ルマンド13本→12本、アルフォート11枚→10枚など ブルボン5商品で内容量減 [594632409]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ルマンド13本入りが12本に ブルボン5商品で内容量減
毎日新聞2019年8月20日 16時40分(最終更新 8月20日 16時40分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/20/20190820k0000m020234000p/7.jpg
内容量が13本から12本に減る「ルマンド」=ブルボン提供
ブルボン(新潟県柏崎市)は9月17日出荷分から、「ルマンド」「アルフォート」など、ビスケット商品の一部の内容量を減らすと発表した。
出荷価格は据え置く。実質的な値上げで、原材料や燃料、輸送費などの値上がりで、自助努力でのコスト吸収が困難になったという。
対象となるのは5商品。現在13本入りの「ルマンド」は12本になる。
その他の内容量が減る商品は、バームロール=8本から7本▽
ホワイトロリータ=15本から14本▽
エリーゼ北海道ミルク=18本(2本×9袋)から16本(2本×8袋)▽
アルフォート=11枚から10枚――になる。
内容量の減少は2013年10月以来で、今回の平均減少率は約9%。【増田博樹】
https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/040/240000c チョコリエール減りすぎててヤバい
個々も超ちっちゃくて泣ける
>>970
プッチンプリンはなんかお菓子ってより駄菓子食ってるみたい >>974
税種が増え続けていて廃止されないんだもの
頭おかしいでしょ せつこ「このプリン、ちゃぷちゃぷやん」
親戚「贅沢いうたらあかん!せっちゃん!」
むしろ値上げしてないor容量減らしてないメーカーなんてあるの
長さも幅も穴の直径も不変で値段も10円のままっていうお菓子の優等生を見習えや
お菓子なんてよほどのものじゃなきゃ自分で作ったり他より割高なら存在価値ないよ
混ぜ物だらけで延命はかるゾンビ企業
だから値上げすりゃ良いだろ
なんで容量減らして騙そうとするんだよジャップ
なぜここまで嫌儲民が騒いでるか
菓子に限らず食糧小さすぎ問題が大げさではなく命・自分の余命に直結する問題だと分かっているからだ
食糧の大きさはそれによって食いつなげる長さ、言ってみれば余命の担保だ
それを削られると言うことは命を削られるのとおなじこと
それを上級ぶってそんなに食わないだろとかデブ乙などと言っている奴は肉屋に身を捧げることに喜びを感じる奴隷豚だ
あとこんな底辺スレを見てないとは思うが上級共はこれを甘く見ない方がいいぞ
パンをよこせは世界共通の革命ワードだからな
今の感じだと
日本人から肥満が減り
糖尿病や心臓病患者が減りそうだ
特売で98円で売るためですよね(泣)許しますよ
ルマンド
ルーベラ
エリーゼ
チョコリエール
ホワイトロリータ
バームロール
こいつ等は絶対に未来永劫作り続けてくださいね
>>405
>>911中国がこのペースなら支えられるんじゃないの? >>5
1年ぐらい前に既にバタークッキーやチョコクッキーがやられてるんだよなぁ 5個×3列だったのが3個×3列に
しかも一回り小さく http://i.imgur.com/093lqOw.jpg >>992
中国はリーマンショックを支えてるが十年ちょっと延命しただけで支え続けるのは厳しいだろ
アメリカが激おこだし スイスロールは縦横とも1/2ずつになってしまった久しい
何気なく1袋食うけど毎回毎回少し少ないのは満足度が得られなくて買う気もなくなるだろう
古くからのファンには値段より変わらない量おいしさを提供してくれ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 48分 42秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。