全国スーパー売上高、7月は前年比7.1%減という超絶落ち込みを記録して4ヶ月連続マイナスに [616117766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/8/21 14:41
日本チェーンストア協会が21日発表した7月の全国スーパー売上高は1兆73億円だった。
既存店ベースでは前年同月比7.1%減となり、4カ月連続で前年実績を下回った。
梅雨寒で気温の低い日が続き、前の年に衣料品中心に季節商品が苦戦した。
前年比の減少率は、前の年に消費増税前の駆け込み需要があった2015年3月(8.6%減)以来の大きさだった。
(つづきはソースで)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL21HF0_R20C19A8000000/ >>710
ベネズエラも超高級デパートが大盛況だって記事になってたな いかに節約するか毎日考えるのわりと楽しい
自民はつぶれろ
コンビニもスーパーも百貨店もマイナスって何食ってんだ?
>>6
毎年40万人位人が減ってるしな
2年で政令指定都市分いなくなるってどんだけだよ スーパーが業績悪化したら益々食べ物が小さくなりそうだな
死ね
これが増税前なんだよな
衣料品実は全く売れてないんじゃ・・・
アパレルが夏のセール長くやってた時点でフラグびんびんだったもんな
イオンの値付けに手が届かなくなるジャップ
ありがとう安倍
最近ドラッグストアで万引が増えてるんだってさ
監視カメラなんて誰も見てない
店員は忙しい
そりゃ金無いならみんなやることは同じだよ
服と娯楽と外食なんて真っ先に削られる
音楽業界、映画業界、飲食店は覚悟しとけ
>>716
わかる
タバコ酒ギャンブルお菓子類とか全く買わなくなったわ
おかげで健康的になった
サンキュー安倍ぴょん >>718
明治〜昭和の150年程度で4倍程に人口増やしたうえで
人口抑制政策やったんだから
その結果がやっと反映された
60年前なんてどこもかしこも学校が足りないって大騒ぎで
今現在も教員不足という話が飛ぶようyに希望通りまで子供減ってない https://i.imgur.com/tLgJYid.jpg
増税に賛成したこの16.7%のB層のせいで日本経済はボロボロに 消費税増税はもちろんだけど、それ以前に年金破綻宣言がでかい
おれアナログ盤のコレクターだけど、先日の年金破綻宣言以来、最低限度の生活インフラ関係以外はなんーーーーっも買わんようになったわ
もうおそろしくて金使えない
年金破綻宣言で、国民相互扶助システムとしての日本国は完全に死亡したと思う
これからの日本はまじで殺し合い共食いのヒャッハーランド
たぶん福岡県民以外は生き残れない
>>732
老人福祉全般失敗してるのが明確なのにやめられない地獄w 新聞は今まで読んでた世代が老眼始まったから
ガチで解約祭りが始まる
金融ビッグバンの銀行並みに淘汰再編が始まる
リベラル系の良識ある新聞も潰れるから覚悟が必要
>>185
ヨーカドーの嫌われ方
笑える
伊藤名誉会長(笑) >>734
日本の新聞クオリティ低すぎて全部いらないと思う >>185
自社衣料品や家電まで扱っているGMS総合スーパーはマジでオワコン
食品に特化した中型小型スーパーか、イオンみたいにテナント業に徹してないと生き残れない 予定通りだな
これで不景気で耐えられないとか言い出して解雇規制撤廃だな
ところでいつ所得が150万増えるの
今んとこ減る一方なんだけど
>>734
まず御用新聞の読売と日経潰そう
産経とかいう便所紙は自然消滅するだろ >>732
俺もレトロゲーム収集が趣味だったけど買わなくなったな >>742
増えたのが日本人です
市民、あなたは日本人ですか? >>692
そんな気概、軍人だらけだった時代にもなかったよ >>669
本当に馬鹿だよな
黙っておけば馬鹿な国民を一掃できたのに アベノミクス大好況(日本史上最大と言われる)の総決算がもうすぐ来る
心して迎えよ!一般国民どもよ!
君は生き残ることが出来るのか
>>224
見てみたらOKとかロピアみたいな家の近くにあると食費が月数千円以上変わってくるようなスーパーは加盟してないのな >>652
もうすでに戦後70年の一割を大本営安倍政権で過ごしてるからね 値上げされまくってるのに売り上げ減
しかも駆け込み需要も無し
>>673
安倍はスーファミシムシティクリア出来ないだろうな 参院を下野させてればもう少し搾取がマイルドになったのに
選挙に行かなかった豚の自己責任だな
>>540
晴れたら雨具が売れず
雨が降ったら外出せず売れず
暑ければ売れず寒くても売れず
温暖なら夏物冬物が売れない 涼しくなって天候も良いのに売り上げ下がったらどう言い訳するんだろう?
プリングルズ あ、なんか輪が小さくなってる。いらね
5食インスタント袋麺 あ、増税前なのになんか高くなっている。いらね
糞して出よう スーパー退店
だってテッシュ200pがドラック安売りでも250円だからな
150pが200円とかゴミ増えるだけでせこすぎる
菓子もドラックストアのファミリーパックの安売りでも中身減って買わなくなったわ
>>766
プリングルスは量以前に生産地変わってクソ不味くなった
元のサワークリーム返せと言いたい 原材料費や人件費高騰で値上げか容量減るのはまぁ許せるけど値上げして更に容量減らすのは許せなくて色々買わなくなった
いよいよ言い訳できない不景気がやってくるんだな
その間は菅に総理大臣やらせて底抜けたら安倍ちゃん再登板かな
>>766
サッポロ一番が5pで398とか見てらんないわ これで増税始まったらまたセルフ経済制裁がひどいことに・・・
香港のようなデモクラシーが起こらないから永久に改善されないだろうな、自民党のツケは
この前までケガで都心の病院に入院してたんだけど最近の病院食最高に近い
暖かいものは暖かいし冷たいものは冷やしてある
昔の病院食とは段違いだったわ
ほうれん草の煮浸しとか出るし焼き魚とかで健康になれる
wifiと行動制限無ければ最高だわ
>>742
俺の周りとか、普通の人は給料めちゃくちゃ増えてるぞ?
このご時世に給料上がってないのってマジでニートかフリーターくらいでしょ
外に出て聞いてみろよ
みんなマジで給料上がって豊かになってる >>532
主要する3スーパー全てで見かけるけど…
うなぎも半額 食のレジャー化が進んでみんなスーパーなんて使わなくなったんだぞ
衣食住スマホ以外で金が使えない国になるのがもうすぐ来るな
楽しみだよ
>>780
給料は上がってる
ただし実質は下がってる ぼくあと2998万円貯めなきゃ逝けないから余分な買い物出来ないよ〜 (´・ω・`)
>>781
そりゃいいなぁ近所は閉店間際でも30%引きくらいになった
半額は賞味期限ギリか食べて平気かなぁと思うしなびた野菜くらいだよ >>780
普通ってなんだろね
その普通が上級の可能性もあるぜ
下は際限ないからな >>780
俺の友達40代で全員正社員だけど全然増えてないよ
人手不足で残業なのに給料は増えないって話ばっかり >>764
気候がいいのでクーラーが売れない
夏物衣料が売れない
アイスが売れない
ビアガーデンが お前ら分かってるな?
絶対金使うなよ
そして日本メーカーのを買うな
これはサイレントテロだ
庶民の声にならないテロだ
愛すべき日本が老後は2000万貯めましょうと言ってるのだから貯金せず消費する奴は反日
>>602
アメリカ全ツッパはリスクあるから
米中両建で人民元も入れとけ
長期的には上がると思う 涼しけりゃビールは売れないだろうが
代わりにおでんとか売れるだろう
暑さ寒さは表裏一体じゃないの?
上場企業、純利益15%減 4〜6月最終集計
3年ぶり減益 電機、自動車不振
企業決算
2019/8/15 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48606630V10C19A8DTA000/
上場企業もアカンか スーパー→特定の曜日しか安くない
ドラッグストア→いつもある程度安い
そりゃドラッグストアに行く機会が増えるわ
>>802
日産、2019年第1四半期の営業利益9割減の見通し
https://response.jp/article/2019/07/25/324825.html
日産自動車の2019年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が9割減少、業績が急激に悪化したことが明らかになった。
日産もダメらしい >>709
お前はジャップの生態を知らんのか?
路上に餓死者の死体があれば悼むよりも「邪魔だ!」と蹴りを入れるのがジャップだぞ >>804
コスモス薬局に依存してるが、依存しすぎると値上げされるのでスーパーにも頑張って欲しい >>799
ていうか毎年実際に書かれてるんだよこの辺 民主党政権の頃は大阪の西成に住んでいた
大阪ローカルスーパーのスーパー玉出は当時は午前3時に割引シールを付けていたんだが
真夜中なのに貼り付けの30分前くらいから
近所のホームレスやその手前のナマパーが大量に店内に待機していた
あれと同じ光景が全国のスーパーやドラックストアでも展開されているのが今
さらに待機しているのが無職やナマパーだけじゃなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています