『クロノ・トリガー』さん、外人だけではなく、日本人が選ぶ平成ベストRPGの1位にも輝く! [947987516]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ゲームファン7100人以上が選んだ“平成のゲーム 最高の1本”、第1位は1995年発売の『クロノ・トリガー』に! - ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。
第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。
週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。
同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、
ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート
“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。
ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。
平成のゲーム 最高の1本 TOP3
第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)
3月11日発売/スーパーファミコン
第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U
第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4
有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、
ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて
発売されたときのものを掲載。 外人様に認められたって話の後に日本人も認めたって言われても何思えばいいんだよ
ジャップが刀振り回して歴史を変えるってw
歴史修正主義かよw
こういうランキングは
それしか知らないマンが投票するんだから
意味ないんだよね
ストーリーも音楽もずば抜けてたしな
しかし311発売てのがまたなんとも・・・
1位2位は納得だけど3位がニーアってのはどうだろう…
まあそれなりに面白かったけど、そもそもRPGか?
クロノトリガーか
当時は普通、今はもう無理だわ
戦闘もイマイチ
オートマタは世界観とかは良かったけど
あんなMAP少なくて同じところ何度も何度もいかされるゲームがこの順位はちょっと…
>>9
ほんとそれ
マルチエンディングでデフォルトからってののわけわからん価値観壊したとこに評価
ドラクエの世界の半分で最初からとか桃伝の経験値4倍やら
手書きパスワード時代の回避できた遊び心を簡単セーブ時代にやらかしたちょっと頭おかしい存在おかしい ゲーム性は自体は低い
世界観はいいけど攻略が面白いゲームではないね
つーか
この狐っぽいやつ存命だったのか
顔の左右バランス微妙に崩れてるが
クロノ・トリガーがあるなら
クレナイノ・ブタガーはないの?
一昨年くらいにクロノトリガーやり直したけどやっぱり面白かったわ
何か印象が薄い、てかろくに覚えてない
あの頃のスクって多作で他にもライブアライブとかフロントミッションとかバンバン出してたからかな
エンディング多すぎるのがちょっと問題です
ところがクロスはトゥルーエンドまで自力でいけないのが問題です
>>43
フロントミッションのガンハザードは無性にやりたくなる発作起きる
あのちまちま感は昔のRPGを継いでる 海外でもダンジョン&ドラゴンとか2Dのダンジョン潜っていく系は昔からコアなファン層いるからな
FFとドラクエがあっちで認知されてるのってこれ系で面白いって認識。3D要素いるかと言われるとまた外野がゴチャゴチャ騒いでうるさいとそういう訳
アラサーネット弁慶イキリヲタにはぐっとくるチョイスだな
ファミ痛はよくわかっとる
>>36
摩訶摩訶よりユーザー少なかったと思う
UOの100分の1くらい? 音楽だけなら聖剣伝説3が一番完成されてた気がする
世界観からか良くも悪くも音楽は大人しめだった
>>30
ゲームとしてはつまらない
エロで馬鹿を釣った感じ ゼルダbotwはRPGって言われるとなんか違う気もするけど最近のゲームじゃ圧倒的に面白かったわ
言うほど面白かったぞ 期待してた以上の物は出てきてた
つーかSFCソフト糞高かったから新作はもうガチガチの鉄板しか買ってなかったな
>>53
これもネトウヨ要素だったな
なんの脈絡もなく日本語
世界観ぶちこわし クロトリ戦闘が単調でつまらん
今やり直せって言われたら途中で投げると思う
FF7じゃねーノ?
俺はエストポリス伝記2を推すけど。
あの時代に隠しボスだの不思議のダンジョン系だのを詰め込んだのは評価したい
初プレイ時は魔王戦で終わりかと思ったらまだ中盤で驚いた思い出
クロトリは無難なとこだな
つーか票数少なすぎてどんなけ盛り上がりのない投票だったんだって感じ
アプリで落としてやったけど全然面白くなくて途中でやめたわ
何が面白いんだあれ
>>15
クロノトリガーの音楽ってパクリだらけなんじゃなかったっけ? 幻想水滸伝2
新桃太郎伝説
タクティクスオウガ
ファイナルファンタジー7
真・女神転生3
を推すわ
子供の頃友達の家でやってるの見てめちゃめちゃ面白そうだったから欲しかったけど
他のものも買っててお小遣いが足りなくて結局買わずノートに連携技とか妄想するだけで終わった
今更大人になってやっても感性に響かんだろうし本当子供の頃にやりたかった
マリオカート
スト2
FF7
どうぶつの森
この辺は?
当時小学生だった奴等なら一位納得だと思うけどな
ストーリーと音楽がたまらんだろ
クロノは少年時代にやるべきゲームだな
まさかこの俺様がお前生きていない、死んでないだけになるとはな
クロノトリガーなんて今のゲームに比べると糞みたいなもんだろ
思い出補正も大概にしろ
>>83
この辺りから抜け出てないゲーム多い気もするけどな 坂口も堀井もほとんど実制作には関わってなかったんだよな
スクウェアの時田とか北瀬がほぼメインで作ってたんだろ
>>4
この神イラスト描けた人はもう居ないんだって思うとつれぇわ
平成が終わってまた新しい天才の誕生を望むよ スーファミだと一番だろ
リメイクのはなんか違う
同時期くらいのドラクエ6と比べりゃ雲泥の差じゃん
村から出るだけでも一苦労でつまんねえドラクエだったし
今の技術で戦闘改良して、連携技をもっと個性付けて多彩にしたら
王道ストーリーでかなり楽しめるかな?
何となくだけど、開発陣としては戦闘はもっとACT要素高めにしたかった気がしない?
デモンズソウルが最高峰だろこれを超えるのはないよ
ユーザーに迎合しない確固たるコンセプトと絶妙なバランス調整、革新的なシステムの数々、世界観とゲームシステムの完璧なまでのマッチング
>>91
今はもうオンラインと対戦要素のないゲームをこれだけ売るのはかなり困難だと思う これってぶっちゃけ外人様につられたホルホル案件だよね
直撃だったけど普通にファイファンとドラゴクの方が人気だったぞ
タイムリープものが好きなら
ラジアントヒストリアも好きだろうな
クロノトリガーの続編です完全リメイクですって何回かニュースでみたけどなんかあったか?
クロスじゃないよ
>>83
今の子供が大人になってから思い出す思い出補正ゲームってクソつまらんスマホゲーだろ クロノとマールがくっつくのが確定なのが納得いかんわ
マリオRPGだろ
あれはキノコ城のカエルコインを除けばずば抜けた出来の良さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています