【ケンモメンの光】山本太郎が国の借金の真実を国会で説明してしまう [151915507]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@歩宮路
先日、山本太郎議員が国の借金GDP比率について説明されていた部分を抜き出して台詞付き画像にしてみました。
https://i.imgur.com/MnIgGwX.jpg
https://www.abebooks.com/ 嫌儲はマジで学歴免許制にしないといけないわ
山本太郎理論が支持される時点でやばい
>>455
白川は普通に異次元緩和してるので
あとジャップランドはそれ以前からずっとゼロ金利シャブ中国家なんだが /\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
ポチどもよ
エネルギー代を通じて
ジャップの金を沢山貢がせるユダー
/⌒ヽ ,. -―- 、
|/⌒ヽ\/ /⌒ヽ i
|/⌒ヽ ヽ //⌒ヽ/
|ヽ 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l .′
:l / | _ l l _ l {_ ×「これは、原発ゼロで日本が発展可能というグループとそうでないグループの戦いだ」
ノ/ l '´ヾ '´ヾ |ニ `7
`) 〈` ´’| |´’ ´〉 厶 ○「これは、LNG利権で懐が暖まるグループとそうでないグループの戦いだ」
< (_j ヽ_ノ| |ヽ_ノ _) く rー―、
/ `)| / 丶 !ニ ノ r 「-‐ }
(´ ノ/ | (___) | ヽ. ヽ|-‐ |
::\ ,ゝ { / l||||l } ,ゝ `7 |
 ̄¨\ ,.===、 /  ̄ `┐│
\  ̄ / r┴┤
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
_,-=vィ彡ミミミヽ,
ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ ×「党を除名された方を支援することも、応援する大義もない」
ヽ ` ヽ二ノ ソ彡
ヽ `ー'´ |ゞ. ○「LNG利権を妨害しようとする方を支援することも、応援する利益もない」
ト-_ _ _ ノ 入
<LNG利権で懐が暖まるグループ>
从从从
/ \
/ 反原発 \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ / ヽヽ
|| | |
|/ ≡≡ ≡≡ ヽ|
∧ /●ヽ >< /●ヽ ∧
||  ̄ ||  ̄ ||×「原発再稼動して日本人を殺す気ですか!」
ヽ_ || /ノ「総理、財政出動もっと多くしてくださいよ!ここでは意見が一致しましたね」
| ^ー^ |
\ /二\ / ○「原発再稼動してLNG利権を殺す気ですか!」
\___/ 「総理、財政破綻もっと促進して下さいよ!日本解体では意見が一致しましたね」
LNG火力発電と石炭火力発電では燃料費が10倍違う。
既存の原子力発電とでは100倍違う(LNGガスが兆単位、核燃料棒が数十−数百億円)
財政破綻(ハイパーインフレ)が起こると急激な円安になり、衣食医療で国民生活が打撃を受けるわけだが、貿易赤字の額が大きいほどそれは酷くなる。
そして、貿易赤字に最も影響するのが脱原発による化石燃料費。短期的には脱原発こそ日本人を窮地に陥れる。
>>469
金を使わん奴にばかり撒いてるからだろ
金使う奴に撒けよと書いてあるのに金使わん奴にひたすら撒いてるのはただの横領だわ こいつコミケの帰りに国際展示場駅で演説してるおっさんやんw
>>474
そりゃお前が国籍透視してる糖質だからなだけでは >>463>>473
ああそういう事か
でもどちらの言い分も正しい気がするのは何でなん 国債は任意の税金みたいなもんなのよ
カンパみたいなもの
じつは借金ではないんだわ
みんなこの債券持ったまま死ぬから
この特殊なからくりに気づかないと
>>480
日本がシャブ中になったのって小泉からだろ
それ以前のバブル崩壊初動でバブル再発生を恐れて及び腰になってただろ 山本太郎を批判するわくじゃないがGDP比での政府の借金ってあまり話題にはされてない
金額ベースの報道がほとんど
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。6y6 >>478
いや、破綻するじゃん
山本太郎の論理の誤りは他のやつにとっくに論破されてるわけで
借金は累積として積み重なるが借金して作られたgdpは短期のものだからどんどん悪化するじゃん
山本太郎は勝手に数年分抜き出して詐欺ってるが
そもそもなんで1000兆円借金作る過程でそれに見合った国の借金の対gdp比にならなかったかみりゃお察しだろ 自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
ht tp://satlaws.web.fc2.com/0140.html
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。34t3
>>489
家計消費だよ それすら理解してなかったんだね うむ。返さんでええって泥棒理論やからな。安倍自民党は泥棒やな!
//\
/ ./:::::::\
/ /::::⌒::::\
/ /:::<◎>::\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャップに大天災を食らわせるか
北にEMP攻撃させて
ジャップにハイパーインフレを食らわすユダー
工場も稼動できなくなるし
預金決済もカードも使えなくなるから現金ジャブジャブで
必ずハイパーインフレになるユダよ
こういう時のためにポチどもを使ってジャップの借金増やしてきたユダよ
市中銀行(国民の預金)が日銀に預けている当座預金が一気に流出するユダ
それにともなって発行銀行券が増えるユダよqqq
ハイパーインフレ時は日銀のバランスシートが下記のような感じに変動する。
2017年9月10日 ハイパーインフレ時(20××年×月×日)
《負債の部》 《負債の部》
発行銀行券100兆円 → 発行銀行券461兆円
当座預金 361兆円 → 当座預金 0兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2017/ac170910.htm/
dqwwd >>485
そらチョンモはチョンよ
竹島ってどこの国の領土だと思う?って聞けば大抵みんなボロ出すよ
お前にも質問しようか? >>491
では金融政策は弛緩しっぱなしでお前のクルーグマン擁護は崩れるな 山本太郎は経済に弱いわけだから
得意な弱者保護だけにがんばればいいよ
>>487
全く逃げてない
実質家計消費を知らないんだね >>492
ネトウヨみたいなのと話すと対GDPはどうでもいいとか言ってるよ >>502
ごめん、意味が分からない
小泉政権ってガチガチのマネタリズムなんだが キャバ嬢も金突っ込んで音信不通になったら殺意沸くやろ?それと一緒で安倍自民党は詐欺政党なんだからさっさと退陣せんとアカンで
>>494
とりあえずマイルドインフレでググってみよう >>446
その通りです
ただ、考える順序としては逆で
経済成長させるために国債が必要なんです ちなみに日本は人口減ってるからGDP維持でも生産性は改善することになる
借金が維持なら一人当たりは悪化する
>>498
だから最初からそう俺は言っているんだが
俺にレスした方が理解してないんだけど
売ってる値段が経済の実態を表してるんでしょ 自然界でいう肥料撒いて雨降ったら草木が生えるという話程度しかしてないな
実が沢山つく新種を育てる方が大事だと思うけど
俺もgdpは単なる結果の指標でgdpの数字のための政策は全部間違いだと思う
これは別に根拠はないが考えるのマンドクセーw
借金はやばいけどそれ以上にGDPが全然増えないのがまずい
けどお前らは国産なんて見向きもせずにアメリカへ貢ぐ
一度アメリカに流れたお金は国内で還流することはありません
>>511
あのさ お前言う実態経済の数値は何って質問してんの
政府統計であるんだろ?
それは何? 84%が使途不明金とか騒いでんのも詐欺師みたいなもんやん
消費税は一般会計やっちゅうねん
>>516
インフレをしらなさそうだからちょっとググって勉強しなさい 財政出動が必要なのはわかるが問題はその使い道だろうに
ミサイルとか戦闘機とか買ってなにがしたいの?
中国が攻めてくるのにずっと備えてるの?
その間に中国製品は洗練されて身の回り全て中国製品に囲まれることになるぞ
なってるぞ
【そくほう】政府、大飯原発再稼働を閣議決定 「おおむね安全基準に適合する」と表明 新たな原発も建設 [151915507]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1553770420/ >>513
あくまで財政を語る上で名目GDPが重要ってだけだよ
財政出動はそのフローによって増えるGDPで相殺できるよってだけ
GDP自体を目的にしだしちゃうと同じ主張でも一気に金持ち優遇になる
これはGDPが生産力統計だからなんだけどね >>519
消費税全額が社会保障に当てられるっていうのは政府の説明だぞ
それの内訳をお前は答えられるか? デマンドプルインフレをマインドインフレと声高らかに宣言する低学歴子供部屋おじさんID:ZXZv/s9e0に粘着されてしまった
>>518
「実態経済の数値」を表す政府統計ってあんの?
例えば?
だいたい捏造データまみれの政府統計になんのあてがあんの 借金返済しながら成長するって方が
庶民感覚では健全な気がするんだけど
それは無理なの?
>>515
企業に言ってやれ
大学前新卒初任給がバブルから変わってない
30年も経てば最低でも初任給35万は越えてないとおかしい
オーストラリアは20万ドル位が40万ドル越えてる
ジャップランドは今や経営者だけ儲けまくりだけどな >>520
デマンドプルインフレって言いたかったの?
低学歴子どおじは >>526
お前が太朗は実態経済を理解していないと指摘してるよね
その根拠の実態経済とは?と質問してんの >>521
少子高齢化問題にでもブッコムのがちょうどいいんじゃねえの
保育士を公務員化してきちんとした待遇与えた上で保育園増やして国で子供育ててこうぜ的な主張してたと思う どっちにしろこの国はこの先30年は失われることが確定してる
今の20代30代がケンモジサンになる頃にはもっと状況が悪化してるだろう
それまでどうやって食いつなぐつもりなんだろうか
>>525
最初にからんできたのは経済を知らない子供部屋おじさんなんだけどw
論破されて逃亡かな?ww 海外「1000兆円返せクソジャップ!」
海外へ借金を返済しない限り海外からの信用は得られない
日本は今エスポワールに乗ったばかりのクズで利根川の説教が必要な状態
>>530
実態とは具体的例だからあなたの経済活動そのものでしょ
横からだけど
>>506
ジャップランドはずっとゼロ金利緩和状態国家である
その状態の国家の中銀に真っ先に文句をつけるということは
クルーグマンは金融緩和万能主義者である
化けの皮が剥がれたので三年ぐらい前に財出が足りないとか言い出した
クルーグマンはカスである QED >>469
通年累積した借金額と年度毎のGDPを混同するのは違うと思うぞ
ちなみに借金の増額に合わせて資産は増えてる
要はせっせと一部を富ませて競争を排除している状態なのよ >>532
ネトウヨにでもなるかな
考えるとやる気なくなるし >>535
おれ個人の?w
もうわけからないな
山本太郎は実態経済を把握してないとする指摘の実態経済とはと聞いてんのに俺個人の返し >>536
あらマイルドインフレも知らないのか・・・
子供部屋おじさん終わってるなwww 財務大臣兼副総理「国債は無限発行出来るからいくら積み上げても大丈夫だぞ。でも歳入足りないから増税するぞ」
これもう完全にボケてるよね…
>>530
実態経済は「商品に左右される経済」だろ
お金の量でも商品の供給量でもなくてね
お金の量も商品の供給量も問題ないのなら、あとは商品の価値しか決定要因ねえじゃん
他に何があんだよ 言えよ >>537
会話になんねーw
そもそも非伝統的金融緩和って、デフレ続いて金融緩和不能になった国がやる政策ってところ理解してる?
万年デフレで低金利だろうがそこから脱出するにはさらに金融緩和が必要
ここに学派は関係ねーーーーーーーんだよ
資本主義のキモだからな
だから理論的には対立するマネタリストすら同じ政策平気で使ってたりするんだがな >>542
うん
知らなかったから低学歴子どおじに解説ページ貼って貰いたいんだけど どうあがいてもアメリカ企業が強い事実は変わらないのだから米株に投資するという結論を俺は出したわけだ
made in japanの時代はとうの昔に終わったんだ
>>512
国は優れた経営者でも発明家でもないからね
そういうことは民間に任せたい
だけど、今のマイナス成長の日本では需要が見込めず投資する価値がない
国がやろうとすることが大したことないのはいいの、民間の投資の呼び水になればね >>548
405 返信:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-uZFR)[] 投稿日:2019/03/28(木) 20:27:57.31 ID:2gIvqbvJd [2/15]
>>397
ケインズ先生も真っ青の理論で笑える
財政政策金融政策はあくまで通しで健全な予算を保つこと前提だから
マイルドインフレも知らないのにケインズとか言ってたの・・・え・・・・おじさん・・・ >>551
実態経済を測ったのってお前の感覚なの? >>550
まあ結局需要を作るしか本来国がマクロの単位で出来る事って無いんだよね
それを企業の競争力重視しだしてから滅茶苦茶になっていった 自転車漕ぎ始めたんやったら止まったらアカンのやで〜
>>541
食費いくらだ
一億二千万人掛けたらいくらになる
平均や偏差との差はどれくらいになるんだ
そういう生活や活動実態が正確に反映される指標はなんというんだ
>>1
これが出来る日本の政治家が山本太郎しかいないのが現実
スティグリッツが負けると分かっててもサンダースを応援したように
日本のリフレ論者も山本太郎の理論的支柱になるべきなのに
なぜか安倍犬w >>554
感覚も何も、そういう店があんだからしょうがない
もやし18円で売っても営業し続けるスーパーがある
卸で大量予約して買ったメーカーの納豆を3パック78円で売って営業し続ける店がある
現実に存在するのだからしょうがない 感覚の問題じゃない >>547
アメリカがインフレマイナスになったの2009年だけだが
異次元緩和はデフレだからやるんじゃなくて
利払いできないから支払いを引きのばすだけだぞ >>524
別に全額当ててると答えても間違ってない >>559
そもそも日本のリフレ派(そもそもリフレ派って括りが意味不明)って上げ潮派が名前と金融政策モデル変えただけにしか見えない
結局税金と擦った金横領する事しか考えてない
日本のローカルな学派は信用しちゃあかんね バカでもわかる安倍政権のおかしさ
くっそ分かりやすくて笑った。
なんでこれがTVでできないんだよww
2019.03.25 山本太郎街頭演説会 in 池袋
https://www.youtube.com/watch?v=dB4lWeuZRSo
説得力がヤバいなこれ
テレビで放送したら自公は選挙に大敗するかもしれん 国がインフレしたいのは単に債務を薄めたいからなだけです
いくらあがいてもお前らはコーラやペプシを飲んじゃうんだよ
カーチャンはP&Gの洗剤、トーチャンはフィリップモリスの煙草を吸うんだ
既に日本の富はアメリカ企業の利益になるような仕組みが出来上がっているのだよ
どうあがいても無駄なのだ
>>550
最新製品にだけ使えるポイント配れば良い
年1万円1億人で1兆円で家庭内生産性上がる >>560
なんの話か知らんがそばうどん十円台もあるが
あくまで広告的なものだろ
利益度外視してもそれだけ集客力があがる、安定するなら悪い話ではない
統計でそういう事情を見るのは無理だろな
そんなもんだろ
>>568
それなら中古買ったらキャッシュバックにして、最新製品を少数生産して価値上げたほうがよくね? 安倍と同じ嗜好のくせになにをいってるんだこの中卒は
こんなのがいればあべの天下は続いちゃうわ
低学歴池沼底辺のガス抜きってだけで
>>561
今度はアメリカに話が飛ぶしw話の前提条件コロコロ変えんなw
アメリカはそもそも最初から金融政策頼み >>570
たぶん俺に言ってるんだろうけど
理由は問題ではない、その値段で売って営業し続けるという現実があるかどうか、それが経済
それ以外なんかあんの?ってずっと聞いてんだけど、そろそろ答えてくんないかな >>571
企業の研究開発を促進させるには最新技術への消費を促さないといけない そもそも借金するかどうかで成長を左右するってのが意味不明なきがする
結局どう効果的に使うかじゃないの?
というかもっと根本的な金以前の話しじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています