うちの母ちゃん、薄い豚肉を数枚重ねて揚げたものをトンカツと言い張ってしまう すまん家出ていいか? [268718286]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>11
これ
おれは普通の豚カツよりミルフィーユが好きだけど 安くたっぷり食わそうとしてくれてるええ母ちゃんやんけ
薄いハム重ねてトンカツ言われるよりはトンカツしてるね
トンカツ屋さんで食べたことあるよ
むしろ手間がかかる行為なので褒めてあげて
それに値段的にもそう変わらないと思う
俺、普通のトンカツよりこっちのが好き
柔らかいしサクサク
ミルフィーユは油が過剰に染み込んでて吐きそうになる
J( 'ー`)し「仕事は見つかったの?いつ一人立ちするの?」
>>11
値段は物によるがそんなにかわらんだろうが、手間はかかる。 /⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
ミルフィーユカツ?
うちの息子(こどおじ)、薄い豚肉を数枚重ねて揚げたものをトンカツじゃないと言い張ってしまう すまん殺していいか?
でもいけるな
え?普通のカツよりうまくね?
間にチーズ挟むともっと旨い
作るの手間かかるし、脂を楽しめる内は美味いんだよね
これで串カツすると冷めても柔らかくてほんと美味い
げあー、出ろ。甘えやがって。
一回家を出て厳しさを知れ、クズ
ミルフィーユカツレツだね
俺あれ好き、手間かかるけど
間にチーズいれると美味しいよ
ミルフィーユカツとかロースカツより手間もコストもかかってるんだが
ヒキニートこどおじのためにミルフィーユカツレツを作るカーチャンか……
かなしいなあ……
ミルフィーユカツとか高級料理やんけ
肉は厚ければいいと思ってるのは貧乏ジャップだけ
安いとこいったらヒレ100g160円くらいであるだろ
ヒレにしろヒレに
ってか豚は少なくとも俺の行くスーパーではロースもバラも値段変わらんし厚さでの値段も変わらんのだが…意味あんの?
(; ・`д・´)「豚バラにてんぷらの衣をつけたものがとんかつだった」
( ゚Д゚)「ほっかほっか亭で勇気を出してとんかつ弁当のスペシャルを頼んだ時にはたまげたね」
(; ・`д・´)「こんなカリカリで肉々しいものがあってよいのか。豚バラのてんぷらをとんかつを思っていた僕は本物のカツを食べることができず、2回に分けて食べた」
( ゚Д゚)「だいじなたべなきゃ。はふはふはふ。これが、これがとんかつか」
>>80
ちょっと変わった料理したくなることあるよね メンチカツやハムカツに比べたらよりトンカツじゃないかと
>>78
旨いのもあるが構成する肉が薄いので食べやすい印象。
噛みきれないような事態に陥りにくい >>80
脂身の多さだろ
バラなんて揚げてみろ、脂の多さで爆発するわ >>1
てめぇが食費上乗せで家に金入れればいい話だろ、早く出ていけ ミルフィーユ流行った時に食べたが油が凄すぎて二度と食べてない
ミルフィーユカツ好きだわ
かあちゃんうちに派遣して
上に出てるけど
ミルフィーユとんかつは
チーズと大葉挟むとマジで美味いからね
>>11
ミルフィーユ豚カツ→豚コマ 98円/100g
普通の豚カツ→豚カツ用厚切りロース 158円/100g
衣はほぼ同量だし、手間もせいぜい間に粉ふる程度の違い モモ肉使わないと脂がくどくて食えたもんじゃないよあれは
ミルフィーユみたいないけ好かない名前が気に入らない
貧乏トンカツって呼べよ
>>97
豚コマでは作りづらいだろ
薄切り肉じゃね >>97
厚切りロースも98円で売ってる
どっちも豚カツで間違ってないと思うけど かつやのミルフィーユ牛カツ クッソ美味かったのに
レギュラー化してくれなくて泣いた
>>3
>>1
塊肉の美味さとはまた違って
「ほどける」テクスチャが快感なのだ なんか凝ったやつ作りたくなったんだろ
いい母ちゃんじゃん
手間がかかってるだろそれ
豚肉なんて厚くても安いぞ
これがとんかつだった人間の気持ちはだれにもわからない
クックパッドに怒りをぶつけたくなる
https://cookpad.com/recipe/5190369 ラーメンにハムを入れてチャーシューと呼ぶようなもんか?
そういやたまにハムカツほしくなる(子供の頃はそもそもなかったが)
そっちの方が金も手間もかかってるんだゾ
とりまかーちゃんに謝れ!(`・ω・´)
間にチーズやしそ挟むととうめえんだわ
しその方はしょうゆベースのタレ作って食べたらサッパリしててなんぼでもいける
ハムやウインナーを鉄板で焼いて焼肉と言う家もあるんやで
おうちトンカツは生姜焼き用の薄い肉一枚がベスト
下手な素人が無理して厚いのを揚げてもハムカツの美味さに及ばん
これで子供が出てくならクックパッドの株価が暴騰しそう
揚げてる最中に肉同士が離れて浮いてくる
どうしたらうまく出来るんだ
中にシソやらチーズやら梅肉やら挟むとクソ美味いよな
薄カツの方がスナック感覚酒のツマミ感覚で行けて好きなんだが?
大葉を挟んだミルフィーユ豚カツには
ソースや塩より梅肉だよな
別に分厚いやつ買っても値段は変わらんわ
わざわざ面倒なミルフィーユかつを作ってくれる母ちゃんに感謝しろ
美味しんぼ山岡「トンカツ肉の厚さは5mmが限度。それ以上厚くすると衣ともバランスが崩れる。」
https://i.imgur.com/sBZV88j.jpg >>3
間に梅ペースト挟んであるのがすげえ美味かった >>27
なんか色々とこだわりあるらしく手伝っても嫌そうなのだ
他の兄弟がやっても同じだから何か事情が無いと手を出さないようにしてる この前イワサキで690円カット待ってるあいだ読んだ漫画にそんなこと描いてあったぞ
ミスター味王だったか
独り暮らししたら揚げ物作ってくれるだけで感謝したくなるぞ
むしろトンカツって衣と喧嘩しないよう作るのが難しいから 家庭用ならそっちのほうが噛みやすくて旨いんだよな
>>104
わざわざ食費減らすために作ってんのに、値段高い薄切りなんか買うわけないだろ!こういう時は豚コマなんだよ
常識で考えろ >>145
俺あれイヤ
ウメがなぁ、自己主張し過ぎ ついでで作った薄い肉のカツ分厚い普通のより美味かったぞ
数枚じゃミルフィーユとはいえんわ、もはや紙カツだろ
ミルフィーユカツ嫌いだわ
あれ歯が弱った老人向けだろ
間にチーズ挟んでもよし、大葉と梅肉でもよし、意外にキムチもよし
薄切り豚肉のミルフィーユカツは馬鹿に出来ない
底辺「まずい」
中流「うまい」
家庭の問題だわこれ
それまずい大嫌い
かーちゃんの作るやつで一番まずいレベル
新鮮で良質なコーン油で揚げないと超絶まずい
高校の学食の豚カツは薄い豚バラ肉で作ってたわ
まあ180円だったけど
>>97
コマを纏めたのだと俵型になっちゃわない?
見た目コロッケ風な >>142
ゴマ油で揚げるとうまいよな
ゴマ油が高いけど オーブンごはんレシピ〜重ねるだけのミルフィーユカツ
https://www.youtube.com/watch?v=yaWHqgU9_8E
豚ロース薄切り肉 16枚(合計400g)
パン粉 3/4 カップ
ピザ用チーズ 60g
オリーブ油 大さじ1
塩 適宜
こしょう 適宜 邪道だけどピザ生地も
ミルフィーユ的に重ねるってか
パイ生地の様に薄くしたのを重ねて焼くと
サクサクして旨いぞ😋
邪道だけどw
>>3
肉の間に挟む具を考えれば美味くなるだろうな ミルフィーユカツでしょ🐷
食べたことないけどおいしいらしい
>>142
なんでトンカツ揚げるのに天ぷらの話しとんねん ウチのオカンめんどいからって揚げ物一切作らんぞ
お前んちの子なるからお前は出て行け
そんなトンカツ食ったことないから知らんけど家は出ろ
>>181
歯が弱っとる人にはええんとちゃうか?
両親の歯が弱ってきてることも察せられない>>1がアホなだけ 海苔とかチーズとかシソ入れて巻いてカツにするとめちゃくちゃ美味いぞ
>>193
そういうのは味が淡白なササミとかでやるんだよ >>142
まさかこの頃を頂点として日本がまた貧しくなるとか山岡も思っても見なかっただろうなぁ(´・ω・`) チーズと紫蘇で巻けよ
チー紫蘇で巻いたら焼いても揚げても至高のメニューだろ
チーズの種類と量を間違えると肉の味がチーズに飲み込まれるミルフィーユカツ
>>198
子供部屋おじさんって必死に自己正当化するから面白いw スーパーのやすい脂身ばっかで噛み切れないような豚肉のトンカツと比べるなら
よっぽどうまいと思う、食ったことないけど
豚肉ガッツリ食った感においては
とんかつより上だと思うが
あんまり薄っぺらいのは却下
>>168
豚バラ一枚だったら衣だけ食ってるのとかわんねーな ミルフィーユトンカツってくっそ美味いんだけど
神奈川でも三元豚よりうめーよ
豚肉と白菜レンチンしてポン酢トットットして食べたほうが美味しいよ
安い肉でトンカツパンを作ったローソンを馬鹿にするな!
昔通ってたトンカツ屋さんで
間にニンニクとか梅肉を挟んだのとかあって美味かった
それはそれで旨いだろ
特に間にチーズとか挟むと絶品
暮らしの手帖一期には豚小間成型してトンカツに揚げたら美味い!っていう記事があった。
>>1 は東京オリンピックより前の生まれのおじいさんだよね? >>1
母ちゃんの子供の頃は食べもんがなくてねぇーだろ?家出ろよ。 >>142
お取り寄せした各素材の流通にかかるコストや環境負荷が半端ない
そんなことは全く気にしない時期か 中流家庭や店のミルフィーユカツは肉の間になにか挟むもんだろ
底辺のミルフィーユカツは豚バラまとめて揚げるだけなんじゃないか
>>24
流行ってた頃に一度行ったきりだけど、そこそこ美味かったよ。今見たら海外進出してるのな。 この前大量の豚バラ薄切り肉が余ったので作ってみたけど
すげー手間かかる割にまあまあの美味しさで当分作らなくていいかなと思った
手間と美味さの比例しなさががコロッケレベル
>>110
ロースのコマなんて贅沢
普通バラ肉でしょ 肉にかじりついてる気しなくて俺はあんま好きじゃないなミルかつ
>>1
今更だし文才ないし
クソ以下だぞお前
死んだ方がいいじゃん 梅とかチーズとかカレーとか色々挟んで揚げて冷凍してツマミにしてる
バター挟んだやつが凶悪すぎる
脳が馬鹿になる
これかなりのスキルが要りそうだからチャレンジしてないんだけど実際難しいの?
一枚一枚小麦粉を軽くはたいてつけた方がいいとかある?
>>240
小麦粉は要らんけど下味は付けた方が良い
チーズ挟むならしょっぱくなり過ぎないように軽く 大葉挟んだやつがいいだろ
むしろ純粋なトンカツは胃がうけつけなくなってきた
>>169
広げてから粉振りつつ互い違いに並べるとカツらしい形になるのよ、そんで最後にラップで押さえて整える チーズ挟んだり小技効かせてると最高にテンション上がるよな
美味いけどトンカツと言われてこれだと確かに何かちょっと違う
早く家出て欲しいから不味く作ってるんだろ
自分が大人になるほど母ちゃんの料理不味くなるのは計算して作ってるんだぞ
>>10
あそこの米はマジでうまいよな
見た目からして違うわ 豚こまを小さいボールにしてパン粉つけても美味しそう
デパートの高級肉屋がドヤ顔で冷凍ミルフィーユかつ売ってるしええんやないの
>>3
ゴミ肉消費するために一時期流行ったな
カツ屋ですらやってた むしろコストアップしてない?
今は外国産の安い豚肉が手軽に買えるよね
豚肩とか100g68円とかで売ってるし、ブロック買えば肉厚トンカツとかかなり安く出来るぞ
>>142
その後トンカツ大王の話ではラードさいこーって言ってたよねあんた >>258
お寿司買ってきたよからのバラ寿司レベルのガッカリ感はあるな 手間だのコストだの言っているやついるけどトンカツより美味くない時点でさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています