トップページpoverty
1002コメント394KB

【ケンモメンの光】山本太郎が国の借金の真実を国会で説明してしまう [151915507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fae-n5V4)2019/03/28(木) 18:31:30.00ID:gAY/oF3M0●?2BP(2000)

@歩宮路

先日、山本太郎議員が国の借金GDP比率について説明されていた部分を抜き出して台詞付き画像にしてみました。


https://i.imgur.com/MnIgGwX.jpg

https://www.abebooks.com/
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:16:27.23ID:OITaPeiYd
>>167
下がってますけど?www→>>89
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fa7-BEsj)2019/03/28(木) 19:16:36.76ID:RLahEfjz0
>>161
その計算でなんで借金が減っているか理解できてる?
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa3f-rQEx)2019/03/28(木) 19:17:02.45ID:FDOz79q2a
それで安倍はなんて答えたんだ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:17:09.37ID:OITaPeiYd
>>173
はぁ!?借金が減ってる!?お前馬鹿か!?
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:17:35.84ID:ONes7eAV0
財政規律の問題は増税と社会保障の削減で赤字国債を減らしプライマリーバランス改善
インフレ方向にもっていって名目GDP増やして
相対的に借金の割合を減らすしか道はないよ
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-9goV)2019/03/28(木) 19:17:40.55ID:7NDdT///d
つまり借金を増やせば増やすほど
日本の数字はよくなっているから安倍さんはすごいって意味だな
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fae-XCYv)2019/03/28(木) 19:17:42.66ID:FzLVrC3x0
60年償還ルールがあるの知らないのかな
例えば10年国債発行したら、10年後に償還されるのは1割だけで、残りの9割は借換債を発行してるのが現実
GDPの数字も借金の金額も増やせば解決するような簡単な問題じゃねーんだわ
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:17:51.72ID:OITaPeiYd
簡単な話なのにこの程度の話すら理解できない馬鹿共wwwwwwwww
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-53VF)2019/03/28(木) 19:18:01.45ID:lWtAIgIxd
>>61
国の借金は必ず完済せないかん性質のものなの?国が借金するってことは市場は拡大するってことじゃないの?
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef22-r4m/)2019/03/28(木) 19:18:11.71ID:8b+OssXz0
安倍は算数できないから説明しても意味ない
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fa7-BEsj)2019/03/28(木) 19:18:32.27ID:RLahEfjz0
>>175
もちろん比率だよ。説明出来る?俺は一言で説明出来るよ
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:18:48.70ID:OITaPeiYd
今、対GDP比率が下がってる話をしてるのに借金が減ってるってwwwwww
0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0f0c-34ey)2019/03/28(木) 19:18:52.51ID:K4IJfY3X0
>>151
>>154
なるほどね
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebe2-9gjM)2019/03/28(木) 19:19:07.41ID:YMZn0NKu0
>>171
もう日本のマネタリーベースはFRB超えてるよ
経済規模からして異常事態
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4f-BECJ)2019/03/28(木) 19:19:27.85ID:EIJOgbUmp
>>89
俺は馬鹿なんかな
この数字の意味が全くわからん

でもようは山本太郎が正しいってこと?ならいいんだけど
やっぱネトウヨは馬鹿だなぁ
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:19:41.53ID:OITaPeiYd
>>182
借金増やしたからじゃん
借金増やさず同額ならパーセンテージ増えますよ?
ごめん、大丈夫でちゅか?子供部屋から書き込んでまちゅか?
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 4f05-xX49)2019/03/28(木) 19:19:59.97ID:BocKZmTr0
>>169
いっそデフォルトした方がいいだろ
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:20:18.96ID:TUYdX4vf0
>>149
少なくとも山本太郎は毎年倍々ゲームで増やすとは言ってないからその質問に意味はないね
仮にそれを言っていたとしたら、君が分かりやすく債務を大きくしてくれたことでよりはっきりわかったが間違いなくハイパーインフレになるよね
つまり山本太郎は国の債務比率を減らすためにハイパーインフレにしろと言っているってことに君の理屈をすべて肯定するとなるのだが…
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fc5-RkGr)2019/03/28(木) 19:20:42.31ID:EdXAfDUS0
今まで政府が投資してきた分野はいずれも伸びてないという結果がはっきりしているね
問題はどこにお金を落とすか
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc5-ZTi4)2019/03/28(木) 19:20:49.04ID:WeWebDWs0
>>1
賢い

緊縮なんて絶対ダメ
国家が破綻する

リベラルって基本的に経済右派のゴキブリばかりなのに
山本太郎は本物の経済リベラルだから好感もてる
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-53VF)2019/03/28(木) 19:20:51.48ID:lWtAIgIxd
>>88
それはいかんことなの?経済成長てそんなことじゃないの?
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc7-ZTi4)2019/03/28(木) 19:20:59.64ID:TvX4G3nB0
>>188
じゃやるだけやってデフォルトしたらいいだろ
何もしないなんて馬鹿すぎる
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-Og5d)2019/03/28(木) 19:21:03.62ID:8XtvNt10M
つうか太郎のアホはゲリノミクスでリフレカルトのダメっプリを何年も見ててまだきづかないのかね
これが洗脳ってやつか
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:21:04.26ID:ONes7eAV0
>>180
完済は関係ない
あくまでも借金が今後ずっと増えていくのが問題
プライマリーバランス改善して年20兆以下にする
その間にインフレと景気改善で名目GDPを増やし
相対的に借金を小さく見せるしか道はない
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7bf3-9gjM)2019/03/28(木) 19:21:33.91ID:9ppFTvlT0
>>41
藤井聡のだろ?
あくまで消費税増税よりはマシという話だったと思うが
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f05-YvS6)2019/03/28(木) 19:21:48.68ID:skJ0EdOI0
>>155
投資をしてリターンを得ることが目的ではないんです
そういうのは民間がやるもの
投資をしてリターンを得る経済状況を作るのがやるべきことなんです
そのためのGDP成長、その為の国債がもっと必要なわけです
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4f-BECJ)2019/03/28(木) 19:22:10.11ID:EIJOgbUmp
ネトウヨどもは>>89を見ろよw
これを見れば一目で分かるからさ
あ、馬鹿には理解できないか
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:22:18.17ID:TUYdX4vf0
>>192
山本太郎はこれで債務比率が減ると言ってるんだけど減ってないよね?
経済成長がどういうものかはおいておいてとりあえず嘘だよね
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fa7-BEsj)2019/03/28(木) 19:22:30.71ID:RLahEfjz0
>>187
お前や山本太郎が言っていることを実現するにはインフレが必要なんだよ。
インフレが起きているから比率が下がって実質的に借金が減っているわけ

これすら理解してないからずっとバカなことを書いていられるんだよな
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:22:44.35ID:OITaPeiYd
>>186
そう、正しいってこと

ID:TUYdX4vf0が言いたいのはGDPは成長率が横ばいなら翌年の比率は上がるでしょ?って話だよ
でもそれは同額20兆を足した場合の話であって増額した場合の話じゃない
いくら以上増やせばいいかなんて逆算すればいいだけだから20兆から480兆増加とか屁理屈言ってんじゃねえってのはお門違い
0202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW cbc5-s3X9)2019/03/28(木) 19:23:19.03ID:3adE+pTI0
>>13
テメエ高校中退の俺に解りやすくガンダムで説明してくれよ
0203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3be5-5Bas)2019/03/28(木) 19:23:44.96ID:+B86xhiM0
インフレ
0204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:23:48.09ID:OITaPeiYd
>>189
お前が勝手に翌年の話してるだけじゃん
山本太郎の話は今年の話をしてるだけで翌年の数字までは触れてないよ
0205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb78-r4m/)2019/03/28(木) 19:23:53.41ID:ZXZv/s9e0
チョンモメンはデフレが悪ってのが理解できないからなぁ
0206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb0b-BmH3)2019/03/28(木) 19:24:03.86ID:9Hi1jNwL0
画像見てないけどどうせ三橋の受け売りだろ
0207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f32-nVMP)2019/03/28(木) 19:24:19.86ID:VAbA6UvV0
>>118
枝野って自民党と比べる程度の政治家なんだ?
だから山本太郎を潰そうとするのか。
0208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fae-ICcJ)2019/03/28(木) 19:24:37.99ID:1cVbITA10
>>13
有能

ケンモメンに5分足らずで論破される国会議員wwww
0209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:25:03.87ID:ONes7eAV0
分かり易いのは民主党時代の3年
赤字国債毎年約50兆弱発行したけど
名目GDPは3年で5兆(489から494兆)ほどしか増えてないよ
0210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef88-9I49)2019/03/28(木) 19:25:30.14ID:5eCNcp5q0
>>185
そら開発もしてない大手家電メーカー補助金漬けにしてケイマン諸島にタックスヘイブンで
挙句破綻させて外資に売り渡してたらそうなる
公共投資もそうだが庶民に渡って循環しないところに税金ばらまいても庶民は緊縮状態
それどころか増税で可処分所得は何割も減ってるのだから正常だったらビビるわw
0211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:25:32.54ID:OITaPeiYd
>>200
ごめん、借金増やせば懐にお金が入るよねって話でしょ?
お前何言ってるか分からないんだけどお前は消費者金融で金借りたら口座の額増えねえのかよ
0212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc7-ZTi4)2019/03/28(木) 19:25:50.77ID:TvX4G3nB0
他国は成長してるからな
ついていかないとどうしようもないだろまず
0213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f6d-ZTi4)2019/03/28(木) 19:25:51.47ID:4BRZicwP0
ストックとフローで見るのは危ういなあ
債務残高は残るけど、GDP上げるのに使った金は次期に消えてるだろ
0214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f53-9gjM)2019/03/28(木) 19:26:16.50ID:sioCRi+30
正直なところ返すあてもないし返すつもりもないんだろうから借金重ねて行った方が良いんじゃないの
0215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9fae-x0k5)2019/03/28(木) 19:26:45.44ID:P/psiOZW0
投資詐欺師っぽくなってきたな太郎ちゃん
0216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f05-YvS6)2019/03/28(木) 19:26:59.94ID:skJ0EdOI0
>>200
今頑張ってインフレさせようとしてるんですけど・・・
それが全くできてなくてメチャクチャ困ってるんですけど・・・
0217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:27:21.52ID:TUYdX4vf0
>>204
だからそれは単年度でフローとストックを比較することに一体何の意味があるのかという最初の話なんだが
単年度で良くなりました、でも次年度からはもっと苦しくなりますってのと
お前の言う青天井で倍々ゲームやるってことならハイパーインフレで比率下げますって話のふたつしかないんだが
ハイパーインフレしていいの?
0218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-53VF)2019/03/28(木) 19:27:40.18ID:lWtAIgIxd
>>199
でもまさに中国とかこれで成長してんでしょ?インフレになったら内需も拡大していって債務も減っていくんじゃねーの?山本太郎が何言ったか見てないけど間違ってないと思うわ
0219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df05-K5uE)2019/03/28(木) 19:27:41.06ID:H5ozzpih0
>>49
それGDP比率は悪化したままですよね?
0220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:28:23.91ID:ONes7eAV0
>>216
デフレは最悪の道だからな
0221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb78-r4m/)2019/03/28(木) 19:28:24.47ID:ZXZv/s9e0
>>209
緊縮した結果税収減って赤字国債で賄うしかなかったんだよ
財政健全化しようとして緊縮したら国債が増えた
経済音痴のアホ政権が民主時代
0222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMbf-RfjL)2019/03/28(木) 19:28:34.94ID:lZRsrpEYM
山本は松尾のような時計泥棒と同じ穴の狢とつるむのやめてサンダースのように貧困問題に焦点合わせればワンチャンあるんだがな
0223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7b50-JMeV)2019/03/28(木) 19:28:59.46ID:nhVH2vfX0
つまり延命治療してると?🤔
0224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-Og5d)2019/03/28(木) 19:29:01.52ID:8XtvNt10M
財政論は結局だれが金を貸すのかに帰結する
財政赤字国に蓄えはないから当然だすのは国民
0225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef88-9I49)2019/03/28(木) 19:29:17.22ID:5eCNcp5q0
>>217
流通が滞っていないのにどうやってハイパーインフレになるんだ
インフレになれば農家や国内向け製造業は軒並み回復するが
もちろん痛みは都市部のサービス業に降りかかるだろうけどな
0226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMbf-RfjL)2019/03/28(木) 19:29:22.16ID:lZRsrpEYM
>>221
税収減ったのは富裕層減税繰り返した自民のせいだぞ、低学歴無職貧困ジジイバカウヨw
0227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:29:26.91ID:OITaPeiYd
>>1の理屈に反論するならもう少しマシなネタ持ってこいよ
政府が狙ってやってるかは知らんけど山本太郎よりアホなこと言っておいて
山本太郎をアホ呼ばわりしてもな
0228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df05-K5uE)2019/03/28(木) 19:29:51.31ID:H5ozzpih0
>>200
増税して国民に金流してないんだから上がる訳ないんだよね
0229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f6d-ZTi4)2019/03/28(木) 19:29:52.35ID:4BRZicwP0
どれだけ赤字でも政府資産になる、国民所得と貯蓄になるから債務残高は気にしなくていいぞみたいなところにまたはまったか
0230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbc5-NIjJ)2019/03/28(木) 19:30:14.59ID:4LI7OBU80
借金がずっと増え続けるのが問題って国の債務の増え方のグラフ見てこいよ
0231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMbf-RfjL)2019/03/28(木) 19:30:22.04ID:lZRsrpEYM
>>225
消費者物価指数の上昇は低所得の地方が不利になるだけだぞw
0232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb78-r4m/)2019/03/28(木) 19:30:24.17ID:ZXZv/s9e0
>>226
アホアホチョンモメンは少しは経済を勉強しろ
今と民主時代の税収も調べられないのか
0233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-Og5d)2019/03/28(木) 19:30:40.28ID:8XtvNt10M
こんな糞オカルト言ってないで金持ちから大幅徴税して貧乏人に配れのほうがまだ論理性がある
0234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:31:15.22ID:OITaPeiYd
>>217
もうお前の妄想ストーリー混ざってんじゃん
最初は数字で反論してたけど今は感情論でしか反論できてない
素直にごめんなさい言って別の反論でも考えたら?
0235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:31:50.44ID:TUYdX4vf0
>>218
山本太郎が言っているのはインフレではなく、ハイパーインフレを誘発するものだよ
勘違いしてはいけないのはインフレの延長線上にハイパーインフレがあるのではない
インフレは経済活動において自然な状態だが、ハイパーインフレは管理通貨制度においては通貨の信用が毀損された異常な状態
0236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbc5-NIjJ)2019/03/28(木) 19:32:02.84ID:4LI7OBU80
しかし三橋貴明は人のコントロール凄えな
0237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fa7-BEsj)2019/03/28(木) 19:32:23.06ID:RLahEfjz0
>>216
悪性インフレに意味があるとすれば借金をしている人の借金が減額されることくらいかな?
それは国に金を貸している全ての国民にとって悪夢だけどね。
平成の次の元号を考えた後は円の後の通貨単位を考えた方がいいな
0238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fae-XCYv)2019/03/28(木) 19:32:53.10ID:FzLVrC3x0
>>227
>>178にも書いたが
財務省が60年償還ルールを定めてる以上、借金によって増えたGDP以上に借金が増える仕組みだから意味ないのでは?
0239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbc7-Zv21)2019/03/28(木) 19:32:53.32ID:NfeEe61o0
>>236
三橋と会う前から同じこと言ってるのに勝手に手柄にすんなよ
0240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:33:00.87ID:ONes7eAV0
>>226
税収は自民時代の2000年以降は減ってないぞ
08年からリーマンショックで減っただけ
0241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4f-BECJ)2019/03/28(木) 19:33:08.12ID:EIJOgbUmp
やっぱ山本太郎が正しいんだよなぁ
>>13に騙されるやつは>>89を見てこいw
俺はどっちも意味わからんけどこれを見たら一目瞭然らしいからな
ネトウヨはアホやわw
0242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 0fc5-RkGr)2019/03/28(木) 19:33:40.91ID:EdXAfDUS0
借金1500兆円でもGDP800兆円なら比率187%
この状態を目指そうよ
お金を適切に分配すれば不可能じゃないと思うよ
0243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:33:57.51ID:TUYdX4vf0
>>219
言ってる意味が分からない
じゃあ50年後にはGDP480兆で債務20兆だけど悪化してるか?
0244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6bc2-zCh+)2019/03/28(木) 19:33:58.39ID:wAdEfrvw0
>>1
理解できる奴が自民に居ない
0245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-Og5d)2019/03/28(木) 19:34:24.63ID:8XtvNt10M
ここ6年の動向全部前原や白川の言ってた通りに動いていて笑うわ
0246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef88-9I49)2019/03/28(木) 19:34:44.45ID:5eCNcp5q0
>>231
一概にいえない
輸入が不利になるからアパレルや商社は軒並みヤバくなるだろう
逆に国内依存が強ければ価格が上がるだけ儲かる
というかインフレになれば東京が没落すると思う
0247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM4f-BXKj)2019/03/28(木) 19:34:58.55ID:g+HToH9IM
翌年はGDP500で政府債務1020のクソ財務になるから
さらに借金をかさねて破滅の道を突き進むしかなくなってるのが現状
0248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:35:08.70ID:ONes7eAV0
>>241
赤字国債増やしてもGDPに反映されないからね
歴史がそれを証明している
過去の赤字国債の発行高の推移と名目GDPの推移みれば分かること
赤字国債増やしてもGDP減ることもあれば逆に赤字国債減らしても名目増えることもある
赤字国債とGDPは比例しない
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0f05-YvS6)2019/03/28(木) 19:35:32.05ID:skJ0EdOI0
>>235
なぜインフレが起きると思う?
需要が供給よりも大きいから
ハイパーインフレはどうすれば防げる?
供給能力を大幅に上回る程のことをしなければいいだけ
0250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:35:37.23ID:TUYdX4vf0
>>225
これについても>>235で説明できるな
インフレの延長線上にハイパーインフレがあるというのは大きな誤解
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbc5-NIjJ)2019/03/28(木) 19:35:49.14ID:4LI7OBU80
インフレになったら東京の価値がなくなるからなる訳ねえだろ
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-53VF)2019/03/28(木) 19:36:59.93ID:lWtAIgIxd
>>235
わかるけど円がハイパーインフレなる?対外資産がえらいことになるね
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b06-ZTi4)2019/03/28(木) 19:37:18.75ID:ONes7eAV0
>>235
今の日本でハイパーインフレなんかおきないよ
需要がないからね
0254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:37:58.29ID:OITaPeiYd
>>238
計算に対して計算で反論してるだけだろ?(笑)
お前の感想はいらねえんだけど?(笑)
0255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8b30-8I7Z)2019/03/28(木) 19:39:32.02ID:T2wBhRDi0
これは今流行りのMMTに通じるものがあるな
0256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:39:44.44ID:TUYdX4vf0
>>234
いやまったく同じことを言おうと思っていた
お前が出してる数字は1年で480兆借金をしたらしかねえじゃん
それは分かりやすくするための数字なんだろ?どう見ても分かりやすくハイパーインフレじゃんw
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp4f-nJ7x)2019/03/28(木) 19:40:27.08ID:I0aWupZQp
政治って面白いんだな
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp4f-4lro)2019/03/28(木) 19:40:58.17ID:4hOnYRYup
これは認めざるをえない
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:41:22.59ID:OITaPeiYd
山本太郎の説明があってるかどうかなんて分からないけど
ここで一つだけ確実に言えるのは操作をすることも可能だってこと
山本太郎の理屈が間違いだっていうなら計算で反論すればいいじゃん
そんな細かい情報まで公開されてるとは思えないけどね
つまり間違ってるとは少なくとも言えないはずだけどな
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef88-9I49)2019/03/28(木) 19:41:42.92ID:5eCNcp5q0
gdpが増えたところで消費は増えない
公共投資や大手メーカーの投資だって消費者が貧しくなってたら意味ない
しかも働き手が減ってる
大手がなにやっても無駄を増やすだけだな
逆に大多数はそれだけ貧しくなる
0261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f0b-QNZm)2019/03/28(木) 19:41:47.13ID:9KL9bbOn0
>>13
あー、なるほどな
0262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbde-BECJ)2019/03/28(木) 19:41:51.17ID:qFaDB9dH0
借金しまくれってこと?
0263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fae-XCYv)2019/03/28(木) 19:42:03.88ID:FzLVrC3x0
>>254
理屈上の計算式では正しくても、その通りに数字が動かないんだから意味ないという主張であって感想じゃねーんだわ
0264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc7-ZTi4)2019/03/28(木) 19:42:33.33ID:TvX4G3nB0
馬鹿の自民党は

生産性のない土建にしか流さないから
成長できないんだよ

財政出勤するにも
自民党の馬鹿じゃ絶対失敗する
まずこの馬鹿落とさないとだめ
0265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sx4f-7okZ)2019/03/28(木) 19:42:33.82ID:JLGe+KPix
山本太郎は国債を増やし続けても信用が毀損されない世界観だな
危険水域になってる国でも国債の買い手はいなくならない前提なんかね
0266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-zINA)2019/03/28(木) 19:43:03.01ID:OITaPeiYd
>>256
逆算すれば42兆円とかそこらでパーセンテージは減るみたいよ
それにGDPも横ばいだった場合の話っていうおまけつき
0267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW abde-nJ7x)2019/03/28(木) 19:43:17.67ID:jijdn6lI0
>>260
GDPが増加すれば所得は増える
0268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMbf-Og5d)2019/03/28(木) 19:43:53.12ID:8XtvNt10M
>>265
こいつは自己矛盾に陥ってるんだよ
金持ちから取れを実践するなら
そもそも異次元緩和すらいらん
0269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc7-ZTi4)2019/03/28(木) 19:44:01.86ID:TvX4G3nB0
>>265
超上級だって金余りで投資先がないから
大丈夫だろ
0270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW abde-1iF2)2019/03/28(木) 19:44:30.42ID:TUYdX4vf0
>>253
ハイパーインフレは管理通貨制度では信用を毀損されれば起こるから需要があるかないかとはあまり関係ないよ
管理通貨制度でのインフレやデフレはすべて信用が存在していることが前提で土台
それが崩れたらハイパーインフレにはなる
0271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef88-9I49)2019/03/28(木) 19:44:45.45ID:5eCNcp5q0
>>267
いまのやり方ならそれは間違い
貧富の差が拡大するだけだ
金持ちの資本金は増えるのかもしれないがなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています