよくわからんけどかなり面白かったからZ見ようとしていつも挫折する
しかもまだZZもあるとか無理だろ
>>794
Zは映画見とけ
テレビ版とけっこう違うけどまあ見ないよりはいいだろ 月刊 熱量と文字数 2018/9/20 テーマ:『秘密基地』
https://youtu.be/9ExJ2PGhSkk
ラジオドラマ NHK 青春アドベンチャー オペレーション・太陽ソル
https://youtu.be/AHu--K6D12A
Future War 198X Uncut English Subtitled
https://youtu.be/JlZySUW7gVo >>775
これトマホーク投げてアムロのライフル斬ってるのか
初めて気付いた >>799
このあたりの戦闘描写は逆シャアの中でも白眉とも言える戦闘シーンだからよく見てみるといい
νガンダムはビームライフルを失ってて相手のビームライフルで離れた所からから圧倒されかねない
じゃあどうするか?
アムロの答えはダミーを相手に向かって放出して怯んだ隙に肉薄してサーベルで相手のビームライフルを切り
飛び道具のない肉弾戦に持ち込む
コレはビームの撃ち合いが多い他のMSの戦闘ではなかなか見る事ができない
富野はニュータイプの中でMS戦闘力が一番高いのはアムロだと言ってるが、それも納得のアムロの戦闘センス
逆シャアが好きって人はこういうアムロの強さが見れるからって人も多いと思う
あと、このシーンを細かく見ていくと
MSが移動する時にはいちいち各部のスラスターを進行方向とは逆方向に噴射して移動してるのがわかる
これは作画として地味に凄い事だと思う >>801
あと、このシーンを細かく見ていくと
MSが移動する時にはいちいち各部のスラスターを進行方向とは逆方向に噴射して移動してるのがわかる
これは作画として地味に凄い事だと思う
わかる
相手と正対したままスラスターだけ吹かしてスーッって滑るように間合い離したりとか
ホント宇宙空間で無機質なロボット兵器が闘ってるって感じでわくわくする >>781
萌えの元祖でしょ御大は
女キャラ数人出す手法当時としては画期的
ダンバインは今のハーレム物くらい恵まれてる >>766
アニメしか見たことないんですが、これはなんていうタイトルの漫画なんですか? >>803
でも御大の作るキャラのオマンコはあまり舐めたくないんだよなあ・・・ >>777
実は実写部分もあるって知ってた?
手描きのフルアニメ部分
当時最先端技術だったCGアニメ部分
で特撮映画よろしくの実写部分
と面白い構成になってるのさ >>801
リガズィが姿勢制御にスラスターふかしてた
髭もカプールがしてたし禿は描写してるんだよねぇ >>805
えー
けっこうオタ受けするというか舐めたくなるキャラいないか?
初期のものでもザンボットだと恵子とかダンバインのシーラ様とかザブングルのエルチとか
ガンダムのセイラさんでもそうだが、ミネバ、セシリー、シャクティ、アナ姫、シーラ様、ディアナ様…
禿の姫様好きはガチだなw
本人はSっぽくも見えるけど、実はドMなのかな?ってのも感じるw >>766
これいつの頃の話なんだ?
赤いディジェに乗ってんの? >>808
(ヽ´ん`)「自分を持ってそうだから」 フィン・ファンネルってデカすぎるから
俺が操作したらファンネル同士をぶつけてしまいそう
アムロが糞カッコ良すぎるのに、死ぬんだぜ、恋人も
胸糞悪い映画や
>>813
アクシズから離れていく2つの光跡を見てないのか?
あれは2人とも生きていると想像させる伏線だぞ >>815
2つの光球ってなに?
νガンダムはわかるけどサザビーの脱出ポッド?? >>817
元々は制作者側が死を明言せずに生死不明って言ってた
UCでララアと同じ扱いにして死んだ事を確定させちゃったようだけど >>18
はい、よーいスタート
biim兄貴リスペクトすぎる >>821
ばらすなよw
30年も前の話だし興行収入も20分の1以下だから勘弁してやれ >>824
特に仕事もない基地での内勤な上
大尉程度なのに自家用ヘリでの通勤
召使い付の豪邸住みで性処理には時々軍から女も派遣されてくる
事実上の軟禁状態とはいえ、Zの頃のアムロは確かにニートからすれば理想的な生活だなw アムロが仕掛けたマップでシャアに影牢やらせたら気持ちいいくらいコンボ入りそうだよね
モビルスーツデッキのメカニック達はみんなチェーンのパンチラみてシコってたんかな
>>825
お前らみたいな生まれつき枯れてるようなのとはちゃうわw
こどおじ視点はNGw >>827
原作読んでねえけどアフロの女&やべーやつ扱いされてそう >>818
福井曰く、アムロとシャアの幽霊はアレは生霊かも知れない、と
福井本人もUCでのアレは生きてるか死んでるかは決めてないらしい
ただ、あの映像観たら完全に死者の幽霊って感じだけどねぇ…… >>825
俺も玄人ガノタだがドン引きするくらい細かいチャンバラ評論家居るしな
ZやZZの主人公じゃなくなぜ天パなのかと考えるとやっぱなろう系主人公に一番近いからだろう >>804
ジョニーライデンの帰還
ヤザンとかも出てくるよ
>>810
時系列的にはZZと逆シャアの間
このディジェはサイコフレーム試験機 みたことない
ロボアニメみたいな幼稚なもん大人になってまでみんわ( ´ ▽ ` )ノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています