「究極のこってりラーメン」が人気。濃厚すぎるスープにレンゲを突き立てられる [192334901]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://i.imgur.com/20XxmMJ.jpg
https://i.imgur.com/faL33SZ.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1141249995904970757/pu/vid/640x360/7neJUioxkwt9Piyr.mp4
レンゲが立つほど濃厚なスープをつくるラーメン店が、愛知県にある。濃厚なラーメンの隠れた調味料は「魂の湯切り」だ。
究極の“こってり”ラーメンが人気!レンゲが直立不動するほど濃いスープ。店内のお客さんは、すかさずスマホでパシャリ!あっちでも、こっちでもこんな光景が見られる。
さらに、湯切りをする店主の大岩武さんの姿にも、多数のスマホが向けられる。
大岩さん「アーイッ」
愛知県安城市にある「豚骨 大岩亭」。午前11時開店、5分後…
大岩さん「そこで終わり、営業停止」
お客さん「マジで?」
1日80杯分が売り切れ、早くも店じまいだ。
大岩さん「アーイッ」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190619-00000310-nnn-soci
insta時代でよかったな こういうラーメン屋 俺の憧れだわ
大鍋のスープ切れたらもう終わり
大して儲からんけど在庫管理しなくて良いし楽だしいいよな
天一でも三口目には不味くなるのにどうやって食うんだよ
>>1
>愛知県安城市にある「豚骨 大岩亭」。午前11時開店、5分後…
味はともかく潔くていいな シンクの排水溝を真夏に数週間掃除しないとこんな感じになる
インスタ映えの一回だけじゃなくリピーターも結構いそうな感じだな
これってなにはいってるの?
スープというより固形物をすりつぶしたペーストだよねたぶん?
天下一品のヘルシーこってりが一番
野菜が溶けてるからスープ飲み干してもむしろ健康にいいという
>>23
まりお流の「富士山ラーメン」を喰ったら次の朝まで胃もたれが半端なかった
モノには限度があると実感 >>14
飲食店のグリストラップがまんまこんな感じだよ ここのラーメンはドロドロっていうよりザラザラ
骨をミキサーにかけて煮込んだ感じ
店長が奇声をあげるとこだよな
味はそれほどこってりでもないらしい
二郎はイケるけどこういうの無理だ俺
大阪の無鉄砲っていうドロドロのトンコツらーめんは糞不味かったわ
臭いのが無理なのかも
店主はいいやつそうだけど絶対に食いたくない
テレビで観たけど鍋と壁の汚さが異常だわ
昔バイトしてたラーメン屋の浄化槽がこんな感じだった
間違いなく下痢するから食べる前より柔らかくなってると思う
天一ですらスープ飲まなくても気持ち悪くなる俺にとっては地獄のようなラーメン
絶対に、獣がきて
背中がゾワゾワするやつやん(´・ω・`)
キライ
こってりとかじゃなくて
豚骨の骨をすり潰してどろどろにしているだけじゃねーの?
ナッツやウエハース食べ過ぎた後のうんここんな感じだわ💩
店主のしゃべり方が独特で何言ってるのか分からない店だろ
前ニュースでやってた
神房男 ◆HNETPOOR.2 (ササクッテロ Sp1d-laJv)
>>49
今のまりお流は富士山の上のチョモランマと
チョモランマの上のオリンポスってメニューが有るぞ
完全に店主の悪ノリだと思う >>31
ただ単に消化不良に陥って腹壊しているだけだろ 月曜から夜更かしに出てた人かな
テレビの影響力ってたいしたもんだねぇ
マッチョアルバイト店員がいたはずだが、もう辞めたとか言ってたっけ
スライスしたじゃがいも1 玉ねぎ1/3 を火が通るまで少なめのお湯で茹でる
スティックブレンダーでペースト状にする
これで豚骨ラーメンのスープとくと、あんな感じになるぞ結構うまいし
濃厚すぎるスープじゃなくてただのゲル状つけ麺じゃん
騙されるなよ
「アーイッ」だけ知っててどんなラーメンか知らなかったけどこういうの出してんだな
>>97
まあこれだな
本場インドカレーも小麦粉じゃなくてじゃがいもペーストでとろみ出してるからな 食ったけど雨に打たれた後の犬みたいな臭いしてベジタリアンになろうかと思った
こってりラーメン好きだけどさすがにやりすぎ
どうしてもゲロを想像してしまうが熱々なら結構美味いかもしれん
愛知県って面白い食べ物が多いよな
小倉抹茶スパとか
>>107
そういうのは
スープやソースのベースとして煮込むのが
野菜ならミルポワ、肉ならフォンドボー 昔池袋にこういうスープのつけ麺屋があったよ
美味かったけど店主が納得の行くスープが出来ない日は店を開けないって人で週に2、3日くらいしか営業してなくてやがて閉店しちゃったな
大岩亭かと思ったら大岩亭だった
近所にあるから以前はよく行ってたんだが、夜ふかしだのPSだのに取り上げられまくったせいでマジで気軽に行けなくなった
しかもみんなラーメンじゃなくて店主の「あーい!」目当てで行ってるってのが意味分からん
あのドロドロラーメンの方が遥かに珍しいだろ
しかも結構なやつが残してやがる
普通に美味いのにな、好みは分かれるだろうが俺は好きな味だわ
これで美味いのかと思ったらレビューで不味い不味い書かれててワロタ
以前テレビに出てたドロドロこってりスープの店は潰れたぞ
安城ってこんなのあるんだ
前名古屋泊まれなくて三河安城にとまったけどなんもなかったぞ
ここ流行ってない頃に通ってた
帰る時、駐車場から出るまで店の入り口でずっと見送りしてくれる
開店当初はどでかい声で「ハイッッ」だったが
有名になったら声ちょっと小さくなって「ハーーイッ」になった
もうちょっと黒っぽくすればグリストラップでよく見る感じになる
>>156
大岩亭は位置的にはほぼ刈谷だからな
三河安城駅も割と近いけど 未だにパテやってんのかよ
いつ絶滅するんだこの人種
>>23
あれは情報食ってる
地元民は、まずいかない
高すぎ ちなみにここの店長すげえいい人だからな
お前らが嫌うタイプの体育会系のいい人、ではなく普通にいい人
午前中に80杯売って88000円稼いで終わるのは憧れるスタイルだな
正直ドロドロ部分はあまり美味しく…
周りの普通のスープは美味しい
正直ドロドロ部分はあまり美味しく…
周りの普通のスープは美味しい
地元民だがゲロマズで有名だわ
美味いって言ってる人に遭遇したことないけどなんか知名度あるから好きな人は好きなんだろうか
池沼はパンだけじゃ飽き足らずラーメンまで作り始めたか
ここ普通に不味い
あとラーメン屋なのに提供クソ遅いから回転悪すぎてイライラする
あと店内が汚いのが致命的
小バエ飛んどるし、テーブル上の電気の傘にはホコリが積もってる
>>187
俺は3年くらい前までは週1で行ってた
よく友達連れてったけど8割くらいがマズイって言ってたわ
うまいのに 二郎系で腹壊さない俺でもこういうの食ったら腹に激痛が走って下痢しまくったから
ケツの穴が大切ならやめとけ
こういうのもういいから
俺はソースじゃなくてスープが飲みたいの
開店5分で営業終了は草
業務用スープで薄めて提供数を増やしてる繁盛店が多い中、このスタイルは支持できる
正直、愛知のラーメンのレベルは大都市としては低いほう。
だから愛知で行列とか即完売とかあまり美味さのあてにならん。
東京神奈川ならわかるが。
鍋が汚すぎるんだが十年近くこれでやってて食中毒とか起きてないってことは
俺が潔癖すぎるんだかなあ😭
>>195
まじかアレが好きな人もちゃんといるのな…
量産型博多麺な感じの本丸亭とか鶴亀堂とかは美味いって言ってる人よく見かけるが お前らグリストラップを一回開けてかき混ぜてみろ当分コッテリ系は食えなくなるぞ
これめっちゃうまいけど、一番でいかないと大体売り切れでやってない
野菜をミキサーしてるわけじゃないの?
そうでないなら食べてみたい
これ系ではじめから箸を突き立ててくるキチガイ店がある
演出にもほどがあるだろ
>>1 レンゲが直立不動するほど濃いスープ
おいしいラーメンを作ろうとかよりもマスコミ受けとか話題作りに関心がある店主ってことでしょ
ただただ量を多く盛り付けて挑戦者募集の大食いみたいなモンだわ、知能が無くてもできる芸当
みたいな偏見? まぁこういう風にいろんもんが出てくる自由さがラーメンのいいところなんだろう
グーグルレビュー見る限りでは店主キチガイっぽいけど
もしかして片栗粉とか入ってんのかな?
違ったらゴメンね・・・
料理学校の服部先生に毎回味見させるのやめろwwwww
いつも微妙な顔してるじゃねーか
そういえば昔天下一品にも超こってりていうほぼ固形のスープあったな
ここまではいかなくても東京にドロッドロのラーメンってないの?
天一より濃いような
俺が行ってた店のつけ麺は
時間が経つとつけ汁が固まってレンゲが軽く引っ張る程度じゃ取れなくなるくらい濃厚だった
食ったあと即胃もたれするから胃腸薬持参だったわ
さすがチョンモメンこんなしょっちゅうテレビで取り上げられてる二郎並の有名店をご存じない(笑)
これは食ってみたい
平日朝一なら開店時間くらいに着くので間に合うかな
土山しげるの漫画にあったけど
実際はこんなに不味そうなんだな
YouTuberがいっぱい行ってるけど誰一人旨いとは言わないんだよな
個性的な味とか濃厚とか言ってお茶を濁してる
>>197
次の日のウンコはケツを拭くときジャリジャリしててちょっと痛い
痔の人は地獄だな アッサリとコッテリとトクチョウがあってアッサリを頼むと店員のオバチャンに聞き返される
でも店員のオバチャンは実はアッサリのほうが好きらしい
ここ物凄く俺の好みに合わなかったわ
一口でいらないと思えたのもここだけ
ちなみにここはご飯が無料で着いてくるから、余裕でスープ飲み干し可能
ただちょっと値段高めなのがネックだな
でも味は美味いからおすすめ
大岩亭、三河安城駅から1.5kmくらいか。
徒歩民の俺でも行きやすい距離だな。
都内でもこういうのないの?
亀戸の油のシチューみたいなラーメンは良かったけど
アーイッ↓
かと想像して動画見たら
アァーーーイッ↑
で吹いた
お湯張ったどんぶりにマヨネーズと何が違うんだよコレw
地元民だけど行ったことないわ
ここの前に入ってたネパール人のインド料理屋が好きだったから悲しくて
豚骨を細かく砕いて煮てるんだろうけど
まあ、珍しいから話題になるだけで普通の白濁スープのほうが美味いよな
>>287
ネットの威力も凄いよな。
わけわからん店に中国人が行列作っているし。
一蘭とか一蘭とか 麺食ってるのにスープが絡みつきまくってくるからどんどんスープが無くなっていく
一度食うべきラーメンだ
湯切り時の店主の絶叫に最初はビビる
安城市民だけどなんでつけ麺一輝は唐揚げ屋になったの?
行ってみたいんだが早くから並ばないとすると平日昼間しか無理か?
こういうのばっか食ってるハゲにお前らの保険料が使われるんやで
一杯いくらだ?1000円としても日の売上8万にしかならんけどやってけんの?
めっちゃ近所でいつも見るけど平日の昼でも学生とか無職風のやつが並んでるので食べるのはほぼ不可能
いつも前通るのにまだ一度も食べたことがない
京都のラーメン屋で「アーイッ 」って入口で肩押し出されて扉ピシャッされた時は 不覚にも泣いてしまったな
どういう訳だかタイ人のつくる日式ラーメンはこういうの多い
全部特濃にすりゃいいと思ってる
おいしけどね
東京都内のドロドロ系でオススメ教えて
無鉄砲くらいしか知らない
東刈谷三河安城モメンがこのスレにこんなにいるなんてわいは信じないぞ
いつか行こうと思ってるうちにこんな混む店になるとはなぁ
>>314
魚介豚骨系なら、池袋たいぞうラーメンとか。
こってりというより背脂ギトギト系?なら、
秋葉原の超ごってり麺ごっつ。 歳取って胃腸が弱くなった犬に食わせてる餌と見た目が同じだわ、ドッグフードをミキサーにかけてんだけど
>>1
おえーーっ。
ど豚骨は魁龍までだろ やっぱり西区か早良区か分からんけどあそこの風靡が一番うまい! 昔行ったけどゲロマズだったな。見た目通りにごこり食ってるみたいで。
ところで、今でもジャーに入ったご飯食べ放題なのかね?
大半がラーメン食いたいわけじゃないタピオカ民だろ
ご飯に箸立てるのは行儀悪いとか言われるけど
ラーメンにレンゲも同じじゃないかな
泥に麺を入れておけば?
その内に粘土に麺を入れる猛者が出てくるかもよ
こんなんやらんでも既に汁なし担々麺とか流行ってるよね
これ、PS純金って東海ローカルの番組で見た気がする
>>9
あ〜骨溶けるまで煮込んでるやつか
北九州小倉の魁龍でもダメだったからこんな泥みたいなの絶対食えないだろうな
九州出て食った豚骨ラーメンで美味しいの無かったし >>176
つーか、ネタで行くとこだろ
ラーメン食いに行くとこじゃない
いつも並んでるけど 行ったことあるけど酷いもんだった
味は食えなくは無いけど完食は無理
お代わり自由のご飯あるけどお椀もご飯も汚いし水もぬるい
提供もくそ遅い
東京でオススメのコッテリラーメン教えて
二郎か天下一品しか行かないビギナーなんだが
これ内村光良の何かのテレビ出てたな
フジテレビのやつ
名古屋ローカルで、半レギュラー出でくるみせやんけ。
おじいちゃんしかいない嫌儲でラーメンスレは完走しない
美味い不味いじゃないんだよね
他の店に行ったときに物足りなさを感じさせたら勝ちなんだよ
この人月曜から夜更かしに出てたけど
英語ペラペラなんだよな
>>261
こいつも一応自分の店持ってるよ
この時は屋台だけど こういう発達障害系を「いい人」って感じるのって
同類だけじゃねえの
客もなんかそれっぽい人多いし
俺はこれ系の人がいい人とはとても思えんのだけど
こういうのってどうやって作ってるの?
家で鶏ガラと適当な野菜を圧力鍋で煮てミキサーで粉砕して濾したら似た食感にはなったけどシーチキンみたいな味になった
夜更かしでしか見たことなかったけどガチのラーメン屋だったんか
豊橋にもひたすらいらっしゃい連呼し続ける謎の店があるのよな
店内も調理場も不潔 汚い 掃除してない。
スープの鍋とか汚れがこびり付いて取れない状態。
潔癖症じゃないけどこんなに不潔な店では食えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています