【画像】ミヤネ屋さん、国が隠しておきたかった図表を堂々とお茶の間に公開してしまう [798085517]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>276
酒は普通に人類の文化だわ
文化的な生活しないほうがおかしい >>280
cbdオイルだからthcは入ってない
ラリラリ成分はそんな凄いのか 大麻は無害とか言ってる馬鹿がいるけど常習者は総じてロンパリになるからすぐわかるぞ
本人は気付いてないんだろうけどなw
大麻解禁しろとは思わんな
むしろ酒タバコを規制しろよ
ジャンキーたちの言い訳を聞く必要はない
シャブ中患者が覚醒剤の良さをアピールしても説得力ゼロだろ
>>47
仕事やプライベートでイライラして飲み出す
少しイライラしただけで酒が欲しくなる
毎日飲むようになる
耐性が出来るから量が増える
より強い酒を飲み出す
安くて強い酒を買って飲み出す
ほいよアル中一丁上がりぃ〜(´・ω・`) 大麻アウトなら酒タバコ禁止にしろ
酒タバコおkなら大麻も解禁しろ
>>274
アンフェタミンだったと思う
いわゆる覚醒剤 スレタイのようなことをするのが本来マスコミのあるべき姿では
>>289
逆だよ
違法指定されてるのにやるような奴は最初から頭がおかしいだけ
合法になれば真面目な人ほどやるだろうね
頑張らないとみたいな責任感からドーピング >>286
規制しなきゃダメだわ
ラーメンとかヤバいだろあれ
毎夜食ってたら体重20kg以上増えたし害しかねーわ アルコールとタバコOKなのに他を解禁する必要ないわな
タバコ酒の方が依存性高いって常識じゃないの?
学校で習わなかったっけ?
大麻とMDMA解禁しろ!
容量用法守れば酒より依存性の低い嗜好品だろうが
前々から疑問に思ってたんだよね
大麻ってこれ見たら悪くなさそうだけど医療用ですら認められてないのかよ?
タバコなんて吸ったところでなんも変わらんけど大麻はリラックス効果があるらしいから大麻解禁してくれ
>>302
容量用法を守らないのがジャンキーだろw ヒロポンも依存性低いと言われてたが依存して破滅するやつは多かった
>>11
この図表の右上の方に2chがあると思うの >>297
何だっけ、何かのお茶のCMで「美味しいものは脂肪と糖でできている」とか言ってたけど、確かにこの組み合わせの依存性はやばいわ >>11
本来はアルコール違法
大麻合法のほうがよかったけど
禁酒法の歴史もあるから合法
いまから規制なんてできるわけない >>1
シャブが抜けてない?
>>235
大麻取締法がなくなればそんなパイプも必要なくなるよな
横レスすまんこ 今日も合法に酔えるとなると
神に感謝する
今夜も酔っぱらい
>>285
脳が素直にそしてオーバーリアクションに反応してくれるんだよ
見るもの聞くもの食うものやること言うこと全部シネマティックでドラマチックでダイナミック
脳に蓄積した既視感と経験値を一時的に忘れさせてくれるよ大麻は
だから全てが新鮮に感じる
例えばセックスとかヤバイしAV見るといやらし過ぎてすげえ気持ちになるしグロ動画とか耐性落ちまくるから見るとトラウマになる俺はなった アルコールはもっと有害性が高いだろ
インチキ図表だわ
人類の100%に深刻な依存症状が見られて
2〜3日摂取しないだけで死ぬくらい依存性が高く
しかも過剰摂取すると呼吸困難に陥って即死するあれが載ってないな
>>307
酒もタバコも過剰摂取する奴はするし、糖質だって同じ
大麻だけ禁止する理由にはならない >>7
大麻売人「覚せい剤もあるで」「コカインも試しにどうや」 タバコもアルコールも嫌いな自分には麻薬も糞なんだろうな
アルコールは割とマジでもっと飲みにくくしたほうが良いな
正直飲まなきゃやってられない(笑)とかお前らのやってられない()にどんだけ迷惑かけられなきゃならんのやって話よ
酒はマジで増税でいいわ
こんなに勢い出てる時点で異常者と業者が連投しまくってる工作スレなわけだし大麻なんで絶対に解禁しちゃダメだよ
嫌儲で一般人がスレ立てても勢いが9000超えで維持し続けられるわけない
>>99
健康被害だけじゃなく
ただ単に臭いしスメルハラスメントと言っていい
休憩による仕事での生産効率も悪くなる
主なメリットは税収ぐらいだ 薬中は自業自得の人間のクズだが
アル中ヤニ中は国に搾取されつつ毒される人間以下の家畜である
意思が弱く思考を放棄した奴隷の末路だ
仲良かった友達も最近アル中気味でキレやすくなってきて困ってる
その場しのぎのバレバレの嘘も平気で言うようになってきたし俺の中で友達→知り合いにランクダウンしてる
>>180
マジックマッシュルームのことだと思うぞ >>11
アンフェタミンよりメタンフェタミンのほうがダメージ大きいのか
逆だと思ってた 酒と煙草やってる奴等は安部に税金食われてるぞ
嫌ならやめろ
こいつらに甘い汁を吸わせるな
それじゃまるで大麻で捕まってるやつら馬鹿みたいやん…
>>330
糖質は統合失調症のことなw
あれと同じ状態起こす大麻がヤバイのは当たり前だろ >>116
じゃあ、その元データ持ってこいや
無い限りお前が作りだした一方的なデマやぞ >>174
これこそケンモメンが戦ってきたものだったりしてな アニオタと鉄オタと声オタとアイドルオタの違いみたいなもんだろ
酒タバコvsストレスならストレスの方が害が大きいから仕方ないね
>>329
疲労と退屈と将来に対するぼんやりとした不安ほど勤労意欲削ぐドラッグはないと思うが?
日本はそれだから衰退してんだろ
どうせもう衰退の道しかないんだから日本国民は終末医療に切り替えて衰退の道を幸せに歩んでいったほうがいいんだよ
もしかしたら皆が幸福になって前向きになればもしかしたら可能性もあるかもしれない
どうせ現状維持ならこのままひたすら確実な衰退があるだけだ >>3
依存性とかは知らんけどシンナーは脳が壊れるぞ 要するにアルコールやタバコは日本でトップクラスの稼ぎ頭だから隠したがるんだよ
だって体に悪いもんだからな
ついでにギャンブル風俗も隠してるんだよ
アルコール・タバコ・風俗・ギャンブル
今はこれに新たに加わったのが課金ガチャ
これら合わせると年間100兆円規模になるからな
お前年間100兆円も出せる企業があるか?
この次に日本で稼いでるのがトヨタの2兆円規模のショボいものになる
上記で挙げたのは全部害のものばっかなんだよ
だけど日本で稼ぎまくってくれるから捨てるに捨てれなくなったから
隠したり公表したりトリック使ったりして誤魔化し続けていってるんだよ
生産活動が全て機械化されて大麻MDMA合法な国があればええな
>>337
それもありそう
たぶん大麻は酒に酔う感じになるから
仕事中には使えない
酩酊状態
逆にタバコはリラックス効果もあるがやる気上昇もある
だから仕事中使える
覚せい剤もいいじゃんってなるけど
中毒になってしまうからダメ
国の生産性を上げるものなら大体いいのだ
酒はずっと働けってなると逃げ道いるから
アルコールで代用 タバコのこれは絶対に嘘だ、断言できる
社会実験も済ませてる
日本は20世紀まで喫煙率が9割近かった国なんだから
それが今は3割切りそうなんだぞ
たった40年で
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/features/38602/38602.png
ニコチンに依存性なんてまったくなかったと言っていい >>358
厚労省か明恵夫人に言ってくれ
いまでも資本主義社会だから
産めよ働け労働者って感じです
もうこの考え方は時代遅れだけど >>365
タバコはマジで突然やめれるからな
依存性がほとんどないのはほぼ間違いないだろうね >>362
MDMAはFDAがうつ病の有効な治療法って認めたからアメリカでそのうち解禁されんじゃね? シャブやコカインと同列に大麻をならべて
危険薬物のレッテル貼りやがって糞が!
酒の方がよっぽど害悪だろうが!大麻吸わせろ!!
酒規制は今さらできんよ
EU諸国は公共の場での飲酒にこそ厳しいけどプライベートな場ではユルユル
年齢制限のほぼ無い国もある
日本が大麻に厳しいのは酒税収入確保のため
鉄壁の課税システムが整ったら掌返してGOサイン出るはず
>>337
まあそれだな
税金とれなくなるのを防ぎたいだけやろね
自民党が国民の健康なんて1ミリも考えるわけないからな 精神的にヤバい順
シャブ
エンジェルダスト
ヘロイン
シンナー
依存性がヤバい順
シャブ
ヘロイン
シンナー
コカイン
体に悪い順
シンナー
シャブ
ヘロイン
個人的な感想
>>11
まったく酒飲まないけどこないだも道で酔っ払いに絡まれた
怒鳴りながら家まで付いてこられたこともある
なんなのこのドラッグ
なんでこんなのが放置されてんだ?
道で寝っ転がるだ大声で叫ぶだ飲酒運転で人殺すだどう考えても他のドラッグでは起こりえない
最強最低のドラッグだよ
依存性もすごい、絶対やめられないし
飲むと男女もセックスばっかりする
どうなってんだよこれ >>329
あとさ
日本人はエゴイストで他人の立場を考える奴らが少ないんだろうが楽しみは常にないと毎日前向きに明るく生きられないんだよ
死にたいと思って生きるよりあの楽しみがあるから前向きに生きようと思って生きてたほうがどう考えても労働意欲湧くだろ?
つまりは最後の砦で大麻があればそれがポジティビティーを切らさない命綱になるだろ
大麻が劇薬ならまだしもこの通りの依存性と有害性なんだから
そもそも大麻には離脱症状ないからね?
依存しても気分の依存だけだよ
ガッツリ吸って睡眠足りてないと多少気怠さは残るけど激烈不快で自殺も考えるような二日酔いみたいなのはない
小鳥さんがやたら美しい歌声響かせてらっしゃると朝思うだけ アルコールに対する正しい知識が広く知れ渡ってるとは言えないが
実は20代男性の飲酒率は下がってる
毎日飲む人、週5回6回飲む人合わせても10%くらいしかいない
週1回2回、月1回2回、飲まない人を合わせると80%越え
飲み会の時だけか飲み会の時も断る若者が大多数
老人中年たちは相変わらず全体の酒量も徐々に下がってるが
ステマの結果女性の飲酒率が上がってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています