ネジの頭がつぶれて回らなくなった時は [965537915]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ネジの頭がつぶれて、ドライバーで回しても回らなくなってしまった時は、輪ゴムを当ててから回すと、楽に回せるようになる。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ .`´ \
∧_∧
<`∀´ ∩
(つ 丿
<__ ノ
レ
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/25/2019042580003.html
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2019/04/25/2019042580003_0.jpg 初手を間違うと後で大変なことになる
硬そうなネジには大人しく最初からインパクトドライバーをつかうのが良いという結論
ネジ頭四角のビス全く流行らないよな
現場で渡されても誰もビット持ってないし
現場で外そうとしても誰も対応できない
これが良かった
動画にある逆回転用ドリルビットなんてめったに売ってないから真似しづらいと思うが
https://youtu.be/WDOWPekMX44?t=361 プラスドライバ程度の締め付けトルクなら何やっても緩められるだろ
>>127
>>142
ごめん何いってるかわからん
ドライバーセットしかない >>161
コメントにDoesn't work.だのCrapだの書かれてるぞ
駄目じゃん 出たくない!って言ってるのを無理して引きだすようなもん
可哀想
>>127
>>142
これがとれた方の頭
もう二度とアルミナットは買わない😭 マイナスドライバーを潰れたネジ山に当ててコンコン叩くのが一番わかりやすくて道具も少なくて済む
>>173
ネジの頭がキレたとこにちょっとバリみたいに飛び出てるとこあるやろ?
そこにマイナスドライバー当てて、緩む方向にコンコンとマイナスドライバー叩く
ちょっとずつ様子見ながら強弱つけてね
根気よくやれば緩んでくる ヽ(´ー`)ノ ねじー
|≡|
|≡|
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(-` ノ ) クル
|≡|
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルクル
ヽ( )ノ
|≡|
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
クルクルクル
( ヽ´-)
|≡|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピタ
ヽ(´ー`)ノ ねじ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´・ω・`)グーグルの検索結果がちょっと前と変わってる
輪ゴム程度で回るならプライヤーでもネジザウルスでも回る
サクッと溶接するのがプロ
なめかけてんのにドゥルンドゥルンになるまで意地になってインパクト回すバカ
>>185バイカスか
一生取れない呪いかけといたわ 基本万力に固定して貫通とハンマーで叩けば何とかなるけど、取り外せない箇所や脆い箇所が舐めたら終わる
昔のゲーム機は特殊な形状のネジだけどそういうのにも使える?
>>21
アロンアルファでネジ頭とドライバーをくっつける ネジじゃないんだけど焼き付いて外せなくなった場合どうすりゃいいんだ
プラスチックには使えんがネジやボルトを熱して真っ赤にする工具も必須やは
>>203
オイル掛けて頑張ってみる
ダメだったらドリルで新たにあける ネジザウルスとか言うゴミ
舐めるほど強い力で締まってたものがあんなもので取れないし実際取れたこともない
ネジ頭グラインダーで落として逆タップして取り外せ
小さいネジは知らん
ショックドライバーも業界業種で呼び名の違う工具だわな
>>1
輪ゴム無理w 貫通ドライバーやペンチでやっても取れないからもう諦めてる
これ取ってくれたら1000円やるよw
https://i.imgur.com/cEaAhWn.jpg >>222
そこまでやって取れないのは、道具か腕力かのどっちかがクソ 皿ねじの場合はネジモグラってのが売ってるわ
要ドリルだけど
ど素人
インパクトドライバー叩き込み
素人
マイナスドライバー
玄人
ナット溶接
ケンモメン
ドリルかガス溶接でぶった切り
輪ゴムでは絶対うまく行かないだろ。ハンマーで叩いてねじ山作って摩擦増やす砂入りの液体垂らして回せ
>>240
万力か何かで潰した方が接触面増えない? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています