海外在住日本人 「ニッポンの年功序列・終身雇用が好きになれない理由」 ⇒92,000万いいね [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
不平不満は言い出したら取り憑かれて抜け出せなくなるから注意だ
>>111
こういうの使ったことないから意味がわからないんだよな >>115
無理だろ
いつかおまえも糞穢い爺になるんだから
かなしいこと言うなよ
糞穢いからな爺 >>115
これ
もう肉体労働からは解放されてるんだから基本的に指さえ動けば仕事に年齢は関係無い
勉強するかしないかだけ 資産家とか一種公務員とかの上級の入れると企業に役立つからな
天下りも現役公務員の上司してたら仕事や情報を企業に持ってくる
民間でも子会社の部長になる奴は仕事を持ってくる
でもコネの能力て安倍ぐらいはあっても谷垣くらいないよねw
雇用に流動性がないと大半の凡人は会社にしがみつくのが最適解になるから弊害が大きいんだよな
ここまでひどくはないし誇張されてるとしてだけど
ほとんどの人はこの上司側だと思うんだけれど
>>124
雇用に関する規制を事実上撤廃して使用者を裁量に任せれば雇用に流動性は上がるけど
アメリカみたいに底辺無職やホームレスで溢れかえる社会になる ふぞろいの林檎たちの実(柳沢慎吾)、会社が続いてたらクレヨンしんちゃんのパパみたいなバブルの勝ち組、勝ち逃げ組になってるのかね
無能な俺でも出世できるシステムの方が嬉しいんだが
年功序列はジジイになるほど嬉しいだろ
ツイカス→日本以外なら自分が出世できると思ってる
ケンモカス→日本以外なら自分が雇われると思ってる
年功序列なんてとっくに崩壊してる
一本指キーボードみたいなオジサンが実務能力無いのに会社にいるんだったら大きな売り上げ立てられるコネがあるからって線が強い
古今東西コネってのは最強の武器
ガチガチの年功序列なんてもう公務員くらいじゃねえの
日本はダメだ海外行かなきゃ
だから英語めちゃめちゃ頑張ろう←???
英語話せれば海外で就職簡単にできると思ってる輩多すぎだろ
英語以外なんのスキルもないやつが海外就職したところでカフェかレストランの店員で一生終えるわ
ジャップランドで一番激しい差別が年齢差別だからな
一つでも年上なら神様、年下なら下僕
政治家でも容疑者でも芸能人でもアスリートでも人物の名前の横には当たり前のように必ず年齢を入れる
年齢というものを名前と同じくらいその人物を表す重要な情報として扱っているわけだな
ジャップランドでは逃れられないシステムだよ
俺が爺になる頃には終身雇用なんて維持できないだろうに
爺目線のケンモおじさん達は一体何歳なんだろう?
JALの話は便変更の利便性とかあるから多分理解不足だと思う
ビジネス用途だと時間完全固定のLCCは厳しい
ケンモメンは新卒一括採用は心底憎んでるけど、年功序列と終身雇用制度は大好きだもんな
>>20
最近の若者はすぐ会社辞めると言われてるけど 今どきそんな無能ジジイが幅きかせてる会社ってクソホワイトだろ
>>139
ソ連に年功序列なんかなかったよ
性別年齢問わず給料は横並びで同一労働同一賃金
賃金の差は職種の違いのみで発生する
あれ?これって現代の資本主義社会にそっくりだね! 如何にも上にいけない労働者的な考え方だなぁって思った
何で自分が恵まれないのかわかってなさそう
いまどき、年功序列で終身雇用の日本企業が存在するのか?
>>9
モメンは公務員みたいな地味エリートとニートの極端だからしらないかもしれないけど
年功序列で安泰な企業なんかけっこう滅びてきてる
40にもなれば子会社に出向、僻地に単身赴任、そこでも無理なら解雇、さらに下の会社にバイバイとか普通にめっちゃあるし 終身雇用が悪いんじゃなくてそのオッサンが特別無能なだけじゃん
年功序列だが終身雇用はとっくにないぞ
昭和オッサンがイメージで語ってるだけやん
終身雇用→戦わずして負けないことが正解
実力主義→戦って勝たないと生きられない
前者を選ぶに決まってんだろ!
アメリカでも製造業中心に年功序列が普通だろ。違うのは年棒制の証券とかだろ
>>154
いやそれも年功序列の一環じゃないの
親会社の威光がなければ時給1000円のバイトするしかない人が、500万前後もらえるんじゃないの
> 子会社に出向、僻地に単身赴任、そこでも無理なら解雇、さらに下の会社にバイバイ >>155
終身雇用じゃなきゃそんな無能解雇できる でも年功序列の枠から放り出されて和解金すら払えなかった爺が懲戒請求してたと思うと複雑ではある
>>21
多くの人が必死になってる中で年功序列終身雇用すげぇって言ってる間はいいけど
年功序列終身雇用が当たり前のようになって必死にならなくなると崩壊する ん?でも年功序列・終身雇用辞めてからジャップ没落したよね
終身雇用なんぞ既に滅んでいるに近いだろ。
労働者人口の半分は非正規だし、正規だって未だに終始雇用を保って居るのなんて、
一部上場のそのまた一部位だろ。
ほんとにさ
頑張ってるおじさんは良いけどこう言う老害は潰してこうぜ
Excelを電卓で検算ってネタだろ
マジでやってる会社あんの?
公務員は終身雇用だけど年功序列ではないだろ
窓口に無能そうなおっさんいるじゃん
>>169
お前が住んでる国はFAXがバリバリ現役稼働してる化石国家だぞ 俺も入社したての頃はこんな風に思ってた。
でも会社内のいろんな仕事見てみると、なるほど高い給料もらってるおっさんにはおっさんしかできないことがあるって
分かったもんだけどなあ
年功序列、終身雇用なんてもはや日本でも一部だけだろ
気に入らないなら転職するなり自分で起業するなりすきにしろ
>>4
海外だと社に対する忠誠心を育む為に護送船団方式を採用してるのはある
が、忠誠心のチェックや技能の確認は当然の様にある そう言って年功序列ぶんの中年の給料を優秀な極数人に回したら、
当然ながら大多数の子育て世代が貧しくなった
世の中の経済が回らず、企業も今更人件費にカネ使うのが馬鹿らしくなって、ベースの賃金が減りまくった
みんなカネねンだわで結婚も出産も控えるようになった
ますます経済が回らなくなり、以下略
日本の場合の給料は、成果の報酬という意味合いより、労働と対価に人生を保障するものであるべきだったんじゃないかな
人件費だって青天井でもあるまいし、カネのかかる時期、言い換えればカネを循環させる世代になっても
馬力が出せないのでは、社会が停滞するのは当たり前
竹中平蔵嫌われてるけどああいうのが居ないとこういう歪みは潰れるまで直らないぞ
50歳になったら一斉に自殺する世の中になればいいんじゃないかな
>>21
就社のシステムがなあ
転社ありの終身がいいと思う >>179
若者は消費しないというがかといって貯金があるわけでもないので単に給料もらってないんだよな 25年前はそう思ったが、今は立場が逆転しちまってなあ…
当たり前だろ会社運営側なんだから。
運営側が出来ないや面倒くさい作業を委託する為に運営者より若い人を雇うんだろ。
何で下っ端が上の人よりも待遇良くなると思うのか意味が分からん
>>179
アホか、正社員公務員以外は結婚させないために福祉を削ってるんだろ
正社員に婚活女が寄ってくるようにするために
解雇規制撤廃して誰でも職を失う可能性がある社会になれば、正社員も子ども手当を止めさせるために鳩山政権を倒すようなことはできなくなる
大企業限定の福利厚生じゃなく、福祉にカネを使えとなるだろう エクセルで作った計算書の算式を全て電卓で検算する必要はないと思うが
入力されている算式が正しいかどうかを誰も調べないでいいのか?
>>1見たいな条件で働いてる奴どんだけ居るんだよ仕事中座れるからいいやんけ >>181
竹中や小泉は年功序列を守るために派遣を作ったんだぞ
バブル崩壊後の不況で赤字になった企業は、使えない40代50代をクビにしてコストを圧縮し生き延びるはずだった
でも、そんなことをしたら政権の支持率が下がって自民党の時代が終わる
そこで、竹中たちは若者を非正規奴隷にすることで、企業の糊口をしのぎながら自民党を守りきったんだよ 一部のクソを抽出して制度そのものが悪であるかの様に見かける手法は悪質である
逆に成果主義にした場合は他人を騙し蹴落とし成果を横取りする極悪者が真面目な人より何倍も儲けることになるという事にも目を向けていない
>>111
俺はリーマンじゃないしどういう意味なのかよく分からんから教えて >>192
休まず遅れず働かずだけで、法律の保護で年齢給を受け取ってる正社員が「他人を騙し蹴落とし成果を横取りする極悪者」だよ それはそのおっさんが糞なだけでシステムの否定にはならんだろ
程度によるがExcel電卓はわからなくもない
関数入ってる部分セルをナチュラルに壊すやついるからな
メーカーで技術職と文系総合職の給料が同じってのが一番意味不明だわ
営業や企画はともかく、高卒でもできそうな仕事の間接部門にまで高い給料を払うのは謎
>>194
ちゃんと俺が書き込んでる意味を理解してからレスしろ
それすらできないそうだと能力主義の中では生きていけないぞ >>193
ホテル予約サイトのプランに泊まるとクオカード数千円がもらえるプランがある
当然クオカード付きプランはその分高くなってるわけだが
自分で予約してとりあえず自分で払って領収書出せばお金が戻ってくる会社の場合その分会社の金を横領出来る 昔のザ日本企業みたいのが昭和臭いとなって古いものになったように
実力主義サイコー!みたいのも平成臭いとなってクソダサい扱いになるだろうな
じゃあ次はなにか、俺は知らない
>>198
共産主義的な考え方だとそうなる
M16の設計者は大金持ちになったが、AK47を設計したカラシニコフはアパートで質素に暮らした 新卒一括採用
終身雇用
年功序列
さすが30年も経済成長してない国だわ
>>100
中国の体制も今は賢明な少数のリーダー達が
迅速に的確な指示を出してるからいいけど
安部ぴょんみたいなのがトップになったら
音速で崩壊しそうだからなぁ
それを防ぐために権力闘争があるのかもしれんが 大学の時点でやりたい事やれてないから、海外式の賃金制度取り入れても無理だよ
まず教育から見直さなければならない
小中高と画一的な授業をやって、大学になったら突然やりたいこと選んでねってシステムは即戦力の養成には向かない
即戦力ではないので、スキルアップに時間を取られて転職もままならない
でも、企業選びの幅はあるよ
大体の人が0スタートだからな
日本企業で年収2000万3000万稼げる場があるならその通りだよ
でも今の賃金相場なら年功序列の終身雇用の方が旨味があるだろ
>>51
その通りだね
新卒優先みたいなのが残ってるから結局、終身雇用だけやめても転職先がない >>9
うちの会社は、会社来てれば40までは給料上がってくし、転籍もない
今までリストラもない
ダメだダメだ言ってるけどあんまりやめない
向上心がない人が多い
そのうち市場から淘汰されると思う わかるわー俺が人事権持ったら一掃しようと妄想してる
エクセルの数字を電卓叩くのはある意味正解
実は操作や式ミスってて数字が違うってのはよくある話
将来が保障されていて現在よりサラリーが膨れていることが確定的と予想が可能だから
資本主義経済と最高の相性で昭和後期の経済成長が出来た
意図的に間逆やって後続世代にチャンスの目を端からないことにしているのが現在のデフレ政策
意図的だからなこのデフレっちゅうか逆新政策は
ほんと不公平だわ
>>210
>>163
できないけどな、割増退職金を支払って辞めていただくしかない >>21
高度成長期やらバブルがあったおかげでたまたま崩壊しなかっただけで崩壊してるのが自然な状態だと思うんだけどな >>212
バブル時代、低学歴でも運転手をやれば年収1千万があった時代は、女性が強かった
男はアッシーくんミツグくんなどと言われていた その反省からデフレを25年続けてる
新卒で就職するか公務員になれば、仕事も結婚もいわゆるイージーモードになる正社員限定のバブル時代 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています