【悲報】東浩紀「れいわは実現できない政策を掲げる。ポピュリズム。危険。リベラルは試されている」→(#´ん`) [425021696]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019参院選をふりかえる(下)――ポピュリズムの危うさ
https://blogos.com/article/393875/
試されているのはリベラル
そんな既成野党の失速のなかで議席を増やしたのが日本維新の会であり、れいわ新選組だった。
前者はいわば右からのポピュリズム≠ナあり、後者は左からのポピュリズム≠ナある。
ノンフィクションライターの石戸諭氏は、
日本政治に左派ポピュリズム政党が誕生した。7月21日の参院選は日本においても、
欧州で吹き荒れるポピュリズムの風が吹くという結果になった。山本太郎、「れいわ新選組」である。
比例での得票率は4.6%に達し、既成野党への不満の受け皿となり、政党要件を満たした。
大事な点は彼らの主張は、欧米の左派ポピュリズムそのものということだ。
と指摘。
批評家の東浩紀氏は投開票が進む中のツイートで、右であろうと左であろうとポピュリズムはダメだとし、
れいわ旋風は本質的に危険であり、目のまえのいくつかのよい結果(障害者当選など)に幻惑されて歓迎するとまずいと思っている≠ニ表明した。
さらに津田大介氏がナビゲーターをつとめるラジオ番組でも、
東:僕としては、れいわ新選組ってかなりポピュリズム的な政党だと思うんです。
つまり、「現実に実現できないかもしれないけど、そうなったらいいな」という口当たりのいい政策を使い、かなり劇場型政治を演出して、
一気に浮動層をかき集めることがポピュリズムだとしたら、今回のれいわ新選組はまさにそうであって、
次回の衆院選にもこの戦略を持って向かうので、今後このポピュリズムにどのように接していくのかをリベラルは試されているところだと思います。 都合が良ければ民主主義
都合が悪けりゃポピュリズム
東浩紀が話題になってるのって嫌儲だけだぞ?
お前らそんなにこいつのこと好きなの?
>>4
消費税がなぜ実現不可能なのか説明してくれ
バカにもよくわかるように 右派ポピュリズムの小泉が資本家にとってここまで楽園みたいな国を作ったんだから左派ポピュリズムのれいわが躍進したら労働者にとって楽園になるんじゃね?
>>6
好きに決まってるだろうよ
元エロゲヲタが嫌儲のボリューム層なんだし >>4
可能だよ。
所得税と法人税を代わりにとる。 前スレでマイノリティの政党って言ってるやついたけど
そう言ってるやつはそのつもりで投票したのかもしれないけど、
ポピュリズム的な理由で投票したやつの方が多いと思うよ実際
その時点でポピュリストでしょ
さんざん幅きかせてきた右ポピュリズムに先に言えよ
優しそうな左に文句いうしかできないヘタレが
リベラルとか言いながら嫌いなものは叩き扱き下ろす
危険なのはこういう自分だけが正しいと思い込んでる奴ら
まーだカテゴライズしてるのかよ
識者ぶってる練習が実は低レベルで言い合ってるだけって気づいたわ
>>17
所得税と法人税を上げると山本が言ってたじゃん >>1
東さんは西に逃げて西さんになった時点で高木仁三郎くらい知ってるでしょ
高木仁三郎はポピュリズムでなく市民運動だぞ
山本太郎もその市民運動の系譜
ポピュリズムはテレビネタで攻める維新とN国だ >>17
そのレス一発で無能ってバレるんだよねぇ
笑える >>25
学者はカテゴライズするなーそっちのが低レベルだー
って明らかにポピュリズムじゃん >>14
実際ネトウヨ思想の蔓延とエロゲの低迷って相関してるよな
忖度エロゲみたいな醜悪なものが出て来て見事に真逆になった >>30
0円
政府の国債発行残高は1000兆円(内50%は日銀保有)
で? 実現できない政策って憲法改正とか韓国に経済制裁のことか?
てかさ、企業の内部留保が溜まってる理由考えたことある?
日本に投資先がないからそうなるんだよ
つまり先ずは消費喚起からなんだよ
それなのに緊縮策の増税してどうすんだよ
真綿で首締めたいのかよ
>>36
ほらはじまった
ウヨサヨにこだわってると足元すくわれるぞ
もう遅いから笑える >>48
ネトウヨみたいじゃねーか
三橋貴明信者のネトウヨだぞ どうやら消費税を廃止できない理由はなさそうだな
あとは消費税廃止を実行するだけか
>>47
まだまだ昭和の水準まであげよう。
金は持ってる。 >>48
諦めろよ
「右も左もない」「新しい普通の日本人」
とか言う奴は
ポピュリストだろw ぶっちゃけ言っていいか?東浩紀はこれはビジネスで言ってるの
お前らが発狂して書き込んで記事が盛り上がることが目的な
その書き込みもアフィられててなんの得もしないから盛り上げるなよ笑
>>50
カテゴライズして終わるの飽きたんだけど
いいかげん議論から逃げるのやめたら?
手応えのあるやつおらんのそっち
5人くらい同時に相手にできるよ >>52
昭和の?
お前、累進課税率は下がってねーぞ 実際消費税実施前で国が回ってたなら労働年齢の違いはあれどその頃に近い環境に戻すと言う話だろ
過去に出来てる実績があるんだから出来ないことではないよね
アホ政治家の無駄金消したら消費税補填の足しにはなると思うけどな
市議会レベルの海外視察なんて全部禁止でいいよ
あとアホの丸山みたいなのクビにできる制度にしたらそれだけでも数千万円儲けるじゃん
>>45
内部留保が何か分かってない奴発見
国内に投資しようがしまいが内部留保の額は変わらないよ
この意味が分からないなら二度と内部留保には触れない方が良いよ 小池百合子や橋下徹のポピュリズムに試されてはハズレくじばかり引く東浩紀さん
>>56
はいそうですw
ゲリノミクス第二の矢って一体なんだったかゲリさんに問いただしてください
もう言わなくなったけど 大体海外の左派ポピュリズムと言われる政党だって市民運動の系譜あるだろ
アクティブ陽キャの見本が山本ならガリ勉陰キャの見本はこの人だよな
消費はGDPの七割だからな。
消費税今無くせば8%経済成長するぞ。
中国も真っ青だぞ。
「古いエリートを倒す」
「新時代の代表」
とか言い出す奴が大衆迎合的なポピュリストだろ
リベラルのポピュリズムなら歓迎だ
いま振り子は右に大きく振れ過ぎてるからな
社会福祉の重要性を国民が再認識する機会が必要
>>60
消費税の前は国民の借金1人あたり900万じゃなかったし、労働人口は多く、年寄りは少なかった 民主党は政権とれたよ
「トラストミー」
「そうでしたっけ? フフフ」
>>55
炎上したら即ツイッターに鍵かけるチキンがそんなことするわけないだろ 東が書いていた情報自由論はどうなった?この時期はまだ痩せたイケメンだったよね?
>>73
一人あたり900万の時点でわかってない
国の借金のことを言ってるんだろうけどその債権者は国民だけど? 冷笑系の特徴
好き 東、ホリエモン、秋元、吉本
嫌い デモ、れいわ
>>73
0%まで行かなくともその辺は段階的に調整すればいいだろ
上げるなんてのは論外 >>71
橋下徹「せやせや」
小池百合子「たしかに」
渡辺喜美「いかんのか?」 安倍ちゃん「介護離職ゼロ」
これも殆ど改善してないんだから実現性ゼロじゃん
西さんスレはほんまスベらないなぁ
やっぱ特定の人の心を掴み特定の人をいらつかせる名人なんだろうな
おもろい
>>82
債権者が国民ならなんで国民が返すんだよw こいつの言うことはある程度正しい
エリート層はれいわを支持しない人間が多いと思う
それは山本太郎が上流vs下流の対立構造を全面に出しているから
上流は税金でたんまり給料が引かれているのに更に上げろなんて言われたら反発する
上流が全員甘い蜜を吸えていると思ったら大間違い
そんなポピュリズムに国民が流されてしまわない位自民党がまともに政治やればいいんでねえの
>>63
じゃあ安倍ちゃんが企業に内部留保吐き出せって言ってるあれ無理なの??安倍ちゃん馬鹿みたいじゃん 政権取れば何でも実現できる
その結果どうなるかはわからんけど
>>59
上限だろ
知ってるくせにとぼけてんじゃねえよ 民主主義の基本とも言えるポピュリズムが許されなくて
グローバルキチガイのために規制緩和しまくって
国内経済めちゃくちゃにしたのは許されるのか
>>83
意識高い系のうさんくさいコンサルの臭いしかしないwww 消費税廃止で増税って本末転倒じゃん
法人税増税で日本の中小企業がもろダメージ
所得税増税で働き盛りの子育て世代にもろダメージ
逆に景気後退するだろ
そもそも都合よく金持ちから税金なんて取れないよ
租税回避防止の方法をなんら提示出来てない時点で都合よく金持ちから取れるの?って感じ
れいわの政策はあまりに都合が良すぎる
左右対立を煽るやつは上下対立を恐れている自民工作員
冷笑派ポピュリズムのくせしてなに行ってんだよこいつ
現行政権を脅かしそうな出る杭は叩く
ほんとこの国おかしくなったな
>>88
いつも自分の見積よりふた周りくらい頭悪いからじゃね? >>55
ビジウヨできるのはもう長くないぜ?
今は時代の転換点にある >>73
少子社会入りしたのは消費税導入後な
消費税導入しても少しも少子化を止められてない >>90
エリートなんか無視していいじゃん
人口分布的に選挙では弱者なんだから 候補者みればポピュリズムと対極の存在だろ馬鹿か東は
消費税廃止なんて実現できない夢でもねえだろ
マレーシアでさえできたんだから
あんま国民舐めんなよ
>>90
だからなんで返す前提なんだよ
国の借金で思考停止してて理解してないだろ政府の借金なんだよ
財務省のコピペに騙されるこんな養分まだいるのかよ 俺たちエリートと大企業に都合悪いこと言う奴は実現可能性のないことを言うポピュリストってやりたいだけだろ
>>79
この前の山本太郎が30秒で語った内容見てると確実にそうだと言えるね
このまま増長するのは良くない
アンチ安倍としては使えるが与党にはできない 単に財源は?対案は?言えなくなったから言い方変えただけだろ
このアカウントのツイートは非公開です。
@hazumaさんから承認された場合のみツイートやプロフィールの表示ができます。[フォローする] をクリックすると承認リクエストが送信されます。
東浩紀@hazuma
https://twitter.com/hazuma
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>90
もはや下流の方が多いからね
票はいくらあると思う? 自分に社会を変える力が無いと悟ったら目立ってる奴に難癖
ほんとダサいわ・・・
イジケてる子供じゃん・・・
こいつにはプライド無いのか
>>78
昭和63年度と平成29年度の比較
法人税実効税率:51.55%→29.74%
所得税最高税率:60%→45%
相続税最高税率:70%→55%
消費税率:0%→8%
法人税収:18.4兆円→11.9兆円
所得税収:17.9兆円→18.9兆円
消費税収:0円→17.5兆円
税収:50.8兆円→58.7兆円
長期金利:4.611%→0.013% >>106
しかも景気回復で海外からの投資増えてるって記事出てたっすわ >>107
返すってなんだよ?
山本太郎が上流の税金を上げると宣言してるんだが >>102
日銀副総裁が危険水準として金利0.2%という数字まであげてるし
そろそろ本格的に終わりに差し掛かってる印象があるな 嫌儲はエリートだからあずまん支持なんだが
これを叩いてるのは+から来たのか?
とりあえず維新くらいの規模になったらどう動くか見てって感じだわ
それまでは競ってそうなら入れるし勝てなさそうなら他の野党の是々非々だね
民主主義下では、本来は時々の与党がポピュリストと呼ばれてしかるべきなんだがなあ
たろうは煽動家では?
>>108
これ
実現可能な資産がある以上
対案を示せない言い訳だよ ポピュリズムが世界的な流行なのにそれが全部民族主義の残滓を復活させるような反動的な勢力に持ってかれるのはまずいわ
だから左派ポピュリズムはもっと拡大されるべきだし、そもそも選挙が理性的な判断の上で行われてるという前提が間違っている
社会的な負担を少なくした革命が選挙制度というもので平時は専制とそう変わらないんだから現状では民主主義といえるものではない
>>89
レスずれたすまん
国の借金で思考停止してて理解してないだろ政府の借金なんだよ
財務省のコピペに騙されるこんな養分まだいるのかよ >>98
諦めろ
右と左は哲学の違いそのものだから
絶対に折り合わない ポピュリズムに勝てるのはポピュリズムだけだ
だから最悪でもれいわは必要悪
安倍らの集団にいいようにされるだけよりはマシ
テレビで放送禁止に近い中、どうやってポピュリズムになったんだよ
主権者は主体的に情報にアクセスして、投票したんだろうが
非公開にして逃げ出すとかだせーなw
そりゃ好き勝手やってきた富裕層自民へのカウンターパートなんだからこれぐらいじゃないとなんにも動かないだろ
民主や共産みたいに小さくまとまっても本当に今困ってる底辺庶民や少数派の人間の生活はよくならんよ
>>126
もう何やっても不動産バブル弾けるもん
安倍の在任中にね >>117
中産層を根こそぎ下層に叩き落したまさにツケ 反自民でもれいわなんて支持できるか
自民の方がマシだわ
まともに法人税払ってる企業ないだろ
トヨタは5年間2兆円以上の経常利益でも国内は営業利益赤字だから0円とかいう技使ったりしてたんだぞ
ソフトバンクは500円なんて年もある
それでおいて税収足りないから消費増税なんて明らかにおかしい
埋蔵金があるから実現可能だろ
何言ってんだこのハゲ
正直、山本太郎自体はよく勉強してると思うけど、今後どうなるかは分からん
国民や自分を騙した詐欺師にも、沈む日本を救ったリーダーのどちらにもなり得る
ただそうした博打を嫌って、旧態依然の自民連コインした結果が今なわけで
>>136
嫌儲は陵辱系エロゲヲタばっかだから西さんと思想が合わないんだな >>145
大企業様はそういう税逃れの特典色々あるからそれも全部潰す言うてましたね ポピュリズムしか叩く要素が無いなら政策的には筋が通ってるって事の裏返しやろ
>>64
こうして見ると一貫して自民清和会の援護射撃してるんだな >>121
れいわは参院選で2議席取った
ネトウヨは1つも議席が取れないだろうと言ってたけどね
お楽しみはこれからだ なら消費税上げ凍結とかぬかしてる立憲民主はポピュリズムじゃないのか
10年上げなくていいとか言ってる自民党はどうなんだと
中学生と小学生と幼稚園児の喧嘩みたいなもんだろ
その大嫌いなポピュリズムで小泉政権に一気に心酔した連中がよういうわ
責任感じて黙って見とれよ
>>148
これにメス入れようとするとエリート様が企業が海外に逃げるっていうんだからなぁ 政治家は方向性を示すだけだろ
細かい内容は官僚が詰めればいいし
>>145
大企業の意図的赤字税逃れは法規制すべきだよな >>158
エロゲもオタク文化も、いっちょ噛みしたにわかってバレてなかったっけ 安倍ちゃんみたいな恥知らずの大嘘つきを自浄出来ないことのほうが危険だろ
ポピュリズムで結構だろ
失われた30年かつネトウヨ大発生で何が起きたか考えてみろ
>>154
政策的にはまじで問題外。
だけど引きあげ反対とか言ってる枝野の所も十分問題外だから、目くそ鼻くそを笑うのたぐい。 >>117
それを見越してそういうポピュリストな発言してるんだろうな山本太郎は
こいつの言うこと全部を否定するわけじゃないし、実際俺は山本太郎に投票したんだが
下にばかり合わせるような政治してたら国力は確実に落ちる
結果的に国民全体の幸福度が下がる自体になりかねないからどこかでストッパーは必要 東の大したこと言ってないからわりとどうでもいいが
このままれいわの支持者がゼノフォビアに傾く時が絶対に来ると思ってるからもう俺は警戒は解けないな
本人がそれを直接言うことはないだろうが、恐らく山本は積極的に止めようとはしないだろう
ポピュリズムへの理解が浅い
我々は共和党でやってみて 次は民主党でやってみた
そして又共和党でやってみて 今は民主党でやってみている所だ
だが残念な事に 政権を取ると
どちらの党も たった1つの人民の緊急の必要
つまり誰もが極端に貧しかったり
極端に裕福だったりしない様にする為の
"富の再分配"を無視するのである
バーベキューに行った事がある人?
1人の男が10人のテーブルで9人分の食べ物を
持ち去ってしまったとしたらどうでしょう?
全ての人がバランス良く食べるには
その男を連れ戻して 彼のものでは無い分を取り戻す・・・
ヒューイ・ロング
>>53
「新しい普通の日本人」って何だろう
上と下の下側かな? 左という枠組みの中で
体制的エリートと大衆が時に衝突し時に手を組み変革していく
これを妨害してくる奴が敵だからな
つまり右も左もない、とか言う奴だ。
消費税廃止とか言ってる馬鹿はアベノミクスを称賛してたリフレ派の馬鹿と同じだよ
自民もだけど
ウヨクはサヨク票が伸びると即時政権交代が起きるとミスリードして危機感を煽る
れいわへの投票行動=れいわが与党になって欲しいではない
>>166
そんな面倒な事しなくても消費税上げれば捕捉出来るんだよ 経団連が太郎暗殺したら暴動起こす。
まずガソリンを大手町の経団連会館に撒くわ。
>>58
タレント議員、何が悪い?
麻生太郎もタレント議員だぞ >>157
麻生太郎は安倍晋三に増税を迫る時に
「宰相になるか、ポピュリストになるかだ」と言ったらしい >>165
消費税廃止や引き上げ反対なんて政策の詰めようがないよ
支出は毎年増えるのに財源はありませんなんて話にならない >>145
中小は売り上げにかかる消費税逃げれないのにこいつらは逃げれるしな
逃げ道塞いでこいつらがきっちり8%納めてるなら少しは話も聞いてやろうと思う >>154
それな
きちんとした対案を示せないのは東の方だ
イデオロギー抜きで下層だけでなく
日本を構造的にきちんと救える方法を提示したのは山本だけじゃないか >>152
ヒロインを必ず殺す鍵系はオタの攻撃性の最たるものだわ
まさにそこにのっかったのが東 >>182
暗殺とかこの流れに火が付いちゃうんじゃない
神様になれるで れいわの政策はまぁ受け狙いなんだけど演説とアピールの上手さで熱狂的支持得たから批判されてる
東は左派ポピュリズムと言って批判
>>172
国力は何やろうが絶対に落ちるんよこの先 >>181
税はあるところから取る
消費税は絶対に廃止しないとダメ
輸出戻し税なんてもってのほか >>185
財源は法人税引き下げと所得税見直しって言ってるのに
お前無知のくせに出しゃばるなよ 東って「エリート」ではなく「エリート気取り」だよな
>>168
エヴァでポモ論じたとき
「こいつイデオンも観てないしギリシア古典も読みきれてない感想文オタじゃん」
っていう程度だったと思うよ >>154
まあ東の場合経済が全く語れないから
中卒の山本にすら論破されかねないマジで いつから東は経済学者になったの?
実現できないって断言するからにはそれなりの自論は持ってるんだよね?
https://twitter.com/hazuma?lang=ja
twitterはこじらせて鍵アカにしたくせにちゃっかりこういう記事は書いてるんだな
こいつ誰かつかってやれよ、自分を全部否定された気分になってスネてるだけだし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) シルバー民主主義とかいうゴミみたいなものやるくらいなら
2050年までは習首席くらい有能な政治家に独裁やってもらうしかないだろ
少子高齢化とはつまり、民主主義が機能しなくなる社会だったという最初のサンプルだよ日本はw
ポリュリズムがダメなんじゃない
人口ピラミッドがポリュリズムに向いていないんだ
>>172
今もう全体的に下がってるだろ
自民党のせいで
現実をみろよ
市中をみろよ 政治家連中以上に
その周辺のやつらがれいわ新選組やN国の議席にざわついて動揺してるよね
なんなのこの現象
>>194
いやそのロジックホンマアホだわ洗脳されてるわ
ジャップ以外のどこがこんなデフレ続けてんだ他の先進国様は全部経済成長しとるわw >>200
複式簿記すら理解してなさそうだよなあ西さんって >>195
そのあるところから取るのが消費税なんだけど >>37
なんでもいいよ
カテゴライズだけして議論ぜず逃げ回るのをいい加減やめたら?って言ってるんだよ >>185
今でさえも既に財源は借金からまかなってんじゃん
財源足りなくても日銀から金出してもらってんでしょ >>156
維新と希望と違ってマスコミの支援一切無しのおまけつきだからな
かなり脅威だろうよ >>199
今だと国民民主とか押しそうじゃない?
要は左翼クラスタの逆を行くようにしてるんだよこいつ 昔リベラルだった奴が現実に絶望して権力側になるって多いのかな
理想を諦めちゃったね
金が無いから権力にすり寄るしかないのか
>>206
本気でやればグローバリズムごとひっくり返せるからだよ >>207
伊豆という中途半端な場所に逃げてそこそこ被爆したらもう自暴自棄になってるんじゃないの?w 消費税というのはまったく政治家の麻薬だよ
国を破壊しながら支持率を維持できる
>>213
だから順序が逆なんだって
財政って税金幾らあろうが関係なく赤字で決めてんじゃん >>172
国力が何を指すのかいまいちよく分からんけど
人口が減るから経済力は確実に下がるし、高齢化するから知能も体力も確実に下がるぞ >>193
ペットショップ廃止は実現可能だと思うんだが >>210
しつこい
法人税引き上げ
所得の累進強化
これで消費税廃止は可能 心配しなくても日本で反体制ポピュリストなんて流行らないから
こんなんじゃ野党分裂とガス抜きにしかならん
>>206
自民党が与党でありつづけることを消極的肯定してメシくってきたのがこの手の有識者様
それをれいわが否定するから頭キューってなってる それじゃ僕バカみたいじゃないですか!って 実現できなくていいんだよ
方向性としてはそれが理想ということを示すのが大事
すくなくとも安倍よりはまし
>>208
老人だらけで移民は嫌いなまんま経済成長したらすげーけどなぁ >>228
事実バカなんだからバカを受け入れればいいのにな 影響力あるメディアや大企業にバラ撒く自民のやり方も大概だけどな
日本破綻だけでテーマにずっと本を書いてる職の人もいるんだよ
本気ではないけど恋愛本を書くのと一緒だ
実際はフィクション作家なんだよ
>>216-217
それなのに結局モラルハザードに流されたって
最低だと思うよ
人間としてね >>216
もともとリベラルだったのも、知識人の中でポジションとりやすいからという理由だったんだろうな 消費税ほど弱者に優しい税なんて中々無いんだけど理解出来ないアホが多いな
この先自民党はほぼ間違い無く社会問題を解決できないし、広がる格差はますますポピュリズムを勢いづける N国だろうがれいわだろうがそういう流れを自分のものにしようとする人間はこれからたくさん出てきて政治力を握るでしょう
実現性ガーって他人を批判する前に
西さんは福島原発観光地化計画をさっさと実施してくださいよ
未だに税金をとってから予算組んでると思ってる化石野郎多すぎだろこの国
確定申告の1年前に予算が決まってるの知らないのか
右派ポピュリズムってすでに10年以上前に小泉がやりまくってただろうが
>>225
熱帯魚とかは残してほしいところだけど…
犬猫大型哺乳類の店頭販売の禁止なら全面的に賛成だわ
カワウソとか密輸個体溢れすぎててキレそう >>214
しかし、れいわは政党要件を満たしたのに
これからもメディアに黙殺され続けられそうだw 真面目な話公約実現できると思ってる奴なんているんか?
"何を自動化するか"ってのがキモだからな
その気になれば、多くの事は機械にやらせられる
だが、そのハードとソフトを作る生産能力も資金も時間も有限である
>>243
そういう基本的なところからなーんも知らんのが庶民やからね
啓蒙すんの大変すわ れいわおじさん「携帯を値下げさせます!」
今、日本で一番のポピュリストはこいつなのに必死で維新だのれいわだのに
ポピュリストと侮蔑することに勤しむあずまん、酒やめろよ
安倍さんのためにこのまま内ゲバをやり続けて欲しいね
消費税の逆進性なんて高校で習うと思うんだが
今は違うのかな?
簡単な話をしてやろうか?
左派の理想ってのは「エリートを批判するエリート」なんだよ。そしてそれが大衆にも支持されること。
でも大衆に支持される「エリートを批判する人間」が優れた知性を持った本物のエリートとは限らない
そのような「偽物」をポピュリストと呼ぶわけだ
>>236
むしろこいつは上世代(東の場合は柄谷、高橋、鵜飼など)への反感から「俺はサヨクじゃないよ〜」ってやってた人だよ
だから橋下だし猪瀬だし細野なの 東とか丸山とか見てて思うんだが
アルコール飲料全面禁止した方がよくね?
自民党がすごいと思ったのは排気ガス規制
CO2削減でディーゼルエンジンが街から消えたのは凄くいいこと
そういうことやるなら応援するぞ
>>228
忖度精神、つまり権威主義的パーソナリティに精神汚染されてるんだよね
今発狂してる連中はネトサポ系を除いて大半がこれ
そこでアイデンティティ、自分の存在自体を否定されてるから
頭キューっとしてるのさ
鍵をかけて引きこもるわけさ 大手がきっちり累進課税された法人税を納めるか
取られるくらいなら労働者や設備投資に還流して金の流れを流動化させる
どちらにせよこれは内需にとってはすこぶるいい傾向だろ
>>251
ほんとそれ、さらに言えば待機児童問題とか保育士不足とか全部おいといて
「保育無償化します!」とかもそれ、近視眼的に本質的な問題解決を先送りにして
目の前に人参をぶら下げるやり方こそがポピュリズムだわ >>252
れいわが今の日本に階級闘争を導入した
上級のみなさんは震え上がってることであろう >>216
有識者として政府の仕事やってる三浦瑠麗に
ニコ生で嫉妬丸出しだった西さん 消費税をあげたら・下げたらこうなる
そんな簡単に予想できたら政治家は苦労しないなあ
>248
やらんと日本は死ぬからなあ
巨額の緩和マネーが富裕層の懐に入ったまま景気を回復させたら金利0.2%でショック死というのは日銀副総裁のお墨付き
この人結局左派叩き見たいな事しか言わなくなっちゃったね
>>237
じゃあなんで増税の度に景気後退すんの? >>248
90年の税制見りゃバカでも実現可能だろ
歴史以上の証明は存在しない
事実は科学だよ >>247
結局、民間の保育士の給料は上がらんかったもんなあ >>252
在特快の選挙に出た時も信者は同じような空気だったんだろうな >>237
マジかよ
個人消費がリーマンショックより下がった理由を教えてくれよ
納得の行くやつ頼むな 大手は金余ってるんだから税金払えばいい
税金をたくさん払う企業ほど愛国企業だと安倍さんが煽ればいいんだ
税金逃れする企業は反日認定してやれ
確かにこの人たちがずるいのは自民のポピュリズム政策には何も言わないところだね
そこも同時に批判してみーや
>つまり、「現実に実現できないかもしれないけど、そうなったらいいな」という口当たりのいい政策を使い、かなり劇場型政治を演出して、
>一気に浮動層をかき集めることがポピュリズムだとしたら
れいわおじさん「沖縄にUSJ、ディズニー、プロ野球を誘致するぞだから基地!」
あずまんここに凄まじい右でも左でもない、上からのポピュリズムがいるぞ^^
>>268
それだけに留まらず庶民にわかりやすいように税の仕組みを噛み砕いて説明してるのがでかい
それを知った庶民が投票に行き始めると自分らの安寧を妨げられる恐れがあふやつらが焦ってる 国の借金云々って話って小学生の教科書から洗脳しにかかってるよな
>>280
消費税増税のせいにできなくなったら、それこそアベノミクスが悪いということになっちゃうw 俺をカテゴライズした連中もういなくなった
そっち手応えのあるやつおらんらしいな
>>266
それな
労働者の給料やボーナスに流すと減税する仕組みでもいいからねえ >>281
法人税減税でジャップに税金払うどころか海外投資増やしやがって
対外債権まだまだ増えるとかいうギャグもセットやでw >>237
弱者の俺は消費税増やされてから、生活きつくなったが? >>285
広義では借金だけど、借金て教え方はあきらかに間違ってるよな 自民党が実現する地獄を掲げてるから反抗するしかない
理にかなった経済政策を掲げてる分マシなんだよな
経団連やら官僚やらCIA工作員やら邪魔してくる奴らを排除しないといけないんだからそりゃ実現するかどうかはわからない
法人税増税って韓国がやったよね?
で経済悪化して韓国のシンクタンクが法人税増税止めてくれ…みたいなこと言ってたよな
これ山本太郎支持者はどう思ってる?
>>285
三権のうちの一つに過ぎない政府の借金を国のと言い換え国民の頭数で割って見せてるからな >>280
ジジイババアが使いもしないカネをたんまり溜め込んでっからだろう
詐欺集団もカネのありかをよく勉強してるしてるよ 山本太郎は金持ちという抽象表現はやめた方がいいな
年収1000万クラスの搾取対象である雑魚も自分らが金持ちに該当している勘違いする
大企業経営者と資産家と呼んだ方がいいな
>>274
究極の忖度の先にあるのは死のみ
ソ連や北朝鮮をみれば分かる
ネトウヨとは死ぬことと見つけたり >>276
景気よりも増税の度に税収は上がって弱者の為の社会保障費に使われる事の方が大事 >>282
そこをどう拾うかってのは重要なんじゃねぇか?
グイグイ詰めてくだけじゃないと思うんだけどなぁ
なんかヤマカン思いだすんだよね >>221
逃げた時にちょうどでかい地震を喰らってたろ 「エリート全てを否定する」
「反権力バカ」は
リベラルからしたら問題外なんだよ
エリートの否定は優れた且つ大衆に開かれたエリートによってなされるべき
というのが左派なの。だからこそ左派は常にエリートの自己批判になるわけで
こいつほどリベラル自称しつつ政府から金もらってる感のある奴もいない
野党共闘するなら消費税5%に引き下げで政策を統一していいって
太郎言ってるじゃん
充分に実現可能だが
>>297
高齢者のせいだけに誘導するのはおかしい >>286
次の10%でどうなるか見る必要もないだろう
一度消費税を減らしてデータからみる個人消費がどうなるか気になる >>92
安倍も麻生も分かってないよ
会計学の知識がないとなかなか理解できない このまま安倍に好き放題させて殺されるくらいなら全部太郎に任せるわ
理屈なんざ知らん
学者気取りがピーチクパーチクやっとけばいい
>>304
開始30分でふてくされてダンマリ決め込む置物になるだろ
討論なんかできないんだから >>308
いくらあるか調べてこいよ
こいつらが経済停滞させてんだぞ >>283
というかネトサポの忖度汚染こそ
究極のポピュリズムだよ 西さんのネトウヨにすり寄ろうと思ってるのにプライドが邪魔してストレートには媚びれない感じキツいわ
実現出来ない時は「道半ば」って言っとけばどうにかなる
>>300
お前のいってる弱者って介護が必要な老人と、知的・身体障害者のことを言ってるのか?
少ない金をそこに使って一体何が生まれるの???
そんな余裕が我が国にあるのかよ >>297
溜め込む理由があるだろ消費税じゃないなら
年金の方が影響してるんじゃないのか >>307
プーチンを山口に呼んだ
なお北方領土は・・・平和条約は・・・ 「階級闘争史観」という天才の理論によって導かれ
知性による共同統治を掲げるくせに
すぐエリートを否定して「バカ」になる
まぁ東の言いたいことはこういうことだろう
小池都知事と一緒だから問題ないだろ。
あいつのゼロ政策なにか実現したか?w
>>309
どう考えてもよくなるわけないもんね
前回の増税で何もできなかった黒田が、消費税増税の影響は吸収できると強弁しているのをなんで誰も非難しないのか不思議 >>316
法人税が90年代と比べてどれだけ下がってるか理解してないね
所得税累進強化をしないとな >>307
着実に国を崩壊していってくれてるやん
ぼくらの希望通り >>295
法人税増税じゃなく法人税を累進性にするんだろ
大儲けしてれば税率高く儲けが少なければ税率低い
税率高いのが嫌なら研究開発したり設備投資したり賃金上げたりしたらいいんやで >>303
もう右も左もよくわかんねえよ
オレは確実に世間でやってるポリティカルコンパスの枠組みすら拒絶してる
そういうフェーズまで来てるってことはよーく認識したほうがいいと思うけど? 財源ガーから次のステップに移った訳だ
まだ財源ガーで止まってるバカもこのスレ内にも外にもいっぱいいるんだろうが
>>325
あいつはネトサポの元親玉
山本とは真逆の思想
DD論に誘導する汚い工作だな >>316
富裕層には高齢者が多いというだけで、高齢者の大半はただの庶民だぞ 仮に東の言うとおりだとして何か問題あるか?
何が危険なんだ?
薩長閥と旧財閥に延々と牛耳られてる事に比べたら何も危険じゃなくないか?
>>295
90年の税制でみんな儲かってたな
はい、帰って 生産性のないジジババは死んだ方がいいよなあ
そうだろケンモメン?
>>336
増税の度に税収は上がってるんですよ実際に >>318
見てるこっちがイライラするぜ
安倍さんやネトウヨに土下座する勢いがほしいとこだ ドロップアウトや負け組、障碍者に投資して更正させ、
労働してもらって納税してもらう、社会に貢献してもらうなんて政策は
普通に考えれば、そっちの方が得だって一部アフリカでさえやってる
そうしないのは、そうした方が自尊心の高い中流以上を騙せるからだろう
というか、子供もいないお前らの意見になんの価値もないよね
>>297
溜め込んでるのは爺さん婆さんではなく大企業
爺さん婆さんの中には溜め込んでる者もおるかもしれんけど
個人差ある上に大企業と違って死んだら若者と相続税になるから大企業に比べたら大きな害ではない >>338
いえいえそういうわけにはいかないのはお分かりでしょ? >>329
そんなことしても分社化して一社辺りの益金少なくして終わりだと思うけどなあ パヨク同士で足の引っ張りあい頑張ってなwwww
実際は自民大勝利なのに現実を直視できないパヨクwwww
日本で大衆が体制ひっくり返したことあるか?
洋書の教科書読んで適当なこと言ってんなよ
ちったあ自分たちと現実と歴史を見ろ
減税が可能か、不可能か、って話なら
野党共闘に風が吹いて
本当に政権をとってしまうことがあれば
それはまぁ可能なわけじゃん
その結果どうなってしまうかは別の話だろう
東浩紀がなにを心配してるのか意味が分からない
消費税という仕組みが大好きなのか
>>329
ネトウヨこれすらわからないからな
法人税累進化は中小零細含む大半の庶民にいい結果を生む
大手や経団連企業なんかに勤める奴らにとっても給料上がるなりボーナス査定あがるなりいい結果が生まれる
一部が塞き止めてる金の流れを流動化させるのが狙い >>343
国内にいるドロップアウトや負け組、障碍者をほったらかしておいて
外国から奴隷を呼ぶとかあまりにおかしい
売国奴としか思えんわ 税制を是正すれば日本は成長するんだよ
簡単だろ
消費税廃止と大企業向け法人税引き上げ累進強化
&高所得者所得税の増税累進強化は絶対条件だからね
とんでもない対案が出たわけさ
全部を覆す正論王道の対案がな
データさえあるのだから
>>348
それじゃあなんで老人からむしりとれなんて言ってるんだよ >>335
別に薩長を憎悪するのはいいけど
左派エリートと左派大衆が批判の末に最終的に折り合うってのが左派の枠組みなわけで >>350
分社化しても一緒だぞ
回避するなら設備投資か給料を支払った方がマシになるだろ >>343
逆だと思うよ
働いてる奴にさらに投資
ダメな奴は、何やらせてもダメ 消費税を廃止して
企業から所得税と法人税を取るなんてことは
あってはならない!って言われてもさぁ
理由がわかんねぇもん
タピオカの容器の統一とか
できそうなことを言え!
って怒ってるのが西さん
>>341
そりゃ消費税分の税収は増えますだろうね あらゆる税を廃止ではなくて
消費税の廃止をうたうことが
どうしてポピュリズムになるのか
それが分からない
それは経済の話じゃないの
>>358
実際ゲリノミクスで消費税増税して回復はあり得ないってネトサポも認めてる
んで対案も出た
つまり奴等はジャップに景気回復してもらっては困るんですね >>330
イデオロギーで考えてどうする
もう上と下以外ないんだよ
搾取するかされるか それ以外はない
ネトサポが韓国が、老人が、女がと騒いで自演するのは
目を背けさせる離反工作だからね 日本のお家芸捏造改ざんをもってすればどんな政策も実現したことにできるぞ
>>363
何言ってんだ
俺たちがベピョンの赤子だから >>349
単純に金額じゃなく
社員数とかと儲けの比率とかで計算するんじゃないの 自民党みたいにハッキリ物事言わずにボンヤリとした期待を持たせるのも一つの手ではあるが
野党はそういう訳にもいかんしな
消費税でかき集めて再配分すれば貧乏人のためになるというのは正しいが、
そうなれば貧乏人の家計は政府の監督化に置かれたようなもので生活保護と大差なくなる
神奈川で江戸城を再建とか寝言言ってるやつの方が
ポピュリズムだと思うんだよな
>>371
統一教会とそれを操る連中は
日本が落ちぶれた方が都合いいからね 税制改革なんか数取れば可能
不可能なことなどない
法人登記上のインチキも法整備で問題なくできるわ
3.11のころから感じてたけどインテリを自認する人の中には山本を毛嫌いするの一定数いるよな
ジジババは殺せ、社会保障削れ、ガイジンは出ていけ
こういうドチンピラを山本太郎はコントロールする気がないよね
そいつらにうるせえこと言ったら離れてくのわかってるから当然だけどさ
>>372
諦めろ
「右も左もないを日本人」こそがポピュリストだからw >>363
このブーメラン、すごく性能いいよな
ビジウヨから安倍に向かって刺さりまくってる >>377
MMTはJGPとセットだからある意味そうだがナマポよりはましだろ 政権与党になれば簡単だろ
何なら国民投票やれば
減税について
政権とれないのを自覚してるならいいけど
総理大臣になりたいとうそぶいたからな
責任感がないから駄目だ
またサヨクの嘘つき芸の1ページになっただけだ
>>6
【N国当確】東浩紀「どこでもいいから投票に行こう」的なキャンペーンに違和感があるのは、こういうことが起こるから★14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563864240/ >>360
西の時はほんと救われたんだよ。逃げてもいいんだって
心から笑えた
ただ彼の中でいまだに何かあるのかもしれないなという事は感じる
だから東さん像がブレているという事になっているのかもしれない
彼だけじゃないよ。我々が失ってしまった自信。ポイントはここなんじゃないのっていうね 「現実に実現できないかもしれないけど、そうなったらいいな」という口当たりのいい政策を使い、かなり劇場型政治を演出して、一気に浮動層をかき集めること
を東はポピュリズムとしているがまずそれがおかしくないか?
>>377
青葉は生活保護もらってあれだから、金だけの問題でもないとは思う
もちろん、れいわ的ですらまず金、住む所って焦点だけど、
それこそ社会の認識や空気が変わらないとと思う >>386
草で煽る意味があるのかね?
醜悪だな
ポピュリズムならポピュリズムでいいと山本はいってるからな
それで日本が正しく成長出来れば何の問題もない >>371
前回の消費税増税で世界中のリフレ学者が手のひら返したよな >>370
さっきもそういうやつがいたけど相手しないほうがいい
ただカテゴライズして消えていく連中だ
時間の無駄になる >>356
法人税なんて企業の恣意的なもんだから意味がない
資産課税が正解だ 実現できないというのは理論的に出来ないという意味じゃないんだろう
例えば消費税廃止なら財務省を的に回すから潰される
>>367
それの何が問題なの?
捕捉率の低い法人税やら所得税で金持ちが節税できる方がいいの? 政治家が実現「したくない」政策をポピュリズムとレッテル貼りすれば論破した気になれる
>>396
統合失調症は必ず発症するわけではないからね
環境に左右される MMT的に捉えればそもそも「税収の範囲内で支出する」ってのがナンセンスでな
んなもん原則論ですらない
>>398
クルーグマンとかその辺にすらおいやめろゲリと言われてる始末w
うーん一体全体どういうことなんだろうと考えたら結局景気回復されちゃ困る連中が居るしかないよな >>377
庶民からとって庶民に配るという二度手間
ポストが増える財務省だけがにっこり >>1
実現できないのは経団連やアメリカや自民党やそいつらから金もらってる西みたいなのが邪魔するから >>414
でもさ
今回の参院選で農協は自民党を支持してんだぜ
信じられないかもしれないが本当だ 我々は東さんが失ってしまったかもしれない自信から目を背けてはいけないと思うのですがいかがでしょうか
あんましらないひとなんですけどね
なんでここまでみたいな感じで興味を持ったんですけど
>>377
消費税を上げれば景気が悪くなる
これはもう3%、5%、8%で全部実証済みだ
歴史は答えを出している
山本がだしていたが8%化時なんてリーマンショック以上の影響だったしな 拡大解釈しすぎかもしれんが、今まで明治だか戦後から続いてきた
歪んだ日本の自由主義という名の利己主義に対して、
れいわがやっと利他主義を言い放ったのもでかい
消費税増税は安倍が改憲出来ない程度に支持率を落としたかったからだろうな
改憲なんてする気はさらさらない
>>417
権威主義的パーソナリティに染まったらダメなんだよ
ましてや物書きが忖度するものを書くのは魂を売るに等しい >>397
「言った通り正しく日本が成長できる」なら
それはポピュリストじゃねーんだよ
詭弁垂れるなポピュリスト 障害者二人送り込んだ時点でいいわけ不能だろ
自分はわざと落ちて
どこまで民主主義をおちょくれるか楽しんでる感じ
N国の立花のが種明かしする分実直
このまま起きもしない財政破綻に怯えて必要な支出をしないなら
日本は衰退没落し続けるしかないだろう
>>420
小泉政権のころに始まった自己責任論を
ここまで見事に否定した政党は初めてだと思う 年収1億の人と10億の人が所得税率同じなんておかしいから そこから変えてこう
>現実に実現できないかもしれないけど、そうなったらいいな」という口当たりのいい政策を使い
自称リベラルがこれまで言ってきた事の全てがそれだよw
だからお前らは選挙に勝てないんだよw
いい加減現実見ろバーカw
>>430
それは違うな
安倍政権なんか何一つ目標達成できてないから 憲法9条はそのままで戦争を起こさせない事が国にとっちゃ一番いいからな
日本の9条を見習えみたいな寝言で世界のネトサヨから少し支持されてるし
正論よりも愚民を動かす耳触りのいい言葉って大事よね
>>414
これが政権奪取した時のスローガンなんよな
アッと言う間に掌返して酷いもんだわ >>1
左のポピュリズムって立憲と共産を始めとした旧民主系でしょw
極左ってほんと馬鹿ばっかだなw
相当前から試されててもう終わってるんだがw
危険なのはお前らだよれいわとかただの馬鹿でお終いだけど
お前ら極左は悪魔の化身 >>420
これな
バブル崩壊後日本は自分のことしか考えなかった
そして東日本大震災と原発事故によるモラルハザードで一気に加速した
日本人は心を失ったんだよ
それを根底から全部ひっくり返して潰そうというのだから
日本人に人間の心を灯そうというのだから
注目されるのは当然さ >>387
パヨのくせに差別発言してるwwww
お前がブーメランだよばーかwww >>424
ポピュリストで結構上等さ
山本もそういっている
そんな貴方も救いたい!
正しいことをやる人間は必ず進むよ みんながあせるのもわかるよ
本当の野党はれいわだけだから
しかも共産みたいにジジババ市民にイメージ悪くない
>>421
違うよ
財務省が森友問題を知り尽くしてるから安倍は口止め料として消費税増税しないといけないんだよ れいわは上下の争いを政治に持ち込んだから左右双方の上級国民から
叩かれてるの面白い
「体制エリートを批判し大衆を導くエリート」が左派の理想
「体制エリートを批判し大衆迎合し地獄へ導く」
のがポピュリスト
つまり結果論的でもあるわけだ
>>436
それは違うな
安倍政権なんか政権発足当初に掲げた目標なーんも達成できてないからな >>423
そこじゃないですか?僕は中卒ですが人は変わっていくものだと思うんですよね
笑ってあげましょうよ
そしておかしなことを言いだしたらタコ殴りでいいと思いますがそこに拘るのは違うんじゃないかと
それって考えが固定されてしまったって証左じゃないですか? >>444
おっしゃる通りで
南クリル諸島とか何故ネトウヨさん達は発狂しないんすかねおかしいでしょとw 国民の借金、1人あたり800万か ネトウヨとれいわおじさん「!!!??!シュババババッッ!!」
>>438
パヨって都合のいい時だけ人権利用してるだけだからなw
中国の工作員と全く同じことやってて吹くw
お察しの奴ら >>441
まあこれはありそうだよな
麻生も最初はMMTぽいこと言ってたのにパッタリだし、なんか握られてんだろこいつら 90年の所得税の最高税率が70% 今は45% ここを元に戻そう
ケンモメンの何を刺激したんだよ
そんな伸ばすような話題かよ
>>439
詭弁垂れはしつけーな
開かれた十分な議論と知性の結果社会を導けるなら
それはポピュリストじゃねーんだよ
分かったかポピュリスト >>437
311を境に変わった理由、俺の見方としては
震災後に生活のための環境は用意したけどストレスの捌け口が用意されなかったから
個人に向けて、特にネットの匿名から目立つ奴を徹底的に叩くという遊びが生まれた感じに思う
モラルハザード起こしてるのは、言いたくはないがたぶん被災者だよ ポピュリズムって言葉を左翼がヒトラーになぞらえて安倍に使ったのは失敗だったんじゃないの
結局山本太郎はポピュリズム上等ってポピュリズムを肯定してるわけでしょ
左翼のレッテル貼りを右翼も使ってる状況だよね
要はどっちもどっち
下が奪われ続けた20年
ネトウヨが愛国にはまるのも貧困のせいだ
減税と時給1500円保障ですべてが変わる
>>417
東さんに限らず日本人が失ったのは
人間の心なのさ
無責任なサイコパス的自己責任論に人の心なんてない
それを灯そう、それだけの話さ >>438
ばーか ←これの時点で負確なんだよねぇ
www ←これの時点で負確なんだよねぇ
もうワンパターン過ぎてあくびがでるぜ
本当に手応えのあるやつがいないなそっち
大丈夫か? 消費税廃止と年金、福祉カットや安楽死の制度化をセットで言うなら信用する
>>453
上から広がったんだよ
東電がインチキをして誰も逮捕も収監もされない
俺もやっていいんだ、皆そう思うのさ >>452
詭弁じゃない
まごうことなき正論さ
人間の心を灯そう? かつての偉大な名政治家麻生は言った
金をすり族けても国は潰れないと
たった2議席取っただけでこの騒ぎようである
そうなったらいいな公約はどこの政党も一緒だろうに
>>454
石戸記事から論争が始まってるみたいだけどこの場合の左派ポピュリズムはムフを踏まえていて肯定的な意味合いもあるよ >>462
ジャップ銀行総裁の黒田さんも国債格下げの際破綻などあり得ないとか反論してた黒歴史がございますよ >>463
グローバリズムごとぶっ壊す正論だぞ
天地がひっくり返るで
権威主義的パーソナリティをぶっ壊す
そりゃアイデンティティが崩壊するからな 安倍のやってることは
小泉のように「大衆迎合的」と言うよりは
「大衆心理操作的」なわけよ
だからポピュリズムとも少し違う、かと言って左派の統治理論とも違う
左派の枠組みからは保守右翼としか言いようがないわけだ
>>468
あれはそのものがカルト宗教だよ
もはや政治ではない 結局テレビの力が強かった90年代のバブル付近の裸で踊ってたバカの知名度だからな
政策なんてだれもまともに聞いてないただの裸踊りの知名度
それがサヨクの代表になるなら勉強してきた自分たちはなんだったの?ってなるわな
良いもんは良い悪いもんは悪い
ただのねらーですがなにか?
どこのポジションにも属してねーよアホ
モラルハザードはたしかに起きててしかし一般国民には周知されてませんが伝播はしますよね
なんかおかしいなあくらいでしょうが
問題はこの危機をなんも考えてない人たちに伝えられないということなのでは?
この人って自分の会社もまともにまとめられなくて鬱になった人でしょ?
>>471
汚い言葉を使い続けると
いずれ汚言症に進むからやめたほうがいいよ?
ヘアなんとかさんみたいにね >>457
選挙に負けて改憲されそうだけどぱよちゃん大丈夫?w >>474
ここの嫌儲の連中は東電無罪の時から言ってるけどね
もう8年くらいか? liberalismを和訳すると自由主義
自由でも平等でもない事柄を認める自由主義とは一体
しかしこまったことにモダンがなく猿真似しかしてこな日本では
それに疑問を持たない層がいるのである
この人自称リベラルなのにリベラルばっかり叩きまくるよね
>>482
忖度主義でいいのではないだろうか(小物感 >>478
大丈夫じゃないな
改憲がお望みな連中にはいいかもしれんが
そこは心配してる >>24
法人税と所得税を上げただけではとても足りない。
https://pbs.twimg.com/media/EACjUxXU8AAAOkN.jpg
これがよく山本が使ってる詐欺パネルだけど、1990年度と比べて
所得税と法人税の税率が今は下がり、消費税は上がっているのはその通り。
ただ今は少子高齢化が進行しているので、そもそも必要な財源の額が
1990年度より増えているので、この税率を戻すだけでは財源がとても足りない。
更に少子高齢化が進行すれば更に更に足りない。 さあ財源は? 法人税減税はできて消費税減税はできない
国民騙さないとマトモじゃないって事か?
バカリベラルが自分たちのためだというのがばれたね
だから支持されないんだよ
太郎山本が本当の左
♪ヘイ、メーン
♪れ・れ・れ れいわはき・き・き 危険だ
♪に・に・に 日本が滅びる
♪守ってくれるのは じ・じ・じ 自民だけだYo! Yo! Yo!
>>446
南クリル諸島に発狂しないということだけで
ネトウヨが愛国者ではないことは明らか
国土を外国に取られてヘラヘラしてる愛国者など存在するはずがない
ネトウヨは所詮似非でしかない >>476
草や罵倒はマウントとりたいのにとれないあがき オルテガ「大衆の反逆」より
食料が不足して起こる暴動のさいに、一般大衆はパンを求めるのだが、
なんと、そのやり方はパン屋を破壊するのが常である。
この例は、今日の大衆が、彼を養ってくれる文明を前にして、
広範な、複雑な規模で反応する行動の象徴として使うことができる。
パン屋を破壊してでもパンよこせと、大衆を扇動するのがポピュリスト
いっとき大量のパンは奪えるが、二度とパンは手に入らない
民主党政権時にアンチ民主だったネトウヨ勢力はポピュリストって事になるの?
ポピュリズムいうても野党内の話だしな
政治改革以降でも自民がほぼ一貫して与党の座にある上に今は一強状態だからな
日本政治全体としては既存政党への不信感は野党支持者内の話でしかないんだよなあ
もし足りなければ国債発行すればいいじゃない
名総理麻生
>>488
国債発行して日銀が買い取る。現在年間70兆円国債買ってる。なんの問題がある? >>495
借金何兆円まで国債発行するの?
あとハイパーインフレは借金額や借金の対GDP比がどこまで増えれば始まるの?
その辺れいわは数値出してないよね。
数値出してくれないと怖くてとても賛成できないのだが >>488
提案:累進を更に強化しよう
税はあるところから取る
これが租税の基本だ
再分配による内需喚起を想定してないね
山本の底上げ保証はそこに効くんだよ
内需が増えれば税収が上がるからな
0%だぞ?絶大な効果がある 立憲や共産もたいがいポピュリズム極まってね?
れいわのこと言えんくらいに
あと国債で予算を全て賄えるのなら
所得税と法人税も廃止でいいよね。
何で山本はそれは言わないの?
単なる資本家に対するルサンチマン?
>>500
大西つねき 「政府紙幣を刷れば同じ効果で利子がいらないぞ」 >>502
現状既に70兆円以上買っててハイパーインフレは起きていない
70兆円を使う、それだけ >>502
今1000兆円あるのになにがハイパーインフレだよ
いざとなれば政府紙幣を発行すればいい ポピュリズムって要はアンチエリート主義って事でしょ
東浩紀みたいのがエリートと仮定して、東みたいのをさしおいて山本太郎(ヤンキー)を支持するようなのをポピュリズムというらしいのだが
そもそも日本のエリートがエリート言われるだけ正しいのか、頭いいのかって問題がある
>>504
そんな事ないから、山本信者が突き上げているんだろ
愚かな山本信者 >>488
何度でも言うわ
税収を財源として捉えるのがそもそも間違っているって主張に「財源は?」って質問は「私はバカです」って宣言してるのと同義 >>488
「税収が足りない!だから金もってないところからもっと取ろう!」
いやいや、ないないw >>502
国債は発行してるが日銀保有が40%にいきそうなのを開放しろといいたい
ハイパーインフレはデフレを解消してから考えればいい
デフレにするには消費税を上げればいいと皮肉にも安倍政権が20年で実証済みだ >>510
日本の今の権威主義的パーソナリティは
世界で最もひどい忖度権威主義的パーソナリティだからね >>510
そもそも山本のブレインはマルクス派の学者だしな
東なんかよりもよっぽどエリート >>513
じゃあ必要な徴税をしないの?
そんな事したら年金も生活保護も払えなくなって地獄になるが >>516
ただ、左翼ってよくネトウヨ煽る時にネトウヨは底辺だの低学歴だの言ってるよね
結局ネトウヨもパヨクもどっちもクズって事でFAだよね 参院二議席の党首がいくら熱くなってもしようがないだろうに
安倍政権が続く限り議論さえできないだろ
>>510
アンチエリートに走ったイギリスは地獄と化してるね。 >>519
累進強化
反論できない対案が出ているのに意味不明 >>503
税金が上がった企業が雇用縮小して無職になってるからなー こうやってれいわ支持の熱を冷めさせないようにしてるんでしょ
小泉はテレビで注目を集めて、投票率を上げて勝とうとしたからポピュリズム ←わかる
一方安倍はテレビに参院選を扱わせないことで、投票率を下げて固定表で勝とうとした ←なんだこれ
>>512
だからハイパーインフレは具体的に借金がどこまで増えれば始まるの? 消費税を上げます!
これが実現できる政策だとして何か俺らが得すんのか?
>>481
でも言い続けてますよね文句を
東さんのダメな所はやっぱおかねだと思うんですよね
彼が最後にヘタレたのも結局はおかねだったと思うんですよね思想関係なく
結局縛られてるんじゃないかと
彼はそこに絶望してるんじゃないかと アメリカがどれだけドルを刷ってるか知らないんだろうねここのやつらは
>>488
>これがよく山本が使ってる詐欺パネルだけど
初っ端から嘘付くのはさすがに草 >>527
冷笑的ポピュリズムか?
資本主義リアリズムという本に似たようなことが書いてあったけどアベの場合はそんな高級なものでもないからな >>503
れいわの政策は実施した場合の効果予測に数値が無い。
例えば消費税を廃止した場合にどれだけ財源が増えるの?
数値を出してもらわないと賛否のしようがない。 >>524
ですから税制変えましょうね
派遣に払う方が安くなる税制だから内需が死にましたしね >>512
財源は?というやつはバイトだ
それ以上マニュアルがないのかと思うくらい議論はしてこない
すぐ消える連中だから放っておいてOK >>505
税金は歳入を得るためのものではなくそれ自体が格差の是正などの機能を持ち社会をデザインするための手段となるから 所得税の実効税率で他の先進国と比較すると
日本は年収1800万以下までは最も税負担が低く、より多くもらってる層は高負担
中低所得者層の所得税負担が異常に少ないから上位4%の者で税収の半分を占めるという歪な構造になっているのよ
給与所得控除を減らし配偶者控除・扶養控除を無くして中低所得者層にもう少し税を負担させないといけないのに
最近は取りやすい高所得者ばかり増税している
ケンモメンみたいな最底辺のガス抜きだぞ
本気で支持される訳ない
>>537
それは山本さんに聞きましょうや
あげてどれだけ減ったかはデータ出てるからね そもそもエリートって言葉が信用ならんわ
そんなもやっとした権威でどうこうするより、ロジックをきちんと説明してドヤるべきだと思うんだが
それぞれの主張がポピュリストが云々かんぬんのレッテル貼りの応酬でかき消されて醜い口喧嘩に終始してるのが現状だよね
東は文学部卒だからなあ。
数学も物理もできんし、
経済も法学さえわからない。
もうFラン学部だよ。
>>510
ぶっちゃけ安倍のような、本当に頭が悪い人間が首相やってられるのって
エリートに対する反感があるからなんだよな
安倍政権って、本人は意図していなくてもそういう意味でポピュリズムだよなあ
むしろ意図していないからこそ厄介と言えるか 山本「5%に減税することを条件に野党共闘する」
「そして、政権を取ったら、消費税廃止する」
最大野党がこういってるのならまだしも
二議席の党が何はったりかましているのか、と
信者はどんな工程を描いているのか
山本トップへの道のり
欧州みたく自国民が就職できないとこまで行くと
れいわはもっと伸びるんじゃないかな
https://i.imgur.com/WN0AeY1.jpg >>541
一番負担が多いのは一億ぐらいの中流
上級になれば金は増え続ける
100億になればイージーモードスゴロク >>531
ビジウヨに転んだ人は大抵金だね
本出してる人が借金抱えたせいで転向とか
当然本心では思ってない人もいるだろう
いつの間にか確信犯になった人もいるが MMTってそんなに実態を知られたらやばいトンデモ理論なの?
https://twitter.com/hongoutwo/status/1154509467460894720
ケルトン「1000兆円の借金は過去の何も心配する必要はありません。
国の借金に関するデータを一切報告しないことが賢明かもしれません」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>15
企業が設備や人材に投資しなくなってただでさえ落ち目の国の衰退が早まるだけ あずまんが注目してもらえるのは左を攻撃した時だけ
寄生虫みたいになってしまった
>>543
元々というか今も悪い意味はない
パブロ・イグレシアスやサンダースを考慮すればわかるはず
でもこのままだと日本では独特の意味を持ちそうだなあ >>547
東大法の不祥事率見てれば中卒のオレでもそんなん関係ないってわかるけどなんでそんなレスしたん? >>540
いや法人税ゼロにしたら日本に移って来る企業が増えて雇用が増えるし
企業の業績が爆上げして賃上げの余地も増えてウハウハやん。
むしろ消費税廃止より効くのに何でやらないの?
経済合理性ではなく感情論で政策決めてるのか? >>553
誰もやっていないから
日本でやって実験したいとニヤニヤしながら望んでいる経済学者たち 税制税率を消費税導入前に戻した時の税収を計算してそれで足りないようなら消費税含めて新たな税を考える
>>533
米国が最強に刷れるのは軍事的プレゼンスを
世界のどこにでも示せるからってのは実際あるよ
言うこと聞かないなら軍事で脅すのだから 上下の戦いだけどあえて左右でいうなら
与党が左
野党が右
という状態になってる
>>520
真面目な左翼はネトウヨを統計などを使って学術的に分析しているぞ
それによると『冴えない男』ではないらしい
ネット右翼とは何かって本に詳しい
もっとも俺は左翼でも学者でもないからこれからも底辺呼ばわりしていくがな
スパゲッティでも食ってろネトウヨw 何で山本って原発や放射能に関しては科学的に事実と証明されてる学説すら疑う程慎重なのに
経済に関しては引く位見切り発車なの?
「実現できない政策 ポピュリズム」
これで権力握ってずっとやってる奴を叩けないのに何的はずれなこと言ってんだか
>>530
するわけないやん
こんだけ騙されてまだ学習せんのか >>529
国債発行残高とインフレに相関はない
100兆円だってハイパーインフレになりえるし、20京円だろうが100垓円だろうがハイパーインフレにならないこともある
国債発行残高でどうこう考えるのが間違い >>565
自民党がとんでもなく右の彼方にいったから、引っ張られて左派が右寄り中央に来ている >>549
そもそも最初っから連立前提ってのが
とてつもなく志が低いし図々しいよな。
民主党も単独政権だったのにさ >>568
最低時給全国一律1500円になれば余裕で米10kg買えるのに、なんでネトウヨはれいわに投票しないんだろうな
ふしぎ あずまんがパヨクからネトウヨ認定されてるのほんま草
インフレ率2%という健全な成長を目指してるのは
山本太郎じゃなくて
元々は安倍が言ってたことだろう
いつまでたっても実現できないから安倍の経済政策が間違っていることを認める時期では
>>553
MMTが、こんなにも「エリート」に嫌われる理由
主流派経済学の理想は「反民主的」な経済運営
https://toyokeizai.net/articles/-/285053 社会主義ってエリート主義じゃないか?
中国共産党がその典型で、一部のエリートが国家を運営
国民は上(エリート)の決めたルールに従うという形式
ポピュリストガー言うてる人らは社会主義目指してんの?
>>573
ではどういう条件が揃ったらハイパーインフレが始まるの?
山本もれいわ信者もみんなが懸念している政策に伴うリスクを
提示しないのでどうしようもない。
知ってるのに国民を騙すために黙ってるのか? >>488
一行目からさらっと嘘ついてるじてんでまじであたまヤバそう 経済学が役に立たなすぎる
人によって解釈が変わるんじゃ文学と変わらん
>>543
今はすっかり愚かな大衆を扇動する手法という意味になってるな
安倍の外敵煽りなどはその典型例だが
Jアラートって知ってるかい? >>569
放射線やアメリシウムは命に関わるけど
経済は評論家でも意見が分かれるほどこれという正解がないだけ >>557
それは法律勉強すると実は法律なんて存在しないと気付いてしまうからでは
犯罪者の職業ランキングって一位暴力団で二位弁護士なんだよね >>580
「不都合な情報は庶民に提供するな」という主張こそエリーティズムの極致だよね。
原子力ムラじゃないんだから 右翼左翼の争いだの、ポピュリズムがどうだのって
既得権益グローバリストが仕向けた矛先反らしでしかないよねもう
移民推進派が保守名乗ってるとか、経済的弱者を救うつもりのない奴がリベラル名乗ってたり
もう滅茶苦茶だろ今
れいわはリベラルというより単なるデモクラット
そして弱者の為の政策をポピュリズムとは呼ばない
>>577
もう意味がないじゃんそのコトバ
だからみんなピンとこないんだと思うよ
ネトウヨですらリアルでは否定するよ?自覚ないもん >>570
「実現できない政策 ポピュリズム」なら北方領土とか拉致被害者救出とかどうなるんだ
景気回復とか世界平和なんかも見方によってはポピュリズム? >>581
今の安倍さんは社会主義ど真ん中ど直球だけど
それについて何かご意見は?
これ以上社会主義にどうするのさ? ハイパーインフレになるとしたらアメリカからだから気にするな
もちろん100000兆円とか一年でを発行するのなら別だが
20兆円程度の国債で何が起きるんだよ
しかも日本国民に対しての借金
租税特別措置法をうまく利用して税金逃れをしている大企業は数多く、
中小零細は投資資産も少なく業種も限られる為この法律は大企業ほど有利に働く。
特に金融機関は、株式運用等の税率も低いため、例えば三井住友 FGは純利益
に対して0,002%しか税金を払っていない。
他にも節税対策は数多く存在するが、それをすべて廃止にし累進性を高め徴収し、
第一次産業やエコ、最先端技術やAI等には還付する形で税の一部返還して補助していけば良い。
何を補助の対象にするかはそれこそ国会で議論すればいい話。
れいわの政策で心配すべきは
日本が増大した消費で輸入増えて輸出企業が壊滅して外貨稼げなくなって経常収支が赤字で対外資産を食い尽くすような展開
でもその時は円安になって輸出有利になるから結局心配はいらないのか?
>>578
日銀総裁も2%目標達成できてないって認めちゃってる
お金は刷ってるのに分配してくれないから困惑中
安倍政権というか財務省のいいなりがデカい
その財務省も財政法にのっとって真面目に業務を行ってるだけという とりあえず前の5%に戻してくれよ
自民だと永遠に下げられんだろ
>>593
政策を実現できる根拠がなかったら
ただの煽動家,妄想家 >>577
南京大虐殺否定派を擁護する東は右翼以外の何物でもないだろ
ちなみにアウシュビッツについて聞かれたら逃走しましたw
安倍一派にそっくりだがお声はかからないねぇw 消費税のシンプルさ公平さ確実さに比べたら
法人税と所得税はそもそもザルだし業種業態で不公平感が拭えないし徴税コストが高いから消費税の代替にならない
youtubeの生配信中にコメントで
社会を変えたいならアカポス取った方がいいんじゃないですか
って質問に突然大声でキレ始めたのはビビッたわ
俺の中ではエリートがオタクにすり寄って名を売ったって印象の人なんだよな 今何やってる人なんだろうか >>600
国民全員に直で現金配ればええやろ
何が難しいのか >>593
れいわの最大の問題点はポピュリズムではなく
政策に具体的数値が全く伴ってない事でしょ。
安倍政権のようにインフレ率2%というような具体的数値目標が無い。
これなら何もできなくてもいくらでも逃げられるし
実質何も言ってないのと同じ。 >>596
社会主義でもリーダーが優秀な場合とそうでない場合とで事情が変わってくると思うので、
要はポピュリストガーとかそういった類いのレッテル貼りの応酬をやめてほしいと俺は切に願うよw なんかお前ら見てると音楽のジャンル分けで言い争いするキッズに見えてきて面白くなってきたわ
>>559
法人税がゼロだろうと需要がないところには企業はこない 安倍政権の政治は数値は一応出すポピュリズム。
れいわはイメージ戦略以外何にも無いポピュリズム。
安倍以下だね
いいんでない?票集めための公約なんだし、実現できなくても
>>608
それもいいかもね
むしろ手っ取り早く個人消費が上がる
ただしばらくは貯蓄にまわすハズだから数年かけてばらまかないと意味がないと思う できないとは言わないが実現する可能性が低い
そして極論が得意なのは与党のあの人なんだわ
>>609
安倍政権と目標は同じ。
インフレ2%を達成するための手段が違うだけ。 チョンモメンにとって山本の外人排斥論は発狂もんだろ
そして今日の朝生
山本太郎を絶対に取り上げないという強い意志を感じる
7月26日激論!若手起業家大集合!
ド〜する?!ニッポン「第四次ベンチャーブーム」到来!
各界で活躍する若手起業家大集合!
“起業”の動機、やりがいとは?!
それぞれの生き方、未来像を問う!
社会をド〜変えようとしているのか?!
日本の現在・未来をド〜見ているのか?!
新進気鋭の若手起業家を中心にお招きして
これからの日本・日本人を論じる予定です。
出演者
番組進行渡辺 宜嗣(テレビ朝日)
村上 祐子(テレビ朝日)司会田原 総一朗パネリスト夏野剛(慶応大学大学院特別招聘教授)
三浦瑠麗(国際政治学者)
横田響子(潟Rラボラボ代表取締役、お茶の水女子大学客員准教授)
秋元里奈(潟rビッドガーデン代表取締役CEO)
安部敏樹(一般社団法人リディラバ代表理事、潟潟fィラバ代表)
岩佐琢磨(慨hiftall代表取締役CEO)
垣内俊哉(潟~ライロ代表取締役社長)
高橋祥子(潟Wーンクエスト代表取締役)
水野雄介(ライフイズテック椛纒\取締役CEO)
山崎大祐(潟}ザーハウス代表取締役副社長)
ブサヨの幼稚な言動見てりゃ東もうんざりするよなそりゃw
ゴミに加担してた自分を恥じるしかないよw
財務省ってエリート中のエリートの集まりらしいのだが、財務省ガー言うてる連中ってポピュリストなんでしょ?
>>612
>>311
>太郎に全部任せる
そんな事いうお前がキッズだろ
ウルトラ万太郎じゃないんだぞ山本太郎 >>616
上から金撒いても中抜きして溜め込むだけ
つうか消費税減税の原資(期間限定)に直接注入でもええんだからね ・公共事業乱発:公共事業に景気浮揚効果はない。 失業率ももうアベノミクスで下がり切ってるので意味なし
・MMT:ハイパーインフレで生活保護で食品すら買えなくなり庶民派死滅
・消費税廃止:財源が足りなくなり年金も生活保護も出せなくなり庶民は死滅
>>612
ぼくははなしがりかいできないばかです
まで読んだ 橋下もポピュリスト呼ばわりすると激昂して
最初の頃は僕は国民の選択を信じる!!みたいな
トッチャン坊やみたいな綺麗事を口にしてたが
最終的に「机上の空論」「小銭稼ぎのコメンテーター」「現場を知らない学者」と
罵倒でアンサーするようになったな。
その点で山本太郎は
ポピュリストで良いっすwと相手にしてないから
一歩先を言ってる感じがするぞ
不毛さがない
>>619
日本人労働者の賃下げ圧力にしならんから不要だろ
ヘイトしかできないのな >>621
それどころか山本太郎の悪口大会になりそう
もちろんこんなクソ番組見ないけど MMT推進してる人ってポピュリストでしょ?
だって財務省(エリート)に楯突いてるし
>>621
なんかズレた企画だな
安倍政権「2020年までに企業のしやすさで先進国3位を目指す」結果→34位から39位に後退してしまう… [787811701]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1564118811/ >>612
おい、俺をすぐカテゴライズの連中と一緒にするなよ
そういうやつを他スレから蹴散らしてるところだ >>599
国内需要が増大すると輸出企業ヤバくなるん? 上級連中が自ら反省して改めないと
れいわの政策を実現するときは革命に近い紛争が起きるだろうな
法人税がゼロにして消費税を倍にしたら
法人税は利益に掛かる税だから最初の利益を上げられるまで税制で不利なまま
消費にブレーキのかかった社会でビジネスをやるのかよ
クソゲーやん
>>598
中小零細を変に救済すると
生産性が下がるので景気は余計悪くなるよ。
ぶっちゃけ失業率を下げるだけならカンタン。
例えば公共事業をやって無理矢理雇用を作ったり
安倍がもう既にやってるみたいに金融緩和をして
労働単価を引き下げて企業が労働者を雇い安くすればいいんだから。
なので両方やってる安倍政権では実際失業率下がってる。
だけど景気を良くするのは凄く難しい。
れいわも安倍政権と全く同じ事を更に強い強度でやるってだけなので
全く景気は良くならず借金が増えるだけだね。 ケンンモ党を立ち上げよう!
・最高法人税率80%
・相続税100%(控除無し)
・最高所得税率80%
これで行こう!
>>614
安倍政権が出す数値は
改ざんされた数値、の間違いだろ >1
コイツの後出しジャンケン体質なんとかならねーのか
>>628
やましさが無いからだろうな
だから山本太郎はこういう発言もできる
さて、二人の立候補者発表した際にこんな声が届きました。
「障害者を利用するつもりか」。この言葉に対して私は言います、上等です。障害者を利用して障害者施策を変えようじゃないか、と。 完全に東さんのこと忘れて議論してますね…
まぁそういう事なんでしょうけど
ぼくは東さんのこと信じてますから
いろんな人たちがいるこの社会の中でみんなが一瞬迷ったときにクリティカルなことを言ってくれると
ニンゲンそんな簡単に終わったりしませんて
>>626
増税で消費は落ちる
20%まであげるべきだというのは正しい
生活必需品で税収を補うしかないから
地獄のような奴隷制度の完成 特定枠を使って重度障害者を国会に送り、有無を言わせず国会をバリアフリー化
こんなのを成功体験に政治をやられたら、議会制民主主義とか、今あるルールみんな壊れていくからな
>>1
多様な意見や主張を認めるのがリベラルだろうに
あからさまに排除しに来てるのが面白いな >>628
それな
ちょ○めん言われても
パ○ク言われても
ノーダメなの理解してない連中は可哀想
そんな貴方も救いたい() 消費が伸びないのって最大の根底には、将来不安のせいだと思ってるので、
金をばら撒くより、かなり雑に言うと、
年金の補充には躊躇なく国債発行するんで心配すんなと言った方が良いような
>>634
輸入増と輸出壊滅は別の話
2つが重なって経常収支大赤字みたいになると危ないかもしれない >>639
数値すら出さないクソ山本より何倍もマシ。
実際「インフレ率2%に達してないのでデフレ脱却は成功していない」
という批判は幾らでも出てるからね。 れいわなんてナチスそのものやん
アベがヒトラーとかいってたケンモメンがポピュリズム全開のバカに過剰に反応しててガッカリしたわ
ケンモメンのリベラルってそんなもんだだったのか
ぶっちゃけ腐敗を排除しない限り日本は立て直せないと思うわ
それをやってくれそうなのが「れいわ」なんだよなー
>>640
選挙前に言ったってブサヨがピーピー言うだけだろw
山本を信じて入れたならさぞ素晴らしい結果が出ると思って枕高くしてりゃいいよw >>648
それはハイパーインフレが起きる不安を招くので結局不安の払しょくにならない。
だから借金いくらになったらハイパーインフレが始まるのはれいわは出せと言うんだよ。 >>621
もうやる気を感じられない企画とメンバーだな
テレビ脳はこれにほだされていくだけ
いまベンチャーどころじゃないんだけどね ポピュリズムって要するにアホを扇動してる現象の話だろ
つまりれいわ支持者はアホと
>>609
具体的数値って何?
もし消費税がなかったら、って数字なら藤井が出してるぞ >>648
老後のために2000万用意しろってのは、そういう意味で最悪だと思うわ
社会保障を拡充させて、今自由にお金使っても大丈夫という風にした方が合理的だと思う 安倍政権のことを
チンパンジーが運転するトラックに例える話があるが
とにかく引きずり下ろすのが先決。
そのために山本太郎が仮に糞ヤベェやつでもあったとしも
全然OKっていう状況です
「最初から分かってた」体質
「後出しジャンケン」体質
西
>>648
それはそれで心配になるから同じこと。まさに朝三暮四。
経済成長なり天然資源なり、社会保障の原資になるものを示すしかない。
もちろん日本にそんなものはありはしないんだけどねw 税金を上げると海外に企業が逃げるとか言う奴がよくいるが
1億2000万もの需要を捨てて出ていくのだから渡りに船。
それこそ、それに代わる新しい企業やベンチャー企業が誕生しやすい
土壌ができて国の新陳代謝はよくなるというもの。
国内の需要が減ってから改革すのは難しくなる。やるなら一刻も早いほうが良い。
韓国が良い例。内需が少ないから大企業に共依存している。
社会保障が持たないからって
なんで消費税を上げるのか
よく考えたら意味不明だわな
法人税と所得税を上げとけよ、糞ガイジ国家がよ
俺が津田大介とかを気にくわなく思うのは、何でこいつらは安倍政権をポピュリズムって言わないのかって事
現実に実現できない政策を安倍政権が掲げてきたじゃないか
何でそれはスルーするんだろこいつら
>>660
一番出すべきなのはハイパーインフレが起きる分水嶺になる
借金額と借金の対GDP比。 >>624
ウルトラマン太郎と下痢グソビーム撒き散らすモブとの戦い
お前はどっちにつくんだい!
どっちなんだい! >>667
繰り返しになるけど、法人税と所得税を上げても
今必要とされる社会保障費のための財源額に対して足りない。 >>648
そう安心が足りてない
バラまきも毎月3万30ヶ月まで確約とかなら消費はされそう
売れたら→作る→また売れる→もっと作る→設備投資→雇用拡大 >>662
じゃあ今ある野党共闘体制でいいじゃないか
なんで比例票を割ったんだよ山本は
参院で野党多数を作ってねじれを作れば、安倍退陣に持っていけた可能性あるのに 増税でなにをするのか
金持ち優遇に使われてるんですよ!
国の借金返してるんですよ!
山本太郎に力を貸してください
>>670
れいわ信者なのに病人差別してるのってどうなん?
それじゃ単に左右が入れ替わっただけじゃん。 >>666
わかってないな逃げるのは金だけで法人も人も日本に残り続けるんだよ >>648
いや単純に消費する金がないよ
派遣とか多重下請けとか底辺からピンはねしすぎやねん
貧乏が多数派になったことで節約志向が主流になって金持ちにも伝染してる >>673
なんで今まで野党共闘が上手くいかなかったのか
総括する気概がお前にあるのか >>673
ほんとこれ
もう自民と組んでもいい宣言してるし
裏で自民と握ってる可能性はあるよね。 分断工作員として 消費が伸びないってさ
人間が暮らす必要なものの数に限界があるし人口も限りあるんだからそんなの当たり前だよね
>>651
改ざんした数値を発表して国民を騙すくらいなら
数値出さないほうがマシ
でも山本もちゃんと数値出してるぞ >>1
この東って人いつの間にウヨ転したんだ?
昔からピントのずれたこと書いてたけど
そこに悪意は感じなかった
なんだか悲しいな 異次元緩和で2%のインフレ率達成します!みたいなのって実現可能な政策って言えるの?ポピュリズムに入らないの?
なぜ? 「ポピュリスト」を口にする連中の一貫性のなさに閉口するしかないんだがこっちは
>>621
選挙終わったのにこの企画w
もう存在意義ないだろこの番組 とりあえず新しく出てきたもの危ないとか言っておけば
金になるんだろ、いい仕事やな
>>671
消費税のすべてを社会保障費まわしても本当に足りない?
ほんとほんと?
なら今と同じじゃん
バカなのかね >>677
消費税を廃止すると、年金や生活保護といった
最底辺の弱者を救うための財源が足りない。 仮に自民党や、立憲の幹部の一部が
まだ山本太郎の事を、しょせんは素人と舐めているのなら
それはある意味では好都合。
もうちょっと寝といてください、って感じである。
バカモメンはネトウヨと知能指数が同じだから仕方ない
そんな安倍さんもすくいたいのが太郎
麻生さんも悪い人じゃないんだよアホだけど
いつぞやの悪夢連呼みたいにポピュリズム連呼してるな
指令でも下ってんのか
>>683
お金に困るようになってネトウヨになった >>688
成長すれば大丈夫!
所得税と法人税をしばき上げればOK >>687
その通り。
これから更に少子高齢化が進むので更に足りない。
なので結局あらゆる税種の増税に手を付けざるをえない。
恨むなら少子高齢化対策に手を付けなかった過去の自民党政権だね 法人税財源論って財源論者のためにやってる方便だしな
本質的には内部留保を投資に回させるためのデザインの話だし
>>695
今は少子高齢化が進行していて国の活力が衰えているので
消費税を廃止しても高度成長期のように経済成長できない。 >>679
ここまで進んだ野党共闘体制初めてなんだが
与野党ガチンコ対決の気運を盛り上げて行けば、野党が伯仲できたかも知れないのに
山本現象がすべてぶち壊した >>696
消費税廃止と奨学金チャラで
若い夫婦が子供を持ちやすい環境になるよな
山本太郎すげえええええええ >>699
山本太郎がどれだけ他党の応援もしたと思ってんだよ >>676
株式運用益の課税率を90%くらいにして、
長期保有を限定させる。 >>684
安倍と山本は全く同じという事だね。
実際政策全く同じだけどさ >>696
今ですら消費税の5割も社会保障費使われてないのに
なにが上げないとだよ >>1
日本人は
欧米では〜という言葉を使われると正しいことのように思ってしまう
痛みを伴う〜と何か苦労をしょい込むような話だと正しいと信じてしまう
将来世代に負担を残さないように〜誰もが同意する言葉だがその施策で
本当にその効果が出てるのかよく検証せず思考停止になってしまう
巧みな甘い言葉に乗せられるという意味ならこちらの方が悪質かもしれん 典型的なポピュリズムそのものを指すなんか別の造語でも作らなきゃいけない決まりでもあるんですかw
反緊縮派の話も納得できるけど一番わからないのが
それが正しいのならなぜ財務省は意地でも国が崩壊する方へ突き進もうとしてるの?
そこへの疑問に対して納得いく答えがない
おまえら民主時代からなんにも成長してないのな
何回ポピュリズムに騙されてんの
あと10ぐらいは野党議席が欲しかった
野党から裏切り者が数人出たら、改憲発議されてしまう
>>700
そういう良い効果が生じる可能性は確かにある。
ただしそれによって増えた子供が税金を受ける側ではなく支払う側に回るには数十年かかる。
その間に高齢化を迎える世代や生活困窮者を救うには
結局ある程度増税せざるを得ないんだよ >>708
国を壊して
外国人を入れる目的とか?
そこまで行くと陰謀論かもしらんけど
賢い財務官僚は何を考えてるのか分からんってことでしょ 恐怖を感じるならポピュリズムが台頭する前に対処すればよかったな
自らをインテリに位置づける人たちは資本家と労働者の間に立って
話し合いの材料になる知恵を提示し続けるべきだった
労組と労働者の分断にも異議を唱え続けるべきだった
なぜ出来なかったってそりゃ金とチヤホヤされる事に目がくらんでマスコミ様からの発信しかしてなかったから
>>678
だから解雇規制を無くしたら
企業にとって派遣の存在意義なくなるし
ブラック零細は人が出てって潰れるから良いことしかないだろつってんだろ >>699
減税と山本太郎の共闘の顔にしたら
マスメディアで煽動できて
もっと勝ててたのにね
もっと言えば立憲の党首にしてればねえ >>701
静岡とか福井に入れよ
どうせ応援するのなら ハイパーインフレを連呼してる奴って日本人の超貯蓄思考を無視しすぎだろ
山本太郎ぐらいの財政支出拡大やって丁度良いくらいだよ
ポピュリズムは今までないがしろにされてた層がエリートという既存勢力に挑戦すること
この勢力が伸びるってことは既存の政党への不満が溜まっている証拠
実際に既存の野党へ失望した層がれいわに走った
>>716
軍師とお見受けします
次からは先に言ってください >>715
国民民主党内で普通に活動していればよかったんだよ >>669
君アホなのか?
インフレって需要>>>供給にならないと起こらないんだが いけれいわ!既存の富をすべてぶち壊せ!
ハイパーインフレだ!🌠
そもそもねじれ国会という考え方がおかしいと思うけどね
与党も野党も関係なく法案について議論する必要があるのに
現状は強い政党の議案が成立するだけで多数決の意味がなくなってる
つまり選挙で全てが決まると言ってもいい
>>705
安倍が財界の言う事を聞き過ぎて
本来庶民に使うべき財源を使っていなかったり、財界の負担になる法人税を下げ過ぎたり
しているのはその通り。
ただしここにも山本の卑怯な詐欺論法が働いてて、そいつらからしっかり徴税し
消費税も全額社会保障に使ったとしても増税しないと財源は足りないわけよ。
れいわ信者はこの単純な足し算の答えからいつまで逃げ回る? >>708
財務省は国が崩壊するとか極端な話どうでもよくて、PB黒字化が目的だから >>688
徴税して財源確保すると考えること自体間違い
結局東浩紀って何をもってその言説をお前らから信頼されてる人なんだ?若者の俺にはフラクタルとサブカル系の評論のイメージしかないんだが こんな的を外した具体性のないまるで嫌いなものを叩きたいがために書いたような批判をありがたがるもんなのか? 内部留保と上級の著金額増加
こいつらがインフレ抑えてくれるから安心だよ!
>>1
つまり東の言葉を要約すると
「俺の推してる立憲の票を食いやがって、足引っ張りやがって、邪魔しやがって、けしからん!」
という事だと思う >>715
出来ないことを標榜するほど馬鹿じゃないし錬金術にハマってる山本太郎を顔にするとかアホかな >>708
国が崩壊するとは考えてないしエリート支配を崩したくない >>718
超貯蓄思考で貯金ゼロがめちゃくちゃいるんだから地獄みたいな社会だよほんと >>723
ハイパーインフレしたところで格差広がるだけなんだけどわかってるのそれ >>717
消費税に手をつけない場合、他の税率は100%を超えてしまう。
これだと働くと逆にお金が減る事になり、働くインセンティブが失われ
働く人がいなくなり日本社会は完全に崩壊する。 >>720
重要拠点なんだよ
基地と原発立地県は
安倍政権が絶対に勝ちたい場所、野党が阻止したい場所 >>688
消費税増税で経済破壊したら生活保護増えるよ
その財源は?
デフレだと債務残高対GDP比ふくらんで過去の借金が重くなるし
結局デフレを解決しないと財政は悪化し続ける
デフレ対策として消費税廃止は理にかなってる ポピュリズム政党の台頭で既存政党の方向性に一定の修正が加えられることは良いことだと思う
ただポピュリズム政党自体が伸びすぎることは問題
あくまで変化を加えるものでだけであって欲しい
いつも与党の野党のケンカを見せられてるだけで
これだと国民の政治に対する興味はなくなる
国や国民のために政治をして欲しいね
無理だろうけど
増税やむなし論者であっても
貧乏人いじめの消費税はあかんでしょ?
なんでその当たり前のことまで否定すんの
もう消費税が良きものである前提で
話をごまかすのは無理な段階なのでは
>>718
だから数値を示せと。
山本もれいわのブレーンも日本人の特性を踏まえたシミュレーションすらできないの?
それで欧米を見習うなとかよく言えるな 野党共闘が出来たとか言ってる奴いるけど
れいわ新選組が新潟の立憲民主党応援演説に行こうとしたら立憲が拒否したの忘れてんのか
その後れいわ新選組に勢いが出てきたら立憲が応援演説受け入れるって流れだったのに
基本的に民主党の奴らは風見鶏なんだよ
そういう所が信用されてないわけだよ
消費税廃止した場合の財源がどうとか将来世代の負担がどうとか言ってる奴多いけど
まず廃止した場合の経済効果を完全に無視してるよなぁ
これで経済好転したらどういう反応するのか楽しみだわ
>>708
財務省ってのは国の金庫番で、
なるべく歳入増やしてなるべく歳出減らしたいんだ
歳入は返済義務のある公債よりも返済義務のない税金を多くしたいし、
歳出はそれこそ剰余金が生じるほどに絞りたい
公債がジャンク債(年利10%くらいかな)になるまで刷って、
そうまでして政策しようという気にはならないんだと思う
マクロで国全体のキャッシュフローのダイナモ役をやろうってより
金庫番の機能を忠実に果たそう、そう考えているだけだと思う れいわ支持してるやつは偏差値30-40くらいのバカで
仕事でもろくに稼げない貧乏人
れいわ新撰組に投票すれば働かなくても金持ちになれると思ってるお花畑の住人
>>746
貧乏人いじめの税制は
すでに破綻してる。
見直す時期 >>725
最低賃金1500円に上げて
消費を刺激して好景気にする(インフレ)
奨学金も免除したら
子供が生みやすくなる
そうすれば社会保障費の負担も減る
もちろん30年単位の話だが
それぐらい手遅れな話
まあ上級は移民入れて解決しようとしてるけどね >>676
そもそも日銀がETF買って株価調整している時点で、
資産家と225社しか儲からない仕組みが完成している。
大富豪が大貧民から良いカード10枚くらい持っていってる状況。 社会主義と自由主義は相性が良い
行政的には大きな政府だけど経済的には超新自由主義が最近のトレンド
極端な例が北欧
日本の馬鹿左翼は古くさい雇用制度を残して消費税も上げず北欧並みの高福祉を実現しようとしてるからめちゃくちゃ
>>740
貧乏人イジメは所得税健康保険年金
消費税なんて実際たいしたことない >>4
東は企業が海外に逃げるから不可能とか言ってるが、とっくに山本太郎は反証してるわ >>749
お前みたいなのが日本を壊してきたんだぜ >>743
そもそも立憲と国民民主が共闘断ったから山本太郎が旗揚げせざるを得なくなったんだよなあ
蓮池さんの応援演説拒否もほんとひどい、本人やる気満々だったのに >>754
消費税が10%になると
一年間で一月分タダ働きになります
これが大したことないとは思えません実際。 >>745
するわけねえだろ馬鹿
数学的手法で根拠を示してから語れそういうことは >>751
社会保障の負担は減らないよ
高齢者は今後更に増える
高齢者をどうするかを誰も語れないから終わってるんだよね 消費増税するなら逆進性緩和が必須
軽減税率は富裕層にも恩恵いっちゃうから給付付税額控除の方が良いんだがな
>>760
消費税以上にとられてるのが所得税健康保険年金なんだがw 東浩紀って
今なんの肩書があんの?
起業家とか自営業じゃなくてさ
どっかの大学の権威でも与えてやれば
少しは精神が安定するんじゃないの
>>751
俺は真の庶民派なので、そういった政策によって子供が増え
税収が回復するまでの間に高齢化を迎える庶民や弱者も救って欲しいわけよ。
そのための財源は?
まさかれいわは見捨てるわけじゃないよね >>725
その増税に耐えられる体力が国民に残ってないから今のうちにある程度まで回復させるべきって要旨の政策
このまま中途半端にバランスとりながら社会保障費削減と増税をセットで進行していけるか? >>708
いまのところ財務省はただ財務法4条と5条にのっとって緊縮財政をしている
緊縮することは善という古いルールのもと財務エリートの出世に直結してるだけで保身のため
安倍さんもそこは悩んでて経済評論家を個別で呼んで相談してるレベル 山本は一応国民のためになる政策を打ち出してるから興味をもたれるのは当然だと思う
安倍の演説なんて聞くだけ時間の無駄だしやってることは最新鋭のポンコツ戦闘機たくさん買い付けたり
トランプとゴルフしてるだけ
>>754
たいしたことがないといわれた消費税5%でどれだけ打撃を受けたか
20%目標なら確実に一生デフレ >>749
れいわ支持者のレスで、
そんなレスは見たことない >>668
言ってるよ
右派ポピュリズムが安部で、左派ポピュリズムがれいわだとよ
下らねえが >>765
所得税と保険年金は必要な税なのでは・・ ぽっと出の政党をポプュリズムでくくる
国会中継を全く検証していないアホ
>>760
消費税50%近くある北欧も別に社会が崩壊したりしてないよ。
むしろ潤沢な財源を背景に、年金や
各種の行政サービスは超充実しているので、将来安心感があり
国民は意欲を持って働いている。 >>766
「思想家」か、さもなくば「ゲンロンカフェ経営者」ってとこじゃない >>742
どの数値よ
日本人の金融資産?それなら世界一だろ
世界一金を使わない国民やん
数字なんてわかってるんだから自分で確認してくれ
ちなみに年齢が下がれば下がるほど貯蓄ゼロ世代は増えてるからそもそも使う金がないが
ここが経済停滞の原因 >>762
じゃあ山本太郎が政権を握るその道のりを聞かせてください
どうやって目的を達成するのか 演説がすごいとか一度聞いてみてとか言ってる間抜けばかり見かけたけどなw
>>777
消費税を福祉に回して良いんですか?
企業減税の穴埋めじゃなくて >>778
俺はこんなもんじゃないんだ!っていう
それだけの人になっちゃってるよね
なんかもう可哀想で哀れで >>781
俺は安倍さんと三原さんの政見放送を見た
別の意味ですごかったわ >>768
だからハイパーインフレになる具体的状況を数値で出せと聞いてるんじゃないか。
それがないとそういう期間限定政策みたいなのを
いつまでで打ち切ればハイパーインフレにならないのか計算できないから政策を評価しようがないじゃん >>777
向こうのVATって日本みたいなまやかしじゃなくてガチの軽減税率導入してますよね… 十人の高齢者を二人の若者が支える
これへの解決が全くない
実は最低な安倍の現役100歳宣言の方がまだマシかもしれん
それなら高齢者を支えるのに高齢者を使えるから
>>761
するわけねぇ根拠を数学的手法で示せよw 山本太郎とその一味が造幣局をジャックして、金を刷れ!と要求する展開
>>775
病院なんていかないだろおまえも
年金なんて障害年金でももらってないと損するだけ
所得税なんてサラリーマンを絶望させるしか意味がないだろ
ニートやら主婦なんて一銭も納めてないんだから 消費税廃止を阻止するために
北欧みたいな社会を目指そう!って言い出すのは
逆になんかもう面白いよな
じゃあ手厚い社会保障も頼むわ
>>791
数学的手法で一切説明されてないMMTが成功するわけねえだろ
馬鹿かな >>782
高橋洋一が指摘してるが、そもそも国際的には
消費税は社会保障のための財源ではない。
「消費税は社会保障を充実させるために徴収します!」ってのは
そもそも日本でしか通用しない、政権や財務省が消費税を徴収するために
国民を納得させるために使ってるレトリックなんだよね。
だから何で消費税を社会保障に使わない! と怒る事自体が既に嵌められてるという 日本は世界段3位の経済大国なのに欧米を意識する必要ある?
むしろ日本は世界に目指される国だろ
所得税や法人税は即ち労働者へと直接的間接的に負担させる
福祉を受ける高齢者は現役世代ではないので関係ない
>>798
いや言ったことはやれよ
嘘吐きじゃないんだから >>728
素人にはそれが伝わってこないんだよ
なんでここまで?みたいな
俺みたいな笑ったから救われたみたいな感じじゃなくて完全にポジション固定して潰しに行くとかおかしいよ れいわ支持者は閉塞感が根底にあるんだと思う
既存勢力はもう信用できない誰か何とかしろみたいな
>>783
なんで国債もっと刷らないんだろうね
自分は「国家財政が破綻します!」とか言われて
10年以上前に国民経済計算とかを齧った結果
なんで利率が高くならない(市場が破綻しないと判断)のに
もっと公債刷らないんだろと逆の結論になった
せめてインフレターゲット率くらいの利率になるくらいまでは発行すればいいのにとは思う 北欧のように消費財が高くて社会保障が充実してる国を目指すなら
それは結構。
でも日本が真似すると
どうして税金だけ高くて社会保障が切り捨てられるの
>>801
勿論やるべきだけどやっても財源は足りない。
増税は避けられない。 >>804
れいわ支持者はニートとか無職だよ
まともに金稼いでるやつがサラリーマン増税賛成するわけがない 同じポピュリズムでも
維新の会 = 実現可能なポピュリズムを掲げる
れいわの会 = 実現不可能なポピュリズムを掲げて詐欺をする
意味が全然違うんだよなぁ
ポピュリズムで政権とってもダメだってのは鳩管で分かっただろ
>>798
財政学の基本として、税は普通税であることが望ましいからな
消費税なんてデカい税収のものを目的税のように取り扱うのは明らかにおかしい、完全にまやかしだ
というわけで、消費税は必要な税でもないので廃止すべき >>806
人口比が違う
少子高齢化用の社会制度にしなきゃいけないから >>804
それは追い詰められた一部左翼が過激派になっていった道のりと瓜二つ
世界同時革命 社会保障優遇より消費税なしのほうが日本人は金使うと思う 欧米とは価値観違うし
デリダ研究者のなり損ないという微妙なポジションから
浅田彰の形成した、批評空間という父の名の継承を試みて、ロリ友達を称揚するものの
宇野常寛という不良債権や、はるしにゃんという死者まで生み出してしまった
ゲンロンカフェにおいては、プリンタの動作を満足に行えない若者に対して
説教するという、ありきたりなIT老害ぶりを発揮しつつ、無事経営は失敗
そもそもとして、デリダ研究者なのにフランス語が得意でないという非常に危うく拙い立場
これは日本人なのに日本語が得意ではないという、安倍・麻生における改憲にどこか通じるものがある
もちろんこれは、かつてのポストモダンの名手といえるデリダ、ドゥルーズ、フーコーが
新たなる父であろうとはせず、そうでいながらカント・ヘーゲルを批判して、新しい領野を形成しようとしていた
ちぐはぐな印象を、加速度的にみずぼらしく継承した形なのだ
(ちなみに、デリダは古代ギリシャ語に精通しておらず、ドゥルーズもフランス語に翻訳された古典で研究していた)
>>802
一部で控除はあるけど
法人税は投資する前の利益で計算されるから
利益ぜんぶ投資に使ったからといって法人税は免除されない >>806
それは政治家が「社会福祉のための財源や財政再建が足りなくなってもいいから減税しろ」
という財界や富裕層の言う事を聞き過ぎているから。
ただここでも論理の落とし穴があって、仮に財界や富裕層から
キッチリ徴税しても財源は足りない。
だから結局庶民増税もせざるを得ないんだよね。
山本は結局その事実には触れないので卑怯極まりない >>797
自分から絡んできたくせに逃げんなよw
その、するわけねぇ根拠を数学的手法で示してw
早くして
自分から数学的手法って言い出したんだからさー
しかも俺はMMTなんて一言も言ってないぞ
消費税廃止としか まるでアベノミクスがポピュリズムじゃないみたいに言う奴いるなぁ
トリクルダウンwとか何だったん?
出来もしない数値目標を掲げた結果安倍政権は何をしたか?
統計の基準を変え、データを改ざんし、挙げ句にデータを破棄した
それに対する低評価がれいわ票に反映されただけのこと
数式がどうたら言ってるアホ
人間のやる経済活動にそんなもん要らんだろw
所得に対して何割が貯蓄に回るとか数式でわかるんか?w
民主主義vs山本太郎
負けられない戦いがここにある
でもそれって自分が正しいって証明にはなってないよね
>>805
麻生太郎も昔はそう考えてたけど財務省には逆らえないってとこかな
【スピーカー】 2012/12/24 に公開
副総理兼財務大臣、金融担当大臣 麻生太郎 氏
麻生太郎氏(以下、麻生):
「ギリシャと同じになっては大変だ」ってまだ叫んでいる元財務大臣経験者の方がいらっしゃいますが、ギリシャは、ギリシャ発行の国債のうち、ギリシャ人が買っているのは3割です。残り7割は、ギリシャ人が買ってくれなくてしょうがないから国債相場に出す。
国債市場はお金持ちがみんな、「ギリシャ人や政府は信用できない」って眉に唾付けてみてるもんだから、誰も買わない。
だからギリシャはその金利を上げにゃいかん。ちなみに現在は13%。
日本は0.9%から1.0%です。13倍から15倍違うんですよ。
したがって、日本という国は間違っても、日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない。
それと、当然円で賄われているから、いざ満期になったときどうすればいいかって、日本政府がやっているんですから、日本政府が印刷して返すだけでしょうが。
だって日本円なんだから。簡単なことだろうが。外国に返すんだったら、そりゃドルに替えにゃいかんよ、ユーロに替えにゃいかん。ギリシャはみんなそうです。
(日本は)全然違います。だから返さなくていい。
旧大蔵省とマスコミが煽っているだけ
https://s.minkabu.jp/blog/show/820382 勢いのある今はいいけど壁に当たった時、支持者が何に八つ当たりするか
怖いが見もの
そもそもトリクルダウンを狙った政策なのに失敗したんだから方針転換しないと
俺は減税でいいと思うけどね
それでダメならまた考えればいい
>>804
閉塞してるのは日本だぞ
このまま20%に消費税上げても
反山本が財源が足りないと証言している
もちろん消費は落ちるし少子化は促進される
減税は改善
増税はゆっくりとしたじわじわ真綿で首を絞める延命
この違いは大きい >>816
>>(ちなみに、デリダは古代ギリシャ語に精通しておらず、ドゥルーズもフランス語に翻訳された古典で研究していた)
これはマジなのか??
デリダはギリシャ語をよく知らないのにハイデガーを扱ってたのか
すげえな >>808
高額所得者の所得税の累進課税を強くしろって言ってんだろ >>824
日本の医療費って
先進国の基準で見れば
別に特出して高いことは無いんでしょ?
日本がすでに先進国じゃないってのは勘弁な >>788
それ計算できるならとうの昔にインフレ目標達成できてるよね?
そしてハイパーインフレの恐れが出てきたら米中が必ず為替介入してくるから今のインフレ目標に届くかどうかも怪しい >>819
山本太郎の消費税廃止がMMTを根拠にしたものなんだが
キチガイかよこいつ
MMTなんて言ってないもーん!とか草 ポストモダンとは結局のところネトウヨと極めて相似した存在なのである
彼らはカント・ヘーゲルが築いた認識論、存在論に基づいた砂場の中で
ひたすら火遊びをしつづける子供たちなのだ
これはあたかも、一般的な左翼が築いた人権や言論の自由の中において
福祉を享受しながらヘイトスピーチを垂れ流すネトウヨと似ている
彼らの批判するクソ左翼、パヨク、リベラルの母親から生まれてきた鬼子なのだ
正にかつて、一世風靡した「止めてくれるなよ、おっかさん」なのだ
いうて麻生太郎はまもなく天珠をまっとうされるし
安倍だってその前に隠居するだろう
山本太郎の一番武器であり恐ろしさは
政治家としてまだまだ若いことだよね。
>>826
こっちの太郎もわかってるんだよそして安倍さんもね
専門家よんで相談してるくらい悩んでるのはわかるし政権がかわっても一緒
いまの敵は財務省官僚という図式が浮き上がってきてる >>788
だからインフレってのは需要>>>供給にならないと起こらないんだよ
中学校の教科書に書いてるだろ >>838
試算くらい出来ないとリスクしかないんだが
これだかられいわ信者は ロフトプラスワンみたいなのを
自分で作りたいと思ったわけ
東浩紀は。
箱なんて別になんだっていいじゃんよ
やっぱり東さんはもうどうでもいいんだwつめたいねぇ
>>840
逃げるねぇw
はやくお前の得意な数学的手法で示せよ
否定したいんでしょ?はやく示せよ >>826
「国民一人当たり800万円の借金!」とかの増税プロパガンダに対して
経済音痴だった自分は
(え!返せるの?誰に借りたの!?
→これ市場を通じて国内で消化されてて国民の債券やんけ)という結論に至ったから
この麻生太郎マトモやんけと自分には思える
財務省官僚が財務省イズムを守ることで自己目的化してるのかな… お前らは考え過ぎなんだよ
ロジックロジックって
アベノミクスのロジックがいつ成功したんだよ
考えるな感じろ!
反山本がこれでいいんなら別にとめないけどな
年金支給額80才
移民毎年300万
消費税30%
7割派遣労働
正直移民が一番楽
10〜20年後は小泉Jr橋下山本で首相争ってたりして
政治家が良いこと言ってそれを支持しただけでポピュリズムになる時代
日本は元からおかしいんだよ
右翼と左翼も世界とは違う
一度デフォルトしたほうがいい
>>840
消費税廃止の効果と言ってるのにMMTを持ち出すお前の頭が心配 >>849
その財務省が盲信してるのがイングランド銀行の財務法
皮肉にも財務省の目が覚めるのは戦争がおきたらという末路がある
311でも出し渋った財政は戦争になれば財政出動してもいいという財務法が原因 >>851
欧米がそれして失敗して今やイギリスもEU離脱というお手本のような教科書あるのにな、、、 >>854
民衆にとって都合のいいことしか言わないのがポピュリズムだろバカ >>848
示すも何も成功する根拠が一切ないんだから反論に数学的手法も糞もないんだが
だって数学的手法で一切語られてないん経済理論なんてただの錬金術だから
これだからヤマシンは(笑) >>855
れいわのどの点がダメなんだ?
どうせわかんないんだろ?w 陰性ポピュリズムを陽性だと言い張るところをみるとかなり糖質を拗らせてんな
評論家は外からワーワー言うだけだからネラーと変わらんな
数年前からの太郎支持者だけど、正直これから権力に近づくにつれ、妥協を余儀なくされ変質変節するとは予想してる。予想というか確信だな
でもそれは実現不可能とは違う。1ミリでも理想に近づけば良い
>>820
つまりれいわもポピュリズムで釣るだけで
安倍政権同様具体的成果は出さないって事? ただ、ネトウヨと相似しているとは言え、ある程度はテクストの解釈や注釈をやってのけるのがポストモダンだ
彼ら自身、どことなく村上春樹とネトウヨの違いってなんだろ?って視点くらいは持っている
自己矛盾に気づける程度の知性はある
しかし、ヘーゲル批判をする我々が矛盾の止揚をすることは許されるのか?というジレンマが当然生じる
そこで彼がとる行動は保守主義なのだ
現状における、あらゆる動きに対して足を引っ張る、裾を引くといった動作や実践で抵抗していく
こういった行為に徹すれば、時間や空間に批判的な彼らの理論にも沿うことができるし
ドゥルーズが称揚するスピノザの哲学にも接合できる可能性が見えてくる
本音を言えば
山本太郎が安倍や麻生の頭を
ナタで割ってくれたらそれが一番話が早いと思ってんだけど
そうも言ってられないので
選挙でやるしかない
立憲は結局何がしたいかよくわからない伝わってこないから支持されにくいわな
国の政策が以前に
産業が終わってるんだよこの失われた30年のせいでな
俺は誰もが知ってる大手メーカーの協力会社で働いてるけど
設備も人間も昭和で時間が止まったまま文字通りの失われた30年だ
金もないし知恵も無い
たとえ良い人材が入ってきても定着しない
これが誰もが知る大手メーカーの製品の一部作ってる会社なんだから
この国は終わってる
「山本は中卒だから数値を含む具体的政策目標をブレーンが作っても理解できないから数値が無い」
↑嘘だよな? 嘘だと言ってくれ
>>871
お前30年以上前から勤務してるからそれ書けんの? >現実に実現できないかもしれないけど、そうなったらいいな」という口当たりのいい政策を使い、かなり劇場型政治を演出して、
一気に浮動層をかき集めることがポピュリズムだとしたら、今回のれいわ新選組はまさにそうであって
いやこれが一般的な考えやぞ
東さんは自分をインテリだと思っているからポピュリズムには敵対的だわな
無知蒙昧な民衆をインテリ指導する立場だと思ってる
もうとっくにそういう時代じゃないけど
>>861
要するに「数学的手法で語られてないものには反論できない」
なら話に入ってくんなよw >>873
まるで安倍は数値があるかのような言い方だな 諸君!
ポピュリストどもとの戦いが始まった!
民主主義の旗のもとにともに山本太郎に勝利しよう!!
リベラリズムが試されている!!!
学歴ってそんなに重要なのか?w
なんか重要っぽいけどw
>>871
元東大の先生が言うには製造業の生産性は高いらしいぞ
菅野(元東大)
伸び率の鈍化は1997年の金融危機、2014年の原油価格が下がり世界規模の景気低迷のせいで消費増税だけが原因ではない
https://i.imgur.com/ejobnkm.jpg
玉川
ごっちゃにしてるのは菅野先生の方だと思うんですよ
生産性を上げることと消費税を上げることは別だって言ってるのに、生産性を上げられるかどうかは今の所分からないわけですよね
今までの政策で生産性が上がってないんだから
生産性が上がっていない現状の中で消費税を上げると消費まで落ちちゃって余計に悪いんじゃないですか?
菅野
生産性は実は悪くないんです
GDPは生産性と人口の掛け算なんですよ
生産性は昔はアメリカよりかなり落ちてたのが実はかなりキャッチアップしてるんです
日本のGDPが低いのは少子高齢化で…
玉川
日本の生産性相当低いですよ?
菅野
相対的に高いんです。OECDの統計ご覧になって下さい
玉川
何位ですか今?
菅野
いや私、伸び率を言ってるんです
玉川
伸び率っていうか実際いま何位なんですか?
菅野
で、そしてですね、上げるのはですね、やはり、その、海外労働者を日本に持ってくるとかですね
で、出発点が低いんですから日本の生産性が低いのは間違いない
玉川
低いんですよね!?
菅野
いやそれはサービス業が…製造業は高いんですよね
サービス業の生産性が低いんですよね
ですから日本の課題はサービス業の生産性を上げるかにかかっていて
それは雇用の流動化が十分でないので、人がもっと自由になれば
動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1149466253485985792/pu/vid/1280x720/hyzfSk9Ns8om6q0G.mp4 >>877
太郎の躍進で自民補完物という色合いが鮮明になった 山本太郎はただのポピュリストだよ。
大企業が悪い、役人がわるい、やつらをやっつければ何もかも解決する、と扇動する
世の中そんなに単純ではないが、単純だから伝わりやすい
>>1
取り合えず東も舛添も中田も
まず実際に山本太郎の演説を聞きに行くなりどこかで見るなりして
現在の山本太郎がどの程度のものなのか見極めることをお勧めする
演説の上手い下手、聴衆はどうでもいい
昔に比べると格段に政治経験も知識も得ている
手放しで支持するわけではない、全て実現可能な公約などとは更々思っていない
悪い意味で固まりつつある現状に一石を投じる力になればいいと思っている >>876
問題なのは、オールドメディアを叩いてるネットの方が余程情報の質が劣悪ってのと同じで
反知性主義とポピュリズムに染まってる大衆が、肝心の政策能力や状況判断能力において
敵視しているインテリやエリートに大幅に劣ってる事実だよね。
典型例がイギリスで、キャメロン元首相らが「EU抜けたら地獄になるぞ」
と数値を上げて警告したのにEU抜けて地獄と化した。
これじゃ本末転倒だから山本叩きまくるわけだけどさ 低所得の人が自民党支持してる方がアレだと思うんだがな
ポストモダンは実践的ではない
彼らは未来がない。(過去もない。だから歴史修正主義を支持する)
厳密に言えば統合失調症的な未来の先取りや過去の反復の中に生きる
よってフーコーの運動は頓挫し、ドゥルーズは自殺、デリダは20世紀のプラトンを目指して失敗した
だからこれの延長に存在する東浩紀、浅田彰、柄谷行人もより凄惨な形で
敗北主義の再生産を行うという帰結に至ったのだ
山本太郎が敗れたら
移民の国になるだけの話だ
どちらにしろマクロでは左翼の圧勝なのである
その試算があてになるならアベノミクスはすでに成功してるはず
というか経済政策の試算で後に正しいと証明できた事例なんてないだろ
経済は因果関係じゃなく自律性に拠っている以上リアルタイムトレードに勝つしかない
>>878
このアクロバティック反論はまるでネトウヨだな
つーかネトウヨだろこいつら >>884
山本は何か間違えたこと言ってる?
具体的に批判して欲しい
間違えたことを言っているなら正せばいいし山本にはそこを期待する こんなキモブタより金に詳しい人がれいわにいるんだが
>>862
山本が根拠のない妄想で大衆を煽動しているから >>857
おお、勉強になりますありがとう
財務省はファイナンスでどうこうってより
古典的な金庫番の役割に終始してるってことか >>884
つまり貧乏人たちの意識はきみが挙げた層に向かうという事か
なるほど? > 典型例がイギリスで、キャメロン元首相らが「EU抜けたら地獄になるぞ」
> と数値を上げて警告したのにEU抜けて地獄と化した。
実際はまだEU抜けてないけどこれ何の根拠があってそう思ってるんだろ・・・
すげーなこいつ…
消費税廃止時の数値なんて小学生でも分かるだろうよ、10%消費が回復する
それに何か問題が?
野次を警察の力でねじ伏せる安倍と
野次にマイクを渡して意見を聞こうとする山本
どちらがまともかね
>>882
やはり玉川さんは有能だな
めっちゃいいキャラしとる >>883
パチンコよりもカジノ!
風俗よりも本番!
自衛隊よりも自衛軍!
ってな感じで
過激な方が面白いもの
立憲より自民の方が >>900
消費が戻ると思ってるのがバカ
貯金するに決まってるじゃん >>882
これは紛うことなき東大話法
玉川が「ダメだこいつ話になんねえ」って呆れ顔してるの笑う >>900
その負担を所得税や法人税
つまり現役世代の負担をあげることで補うからね >>904
れいわ信者は頭が悪過ぎるので
簡単な算数すらできないのでロジハラも効かないというね。
これもう自覚無き反日テロリストだろ イギリスの離脱にしろ
ギリシャの破綻にしろ
それEUの話じゃん
EUの特殊な事情が多分にある話じゃん
そのまま日本に持ってくる時はもうちょと慎重にやってくんない?と
毎度思う
一気に胡散臭くなるから
一応口当たりの良いことばかり言う政治家は
気をつけようぐらいは同調してもいいけどね令和は脅威になる段階じゃないし
選挙前は勢いというか風を拭かすためにある程度煽るはドコモ一緒でしょ
令和が特に酷いとは思わない
大衆迎合派の中では山本が一番熱くて頭がいいと思う
他の国みたいになるはずがない
>>891
戦前もポピュリズムだったからね。
開戦を渋る東条英機の元には「とっとと開戦をしろ」
という投書が山のように届いていた。
そして開戦したらああなった 山本批判してるやつは相当差別主義者に見えるんだが・・・
弱者を見下し自己責任厨が大半な感じ
>>907
現役世代の負担は軽くなるんだが?
不労所得野郎以外はな 左の大衆迎合派って一番最強なんじゃないかと思えてきた
右の大衆迎合派は失敗が多い
>>882
玉川これマスコミの良心だろ
大神元太みたいな顔してるのに >>909
EUの方が余程マシだよ。
ギリシャがまさにそうだけど、財政破綻しそうになったら
一蓮托生のEUが助けてくれる。
日本はその後ろ盾すら無いわけよ >>913
はたしてその時代庶民に正確な情報が伝わってたのだろうか・・・
軍部財界外国・・・そうなるよう扇動家がいたんじゃね >>896
すまんがこれも定かではない
経済評論家でも真意がわかってない
財務エリートの出世のためというてるがそれだけで国民が疲弊してるままでいいのかと
戦争有事にすれば財務省が財布をあけるのではと安倍さんも思ってて改憲という悪手に動いてるのではと疑うレベル ならテメエは今まで何やってたんだ?
既存のリベラル勢力が玉無しのゴミしか居ねえから太郎が躍進したんだろ
何も出来ない、やらない、やる気が無い口だけ達者なデブはロリコン雑誌でも読んでろやw
>>882
まあでもこうやってテレビはアンコン東大閥コメンテーターをどんどん出してくるんだろうな
原発事故の時から何も変わっていない >>325
公約実現ゼロだからある意味ゼロ政策達成やろ >>908
じゃあ何割が貯蓄に回るのかお得意の数式(笑)で出してくれるか?w >>914
山本を支持する以外にも、安倍政権批判できるんだが >>866
何故れいわばかりがポピュリズムと評されなきゃならないのかという話をしてるんだが通じないんだろうな ポピュリズムすなわち悪、というのが短絡的
てか右派ポピュリズムへのカウンターとして
左派ポピュリズムが台頭してきたという事だろう
「日本もEUみたいに東アジア共同体を作って
ドイツみたいにアジアの成長を活力に変えよう」とか
「万が一財政破綻しても東アジア共同体に救ってもらえるようにしよう」
と主張するならまだしもね。
結局山本には鳩山程のビジョンすら無く
狭い国内だけ見て高度成長期と同じ事をやればいいとアホみたいにしょぼい事言ってるだけ。
勿論政策としても実効性は無い。
庶民の生活を立て直そうとするのって言うほど大衆迎合が?
一方で、ジンゴイズムやゼノフォビアや公務員叩きに乗っかって人気取りを狙うのは間違いなく大衆迎合だが
>>920
EUはギリシャを助けたりしてないけど
ギリシャ危機以降より隷属状態に追い込んでる
山本太郎がポピュリズムの手段としてMMTを前提とした経済政策?を掲げようとするのは美味い話で有権者釣って当選したろ!という政治家の行動原理としてまだ理解出来る
じゃあMMTに肯定的な日本の自称経済の専門家はどうしてMMTに肯定的なんだろうな もし間違った話してたら恥ずかしくないか?売名ならともかく三橋貴明や森永卓郎や藤井聡なんか逆に自分の評判落とすリスクを背負うだけじゃね?
かといって日本のMMT論者が口を揃えて言う財務省が諸悪の根源論も胡散臭いというか陰謀論染みてるというか…門外漢の俺は何を信じれば良いんだ >>921
勿論扇動家は沢山いたよ。
でも当然良い扇動家もいたからね。
山本五十六なんかドイツイタリアとの同盟にも反対してたし
先見の明ありまくりだった。
だけどそういう良い扇動家の忠告は、指導層から一般庶民まで含めて無視したんだよね >>931
まず韓国と仲良くするべきだと思うよ
政治で揉めたからって
経済政策するような真似は
誰も得しないからな。
野党が政権をとったら
まず韓国との関係を修復してほしいわ 左のポピュリズムは理想的
右のポピュリズムは破滅的
単純に考えるとこうなる
>>931
EUはうまくいっているような言い方だな >>929
お前こそ肝心な論点(安倍政権とやる事が同じだから結果も同じなのではないか)
から逃げてるじゃん。 >>930
個別に考えるべきだな
東のポピュリズム=悪なんて逆張りしたいだけに見える
開戦世論を屈したからポピュリズム=悪なんて極端すぎるわ >>930
結局これだよな
振れ過ぎた針を戻そうとする動きが起きただけの話
政治的には別に珍しいことじゃない ポピュリズムが全くの悪だとは思っていない
ただ日本でもポピュリズムの風が吹き荒れるようになりそうだと思う
それは良い結果を生むかもしれないし悪い結果を生むかもしれない
ポピュリズムと言われて不機嫌になる人がいっぱいいるらしいというのは分かったが
西先生のポジショニングの下手さにはイライラするwww
なんで中途半端に知的ぶるかなあ…
>>935
個人的にはあの戦争は大半の煽られた国民のせいだというあんたの主張は無理筋だと思ってるけどね >>938
ドイツは上手く行ってるよ。
エマニュエル・トッドが言ってる通り
日本は欧米の中で最もドイツと国が置かれている環境が似ている。
だから同様のシステムを整備すれば同じような恩恵を受けられる可能性は高い。 >>934
元財務官僚の高橋洋一はMMT批判で安倍一味だが財務省悪玉派 ああ分かったわ
ここで必死にれいわ批判してるのは株のトレーダーだろ
分離課税やめるなんて言われたらそら発狂もするわな
>>945
ドイツがギリシャから収奪してるだけでは >>947
ものすごく高額所得まで行ってない大半の
なんとかその日暮らし勢にあまり関係はないのでは 東浩紀氏著書一般意思2.0が予言した
個々人政治参加世界は実現したな。
しかしここから東のエデンへ向かうか
あしふねでも引いたモールへのか
>>934
麻生太郎もMMT論者だったんだよなぁ…
>>826 れいわが伸びると真っ先に立憲と共産が死ぬやん。
自民は安泰だわな。
>>780
途中で急進的な政策はある程度トーンダウンせざるを得ないだろう
国防なり経済なりで各分野のスペシャリストの肩書あるやつ党に引き入れて
保守派にも目配せぐらいはする
あくまで基本は庶民目線ってのは変わらない
落とし所としては消費税5%か3%に減税位を目指して >>948
その通りだよ。
要はドイツと同様に産業競争力が高い日本も
国家連合体みたいなのの中では収奪する側に回れる可能性が高いって事ね。
これにより一国主義では不可能な経済成長ができる >>1
さっさと山本と大西を論破すれば良いだけだろうに何でやらんの? >>953
共産は党名変えた方がいいと思う
共産なんてついてるから敬遠される >>934
日本自体が「借金で国は潰れない理論」を日々自らの在り方でもって証明してる訳だから
日本でMMT支持者が多くなるのは割と当たり前
それでもいつか限界が来ると思うなら反対すれば良いし
限界なんて無いと思うなら指示すればいい
俺はどの道日本は終わると思ってるから
どうせ終わるなら可能な限り国民に富を移動させて終われって意味で太郎理論を支持する
使い熟せもしない兵器山と買って安倍守る為に餓死病死玉砕死するよりマシじゃんね? 都市型だから地方では通用しない
比例は取るが1人区だと泡沫になる
>>953
無党派層がれいわに行けば自民にとっては驚異だよ
立憲共産当たりと連携して国会で自公の議席をゴリゴリ削られたらね ポピュリズムの最大の特徴ってマスメディアいかに使うかって戦略にあると思う
山本はマスメディアにたいしても相当批判的だから端的にポピュリズムとは言いがたいどころかポピュリズムから最も遠いとさえ言えると思うわ
少なくとも今の自民党よりははるかに正攻法で政治をやろうとしてると思う
昔の人は金が富の基本として貨幣を刷っていた
そこから貨幣に対するフェティッシュが発生し、いわば間隙をつく形でリフレは発生したと言える
つまるところ人類は富の基礎付けを未だに見出していない
物質に対して、原子や素粒子は見出しているが、では富の根源とは?と言われると今のところ理論がない
こういった事情があるからこそ、人類は財政破綻やハイパーインフレが起きても未だに生存している
MMTはこの富の不可知論に対して、極めて強気に攻勢をしかけているといえる
古典的な富に対する観念が正しいなら、少子高齢化、国債発行量、アベノミクスを経由した日本は
現時点でハイパーインフレを起こしていてもいいはずだ
しかし、未だそれは起きていない。つまり古典的な財政、信用、貨幣論は
説明責任があるだろう。その説明を果たしてないのだから
当然、山本太郎たちにつけ入れられてしまうわけだ
外国見ても既存左派政党はグローバル化で割を食った先進国の中低所得者から見捨てられてるのが現状
EUはドイツの一人がちといわれているようでイギリスも国民投票の末に離脱
アジアでやっても中国一人がちになる未来が見えるしリスクを負う必要はないと思う
>>958
https://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1137405353623113728
米山 隆一 @RyuichiYoneyama
国の借金は国民の資産だから大丈夫
という人がいますがそれは間違いで、正しくは
国の借金が国民の資産「であるうちは」大丈夫 です。
国債が購入価格以上で換金できる資産であれば赤字発行できますが、それができなくなれば
資産でなくなり発行できなくなります。
無限の財政赤字は当然不可能です。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>960
そうなった場合は基本的に既存政党は皆議席を減らす >>956
これからの注目は討論
れいわはこれにすら立たせてもらえてなかったから出始めてやっとスタート
まずタロつねに勝てるやついないがどうなるか早く見てみたい >>966
中国以外で組めばいい。
どうせアメリカも入りたがるからアメリカ入れれば中国は来れない。 れいわを自民は歓迎してるよ。立憲や共産みたいな古い左翼政党を潰す効果しかないからね。
一定まで勢いついたとこでメディアが掌クルーするんじゃないかな
スポンサーが「おいおい、法人から取ろうとしてるやつ持ち上げるんじゃないよ」ってけん制するだろう
>>950
大金持ちじゃなくても税率低いから副業的に株やってるやつも結構いるよ >>967
その人の意見には同意する
が、問題は借金しまくる点については安倍も変わらんって点なんだ >>939
やることが同じと決めつけているのはお前だけだろ?
俺はそんなこと一言も言ってないのだが
そもそもれいわはまだ何もやっていない 嫌儲でれいわ叩きが多いのは立憲から票が奪われるわかってるからだろう
つなぎ止めるのに罵倒しても戻ってこないよ
>>975
何が違うかって言うと、安倍は
アベノミクスの金融緩和は出口あり(つまり途中で終わりにする)と明言してる。
一方山本というかMMTは出口なし。
これだとハイパーインフレになる。 左にはポピュリズム太郎がいる
外国には右しかいない
日本すげええええをしよう
しかし凄いよな
国民の生活考えて発言するとパヨクだなんだレッテル貼りするし今度はポピュリズムかよ
じゃあ普通の国民ってのは国益の為にに存在する食い物ってわけ?
505に対する解答は540
529に対する解答は573
オレもこの解答でいいと思うね
>>981
安倍が出口ある言ってるからそれを信じろと言ってるのか?
悪いがそれは無理
出口があるなら今すぐこれが出口ですと指差して見せろ >>980
維新の政策は緊縮だろ
小さな政府目指すことを反対するやついないわな >>983
考えてもいいけどそのための具体的政策には限度がある。
イギリスみたいにポピュリズムで盛り上がって国民全員を道連れにされると困る >>981
散々嘘ついてきた人間の言葉を鵜呑みにするのが笑えるな
出口なんて本当にあると思うのか? リフレにおける出口とは貨幣と実態経済との結びつきだったはず
また嘘をついたね
れいわが伸びるのは間違いないけど台頭するときは間違いなく立憲と共産が
消滅危機になってるだろう。つまり古い左翼政党をぶっ壊す!政党なんだよ本質は。
>>969
太郎つねきのツートップに勝てるやつなんていないだろうな少なくとも経済面では >>985
それは要は山本が安倍と同レベルに無計画で愚かと言うだけで
山本に政治をさせてもいい免罪符になってない。 EU離脱後の英国がどうなるかなんてまだわかんないよ
なんか失敗確定みたいな話してるけど
>>990
そうなりたくなければ共闘しろ
山本が頭になれば全員で上がれる >>992
同じ無計画なら自分らだけで溜め込む奴より
庶民にも旨い汁吸わしてくれる奴の方がマシって言ってるだけだぞ 今イギリス国民はEU離脱派のナイジェルファラージとかに煽られて
「できるだけ衝撃緩和策が少ない一番ハードな離脱にしよう!」と盛り上がってる。
ポピュリズムを煽るとこうなる。
つまり国民が完全にキチガイ化し合理的判断をやめ合意の上で自殺する
一つ言えるのは
明確な支持母体や団体を持たない政党は全方位から攻撃を受ける
しかしどこの利権にも組みしないし支持団体の都合に縛られないので
はっきりした政策が言える
アベノミクスに反対してるケンモウが太郎の政策賛成してる意味がわからん
やってること同じじゃん
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 51分 21秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。