カードゲームの『壊れカード』で何を思い浮かべるかで年齢が分かる [324064431]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>5
にわか乙
真のバランス崩壊はエネルギーリムーブ >>8
このカードは特殊召喚できない。
召喚・リバースしたターンのエンドフェイズ時に持ち主の手札に戻る。
このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた場合、
次の相手ターンのドローフェイズをスキップする。
キチガイだろ MTGで20/20 みたいなのを初めて見た時は、「は?」って思った
エラッタ前のエネルギーリムーブはあんまりにも強かったからリムーブ禁止ジムとか超ピンポイントメタが作られるほどだし
当時は普通に思ってたけど、サンダーボルト・ブラックホール・落とし穴は今考えるとやたら強いな
古本市場でカードゲームやってる奴らの付近って臭いよな
遊戯王のカオスエンペラードラゴンはやばかったな
6-7人でデュエルした際、そいつら全員の手札とフィールドのカード破壊して破壊した枚数×300?のライフダメージ発生した時は「これあかんやろ…」って思ったわ
手札もフィールドもなくなったからスッカスカでその後のデュエルも当然つまらんくなったしな
>>34
もう今となってはそこまでじゃないからな…… >>55
ロータスって強いけど、1枚しか入らねえからな オーキド博士
アララギ博士 手札をすべて捨てて山札から7枚ドロー
プラターヌ博士
シロナ 手札をすべて山札に戻してカット 6枚ドロー
いい歳してカードゲームとかやってるやつ何なんだろうな
気持ち悪すぎる
カオスエンペラーって当時の環境だと墓地二枚除外で攻撃力3000のモンスターを出せるってだけでも十分制限食らって然るべき強さだからな
それに加えてゲームリセットも可能なんだからなんで作ったのってレベル
八咫烏 >>93
その辺って下の環境だとそこまで強くないよね ゴブリン
トーヴ
ゴブリンリーダー
不思議の探求者・アリス
バフォメット
昏き底より出でる者
デモンオフィサー・エメラダ
しね
>>99
実際に使うとそこまで強くないカードの代表例 バクとゲンに決まってるわな
一瞬でスタンダード落ちなんだから
エンシェントフェアリードラゴンが禁止になったって風の噂で聞いて大爆笑した
真剣にカードゲームの経験を問いかけた結果、出てきたのがガンダムのカードダスだわ
>>96
サンダーボルトは禁止解除されたんだよなあ DDBが出た頃には遊戯王はほとんどやめてたけどぶっ壊れって騒がれてたな
即禁止入りしたイメージ
この板はアニメ見てる知的障害者だけでもうざったいのに、
カードゲームをやる発達障害も多いのか
マジで社会のゴミが多く集まる板だな
0マナ2ドローの強欲なつぼだな
MTGの1マナ3ドローより強い
>>109
今年も追加ターンが禁止カードになったじゃん
嫌儲のプロ(笑) >>136
いわゆるトレーディングカードゲームの始まりはMTG エロエロメンコバース事バハムートが出てないのは何故?
>>143
マジックザギャザリング
マジックザギャザリング史上最強の壊れカードは恐らくヨーグモスの意志
壊れを目の当たりにした人間が多いのは修繕だろうな >>137
運命のきずながアリーナのBO1でだけ禁止になった >>37
そらまあ、何の努力もしないでも運でマウント取れるしな。 ドラゴン七不思議
・疾走するバハムート
・エンハンスのあるライブラ
・回復するウロボロス
・4/5の水巫女
・ジェネドラアンリを0コスにする魔海
・3/1/5の原初
・疾走するバハムート
>>136
トランプなら遥か昔からあるなぁ
花札も結構古そうな気がする フラッシュ
なんであんなどう見てもダメなの作ったか
>>102
言いたいことは分かる。
ターン追加は自分が有利か拮抗している時じゃないと腐りやすい。
不利な時だと単なる延命にしかならんし。
>>145
一番のぶっ壊れはチャネルだと思う。 >>155
適当に考えるなら
ユベル第二形態みたいな場のモンスターすべて破壊効果とかあるっしょ
第一の効果が発動した次のターンで流星の弓シールを装備してダイレクトアタックみたいな
全く使い物にならんな >>102
追加ターンって頭の弱い奴に妙に神格化されてるよな
実際に使って見ると、パワー9の中ではいつ引いても強い上おかしいカードアドとるアンリコやコンボデッキを加速するロータスに比べると明らかに劣る
追加ターンって使い回してなんぼのところあるし >>164
緑緑を準備して、チャネル使って、x系呪文とか安定しないやろ >>167
ヴィンテージだと取り逃したワンターンキルを拾うためのカードだろ
十分強いよ リオネル・メッシ(マシアの英雄)
クリスティアーノ・ロナウド(ゴールデンガン)
エドガー・ダビッツ(全種)
>>176
忠義関羽の引き籠り真っ白前出し大戦の方が酷い上に長かった >>187
サンボル解禁されたから禁止カード最古参 >>192
あの2枚土地起きる追加効果なんなん?
ドローにあれプラスするのそのまま通したやつ池沼だろ >>197
マイナス悪用してLOなくなるのもやばい
>>199
紋章もヤバすぎだよな カードゲームでインフレさせていくのって理不尽だなあって子供ながら思ってた
これまではたいてきたお金が全部無駄になるようなものじゃん
カオスエンペラーのときに酷すぎると思ってやめちゃった
>>193
こっちのターンに手札から撃ってくるしな 禁止カード7枚食らってもまだモダンのメタに居座り続けるストームとかいうデッキがあるらしい
今の環境なら八咫烏復活してもさほど脅威じゃないってマジ?
>>103
あれは強い弱いより構築の幅狭めすぎ
出たときからクソだと思った >>220
現環境はブラホすらゴミだからもう用済みやで 修繕
ヨーグモスの意志
Mishra’s Workshop
壊れすぎ
>>209
トランプもない時代のことか何年前の人や >>1
結局ペガサスが強いんじゃなくて、トゥーンワールドが強いだけなんだよな。
トゥーンさえ持ってれば、のび太でも海馬を倒せる。 >>231
海馬がブルーアイズの力押しだから永続魔法に対する対抗手段がなかっただけで、
そこらの魔法破壊で瞬殺だぞ
当時魔法破壊の概念があったかはしらんが >>233
一応あったぞ
魔法除去やブラホはみんな積んでた ブラックロータスはハマれば最強だが
基本はアンリコとかタイムウォークの方が強いぞ
バハムート
まさにメンコ
バハムートを倒すのにバハムートを出して、そのバハムートを(ry
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています