行ってみたけどなんとなくわかる
ここの道路、片側二車線の幹線道路の大きめな交差点から進行方向斜めに進入できて
道幅が裏道で非優先側にもかかわらず、交差する県道と同じくらいかなり広い
で、幹線道路から入ってきた車がなんとなく優先道路だと錯覚し、交差点の一時停止をなんとな見過ごしてそのまま通過→衝突
こんな感じか
優先道路にいるつもりだから当然横からやってくる車が一時停止すると思って、横からくる車にわざわざ体当たりしにいくのも出てくる

しかも角の左側に電柱やら標識やら銀行の看板の支柱やらがごちゃごちゃ立ってて左側からの車に注意が行きにくい
一時停止で止まったら、開けているにもかかわらずいきなり左に車がいておおって思う時があった

こっちは優先道路じゃありません、止まれ、って注意喚起するような工夫をもっとやらないと事故は減らない