ルマンド13本→12本、アルフォート11枚→10枚など ブルボン5商品で内容量減 [594632409]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ルマンド13本入りが12本に ブルボン5商品で内容量減
毎日新聞2019年8月20日 16時40分(最終更新 8月20日 16時40分)
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/08/20/20190820k0000m020234000p/7.jpg
内容量が13本から12本に減る「ルマンド」=ブルボン提供
ブルボン(新潟県柏崎市)は9月17日出荷分から、「ルマンド」「アルフォート」など、ビスケット商品の一部の内容量を減らすと発表した。
出荷価格は据え置く。実質的な値上げで、原材料や燃料、輸送費などの値上がりで、自助努力でのコスト吸収が困難になったという。
対象となるのは5商品。現在13本入りの「ルマンド」は12本になる。
その他の内容量が減る商品は、バームロール=8本から7本▽
ホワイトロリータ=15本から14本▽
エリーゼ北海道ミルク=18本(2本×9袋)から16本(2本×8袋)▽
アルフォート=11枚から10枚――になる。
内容量の減少は2013年10月以来で、今回の平均減少率は約9%。【増田博樹】
https://mainichi.jp/articles/20190820/k00/00m/040/240000c これもうヘル日本(減る日本)だろ
ってやかましいぜ
ホワイトロリータ15歳から14歳へ
これなら許せるな
今の子供って何消費してるんだろうな
チョコモナカジャンボも関ジャニ∞代が高くて値上げしたし
これってなんか悪いことなん?
企業が少ないコストで儲けられるから景気が回復しつつあるってことでしょ
もう少しこの状況が維持できれば全体の給料が上がって生活は余裕ができる
中学生でもわかるのにアベガー、アベガーだからケンモメンはどうしようもない
コーヒーとチョコ味が半々で入ってるクッキーがめちゃ小さくなってた
値上げするのは仕方がないが個数を減らすのはヤメれ
こっちは個数を理解した上で配分考えてるんだよ
お世話になりました
美味しかったです
今までありがとう
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは値上げしたいんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも値上げすると買ってくれないんだお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから内容量を(こっそり)減らすお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
値段高くして増量はできないのか?
それならまだ納得するのに
賃金や雇用は景気のいい話はさっぱりないのに、値上げだけは確実にきてる。終わってる
お前らルフィール販売停止にされてくやしくないのかよ
>>7
これ。物価上がらないだろって
量を据え置きで値段を上げたほうが給料も上がるというのに ※ただし製造コストが下がっても元の個数には戻りません
すでにバタークッキーが15枚→9枚の大激減になってからブルボンは見限った
>>60
バタークッキーのバターの比率が減ったりチョコチップクッキーのパッケージのチョコすら減ったのは笑ったな 業務スーパーとかラ・ムーの輸入菓子コスパいいし美味いんだよな
食べ物がどんどん小さくなっていく戦後最長の景気回復期を生きる私たち
一個だけなら気づかないから言わないでほしかった
買うとき悲しくなるやん
「減った分は安倍が食べた」説はネタのようでいて的を射た言説なんだよなあ
どうすんだよこれ
いつもは温厚なオカンも機嫌悪いわ
>>81
一番良いのは量を増やして1個あたりの値段を上げることね
そうすりゃ給料は必然的に多くなるんだけど >>81
値段上げたら客が離れるのは外食産業が証明してる ギリギリ増税前に値上げしやがって小癪な…10月から更に売れなくなるな
アルフォートが68円で買える日ももう僅かかもしれんなあ
景気には並があって今までだったら誰しも人生に一回ぐらいは浮かれた時代があったんだろうけど
バブル崩壊以降に生まれた子どもはそういうのないまま一生を終えるんだろうな
これで
物価上がらないとか
こういった一般的な食料品は軽減税率なしとか
殺しに来てるね
ルマンドやアルフォートを自作するレシピを探すしかない
正常インフレになるほど売れてないから増量値上げとか絶対に無理なんだよな
これがコストプッシュインフレという
こういう現象をアベノミクスの果実と言い表せるのはかえって見事としか言いようがない
>>61
単に値上げすればいいだけだろ
コンビニ総菜なんかがいい例だけど、
値上げされてもいつも食ってるやつなら買い続けるけど、量減らされたら買わなくなるだけだろ >>106
カルビーのポテチ20%増量中だぞ
買い溜めるなら今 思うんだけど
順調にインフレしてる海外って食品とかちゃんと量据え置きで価格高騰してんの?
久しぶりにココナッツサブレ買ったら小さくなった気がした
>>64
あれ好きだ
周りのクッキー部分だけ先に喰う >>97
好景気で物価が上がってるんだから仕方ない(キリッ 消費税2%アップどころじゃないじゃん
これ消費税0にしても実質値上げで意味ない気がする
消費税0内容量10%減少とか普通にやるだろこいつら
>>29
やっぱり小さくなっているよね
以前はもうちょっと口に残る感じだった _, -¬ | |.| .| \
__,,-''"´ |.し'' "~,,,,. ,,へ, ヽ
「 _.,. | ,| ̄ ̄ / ,/´ / | ふ
|__,,-''"~ | |.,!.__,,..--',/´ / ___. |
_.,_| | / / / ノ( \. |. ざ
__,,-''"´ .,;; く., / ./ _ノ ヽ、_. \. |
| _,,-'' ^ ^" /ノ((○) (○) \. | け
|,,-''"´ 、、 | ⌒ (__人__) ノ( | |
|. ヽヽ \ |!!il|!|!l| ⌒/`| ん
|i ヽヽ > ⌒⌒ |
.| ! , / |. な
.! .{ ノ| / |
i ヽ--''" | { ., ./ !!!
ノ `<__,// 亅  ̄ヽ
。 / \ )へ、_ _
= = 、 ゝ. ヽ | ,√,/ ,>、
ー─‐―---,,,,,____ ヽ、 \、 |{r,/_/_/冫
ー─‐―---,,,___/ | || , 、=- \、 \ヾ匕/」
./|| | / |\. \、 ヽ
./ || | > | \ \ ヽ
____/ || | \ ヽ ヽ、 `丶、..,,,,_ ヽ
/|. || | ̄´ 冫 ヽ、 `ヽ i
/ ! || | / ` ー .,,, ,) 、
./ |. || | /  ̄ゝ_、ノ ヽ
__/ ! .|| |ー┴---.,,,,,___ /ヽ、 ヽ
| || | ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
.i || |
アベノミクスアベノミクスアベノミクス
ふぅ〜買わずに済んだぜ
うわあああああああああああああああああ
また実っちゃう
そういやチョコリエールだけ減ってないな
でも裏見たら小さくなってそう
>>134
無理じゃないかな
日本発の恐慌になりそう 安倍ちゃんの取り分がどんどん増えていく・・・
流石はアベノミクス
ってか消費させないようにしてるのだから正常インフレになる訳がない
実質値上げやめてくれ
値段上げていいから量減らさないでくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています