【新作】日ペンの美子ちゃん、今回は佐野SAのストライキをネタに [367148405]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日ペンの美子ちゃん【公式】 @nippen_mikochan
ヤッホーおまたせ!メーデーから4ヶ月近く経っても!美子はスト大好き!デビューする方も好きだけど、美子はストライキ大好き!その心意気や良し!
https://i.imgur.com/BYEVjk0.jpg >>136
エッチなではないが作者が薄い本描いてる人だから
そんなものだそうものならスペースに来そうだし
そんな勇気ある行動取るサークルはあるだろうか 昔旧速いた頃「いいともで太田が神発言www」みたいなスレ立ってたの思い出すわ
ネットで話題のしょうもないネタを大田が喋るだけで大はしゃぎしてたよなお前ら
楽屋で読んだスポーツ新聞の記事そのまま喋ってるだけのあっさいネタでそんなに喜ぶこたないと思うんだが
変わんねえわこれ
昔ながらの少女漫画のキャラデザでホットなネタぶっこんでくる所がケンモジサンの心を掴んだと見た
>>190
日テレ24時間テレビネタか
日テレジブリ三昧ネタか
日テレスッキリネタか
よみうりミヤネ屋ネタか
よみうり名探偵コナンの米花町怪文書ネタか、
たぶん日テレ >>232
アニメCMになってる
美子ちゃん平野綾、猫杉田智和で 美子ちゃんトリエンナーレはネタにしなかったからチキン
でも日ペン(日本ペン習字研究会)そのものの闇には切り込めない美子ちゃん…
そういえば佐野SAの続報みかけないね
やっぱりアンコンきてんのかな
>>240
見たけどよかったな
猫の声が予想以上に渋かったのが笑ったが >>231
こういう「もう買いません」とか書く人って絶対買ったことないんだよね 現在の作者ってまだ若いんだな
1982年生まれだからストネタはなんなんだ
ペン習字なんか今時やる人いないと思うが、
こんなハイペースに更新出来るほど儲かってるのかね?
>>231
毎年ってトリエンナーレの意味がわかってないのな >>231
買うってなんだよこいつ日ペンが何かすら分かってないだろ >>231
日ペンがペンの一種だと思ってるなら読解力ヤバイなw >>241
そのネタ関連だったら今のところバリバラの方がやったし勇気あるな
美子ちゃんなら文字の不自由展っていう汚い字を書く人の字を集めた展示会に現れて、日ペンの勧誘しそうだが カオスキッチンの作者今こんなんやってたんだな全然知らんかった
>>266
使ってましただからおかずにしてたって事じゃね >>231
そりゃまあ確かに書道用品とかも売ってるけどさ・・・ >>231
こいつ日ペンを筆記用具だと思ってんのか >>253
そういえばはがき今度は63円になるよ美子ちゃん 昭和の奴しか見てないが
令和になってフランクになってるな
>>253
親方日の丸という単語のチョイスが素晴らしい >>284
むしろそうであってほしいと願うばかりだわ
10年後でも即理解できたらこの国停滞しすぎだわ >>284
サザエさんも原作は当時の時事ネタ入りまくりでわけわかんねえんだよな >>270
これはブラック・ジャック的な
「え、ここまででいいの!?」ていう思いきりの良さというか、
スタイリッシュというか、現代的なセンスを感じる。
これが2019年現在、なかなか誰もできないンだ。
どうしても、野暮なほうへ進むんだネ。
アジアンは、気候のせいだ。仕方ない。 ちょっとズレたら時代遅れのおっさんが描いたような加齢臭漂うものになりそうなのに絶妙にそうならないのが凄い
>>299
大ゴマで美子ちゃんの水着描きたいがために
こういう構成になっただけだと思うぞ >>284
手塚の御大も、漫画の本質は「水物だ」って
われわれは水商売なんだって、
やや自嘲的言ってたしな。
『火の鳥』みたいなのも描いてるけど、
基本的には「なんにも残らない」んだッて、
たぶん純粋な手塚チルドレンのFセンセなんかは、
考え方が違う。じゃなきゃ、『ドラえもん』は書けない。
あれは、日本人が宇宙から消滅しても残る作品。 >>263
1972年初登場で17歳だと微妙に違うじゃないか 美子ちゃんスト好きだよねwww
スト好きな子っておるんかw
>>3
慣性で褒めはじめられたらすぐつまらなくならよな スト好きってセリフ好きだわー
こいつラップ好きだしなんか好感持てる
>>290
新聞で毎週サザエさんの作品一つ取り上げてその中身や書かれた時代背景を
解説するコラムがあるんだけど
作品だけ見たら意味不明なの多いね確かに プロテストソングだよねラップもさ
スト好きってすげーわかりみ
>>5
これの一週間くらい前に嫌儲で俺が「美子ちゃん早く脱げ」って書いた
美子ちゃんの水着が見れたのは絶対俺のおかげだと思ってる 三大嫌儲風刺漫画
・日ペン
・ポムポムプリン
・アボガド6
>>5
前回はスッキリとしててキレのいい後味
今回のはちょっとパンチが足りなかったな >>154
ある意味最凶の既得権益だよな
しかも、日本人の8割の信任を得ている… >>7
初代からデモやら学生運動参加しまくってたもんな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています