【ケンモメンの光】山本太郎が国の借金の真実を国会で説明してしまう [151915507]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
@歩宮路
先日、山本太郎議員が国の借金GDP比率について説明されていた部分を抜き出して台詞付き画像にしてみました。
https://i.imgur.com/MnIgGwX.jpg
https://www.abebooks.com/ >>314
まず仮に20兆にした場合の話だし
GDP横ばい前提での話だし
ハイパーインフレとかお前の妄想だし
あのさ?お前が間違ったんだよな?
足掻こうとせずに謝れよ >>319
株だけかって
無能大企業延命させても成長なんてしないからな
むしろ競争を阻害して
悪化してる面のうほうが多いんじゃないか
自ら株持ってるんだろうし経団連お友達自民党落とさないと
日本の再生は始めれない >>323
なにも違わんが
本質的に金がすれても同じ事だ
バランスの問題だからな >>319
借金っていうのは成功している人ほどできるもの
借金=信用と考えてもらって大丈夫です
信用できない相手にお金を貸す人はいないからね >>317
高級官僚じゃなくて現場の公務員増やせって言ってるんだよ
医者も介護も保育も足りてないわりに民間じゃ安月給なんだから
公務員化した方が良いだろ >>320
経済系に限らず様々な議題を自分の中である程度消化できてる
中卒だけど間違いなく頭はいいと思う >>265
なるなるわけないやん
誰が買ってるかしらんのか? >>331
市場原理を破壊して公務員増やして誰が働くんだw >>324
リフレカスの主張をまとめてやる
金を刷れ!
(金を刷っても悪性インフレで格差が拡大するばかり)
金を刷るだけでいいなんて財政出動をしろ!
(予算は毎年増加している)
財政は無限に拡大できる!←いまここ。いわゆるMMT
なおMMTと全く同じ主張をしていたリフレ学者どもは
いざアメリカや欧州で実行されるかもとなると
手のひら返しで一斉批判
まじで全員射殺しておけよ ようは過度なインフレにならない程度には国債発行しても問題ないって事だろ
今まで借金は悪で公共投資は無駄だと信じてたテレビは理解してくれない
ばら撒くけどその代わり国産を買えという条件をつければとりあえず国内で金は循環するかな…
これでいいのかな…
>>336
リフレの何が間違ってんだ
デフレならカネ増やすのが正しいだろw
>>327
単純に税ってもの自体が産み出された付加価値に掛けるものだから
その総量であるGDP比率で財政を語る訳
ただしこの意味を理解してないとただGDP伸ばせばいいと大企業優遇資本家優遇しまくっても
そいつらに対する税の回収フローが成り立たないからGDP比債務が悪化していって金持ち減税の負担を庶民に押し付ける事になる >>339
ジャップランドで緊縮だったことなんぞ一度もないぞ
なんせ債務を膨張させすぎて滅びた国だからな 数字弄って満足じゃ安倍じゃん
山本太郎も安倍晋三と変わらんのか
>>326
そもそも20兆って数字出してきたのは山本太郎な
それから少なくとも山本太郎は乗数効果を出して債務比率が減ると主張しているわけではないからGDP横ばい前提なのは山本太郎
ハイパーインフレはお前が「分かりやすく」480兆という数字を出した結果の話だろ
もし上ふたつが間違いだというならその指摘は俺でなくて山本太郎に向けられている指摘だし、ハイパーインフレなら480兆なんて数字を出したお前だろ
なぜそれで「俺が」間違っているという話になるんだ?
俺が何を間違えてる? 例えば道路あるじゃん
スゲー金かけて林道とか舗装しまくったけどあれ効果あったんかね
結局メンテできずにボロボロになってたら金をドブに捨てたことになる
投資とその効果についてちゃんと総括できてるのか?
国民は不要な出費を強いられてないかって話だよ
>>341
そもそもデフレじゃないからな
つうかデフレは正しい
デフレが起きないってことは生産性に向上がみられないってことだ
そんなインフレが好きなら工作機械を捨てろよ >>338
してないね
物凄く単純に言ってしまえば、成長するために必要なのは人が増えるか、技術革新が起こるか
人が増えないのはわかりきってるし、新たな技術が生まれないのは散々研究開発費が削減されてるから
そこに消費税まで上げて、逆にどうやって成長するのか知りたいレベル >>331
公務員の作業を自動化する研究開発に金使った方が良いと思う 何?お前らの理屈だと無限に借金したほうがいいって話になってんの?
ワロタ
>>364
メンテにもたっぷり税金を使って維持してるから大丈夫 >>346
道路はそれにより
運搬が効率化して
生産性があがれば正解な投資
誰も使わないのに安部お友達学校みたいのに金使うのは不正解な投資
ただ金使えばいいというのが間違い
つまり自民党のような馬鹿を選ばない事が重要 【無料】成功確率100%!?まったく新しいFX成功法則
これまで成功者がひた隠しにしてきた、真のFX成功法則が、世界で初めて公開されています!
https://tr.im/Oj1GP
なんと、成功確率100%を狙えるとまで言われている方法で、FX初心者からでも、年収3000万円、5000万円を目指せるという。。。
「そんなのムリでしょ!」そう思ったのですが、
これを見て、心底驚きました・・・
https://tr.im/Oj1GP
まさかここまで暴露してくれるとは、想像以上でした。ここまで言っちゃって、大丈夫なんですかね
FXを教えながら、生計を立てている人は、怒り狂ってしまうかもしれません。
「成功確率8割、9割じゃ足りません。
私たちは100%の成功を目指す」
そう言い切っているのは、相当な自信があるからだと思います。いまインターネット上には、たくさんの、「FXで稼ぐ方法」が、溢れていますが、正直、このレベルのものは見たことがありません。
ただロジックやツールを、提供するだけじゃなく、勝ち組のグループに入って、ほぼ自動的に成功へと
ナビゲートしてもらえる。言うなれば、「成功が約束された場」といっても、過言ではないでしょう。
この情報は、今だけ無料で公開されていますので、FXで月収300万円、500万円クラスを、「確実」に目指していきたいのなら、必ず、無料登録だけはお済ませください。
期間限定で無料公開してくれていますが、予告なく終了になる可能性もあるそうです。このチャンスを逃してしまったら、もう二度と、この情報を見ることは、できないかもしれないそうです。なので、まずはこちらから、無料登録しておいてくださいね。
https://tr.im/Oj1GP
【日本一ポンドを持つ男が1万円を3億5千万円にした方法!※限定公開!】https://tr.im/14393 >>354
してるだろ
じゃあ一切赤字国債使うなよ >>336
金を刷れ←資本主義なら当たり前、緩和しっぱなしで金融正常化出来ないのは問題だけど
財政出動しろ(予算は毎年増加)←財政政策はあくまで需要創出でやるもの
庶民に増税して金使わん金持ちに撒いてる時点でただの横領、>>342でも解説してるが
MMT←ある種の極論であって関係ねーな
上で言ったけど実際は生産力による上限があるんで >>347
国内産業の空洞化は致命的
供給できないと需要は満たせない
供給過剰な中で需要が足りないのを何とかする必要があったのだろ
何を言ってるんだ
経済成長の途上にあれば無茶さえしなければどうやったって売り上げは上がるわけで
問題は今確実に衰退期に入ってる中で金を何にどう使うかじゃないの?
心臓病で手術が必要な子供に寄付集めてそれが海外の医者の懐に入って残念だったねで済まされる時なんかね?
やべーな かなり毒されてきてるやん
この理屈が正しいなら公務員の人件費全部その名目なんとかでまかなえってことになるで
>>359
空洞化させたのはゲリノミクスだろ
ヨタの国内生産台数でも見てこいやw >>334
市場原理なんぞ限定された条件下でのみ効率的に働くもので
野放しの市場は不安定要素にしかならん
最低限必要なものが全体に行き渡る状況を整えないと
市場原理の前提である自由意志や合理性が機能不全になる
それを防ぐためにはそれなりの規模の再分配と調整が必要 >>355
借金続けていけばいつかは破綻するだろ
結局太郎のやりたがってることは問題の先送りと将来における深刻な金融危機 >>364
デフレが正しいと自分で言ってて政治家がて…
>>358
リフレカスが主張してきたのは
最初は異次元緩和だけで全て上手くいく
そのつぎに言い出したのが財出しないから悪い
こいつらは間違っても絶対に間違いを認めない
お前のようにな >>365
社会主義がお望みで?
その財源はどこから? デフレ大好きのジジババケンモメン
稼ぎがないからって若者の足を引っ張らないでくれないかな?w
>>370
無限に借金なんぞしてないだろ
なんで国会予算でもめてると思ってんの?
馬鹿なの?学歴は? はっきり言えよ
何兆赤字国債発行したらハイパーインフレになるのかw
>>368
だったら完全に間違いな根拠っておまえ言えるの? 国が金使わなくなったら終わりだよ
奪った税金を還元しないってことだろ
江戸時代は今より遥かに論理的だな
米の生産量で成長を見ていた
これはまあ正しい
イコール国民が飯を食える度合いだから
>>369
ごめん、君のリフレの括り大き過ぎる
マクロ政策ならケインズから新自由主義まで全部入ってるじゃねえかもはや
金融緩和さえやっとけばいいってのはそもそもマネタリズムで、ケインズとは180度違う政策だぞ?
マネタリズムとケインズの区別すらつかんでリフレガーって言ってんのか
リフレ派だの上げ潮派だの日本のローカルな学派の前に大枠の学派を一通り理解した方がいいよ >>362
書いてから気付いたが
遠い先の未来を指して無限と言ったレスだったみたいなので勘違い
訂正しとく >>377
使わんなら使わんでもいいんだけど
そもそも安倍って赤字国債なんて発行しても問題ないてどんどん株価あげたのに急にやり方変えてるからな >>365
正常な再分配をする能力がないのに公務員をふやしてどうすんだ
しかも地方まで含めて縁故採用がまかり通っているという
なら税金なんてとらずにばらまきもせず公務員を減らした方がまし >>349
それをすると税金が一般市民でもある公務員に回らず
一握りの高級官僚や技術官僚に多額の税金が流れるだけ
日本以外の先進国はみんな日本の倍ぐらい公務員がいる
低成長な先進国はそのぐらいのバランスが経済的にも良いんだよ >>375
デフレは完全に間違いだと言ってるんだが
>>345
お前いい加減にしろよ?
お前が勝手に毎年20兆借金すると決めつけて計算したんだよな?
49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2) sage 2019/03/28(木) 18:45:37.64 ID:TUYdX4vf0
>>46
違う
GDPが480兆のままでも債務が20兆減る財政収支が維持されているなら次の年にはGDP480兆で債務は960兆に、次の年は940兆になる >>379
俺が言ったのはリフレ本尊クルーグマンがいったことまんまだぞ この先この国が少なくとも俺が生きてる間経済が上向くことは無いと思う
なんせ研究費を削ってイノベーションを捨てた時点で完全に失速した
年寄りは老い先短いからいいとして若い連中はそれについてどう思ってんだ?
仕事しようにも安くて辛くて誰もやりたがらないのばっかな時代がもうすぐ来るんだぞ?
>>387
異次元緩和だけで全てうまくいくなんてクルーグマンは主張してねーだろw >>383
税金を庶民からとって企業にばら撒くのが激しくなるだけ
日本は公務員が少なすぎるから行政が企業に仕事を委託するしかなくて
労働者である公務員より政治家や高級官僚とコネのある
経営者に金が回る構図になってる >>384
BIみたいなタダメシ食いが許されない風潮が消えない限りは
効率UPよりも非効率な仕事が必要とされそうですね 山本太郎の理論ならハイパーインフレは必ず来るよ
貨幣の価値毀損するところに行き着くからな
そんな際限なく国債発行してたら利子分だけで四苦八苦するようになって社会保障カット、増税に走らなきゃいけなくなる
そうすると日本経済はガタガタになり円の価値は消えていく
山本太郎はそれでも借金続けるらしいがそのためにはそれ以上の価値ある利率上げをしないといけなくなる
それでさらに借金が膨らみ→最終的に利子払えなくなってボカン
こんな当然のこともわからないとか頭痛くなる
だって経済成長したいんじゃねえのかよと
山本はさ一貫してる
減税しろ、財政出動しろ、経済成長するならそうするしかないからな
国内で金を回す方法があればなぁ
何買っても結局外資に貢献するもんな
P&GだろコカコーラだろAmazon、Intel、アップル、キャタピラー、マイクロソフト、ボーイング、ロッキードマーティン、ペプシ、マクドナルド、
これもう日本はアメリカに支配されてるわ
個人は米株買う以外方法ないかもな
>>384
ライバル国が自動化した場合、公務員を使い続ける国の生産性はマイナスになる >>390
なんで間違いだと思ったの?
正しいだろ >>393
いいからはよ根拠言えや また逃げるの?w >>397
ケインズ先生も真っ青の理論で笑える
財政政策金融政策はあくまで通しで健全な予算を保つこと前提だから 内需がどんどん減って外需に頼ろうにも日本製品は高くて使えないから売れないって
もうそうなりつつあるだろうに
>>395
体を動かさない事務はさっさとai化しろよ
老人を二人で一人が支えてそこに公務員のっかったらつぶれるだろw >>399
どんどん仕事がなくなってるのがやばいからな
ジリ貧どころじゃなく
この20年で海外シェアが2/3になってるんだぞ
ガチ終わりかけやぞ日本
自民党みたいな土建馬鹿に入れてる場合じゃない >消費増税は景気回復を妨げる ポール・クルーグマン氏が語る日本経済の未来
>https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/5949
>インフレ目標を達成するまでは、景気拡大策を続けなければなりません。 安倍のタブーに切り込んだこの質問といい、太郎は神がかってるな
>アメリカでは絶対にできない、絶対にできない市街地上空での米軍機の訓練飛行、
小学校、幼稚園に窓枠などの危険物を落下させても、何もなかったようにすぐ訓練飛行を再開させる米軍、
それに抗議できない日本、止められない日本、なぜですか。
米軍機が学校、保育園の上を飛ぶたびに、運動場で遊んでいた子供たち、校舎に避難しなければならないような生活、普通ですか。
アメリカ国内ではやれない訓練、なぜ米軍は日本でできるんですか。
総理、辺野古の建設に幾ら沖縄県民が反対しても、日本政府がその声を受け止められない本当の理由、
又は総理が北方領土交渉において25回会談しても何一つ交渉を進展させられない本当の理由、
それ、おじい様がひそかに結んだ先ほどの基地権密約、米軍の日本国内での行動に日本側が歯止め掛けられない密約にあるんですよ。
おじい様の結んだこの密約、根本から見直して破棄する、
米軍の行動を日本がきちんとコントロールできるようにする、
日本国首相として沖縄県民の民意に応えて、また軍事主権を持つ独立国の首相として堂々と北方領土交渉、返還交渉に臨む。
やっていただけませんか、総理
>>21
それ、山本太郎が言うことをそのままやる政府ヤバイ
ってことで逆に支持率下がるだろ >>406
×高いから
○商品がカスだから
こーだろ >>399
まあ山本太郎が短期的な経済成長にしか興味ないなら合ってるよ
そのうち財政破綻かハイパーインフレかの二択だけどな >>405
なんでお前ごときがクルーグマンを批判してるの
馬鹿なの死ぬの? >>396
そもそも何を以て効率性とするのか
労働者に相応の賃金や待遇を与えずに
低コストで仕事を仕上げることや
経営者や資本家に金を集めることを
効率化と呼ぶなら効率化は不況製造マシーンのことだ >>398
際限なく発行するような考え方ではないですね
あくまで経済成長させることが目的なので供給能力に合わせないといけません お前等頭良いんだから一人くらい馬鹿にもわかりやすく説明してくれたっていいだろ!
>>398
具体的にいつ頃来るのか言えるのか?
何百年先の話してんだぞお前
時期も言えない
それに借金しないと経済成長はしないし
しないで倹約して行くならそういう方針に変えればいいがその手の話をする奴もいない
成長しない方向性の話 やっぱケンモメンってバカばかりって分かって安心できるからもっと政治スレ立てて
未来はもう無いから心配しないでいい
こんな時代に子供産むとか気が狂ってるとしか言いようがない
もう手遅れなんだよ
みんな貧乏にさせられるって俺らは返済義務無いんだが
>>418
頭なんて関係ないよ
成長諦めよっていう紫BBAと同じ理論
山本否定してる奴は ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています