ルマンド13本→12本、アルフォート11枚→10枚など ブルボン5商品で内容量減 [594632409]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ルマンド13本入りが12本に ブルボン5商品で内容量減
毎日新聞2019年8月20日 16時40分(最終更新 8月20日 16時40分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/20/20190820k0000m020234000p/7.jpg
内容量が13本から12本に減る「ルマンド」=ブルボン提供
ブルボン(新潟県柏崎市)は9月17日出荷分から、「ルマンド」「アルフォート」など、ビスケット商品の一部の内容量を減らすと発表した。
出荷価格は据え置く。実質的な値上げで、原材料や燃料、輸送費などの値上がりで、自助努力でのコスト吸収が困難になったという。
対象となるのは5商品。現在13本入りの「ルマンド」は12本になる。
その他の内容量が減る商品は、バームロール=8本から7本▽
ホワイトロリータ=15本から14本▽
エリーゼ北海道ミルク=18本(2本×9袋)から16本(2本×8袋)▽
アルフォート=11枚から10枚――になる。
内容量の減少は2013年10月以来で、今回の平均減少率は約9%。【増田博樹】
https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/040/240000c >>855
ドラッグストア行ったら商品をよく見てみろ
商品を見ながら書き込んでいるんだ >>77
小さいの12個入りのアルフォートミニは
ビスケットが小さくなったような気がする こういう詐欺みたいな商売するんじゃなくさ
普通に値段上げろよ死ねや
>>877
買ってうpしろ
消費者庁に連絡するから
それマジだったら完全にアウトだろ >>880
清廉潔白(笑)なジャップらしくてええやん コンビニのペットボトルは500mから600mになってるというのに
・・・スーパーの値段の約2倍だからむしろまだ高いわけだが
俳優()や芸人()やCM()に使う金を回せばいいのに
いくらそいつらに金回して宣伝して貰ってもこんなことしてたら買われないだけだw
ルマンド1本減らせば利益出るのかよ
そんなにギリギリで売ってるのか
国民の健康を配慮した施策か
ありがとうアベノミクス
>>817
建前上変わってないけど中身スカスカにしてくる辺り最高にジャップ >>881
それがどっちの枚数でもグラムオーバーしてるから滅茶苦茶セーフなんだな >>887
従来のルートに献金してないと不利な報道とかされるからな
口止め料よ >>880
俺もそう思う
こういうのってサイズや容量による満足度もあると思うんだよな
カントリーマアムも元々あの当時のサイズだったから美味しかったのであって
小さく容量減らしたらそのものの満足度が損なわれると思う 手に取ったときに軽すぎると買う気すらしなくなるのでちゃんとしたサイズに戻して値上げしてほしい
ポテトチップスのクリスプが筒の半分くらいしか入ってなくて衝撃を受けた
詐欺だろ
古今東西、豊かな国は物価が安いって当たり前を
都会の地下だの一部超高級品だのを話題に上げてジャップらは騙されてる
最後は一本百円までいくかもな
世界の貧乏国と同じように
>>894
だって毎回枚数同じじゃん
枚数同じだから>>1のレスがあるんだろ? でもまあ
値段上げるより量を減らすほうが売上が減りにくいとかなんだろう
バームロールはめちゃくちゃ短くなってるのにまだ減らすのかよ
昔の長さの半分くらいになってたぞあれ
名目賃金は上昇し続けてるのになんで値上げしないの?
まぁ、ブルボンの商品って100円均一の定番みたいになってるから値段変えられないんだろうなとは思う。
空前の好景気だから容量減らして値上げしてもバンバン買うんだわ
アベノミクス万歳!
おっさんだけど懐かしさで久しぶりに牛乳プリン買ってみた時の衝撃
子供のころ食べてたあのサイズと明らかに違う
さすが昭恵の森永
こんなことが日常的に起きてるんだもんなぁ
>>906
ファミリーサイズや168gは枚数同じじゃないんだよ
普通のケース入りアルフォートは枚数で管理してる 自民党はこれからも全力で不正競争を推進し
国民に嫌な思いをさせていきます!!
>>911
日本の経済成長率は
アフリカのそれより低いのか
ルマンドの本数が減るのも無理ないな たぶん100円超えるとビックリするほど売れなくなるんだろうな
値上げしないだけマシだという事実
世の中には減量値上げという狂った行為が横行してるからな
それに「持ちやすい」とか「食べきりサイズ」とか意味不明な言い訳もないし
ブルボンに関しては俺は悪くは言わん
おいい
俺が今日買ったチョコリエールも減らされたのか?
最近は袋が透明なのをよく見て納得してから買うようにしてる
スーパーの食品は直接消費税に影響なくても運送料の関係で値上げとかあったら笑えないぞ
>>853
セブンの弁当とかすぐ気づくだろ
まあ俺はセブンは使う気ないけど >>911
京アニが焼かれたのも遠い原因は自公創価安倍だもんな 散々減らしてきておいてまだ減るのかよ…
ここまでくるとすげぇわ
安倍屎皇帝のおかげで鼓腹撃壌の養老天命反転地ですわ
ハンチョウでしこたま叩いてやったら目を覚まさないだろうか
近所のローソンストア100からレーズンサンドが消えて困ってるんだが
本数減らしていいから復活させて
>>881
https://i.imgur.com/7ClweX2.jpg
買ったやつをうpするのは勘弁だが「178グラム」と書いてあるところの表示を拡大しろ
やり口は同じだ
「204グラム」の奴は鮮明な画像がなかったが てかスレ見たらなんかブルボンもついに…みたいなこと言ってるやつ多いけど
チョコチップクッキーも15枚→9枚になったしブルボンはむしろ減量の最先端いってるだろw
ブルボンとか地味に容量減酷いからな
特にここ2年は
まだこんな糞菓子メーカーありがたがってる馬鹿が沢山いる
消費税アップ
公務員人件費1000億アップ
海外無償バラマキに債務免除
兵器ローン残高5兆突破
シュリンクフレーションと値上げ
内容量をグラムとかじゃなく何個とか何袋とか書くの禁止にしろよ
もはや13(忌み)も込められないほどか、ルマンドも
自民党のおかげでどんどん日本が終わる
>>11
遅くなった
明治おいしい牛乳 1000ml→900ml
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2016/detail/20160601_01.html
今般、お客さまにより一層ご満足いただくために、「利便性」と「おいしさ」を
向上させる牛乳に最適な新容器を採用した新商品を発売します。
新容器は開けやすく、注ぎやすい広口キャップ付きで、お子さまや高齢者でも
持ちやすいよう従来容器より横幅が小さいフォルムとしております。
また、従来容器と比べ遮光性に優れ、容器に牛乳を満量充填し中身が
空気と直接触れにくいため、「新鮮な生乳のおいしさ」が長持ちします。
さらに、人口動態やお客さまの飲用実態の変化に合わせ、
最後までムダなくおいしく飲むことができる内容量として900mlの設定としました。
http://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2016/detail/images/0601_01_04.jpg >>948
ブルボンは値段は上げてないだけマシだろ >>951
栄養成分表示見れば1個あたりのグラム数乗ってることも多いぞ
それすら隠されてるときもあるけどそのときは買わないだけ
ジャップ企業をあてにしないで自分で対処していけ せつこ、よう噛んで膨らますんやで
おにいたんジューシー!
ネトサポ「これでいい」
クッキーの枚数減らした次はコレか
ブルボンもう買うことないだろうな
お菓子なんて自分で作れ
小麦粉適当にチンするだけだから簡単だぞ
バームロールとエリーゼとかやめてくれよ…
このスレにもあるが牛乳プリンはマジでショックだったわ
さっぱりしてて量が多いから良かったのにあんなんじゃメイトーのプリン買うわ
死ねや
いいじゃん
国民の健康を考えて摂取カロリーが高くなりすぎないようにして下さってる
1311より偶数のが落ち着くしいいじゃん
>>954
やっぱオリジナルは良いよな
なんつうかこうお前たちの為を思ってやっている的なお為ごかしテイストが実にジャップだ >>961
お菓子は代わりはいくらでもあるからなww >>911
盛ってこれだろ
本当はマイナスなんだろ 減税と生活必需品の免税を、、、
清和会「知らんがな」
こんだけ値上げしてまともに経済成長しない日本っていよいよヤバイと思う
チョコリエール減りすぎててヤバい
個々も超ちっちゃくて泣ける
>>970
プッチンプリンはなんかお菓子ってより駄菓子食ってるみたい レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。