ネジの頭がつぶれて回らなくなった時は [965537915]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネジの頭がつぶれて、ドライバーで回しても回らなくなってしまった時は、輪ゴムを当ててから回すと、楽に回せるようになる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/25/2019042580003.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2019/04/25/2019042580003_0.jpg M1よりも小さいネジはネジ頭にアロンアルファ塗って爪楊枝を叩き込んで即席専用ドライバーにするとよい
なめると嫌な汗出るよなあ(´・ω・`)
これ効くのかね
プライヤー
ダメならサンダーで頭削ってタップで新しくネジ山作る
多少潰れたぐらいならいけそうだけどがっつり潰れたら無理だろ
K-POPが人気になるにつれて忘れ去られていく韓国人の伝統的な知恵
守っていこうぜ俺たちケンモメンが
>>41
ドリルで細い穴開けて逆ネジタップ切る
もしくはあきらめてドリルで大きく穴開けてタップ切る 電ドルでネジ山の中心に穴開けてネジ切りだっけけか?
なめるくらいかたいネジが輪ゴムくらいでどうにかなるのは運がよかっただけだな
ジャリジャリする粉入りのペースト状物体がネジ外し様に売ってる
あれは思いのほか力入るな
>>41
スプレーで超冷やしてプライヤーで掴んでオラァ
それか>>63 15性器にはもう金属のボルトやナットやネジが使われてたと言われてるのに進化しないなネジって
>>65
通販で買い物するとブツをまとめるのに太い輪ゴムが使われてないか 昔ステマでネジザウルス買ったらマジで有能だった
仕事の時もネジ頭潰しちゃうとか不安に思わずに遠慮なくネジ回せるようになった
潰れたらネジザウルスでグイグイよ
>>63
ドリルない
ドライバーセットのドリルみたいなのでいいの?
>>63 >>78
確かに、そろそろ絶対にネジ山が潰れないネジが出来て普及しててもいい頃 ていうか安いネジつかわねーよ
付属のは捨てればだいぶ違う
アタックドライバー(ハンマーでの打撃を回転に変える
ショックドライバー(ハンマーでの打撃を回転に変える
インパクトドライバー(衝撃機能付きバッテリー駆動電動ドライバー
貫通ドライバー(手回しドライバーで手元の頭部分がハンマーで叩ける
好きなの使え
ネジザウルスはほしいものリストに入れっぱなしで放置してるは
そろそろ買わないと(ヽ´ω`)
ウィンカーキャップのネジ潰した時は
素直にバイク屋へ持って行った
このスレ嫌儲では久しぶりだな
ニュー速では立ってんのか?
ガラス屋モメンだから古い家とか行くと回らない回りにくいネジよくあって困る
まあドライバーで頭叩きながら回したら大抵回るけど
頭つぶれたネジとれるビットみたいなヤツなかったっけ?ホームセンターで見た気がする。
使った事無いから知らんけど。
>>41
折れた奴の上に金属の棒を立ててその金属の母乳に触らないようにコイルを被せてそのコイルに電気を流す ザウルスさいっきょだけど駄目なら厚紙当てて何かで叩いてから回すのが良い
いまだにこれ系のスレ立つと瞬時に酢か塩って書き込みにシュバってくるやつって何なんだろうな
人生停滞しすぎじゃね
マイナス
最も単純な構造だがネジと工具のセンターが一致せず早回しや電動工具に向かない
プラス
マイナスより複雑、工具を挿すだけでセンターが出るので電動工具に対応するがサイズを間違えると必ずナメる
また複数の国や組織、自動車や建築、造船といった各業界で異なった規格を採用していて互換性の無いものまで存在する
ポジドライブ
プラスねじに45度ズラした溝を4本刻んで食いつきを良くしたもの
イギリスの特許
6角穴付ボルト
キャップボルトとも呼ばれる
プラスよりはるかに強いトルクで締めることが可能だが、穴に泥やゴミなどが溜まりやすく作業前に掃除が必要な場合がある
工具は6角棒スパナやアーレンキーと呼ばれる
トルクス
6角穴の頂点が付き出したような形状からヘックスローブとも呼ばれる
トルクスは米企業の登録商標
キャップボルトを強化して更になめにくくしたもの
ヨーロッパでは広く普及しており特に自動車関係でE型トルクス(逆トルクス)と共に多用される。
>>104
ニコニコ動画とかと同じだろ。基地外は一体感が好き。 なにげにネジって奥が深いよな。
突き詰めると中々面白い。
プラスネジとかいうくそナメやすい欠陥品もうやめてほしいわ
もっと他になんかいいのないのかよ
ネジザウルスはネジ回すよりなんか固いもん引き抜くのに重宝してるわ
昨日も戻らなくなったキーボードのキー引っこ抜いて掃除してやったわい
ネジザウルス言ってる池沼は皿ネジの頭がナメたら諦めるんだろうか
最低限貫通ドライバー、インパクトドライバー、ネジ外しビット、ねじ切りタップぐらいは持っとけミジンコが
タップを立て+ドライバで抜く
ボルト・ナット式なら ナットの上を切断;
星形螺子は汚物優子式でドリル穴あけ、
タップたて除去 錆びついていた呉556
>>83
手動じゃ穴開けるのタイヘンでしょ 逆ネジタップも無いだろうし
精密のマイナスドライバー一本潰す覚悟で頭にハンマーで打ち込んでマイナス溝切って他のマイナスドライバーで回すか
良く見たら黒いとこもネジっぽいからネジザウルスで咥えられるんじゃね 古いiPhoneのバッテリー交換しようとしてネジ頭やっちゃってドリル突っ込むときは緊張したな
ザウルスザウルスうるせーな
皿ビスの外し方教えろよ
鍋ビスくらい指でつまんでクルッじゃ
ノートパソコンの基盤ネジはすべり止め剤で昔外したな
軽いネジならあれで十分
こういう昔の人の知恵的なやつじゃないけど、不便な時代を生きて来たジジババって生活スキルがナチュラルに高いなって思うわ
あいつら何か壊れても自分でちゃちゃっと対処するからビビる
輪ゴムはノートPCのHDDのステーのネジが取れなかったときにやったけど無理だったぞ
最後は100均のペンチで取ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています