【悲報】事故が起こりすぎな魔の交差点が見つかる [545226323]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
止まれ標識の周囲にごちゃごちゃと他の看板があって見落としづらいのかもな
無意識の内に止まれの看板の有無だけしか確認しておらず
道路に書いてある止まれをスルーしている奴もいるんじゃないか
>>1
標識「いや止まれよ」
路上ペイント「馬鹿かこいつら」 マジで意味が分からねぇ、ミラーに向かって来る車写ってるじゃん
一時停止しないならなおさらミラーは見るだろ・・・
>>206
俺もちゃんと一時停止標識あるところは停止線で一旦止めてるぞ
MTだから変な後押し感もないからな 生け垣が伸びてて右が見えないんだろうな
それでも一時停止しないのは不思議
一時停止とか関係なくこんな見通しの悪い交差点で突っ込む奴は何考えてるんだ
優先道路の方も普通は車はおろか歩行者や自転車が飛び出すかもだからスピード落とすぞ
>>206
いきなり横から警官出てきて切符切られてからは必ず止まるようにしてる >>109
意味がわからない
止まればいいだけじゃん うちの近所にも誰も止まらない地点がある
停止線も標識もあるのに徐行さえしないクルマが大半なのは謎だ
>>216
どちらかといえば道路標示の方が見るかも >>105
はあ?こんなの優先つけなくていいだろ
両方止まれしとけ 一時停止全くしてなくて草
こうやって事故起こす馬鹿はこれで「一時停止しました」って認識なんだろな
どんどん事故れ
右方向の視界が悪すぎるのか?
どっちも一旦停止にしたほうがよさそう
>>79みたいなやつがそれなりにいるから事故は絶えない 実際に走ったらまた印象が違うんじゃないかな
事故多発で知られてる江平五差路交差点なんかは歩いてみてもなんでこんなとこで事故が起こるの?って感じなのに
車で通ると死角だらけだったりだし
最初から止まる気ないみたいだし見える見えないの問題ではないんだろうな
>>234
先週新作上がったぞ
交差点青塗りして事故は減ったらしいけどそれでも2年で14件だって 止まれ側の要因
@止まれ看板の周囲に銀行の看板があるため見落とす
Aまた銀行の看板の位置が交差点直前にあるため左側に銀行があるように見えて、十字路ではなくT字路と錯覚する
B交差点奥の平田化粧品店の看板が赤色のため止まれと混同する
C幹線から渋滞避けで入ってくる車が多いため、急いでいる車が多い。
かな。
>>229
少し遅れてるだけで一時停止しようとはしてる
死角になってるから注意を怠ってしまうんじゃないのかな >>167
免許あれば普通に分かるだろ
返納しろよクソガキ 止まれよ
ミラーあるんだし見ろよ
めくらが運転してるのか
>>235
江平って宮崎の?
毎日のように通ってたけど変則的ってだけで視界広くしとけばなんてことないけどな ここ事故本当に多いよな
ニアミスなんか毎日起きてるし
うちの婆ちゃんもしょっちゅう事故ってるわ
一時停止なのに止まらないってどういう神経してんの?
近所に本当に魔の交差点って呼ばれてるとこあるけど
そこはこう言うのじゃなくて本当なんじゃない緩やかなカーブなのに何故かトラックが横転しまくるから不思議
>>14
それなりの生活道路の交差点のようだから信号をつけるべきだろうね >>23
一時停止を見逃してしまう(錯覚を起こしやすい)風景になってる
直前まで優先道路なのにここでいきなり非優先になる
早急に路面の色を変える等の対策が必要 普通はこういうところは重点的に取締するんだろうに警察なにしてんの?
うちの近くにも片側一時停止の交差点でこの手の事故が多発してたな、そこは優先側であっても徐行しなきゃ危険
なんで一時停止しないんだろう、不思議だ
>>1
凄いなこれ
さっきから数えてるけど300台以上事故っててまだまだ増えてく >>245
止まれとミラーが重なって確認しずらいとか? こういう定点カメラの事故動画集見てるとあれ思い出すわ
高さ制限でぶつかりまくる外国のアレ
>>105
幹線道路の抜け道だから
アホが急いでるんやな >>263
停止線で止まれば問題なくミラー見えそうだけど こんなに見通しが悪いのに
どうしても止まらずに行かせてしまう
何らかの誘引力があるのだろうか
>>1
生活道路なのに標識と道路の二視点で止まれって書いてあってミラーまであるんだからせめて減速くらいしたっていいのになんでこうも飛ばしまくるんだろう うどん県は五叉路とか普通にある
そこに電車通っててもうカオス
抜け道、ショートカットとして使ってる馬鹿なんだから少しでも早く行きたいが為に止まらないんよ
>>1
止まらないで事故るのはわかるがゆっくり行ってもぶつかるし何なんだよこれ 何で止まらないって
歩行者いるのに止まらないって何度も出てるからわかるやろ
こんなん止まらんやつ大いに決まってるわ
まじで頭おかしいんちゃうか
一時停止があろうがなかろうが合流するときに止まらないもんなのか
信号があるなら従って一時停止しないのもわかるけどないんだしさ
右手前角の家の植え込みが視界さえぎってんじゃないの
それで右から来る車が見えにくいから前に出る
見えるところまで前に出したときにはもう交差道路の進路をふさいでる状態と
悪いのは右角の家のおやじ
優先の方も自転車が飛び出してくる可能性はかなり高いしゆっくり行くわ
香川県・・・道交法とか知ってる奴いるんか?
下手すりゃ日本語さえ読めない奴らばっかりなのでは
最近ペーパー卒業したけど
慎重にやってれば事故んないってわかった
なんで止まんねーんだよ
こういう奴らと同じ道走ってる可能性を常に抱えてんだよなゾッとする
>>14
これは引っかかる自信あるわ。
交差してる方が優先道路なのにこっち側だけ横断歩道あるし、信号無いのにあそこに横断歩道描いたらいかんだろと思う。 おばさんとか交互に信号のある交差点で黄色だからって突っ込んでくるやつがいて困るわ
赤側が止まってもしっかり見えないところなんていくつでもあるんだが
>>292
(´・ω・`)岡山の用水路とかがまさにそうだったね
(´・ω・`)中国四国地方の道路行政はその程度なんでしょ 前に車があるのにぶつかりに行ってるからメクラが運転してんのか?
>>109
危険!とまれ!って過剰に詰め込んでるせいで
肝心の停止線がわかりにくいじゃねーか!!!
これ交差側の道路に白線を引いて優先道路だと見せるほうがいい
- - - ------ - - -
ー
と
ま
れ >>109
なるほどな
事故が多い場所だから、カドにATMの駐車場を作って事故車をスムーズに移動できるようにしているのか
地元民だけど、ここのATMは路地裏の目立つ場所じゃないのに昔から置いている意味がわかったわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています