【速報】新しい紙幣のデザインがこちら カラフルでポップな感じに! [151915507]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
あげ 安倍の肖像画にするのか?
海外ではビニールのお札? どうするアイフル
だせえ
古臭いし数字が大きくなって子供向けに見える
新札出るって初めて聞いたけどいつから情報出てたん?
まじレスすると
今のと比べて同じでない物だからこそ新しくする意義がある
ダサいって感覚は慣れでなくなっていく
ずっとダサいって感覚が取れないやつは老人になったってこと
予算いくらか知りたい
増税してこんなのに使われると思ったら悲しくなってきた
旧紙幣は1年以内に新紙幣に交換しないと使えなくなるとかやるのか?
人物は戦国武将にしてくれ
裏面は人物の縁のある城で
さすがに透かし含めて同じ面に同じ顔3つのまま行くとは思えんが
>>8
こうやって人は老害になっていく
だんだん受け入れない、変われなくなるんだよね
今でもFAX使ってる人と同じ 人物の功績もよく知らんけどルックスに華がなさすぎる
>>1
一万円の顔wwwwwwwwwwwwwwww
これ10円玉の顔だろwwwwwwwwwwwwwwww
威厳無さすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww オリンピックで外人に分かりやすくするために糞デカ数字なのか?
日本人ですら全然知らないようね奴選ぶなよ
夏目漱石くらいの知名度あるやつにしろよ
北里柴三郎の裏が富嶽三十六景の神奈川沖浪裏だけど
北里とゆかりあったっけ?
アラビア数字がメインになるのか
違和感ハンパないわ
真ん中のブサイクは持ちたくたい。樋口一葉は美人だった
色の薄さが古臭い
数字のフォントが安っぽい
全然ダメだね
いやいやいやいや…子供銀行券かよ
センスなさすぎだろ
フォントが日本円っぽくない
札をフラットデザインにすんなよ
>>31
>>43
反対する奴は老害認定しろ!って指示出てるんだね分かりやすい 渋沢⇔東京駅赤レンガ
津田⇔万葉集にもある藤の花
北里⇔富嶽三六景
変える理由は?
そんな議論今まであったのか?
まだ変えたばかりな気が
ほんとに東南アジア系だわ
ポケットに突っ込むやつや😉
もしかして中国で生まれたフォンとは嫌だから変えたとかじゃないだろうな
これ何のために新しくすんの?
まじで好き勝手やりすぎだろ
マジマジと見る事もないしなあ
あまりにもふざけたデザインでもない限り割とどうでもいい
10000円 毛沢東
5000円 慰安婦像
1000円 誰?
>>126
20年ごとに定期的に変えてる
前回は2004年 算用数字を全面に押し出してるのは
外国人にも分かり易くて良いかな
あとは5円玉にも算用数字を入れてやれよ
また自販機とかの機械変えなきゃならんだろ
その業界が儲かるだけ
3人ともブサイクすぎるんだよ
津田梅子とか男にしか見えん
諭吉さんの札束はすげー威圧感あるけど
進紙幣だとなんかおもちゃみたいだな
一万円のおっさんって
その辺の乞食?
まじでないわ
安っぽいなw
もう年寄りしかいないからなのか数字のサイズが異様にデカイなw
は?おまえら基本キャッシュレスなんだろwダサくてもかんけーねーじゃんwww
やっぱこのクソダサイイラストもセンスなしコネだけの上級国民のイラストレーターが描いたの?
>>95
また利権なのかなぁ?🤔
そういや前のお札の版画?の職人が数年前死んだんだっけ🤔 渋沢栄一みたいな辛気臭い男を紙幣にするなよ
小林一三にするべき
財務省のご機嫌取りなんだろうな
選挙直前になって消費税増税を延期するつもりか
>>129
たしかに一万円札は遠目に見ると毛沢東だなw 渋沢で一万円は本当に生臭い
あんなカラテカ入江みたいなコネ芸人を紙幣にすんなよ
たぶん今みたいな線画?になるんだろ
こんなに写真タッチだったらうわぶっさってなるわ
>>126
どのみち札なんて廃棄したり新しく刷ったりするんだから
定期的にデザイン変えてもいいだろ
むしろ明治のころの札がいまでも流通してるほうがいいのかよ お札も途上国らしさが出てて良いね
我々ジャップは劣等だ
とにかく話題になることすりゃ支持率上がるから選挙までこういうのどんどんぶっこんでくるんだろうな
この新紙幣もいずれ小銭になって
10万円札や100万円札が出てくるんだろうから
その布石と思えばまぁ有りかな
>>156
うむ、中国人かとおもったわ
ネトウヨ発狂しそう お札の肖像画が安倍ちゃんになったら燃やす奴出てきそう
一万円と千円、人物交換したほうが良くないか?
一万円貧相過ぎだろ
写真の人物が品がない
デブとかババアとか小汚いのばかり
>>151
ひえーw財務省やる気だなw
2024年に新紙幣切り替えにあわせて旧紙幣全部廃止あるでこれ あと何故東京駅なんだよ
みんな東京駅に集まれってことか?
「自ら学び、考え、行動せよ」って津田梅子の言葉だったんだな
もうエク鉄しか頭に浮かばねえわ
これから外人が爆発的に増えるからな
そっちの人たちが見慣れてるデザインの方がいいだろ
こんなんでも支持率上がったらもう国民呪うしかないわ。今更だけど
ヴィジュアルは知らんけど
渋沢というチョイスはまあまあよい
こう見ると諭吉の万札はくっそ細かい技術で書き込まれてて豪華だったんだな
>>186
外国人にはウケが良さそう
カンボジアとかベトナム辺りの >>43
これな。さんざん老害老害言っておいて、気がつけば自分も同じ思考っていう >>109
新札発行とともにレジを入れ替えなきゃいけなくなるから
ついでにキャッシュレス対応にさせようとしてるんだろ
近所のスーパー、セルフ精算機を導入したばかりだからかわいそうだわ 1万円札と千円札の顔、逆だったらまだどうにか雰囲気出てたんじゃないか?
渋沢栄一
渋沢 栄一は江戸時代の武士、官僚、実業家。
第一国立銀行や東京証券取引所、一橋大学、東京経済大学などといった多種多様な企業、学校の設立・経営に関わり、「日本資本主義の父」ともいわれる。
武蔵国榛沢郡血洗島村出身。
津田梅子
津田 梅子(つだ うめこ、元治元年12月3日(1864年12月31日) - 昭和4年(1929年)8月16日)は、日本の教育者。
日本における女子教育の先駆者と評価される。女子英学塾(のちの津田塾大学)創立者。
北里柴三郎
北里 柴三郎(きたざと しばさぶろう、1853年1月29日(嘉永5年12月20日) - 1931年(昭和6年)6月13日)は、日本の医学者・細菌学者である。
貴族院議員・従二位・勲一等・男爵・医学博士。
「日本の細菌学の父」として知られ、ペスト菌を発見し、また破傷風の治療法を開発するなど感染症医学の発展に貢献した。
これって何の為に変えるんだ?
金掛かるしメリットが見当たらないんだが
>>205
銀行作った人
あさが来たの人
北里柴三郎 とにかく安部は何でもかんでも現行のものを自分の代で変えて歴史に名を残したいって伝わってくる
今回はどんなテクノロジーが導入されるのか楽しみ
そろそろ5万円、10万円札が欲しいな
今の紙幣より小さくしてくれれば何でもいいわ
ドル紙幣と大きさ合わせてくれないと財布が微妙に小さい場合があって困る
なんで1000と10000で数字のフォント違うの?
1の先端が折れてるかどうかぐらい統一しろよ
今風のデザインでなんか嫌だな
やっぱ古銭のほうが味があって好き
渋沢栄一がスーツだから
そこら辺のオッさんにしか見えないw
>>227
文字を拡大すると小さい安倍の顔がいっぱい並んでるとか 就活で遭遇した”Wordがわからない”情弱すぎる面接官に衝撃「トラップだろ」「うちの採用もこんなレベル」
http://azzq.applegraveyard.com/587723898513.html >>240
若いころのちょんまげかシルクハットがよかったな 漢数字かあんなに端っこに追いやられてカワイソウ…
やっぱ、漢数字表記は真ん中にデーン!と欲しいよね!
今からでも遅くないからデザイン変更しろ
これはあかんわ
数字でかすぎw
読みにくくて間違えるという苦情一件でもあったんか?
>>119
べつにキャッシュレスも国がなんかやるわけじゃないしな
あれなんのアピールだったのか謎だわ
マイナンバーにでもキャッシュレス機能つけて管理でもしたらよかったのに
真面目に税金払ってるやつだけが損してるからな なんかユーロ紙幣に寄せてきたな
まあ現金なんかもういらんけど
安倍「日本の美しい伝統に誇りを持って」→渋沢栄一(´・ω・`)
見てるだけで目が疲れそうなごちゃごちゃしたデザインだな
しかも統一感ないし
電子マネー推進してるならお札なくす方向でいけよ
>>241
>>189見ると人民元以下だわ
途上国かよ.. 嫌儲民が海外の紙幣見たらびっくりするんだろうなw
海外旅行もできない底辺たちかわいそうw
券面とかどうでもいいけど紙幣のサイズ外国と同じにしろよ
ありとあらゆる自販機を新札に対応させなきゃならないからまた金が動くよね
そこが狙いか
>>265
これ変わってなくね
もっとメジャーチェンジしろよ 数字のフォントは時間なくてとりあえずそれにしただけだよな…?そこが変わればもう少しマシになるとは思うが、透かしの位置がバラバラなのは嫌だな
>>189
どっかでみたデザインだと思ったらこれだ 今の5千円札と千円札って何か色が似てるから
5千円札はもっと赤っぽくしてほしいなぁ、赤紫じゃなくて赤。
千円札が青で一万円が黄色
前に紙幣変わったときと同じこと言ってるな
元号のときも一緒
>>151
いよいよ預金封鎖も現実味を帯びてきたな 作家が完全にいなくなったのが安倍政権の姿勢というか今の日本社会をよく表してるよね
10000とかが丸文字っぽくてダメだろ
もっと金!!って感じにしないと
デザインが悪すぎる
大円がなんで紙幣によってバラバラなんだよ
5000円札が特にひどいように感じる
もっと耐久性のある素材にして欲しいわ
それこそ防水、防火、破れにくい奴
痴呆阿呆ジジイにはちょうどいいデザインだな
官公庁用の痴呆銀行券って作って忖度したらいくらとかやれば?
>>197
なんかもうポリマーでもプラスチックでも
好きにしろって感じ
重厚感ゼロ
本当に先進国なのか疑わしい軽薄さ >>278
今コンビやスーパーや小売のレジもお札読み取るタイプが主流だからね
また入れ替えだよ 就活で遭遇した”Wordがわからない”情弱すぎる面接官に衝撃「トラップだろ」「うちの採用もこんなレベル」
http://azzq.applegraveyard.com/2791638505245.html いまだに全く同じ物コピーできないんだな
安倍ちゃんならそういうのもお漏らししそうなのに
>>109
偽造防止の為に10年から20年で変えるのが今までの通例なんだよ
お子ちゃまか? プラスチック製だと耐久性上がりそうだが
ユーロのはどうなの?
1000円札はいいけど他はデザインが縦に切れてて違和感ある
もうサイケデリックにショッキングピンクとかイエローを組み合わせた
配色にして欲しい
ダサいのと人選に華が全く無い
キャッシュレス促進のためにお札の尊厳を無くしたのか
数字のフォントがダサすぎる
誰を選んだかよりそこの方が気になるわ
5000円だけなんで数字と透かしの位置ちゃうんや?
安っぽいポップなパステルカラー使うなら
思い切って原宿系みたいにかわいくして欲しいわ
>>303
ポリマーは水に強いが割れやすいらしいなあ
イマイチポリマーも主流にならんよな ユーロ紙幣がこんなんだから、世界のトレンドには沿ってんじゃね
まあ、2024年にはインフレが進んでて10000万円が今の千円程度の価値になってるだろうからな
もう話題作りでも、一万円札は安倍晋三でよかったと思う。
もっとかっこ良いのが良かったなー
せっかく日本の紙幣なんだし和っぽいやつとかな!
>>265
2ユーロコインみたいにバイカラーの硬貨になるみたいだけど色付きは真ん中にして欲しいな しゃーない要らんなら俺が新紙幣を無料にて回収するぞ
似たような時代からだとつまらんな
というか無理やり人物にしなくてもいいやん
もうむりやり人物いれなくていいだろ
犬猿雉でもいれとけよ
>>265
天皇即位30年記念硬貨はこれのテストだったんだな >>306
おいおいいつまで日本が先進国だと思ってたんだ? ジジモメンは未だに新渡戸稲造と夏目漱石で頭止まってるだろ(´・ω・`)
>>265
青カビ落としきれなかったみたいな変な色 >>359
むしろ24年まで待てないわ
すぐ流通してほしい >>306
先進国って
ユーロも中国もクソダサだぞ
あのレベルに落ちるのは悲しいな >>337
ググッたら複製はより不可能になるが製作コストが上がるのな
(長持ちするから長期でみればお得らしいが)
個人的に紙よりこっちのが良いんじゃねーかな 数字のフォントだけ変えればなんとかなる
逆にこのままだとクソダサ数字が全てを台無しにしてる
>>359
並べると人生ゲームの金みたいになってる
ペラペラ感ワロタ >>359
1984て諭吉、新渡戸、漱石じゃないの? やっぱ数字だせえ
これはサンプルだからだと信じたい
ユーロや人民元なども数字デカイし現代の流行を意識してるぞ
戦国大名が駄目な謎。
近世とか面白くないから、ふつうの歴史に興味ない学生は
大政奉還くらいまでの知識しか無いw
それにしても数字のフォントのダサさよ
絵柄のふいんきとあわせろよ
数字フォントだけ直してくれりゃ特に文句はないのだが・・・
現金なんて暫く使ってへんしどうでもええな
もうクレカか電マかQRやろ
>>359
元号は日本発祥に拘ったくせにデザインはやたらとアジアテイストだな
ていうか単純に段々ダサくなってるな昔のほうがデザイナーの質が良かったのかね 万札まじでそれでいくの?どうみても偽札
日系人とか観光地でこんなもん受け取れないだろ数字のフォントもおかしい
従来のレジは使えなくなるのか?中のデータだけ更新でいいのか?
数字フォントがポップ過ぎ!
このフォントに合う人物って
キティちゃんだろ
>>372
樹脂紙幣は理想的な運用ができるのならば素晴らしいものだが、運用されてる現実をみるとこれほど糞紙幣は無いわってのが感じ もう面倒だからキティちゃんどらえもんアンパンマンでいいんじゃないか
とりあえず近代縛りを無くせ
写真が無いから面倒なのは分かるが
ダサいというか中途半端だな
ポップに行くならもっと突き抜けるべき
原色ガンガン使ったり
>>361
千円と五千円はグラデが綺麗でいいけど
一万円札が最悪
黄色ほぼ単色に見えてダサい
一番安っぽい
黄ばんだ紙にハゲジジイだし出して使うのヤダ フォントはユニバーサルデザインってやつかな
こう見るとダサいな識別はしやすいけど
聖徳太子時代とかしらないんだけど変わった時とか違和感あった?教えてケンモジサン
>>402
昔は偽造防止用のホログラムやらがなかったから細部まで手の込んだデザインだったね だっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっさ
この話題ってあからさまな麻生安倍道路の話題逸らしだよね
ダサすぎでしょ・・・なにこれ
はぁ〜日本マジで衰退したんだなあっていう紙幣
っつーか偽造しやすいように粗悪な通貨にするつもりじゃねーの?w
上のフォント 無理やりオサレ感出そうとすんな 明朝かゴシックでええやろ
鎌倉時代の人とかにした方が、海外観光客ウケもいいだろう。
まんさんがデザインに絡んだことがひしひし伝わってくるなw
>>431
黄ばんだ紙にハゲジジイとかパワーワードやめろw >>398
災害大国でノーキャッシュは怖すぎだろ
この一年首都圏だけで何回停電したと思うんだ
2000年からクレカメインで生活してる俺すら手元には常に10万持ってる >>427
波の絵にしても東京駅にしてもフォントにしても
インバウンドの外人受け狙い過ぎだろ >>399
毛沢東で統一してる人民元はこんなにダサないわ どこの国に紙幣か忘れたが
なんかホログラムで3dみたいに鳥が動く紙幣とかあったよな
渋沢栄一と安倍一族の関係からだろうな
岸信介の孫ヤバすぎだろ
万札の人選と肖像画部分だけをもっとまじめにやれよ
こんなの発表する時点でおかしいわ
あとあとインフレでたっぷり印刷しないとダメなんだからインク代とか考えてデザインしろよ
偽造防止のために従来のと似てるフォントは難しいんだろうけど数字のとこがダサすぎる
>>460
安倍以降この国の底が浅くなり過ぎで
ペラッペラだろ >>337
割れてるとこセロテープで貼り付けた紙幣たまに回ってくるんだよなw
こんなので真贋判定できるんか疑問だけどw なんか幅広くない?
今使ってる財布に入らなそうなんだが
漢数字をメインは変えなきで欲しかった
数字は引き続き隅でええやん
見にくいわけでもないし
北斎の絵はいらねーだろ
どこまで外人ウケ狙ってんだよ
いい加減外人様に媚びるのがみっともないって気づけや
まさに世相を反映してるってカンジダな
預金封鎖とデノミの可能性はあるの?
デザインなんかよりもそっち気になるわ
一万円札はハゲジジイがトイレの後に残尿漏らして何日も替えてないパンツの色だよ
反対してる奴は老害
昭和思考のクズ
これ嫌儲民の総意な
元号発表で目くらまししてる間に新紙幣とか詐欺に遭ったような気分
余計なことすんなよアホが
ハゲ使うとかねえわ
ハゲてんだぞ?
恥を知れ!恥を!
ばかか!
>>463
それもあるし福沢諭吉が嫌で嫌でたまらなかったんだろうね
学問のすすめとか天は人の上に人を作らずとかこれほど安倍ちゃんが嫌う言葉はない 外国人にこれ誰って聞かれて答えられるんか?
めっちゃ有名な奴にしろ
もっとシュッとした人を選べばいいのに、全員あごダルダルやんけ
>>497
安倍ちゃんは慶應幼稚舎に落ちたとの噂もある 江戸時代以前のキャラから選べよ。
なんか選べない理由でもあるわけ?
仕事ぶりは真面目であるが、かなりの女好きであったと言われ、実際に妻以外に二人の女性(一人は愛人、もう一人は後に離婚・再婚し後妻になった。)との間に子供が七人(全員で10人)居たことが判明している。
また、当時としては珍しく多様な性癖があったとも伝えられており、この様なことから過去に何度も紙幣の肖像画への採用が検討されるも見送られてきたことがある。
なぜ通した
ださない?
現行よりも更に昔の昔の重厚な感じが好き
これならツイッターの小学生のほうがもっと納得するデザインだしてくるだろうな
漢字のほうがかっこいいけど新時代のお札ならどうしてもこっち方向になっちゃうな
>>359
だんだんショボくなっていってる
まるで日本経済みたい >>512
キャラってw
ほんとゲームのやりすぎや 一万円札の威厳の無さwww
田舎のしなびれたじーさんじゃねーか
>>505
万葉集にもでてくるから と報道されている >>510
弟が幼稚舎上がりだしコンプレックスありそうだよなあ 漢数字にしろ!ぼけ!
数字のフォントが安っぽい
やり直し!
波の絵とか東日本大震災の被災者に配慮足りなさすぎだろ
>>528
既に高値で取引されてるとこの前どっかで見たな >>527
定期的に変えるのはいいやん
技術継承とか偽札防止と色々 田中正造と板垣退助を入れろ
あと、研究捏造の常習犯 野口英世はさっさと削除しろ
国の恥だぞ
1万だけなんか価値のないおっさんが映ってるんだけど・・・
紙幣の顔を本田圭佑にしたら爆発的に若い世代から反響があるのに、
そういうユーモアのなさが、日本ののびしろのなさですね〜。
>>537
デザイン周りは韓国に大敗なのが日本だぞ
ダサいってレスみるとほんとデザインわかってないくせに偉そうなのがおおい
つかデザインに金ださないしな日本人 "日本銀行券"
"壱万円"
ドーン!って感じは続けてくれよ
10000 ショボーンって感じだから
万札これでいくのか
俺がデザイン部長なら、校正のやり直し!
もう神話の神様とかでいいレベルじゃない
書き込み自体は好きなだけ線入れればいいよ
1の位置もっと左だろこれデザインを派遣社員に丸投げしたんだろ?
もう偉業とかどうでもいいからとにかく見栄えのいい美男美女の肖像画にしてもらいたい
一万円札は八甲田遭難事件で隊員を遭難に導いた神成大尉がいい
めっちゃイケメンだからね
五千円札はタロかジロで
千円札はタマ駅長でいい
日本の場合そんなに切り替えないから違和感抱く人が多いんだと思う
>>407
世界中の両替屋が認識するまで、しばらく旧札持っといた方がいい
俺は日本円からの両替はやらないが >>566
昔の連中達は良い意味でも悪い意味でもスゲーってことだよ 発表されたものはイメージ!テレ朝で今言ってたよかったわ…
もう少しましになるように祈ります
このアフィカス選挙の時激臭撒いてたネトウヨじゃねーか
死ねアフィカス
もうウヨがどうのとか変な小競り合いが起きないくらい昔の、
聖徳太子みたいな昔の人物でいいと思うんだけど。
小学生でも知ってる、旧日本のノーカン的な人物にしろよ。
これ国力落ちてるから
目を背けようとする政策?
ナショナリズムの側面もあるか
>>584
ゆきち から えいいち だからそこまで違和感はなさそう >>582
それな
もう万券は永久諭吉固定でいいやん
デザインは弄っても >>585
左翼いわく聖徳太子はネトウヨ
稲田朋美関連 千円札、辻政信
五千円札、牟田口廉也
一万円札、東条英機
じゃだめか
このお金がない時代に一万円札ってのは貴重でしょ
もっと高級感やキラカード的なレア感出してくれないと
絵の描けない銭湯絵師を政府主導で押し出してるくらいだし
お札のデザインがダサすぎるのも当たり前と言えば当たり前か
カラフルでポップならこっちだろ
ttps://plaza.rakuten.co.jp/laurier/diary/201007220000/
数字が大きくなったのだけはいいけど
この紙幣刷新にどんだけ金を使ったんですかね
>>597
ソシャゲの人気イラストレーターとか引っ張ってきたほうがいいな 数字がクソでかいのは高齢化でジジババが増えたからかw
肖像が3者遠景で見てもキャラ立ってたのに
なんかデブの男女が3人で紛らわしい
1000円の方がエラそうで高額紙幣っぽい
どーせ新しくなっても、貧困民の元にはそう回ってこないんだから
ワクワクすんのも虚しいだけだろ(´・ω・`)
葬式の祭壇みたいになってる部分はなんなんだよセンスねーな
二つも顔いらねーだろ
変える意味ある?
偽造が多いとかならわかるけど日本札はないだろ
1万円の右上に「SSR」って書いておかないと最近の若者には価値が通じないだろ
第一印象はまず安っぽい
何もかも衰え駄目になっていく国で
札だけ上等であり続けるなんてことはそりゃないか
デザインは硬くて古めかしいのに数字だけ現代的なフォントなのが気持ち悪い
ユニバーサルデザイン言うてもちょっとこの数字はどうなのよ…
なんぼなんでもダサすぎやろ
ださいというか、人物の顔がキモイ
夏目漱石はイケメンで画になったわ
諭吉は諭吉でいいじゃん
それかもうドラゴンボールとかゴジラとかポケモンでよくね
イメージだからきっとよくなると信じて待つもほぼ決定稿だったりするからな
数字だけどうにかしてほしいだせえ
色も悪いな
ドヨ〜ンとしてる
そんなとこまで日本表さんでいい
10000 悟空
5000 ベジータ
1000 クリリン
これでいこう
>>640
アジアでは欧州みたいに写実的な絵が全く発展しなかったからね
のっぺり絵でもええんか? 一万円ガッツリ赤でよかったのでは?
黄ばんだ紙にハゲジジイ言われてからもう駄目だ
最悪最悪
もう何を見てもパフォーマンスにしか見えない
俺達の日本で遊ぶんじゃねえよカスが
数字のフォントがダサいわ・・・でかいわ・・・糞だわw
海外の紙幣ってこんなんがデフォだよな
色変えると偽造防止しやすいんかね
高橋是清とかの方が顔が派手で万札感が出そうな気がするが
日銀総裁を最高紙幣にするのは批判されるかな
あんまり安っぽいデザインだと複製も簡単に出来そう
特にこのフォントとか
こう見ると諭吉の顔は押し出しが強いと言うか
なんかキャラ立ちしてる顔してたんだな
国家に貢献という意味では一万円札には安倍総理が一番なんだけど総理自身が謙虚な人だから断ったんだろうな
戦後最高の総理大臣なんだし国民からの声が高まればまだ変更の可能性あると思うけどな
>>656
どうせ、エリート銭湯絵師まいまいみたいな感じだろうw 万札はホログラム山盛り、ピカピカ仕様にしてほしいです
>>649
250,000円札 悟空
200,000円札 ぺじータ
こんなイメージじゃね
ベジータが半分って言われるとちょっと違和感ある 10000→ピカチュウ
5000→ゴジラ
1000→悟空
これでいけよ
日本を代表する世界的に名の知れた人物と言ったらこいつらだろ
>>680
そら中年以降に実績つみあげたからだろw >>512
わかるわ
埴輪でいいよな
かわいいし
土偶でもいいよな >>337
先進国ではとっくに主流じゃん
日本だけだよこんな遅れてんの >>684
マジでこれやな
日本が誇れるのアニメくらいやし
アニメキャラでいけ >>678
印刷代が出せなくなったんだろな
名実ともに貧困国らしいお札 新紙幣はポケモンにしてほしい
151匹集めるために外国人が1万円札を買いまくって史上最高の円高になると思う
>>359
なんか違和感あるなと思ったら漢数字じゃなくアラビア数字がメインになってるからか >>689
そういうのでいいな
鳥獣戯画とかでもいいよ ソシャゲ大国なんだし戦国武将にして数字は戦闘力ってデザインにしよう
>>678
原版を職人が手彫りで作っていくんだが
たぶん職人の質が落ちていっているんだと思う >>649
ヲタ向けの限定企画で、フリーザ様の53万円紙幣が欲しい。 ホログラムと透かしの位置がバラバラなのが酷いな
なんでこんなふうになってるの?
>>671
似たようなフォントだけどこっちはまだ数字の背景白紙にして
デザイン切り分けて違和感抑えようって工夫してるな
朝鮮紙幣未満じゃん 10000と1000が両方スーツなのは止めた方がいい
歴代の紙幣と比べると本当1番安っぽいな…
あと人物絵デカすぎじゃない?
タイプじゃないオッサンの顔とかマジ目に入れたくないんですけど(;_;)
モダンでいいと思うわ
元号に続いてマトモな仕事したな
こっちだった
中国っぽさ出してんのは1万円の人の
体型と髪型のせいやろなw
ウィキペディアに載ってる老体の顔のがカッコええのに
日本の「この国終わりです」感、いよいよヤバい 首都圏や大都市近郊の郊外でも衰退が止まらない [254373319]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554723334/ >>714
新しい技術いっぱい入ってるな
わくわく 諭吉の強キャラ感は凄まじいから今は違和感あるのはしゃーないな
この機会に1万円札廃止とはいかなかったのか
そうすれば2000円札がもっと有効利用されるだろうに
>>512
江戸以前やと 武内すくねとか聖徳太子ヤマトタケルあたりか 数字が大きいのはいいな
人物は聖徳太子みたいなほうがいいけど
1万円が完全にスパ銭とかで牛乳とか飲んでそうなただのオッサンなんだもん
札
・高精細すき入れ
現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入
・最先端技術を用いたホログラム
一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入 ※1
千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入 ※1
※1 肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。
また、記番号について、現行の最大9桁から10桁への変更を予定しています。
(2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等)
・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更
・額面数字の大型化(表・裏)
・「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更
などを予定しています。
500yen
・素材に新規技術であるバイカラー・クラッド(二色三層構造)を導入
・貨幣の縁に、新たに「異形(いけい)斜めギザ」を導入 ※1
・貨幣の縁の内側に、新たに微細文字を加工
※1 斜めギザの一部を他のギザとは異なる形状にしたもので、通常貨幣(大量生産型貨幣)への採用は世界初。
だっさ
また上級のコネでデザイナーモドキにお仕事回したんか
俺は透かしの位置がバラバラなのが気になってしょうがない
10分後にはどうでも良くなってるけど
地味に日本紙幣は世界有数の偽造しにくさだからホルホルしてえ絵と思うわ
ぶっちゃけ、中世の武将(とくに信長とか)は人殺しだから駄目なの?😞
新たな偽造防止対策等
・高精細すき入れ
現行の「すき入れ」に加えて、新たに高精細なすき入れ模様を導入
・最先端技術を用いたホログラム
一万円券及び五千円券にはストライプタイプのホログラムを新たに導入 ※1
千円券にはパッチタイプのホログラムを新たに導入 ※1
※1 肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。
また、記番号について、現行の最大9桁から10桁への変更を予定しています。
(2)ユニバーサルデザイン(券種間の識別性向上等)
・指の感触により識別できるマークの形状変更及び券種毎の配置変更
・額面数字の大型化(表・裏)
・「ホログラム」及び「すき入れ」位置を券種毎に変更
渋沢若いころのちょんまげのやつでいいやん
なんでハゲジジイにしたんや
>>690
どこの先進国だよ
アメリカもヨーロッパも全然だろ
水に強いから湿気や豪雨の地域に普及してるが だっさ
2024年までに全施設でクレカと電子マネー使えるようになれや
>>26
もう現金なんて使ってるのは団塊Jr以上の年寄りだけ
あいつら数字を大きくしないと読めない >>725
1000円はださくていいんだよでも野口や夏目のほうがマシだけど 別にいいんだけど10000が景気悪い顔してるのが気になる
何か無茶苦茶貧乏くさそう、疫病神みたいに見えるんだけど
そういう意味をこめてるの?
>>372
エコ的にはポリマーやろうが肌触りが違いすぎる問題もある 一万円札ひっでえ
ポケットから出てくるくしゃくしゃの札だろこれ
偽造といたちごっこなのか知らんがこんな頻繁に変えるなら500円も紙幣に戻せばいいのに
そもそも誰かわかんねえよ
もっと知名度あるやつにしろ
馬鹿みたいに金刷ってるんだから
子供銀行券 でいいでしょ
ええやん
オリンピック用にも額は数字の方がいいよな
いよいよ移民受け入れが整ってきやがった
>>775
若すぎるからシワがないのが痛いのかもな >>306
お前にシンガポールの紙幣見せたら発狂しそうw 一万円 川端康成
5千円 三島由紀夫
千円 美輪明宏
こんな感じがいいと思う
>>120
なんだかアゴがなくてシュッとしてない人物ばっかやな 世界中の紙幣をコレクションしてるけど
日本の紙幣ってかなり特徴的で世界広しと言えども日本一だと思う
ダブル諭吉、トリプル諭吉じゃなくて、ダブル栄一、トリプル栄一じゃださいよ
諭吉の落ち着いた感じ好きだったんだけどなぁ
五千円札だけキモいから変えていいよ
一橋ってこれだからセンスないんだよ
ぶっちゃけ東工大より陰キャとアスペ多いだろ
>>762
なんなんこれほんと
なんでこんな微妙に腐った色をつけたがるのか JKでも知ってる人物じゃないと意味ねえだろあほじゃねえの財務省
アニヲタ国全面推しで一万円札 ガンダムなんかで良いでしょ
渋沢栄一って言われないと常磐線で酒かっくらってるオッサンと違いが分からないだろ
諭吉みたいなインパクトが欲しい
ださ >>649
ギャンブルするとき投資の上限超えたら
「界王拳十べぇだあああぁ!!!」って言って追加投資しそう 土方とかイケメンで映えそうだが絶対お札にならないんだろうな
これフォントが丸すぎるんかな?
なんか軽いわどうにかしてよ
>>8
今使ってる札のデザイン優れてたんだなって思った
これはほんとダサい・・・後進国みたい 軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
(社会人サークル=軽い女をナンパする所)
【ル◯アス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【ア◯婚】= 男性スタッフが参加者の女に手を出し妊娠させて訴えられてる。
ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断るとサ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。
ここも男女共常連のヤリ目しかいない。
【ディス◯ィニー】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。参加人数が多いので数撃ちゃヤレル。ここの幹事も参加者の女に手を出す。
【ピーチ◯リー】= 幹事の浜◯が最低なクズ。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインバーやディスコ、身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
浜◯は自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルでもあの女はヤリマンやでって言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行き酔わせばいい。LINE交換して今度会おうとかではダメ、その日の内にヤル。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。
女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。上記以外も軽い女が集まるサ−クルは多数有り。 この男に注意。
https://i.imgur.com/6z8xSds.jpg
他に仲間が一人いる。 数字のフォントもうちょっとなんとかならんかったのか
>>809
ドカタかと思ったら、ひじかたか(´・ω・`)
あの写真からしてもうお札のデザインっぽいもんな >>799
そんな偽造防止に優れた紙幣使っていたら、
国が勧めているのキャシュレス化なんて必要なくね? >>815
これから後進国に没落する準備(´・ω・`) 使えりゃなんでもいい
デザインとか言ってるやつは調子のんな無能かよ
慣れだぞ
聖徳太子から福沢諭吉に変わった時の違和感は凄かったわ
なんだよこの子供銀行券って思った
写真からの銅版起こしによる
微妙に写実100%でもない所に由来した重厚感をかなぐり捨てて
遺影みたいに辛気臭いショボいジャップのオッサンの顔をそのまま形にするんか…
日本感出してほしい
これじゃぁ東南アジアの人民元札やんw
>>828
聖徳太子も福沢諭吉も小学生の頃から知ってたけど、この
カーネルサンダースが禿げあがったようなオッサンは30過ぎる
今でも知らない😞 1 左 河野典男(大叔父) 明治大学商学部卒業 東急建設取締役社長 世紀東急工業取締役社長・会長 明治大学顧問
2 遊 菅谷隆介(伯父の父) 東京帝国大学経済学部卒業 日本興業銀行副頭取 新日本証券会長 新日本証券株式会社相談役
3 捕 唐澤洋(父) 慶應大学商学部卒業 公認会計士 日本公認会計士協会綱紀審査会委員 新日本有限責任監査法人常務理事審査部門長
4 一 河野一英(祖父) 明治大学商学部卒業 公認会計士 明治大学駿台連合会名誉会長 商学博士 センチュリー監査法人会長 海軍大尉
5 指 村井啓助(曾祖伯父) 朝鮮京城府民団議員 村井証券(現・ライブスター証券)社長 啓和製作所社長 更栄証券取締役社長・会長
6 三 菅谷真理雄(伯父) 慶應大学経済学部卒業 住友電気工業取締役副社長 住友電工デバイス・イノベーション株式会社監査役
7 右 唐澤弥太郎(曾祖伯父) 築地食糧販売、京糧保全(株)社長 東京都中央食糧協同組合理事 東京都米穀小売商組合常務理事
8 中 唐澤吉信(祖父) 明治大学商学部卒業 自動車鋳物株式会社(現アイメタルテクノロジー)総務部次長・監査役
9 二 河野一郎(伯父) 早稲田大学大学院博士課程修了 中央学院大学商学部教授 工学院大学講師
先発 唐澤貴洋(尊師) 慶應大学総合政策学部卒業 早稲田大学法科大学院修了 弁護士 法律事務所steadiness所長
控え
河野一三(曽祖父) 大多摩川愛櫻会常任幹事 田園調布風致協会常務理事
河野唯一(曽祖伯父) 安佐郡緑井村青年会長 株式会社報徳銀行取締役・監査役
河野光次(曽祖伯父) 早稲田大学卒業 尾崎行雄の秘書 田園都市株式会社に関与 渋沢栄一日記に名前が出てくる
河野櫻樹(大叔父) モトキ商事社長
河野英二(大叔父) 山形日本電気取締役・顧問
河野英代(伯母) 慶應大学法学部卒業
河野喜代(祖母) 明治大学商学部卒業 銅鉄引取商「鴨居屋」を営んでいた豪商一族・柳下家の娘
菅谷太郎(伯父の曾祖父) 京都龍池尋常小学校初代校長
菅谷益之助(伯父の祖父) 株式会社扶桑海上火災保険支配人兼大阪支店長 住友海上火災保険取締
唐澤久弥(高祖父) 米商松島屋本店店主
唐澤信一(曽祖父) 米商松島屋本店店主
唐澤典雄(曾祖伯父) 早稲田大学理工科卒業
唐澤信五(曾祖伯父) 明治大学商科卒業
唐澤一弥(曾祖伯父の長男) 慶應大学商学部卒業
唐澤俊一(曾祖伯父の二男) 明治大学文学部卒業
正直教養ないとかそういうの置いといて
「誰やねん…」ってなるわ
>>板長殿
【業務連絡】
だぶゆ→だぶえーに変更の旨、薬局連中に伝えておきます。
>>821
それとこれとは話が違うやろ
キャッシュレスは社会的コストの削減が目的やろ 樋口一葉とか最近変わったばっかりだろって思ったけどもいう20年も経つのかよ
>>849
2024年に切り替えだから20年ぶりって言ってるだけだぞ
まだ15年しか経ってない Next generation of Australian banknotes: New $5 (60 second video)
https://www.youtube.com/watch?v=-Q761INgLEw 「元号が変わったから何でも変えるのはどうかと思う」とか言うヤフコメあってアホかと思ったわ
大体20年毎に変えてるんだよと
来月から新札が発行されるとでも思ってるのかな
わざとダサくしてキャッシュレス化を推進しようとしてるだろ
子供の頃こういうカラフルなお金手書きで作ったことがあったな
流石子供総理が考えたお札だ
>>856
他の国はしょっちゅう変えるからなぁ
日本はスパンが長すぎて違和感や拒否反応多いんだろ >>433
一万と五千が聖徳太子で千円が伊藤博文で五百が岩倉具視だったななつかしい 学術 → 文芸・教養 → 遺影
富嶽三十六景(自然) → 藤の花(自然) → トンキン駅
額面上がるに従って図案が加速度的にショボくなるのは何のボケなんよ
>>863
わざとださくして、いまどき紙幣とかだっせーよな(´・ω・`)って流れか プラ製というか濡れない破れない紙質の紙幣使ってる国あるじゃん
あれにはしないのか?
こどもせいじ
こども外交
こどもぎんこう
こども紙幣
それがアベ政治
個人的にはドル紙幣みたいに細長くした方がかっこいい
https://i.imgur.com/5kn7RPS.jpg
ケニアに負けてるんだが
動植物デザインでいいんだよきっちり、デザインしてたらさぁ 1000円はいい 1000円だし
5000円ババくさい
10000円しょぼい
バブルの頃は5万円札とか10万円札も検討されたんだっけ(´・ω・`)??
>>865
旅行行くと全然デザイン違う同じ数字のお金をおつりで貰ったりしてこれどっちもほんものなのかなって不安になったりするよね 現金厨の年寄りには分かりやすくして、
キャッシュレスを定着させたい若者にはダサく思わせる作戦か
>>359
2000円札は無くなってるやん
まあ現在すでに見ないけど >>884
そんなのにしたら銭湯絵師がしゅばってくるぞ >>878
あれはあれでデメリットもある
水に強いから雨が多いとか湿気多い国で使われてるケースが多いな 渋沢ってまじで誰?
文系だけどそんな奴教科書とか乗ってないぞ
500円札復活させたらいいのにな
500円未満は寄付みたいな感じで寄付金増えたりするんじゃね
謎の銀行員「旧紙幣は使用できなくなるので回収、交換致します」
>>890
>渋沢…安倍麻生の親戚
>北里…安倍麻生の親戚
>津田…安倍麻生の親戚
これまじ? >>889
ユーロ前のヨーロッパとか大変やったろうなあ キャッシュレス化進めるんじゃなかったの?言ってることとやってることが全然ちげーだろ
紙幣のデザイン変えて造幣する経費をキャッシュレス普及に当てろよ
現行の紙幣の時もなんだこれって感じあったけど
まだましだったんだな(´・ω・`)
今の紙幣の金額が小さすぎると思ってたからそこはいいと思う
>>915
時代遅れの自民党らしいわな
世界からおいていかれるわけだわ
無教養無能老害党 >>909
どの道紙幣廃止されることはないやん
紙幣は定期的に変えるもの 日本はスパンが長い方 10000の数字が見にくいから大きくしました
そんなん思ったことないし今までの大きさで不自由してた奴なんかいるか?
明らかに外国人への配慮が見られるな
算用数字がかなり大きい
これから移民が増えまくるからね
わかりやすくしないと、ってことだわ
一万円 ヒカキン
五千円 はじめしゃちょー
千円 SUSURUTV
ださい
今の日本の象徴だ
外国に擦り寄るも二流感が否めない
福沢諭吉は偉人感あったのにな
次のはただのおっさんじゃねえかよ
>>903
一波独裁で角絶たないように最大公約数取る理由が消えた(´・ω・`) まあ正直数字が分かりやすく書かれてたらそれでいいわ
でっかく「壱萬円」と書かれてるよりずっとマシ
色分けするなら5千と千もっと差をつけたほうがいいんじゃね
福沢諭吉は顔に気品があった
国の一番価値のある紙幣にふさわしかった
何このおっさん
何この表情
もっと和のテイスト出せよ
外人はそういうの好きだろ
せめてもうちょいフォントを考えてくれ・・・
安っぽすぎる
札のサイズ小さくしてくれよ
キャッシュレスなんて夢物語より財布のサイズ小さくできることの方がありがたいんだが?
マジで無能政府
いつもは政権擁護するワイスクの末延がこのニュースの時だけ
『失言問題で福岡知事選で失点だした麻生さんを立てるためにやった会見でしょうw』って
言ってて草生えた
新しい日本銀行券のイメージという文字が一番紙幣っぽくて笑う
12000円札(端数略)の高島雄平さんも期待しています!
>>961
前々からある程度決まってはいだろうけどな ハイパーインフレでいずれ100万円札や1000万円札
1億円札ができるんだろうから
新札の小粒感も納得だね
なんでアラビア数字なんだよ
人生ゲームちゃうぞボケ
タンス預金を吐き出させるのね
キャッシュレス化と同時進行
渋沢栄一はいいセレクトだけど、一万円の裏が富嶽三十六景のほうが良いだろ
>>43
キリストのあの絵も批判者は老害だよね(´・ω・`) こいつといい官房長官といい死ぬ前の記念撮影でもしてんのかw
ダサい
現行の紙幣って案外いいデザインだったんだな
2000円札も新しいデザインにして流通させろよ・・・
>>43
その理屈はブーメランだぞ馬鹿
そもそも最終決定してんの老害だろ >肖像の3D画像が回転する最先端のホログラム。銀行券への採用は世界初。
>斜めギザの一部を他のギザとは異なる形状にしたもので、通常貨幣(大量生産型貨幣)への採用は世界初。
最初はおもちゃにしかみえないけど使ってるとちゃんとお金みたくなる
>>703
ヤフオクで300万ぐらいに値上がりしそう このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 5分 14秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。