与党幹部、焦りあらわ 「(少子高齢化のせいで)社会保障の費用が持たない」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112600945&g=pol
政府は26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略の方向性を取りまとめた。
70歳までの就業機会確保では、企業に「多様な選択肢のいずれかを求める方向」と明記し、将来の義務化を検討する方針を示した。
来夏に実行計画をまとめ、早期の法制化を図る。
65歳までの雇用確保では、企業に対し、定年の廃止や引き上げ、継続雇用制度のいずれかを義務付けている。
70歳までの延長については、当面は努力義務にとどめ、企業の対応を促す考えだ。
高齢者の就業拡大を目指すのは、少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」(与党幹部)ことが背景にある。
ただ、70歳となれば健康状態の差も大きく、地域での人材活用など、同一企業での雇用延長にこだわらない柔軟な対応が求められそうだ。 >>750
じゃあそれ規制したら子供増えると思うのか
無いわな だって乞食だらけになったんだもん >>713
貧困から来る高い出生率は農業が主要産業だった時代に起きたことであって
農業のように子供の労働力を必要としない都市部の居住者は出生率がどの国でも下がってる
先進国はだいたい都市化が進んでるので国全体で少子化
人口の多いインドでも都市部だと少子化が始まってるくらいだ >>749
むしろ核家族化に比例して少子化になってるじゃん
バブルの頃にはすでに少子化かなり進んでたし 結局、なるようになるしかないだよ。
老人優遇は選挙に深く絡んでいるから、どんな政党がでてきても解決の方法はない。
>>746
あの、子供育てるのにかかるお金
教育費だけではないですよね
よく言われる妊娠出産にかかる金だけではなくてね
消しゴム鉛筆まで国が与えろなんて誰も言ってないわけでね >>728
制服は着る義務は無い
知らない人多いが
学校指定制服そのものを公立は廃止してもよいしな
体操着も私服でよいはず
外国はそれでやってたりするからな
リコーダーも口に当てる道具以外は学校で用意して毎年使わせればよいはず
結局のところ子育て理由に親に金を使わせる名目が多いんだよ
あと共産主義とかいって何でも私費で賄うようにさせてきただけだ
反共の国でもここまで国から学校指定なのに私費でとかはない >>732
子供が増えた時点で消費や投資は加速するから
問題が残るのは労働力不足についてだけ >>6
何やってたかって?庶民のエンゲル係数引き上げて少子化加速させてたんだゾ >>753
両方嫌だから移民でいいやって話なんじゃね >>751
そんなことはないわ
設置すれば軍事目標として格好の標的なる
ロシアさっそくミサイル向けてきたからな
何が失業者だ
クソミリオタの妄想とかどうでもいいわ >>759
子どもに飯食わせる金も国に払えと
それならもう親いらねえじゃん でもアフリカやアフガニスタンより国民の生活は豊かなんですよ
>>760
なんで変える気ないかって他人の金が欲しくてたまらない乞食だらけだからだろうな >>746
住宅補助、企業や政府機能の多極分散による地方へ人口移動
無駄を削ってコスト削減から費用捻出して国民負担の軽減すれば良い >>764
移民はコストかかるって研究の結果出てるしねえ
結局治安や教育でコストかかる
そして日本は移民からも避けられて
前科者や黒人の移民まで手を既に伸ばしてるのに
どうして移民が解決策になるんだい? 未成年の子供ぶんの選挙権を親に与えろ
わずかながら老人に対抗できる
>>738
為政者は給付カットで決着をつけるだけだよ >>748
アフリカも豊かになった人から少子化なってるぞ
大卒にしたいから子供3人までとか2人でいいって都会の人は言う
親世代は6人とか普通だったけどな
我が子を中卒高卒で貧乏人にしたい親とか普通は少ないからな
日本は高卒でもそこそこ暮らせる時代が最近まであったから、まだ学歴の大切さを理解してない親もいるだけ
親はよくても子供世代が成人したら社会はガラッと変わってるよ >>760
私服は逆に金がかかる
かといって同じ服ばかりだとそれこそ問題が起きるからな
制服を安く供給すれば良いだけでは >>765
わろったw
人類の歴史でそういうの1つもねーよw >>769
住宅補助は企業が出してるし地方も企業誘致はしてるよ
そもそも政府機能を分散させて人口移動なんて古すぎる考え方じゃね
いまどきそんなもんで地方に人が動くわけないだろ >>765
ミサイルを向けたとかどうやって確認するの? >>758
どうだろうね。
参政権を持つことや国家について考えるような教育をしていない国では解決できないのは自明だけど。 >>777
都市部人口集中地はそれに比例して法人税上げれば良いんだよ
何もかも無駄に東京へ集めたから生活コストが上がって少子化が加速してる >>288
そんなわけあるか、ドアホ
福祉・保育・介護の重視が左翼だぞ >>779
このまま進むしかない。
日本だけじゃなく近隣アジアも欧米ももれなく少子化している。
すくなくとも、このスレの人が解決策を考えだせるとは思えん。 >>768
ランドセルとかもな
貧困層は買えないから支援とか、安いリュックサックなら数千円だしな
入学祝いとして自治体配布でもよいはず
若者大変とか言いながら、こういう直に親が助かる改革はしないのが
結局のところ子育て支援といいつつ周辺ビジネス周辺なんだろうなと 社会保障費に消費税当てなかった奴等が何言ってんだ?って感想しかない・・・
中国包囲網(笑)
>>774
昔は佐川で1000万とか稼げたもんな
今や低学歴でそれだけ稼ぐなんて宝くじ当てるくらい難しい 自民も野党も糞だけど、このスレの意見みても、
少子化解消できそうな案が1つもないのが悲しいな。
>>783
長野の下條村みたいな成功例を国規模で真似すればいいだけじゃねーの?
無駄削ってそこから対策費用出して、国民も相互扶助意識高めてコスト削減するって NPBも巨人一極集中状態の時代より
多極化した今の方がビジネス規模上がったらしいしなあ
東京住みだけど東京一極集中は変えた方が良いと思うわ
>>775
だから制服風の私服
学校指定だから民間を無理やり安くできない、補助金出すくらいなら、その補助金で1着かえそうだしな 今の80代くらいに支給する額減らせばよくね?世代間格差縮まるやろ
>>756
つまり日本も農業に力入れればいいのか
自給率も上がるし一石二鳥 >>778
ロシア政府の発表やらアメリカ軍の情報提供からだよ
一般公開されてるのな
別に秘密でもないから 民主党時代は子育て手当があったけどね・・・
真っ先に削ったのは誰あろう自由民主党
>>790
指定だから高かっただけで自由競争にしたら値段は下がりそうだが
毎年デザイン変わるかもしれないけど
まあ変わっても似たようなデザインなら良いだろ もうだいぶ前から老人が増えすぎて年1兆円の自然増と散々言われてきたじゃん
>>792
先進国だと補助金漬けにしないとわざわざやらないと思う >>792
日本は既に農業から脱してきているし、時代を逆行して成功する例はほとんどないし難しいと思う
近大はテクノロジーの進歩でこういう危機を乗り越えてきたけど、日本はそういう分野に投資してないしなぁ 今迄ほとんど問題視されてなかったのに急に騒ぎ出してて呆れてしまうわ
結局女に権利与えたのが悪かったんだろ
昔みたいに中卒高卒でお見合い結婚させればいい
イスラム移民が多産なのがそれを証明してる
>>796
そうそう
指定だから高い
自由ということは学校指定ではないということ
社会人や高校生で制服風を私服として着てる人らもいるしな >>801
国が発展し続けられるかどうかって税金が
不正に金が消えずに投資へ回るかどうかにかかってるからな >>4
過去の政治家には罪があるけど今の現職攻めてもしょうがないっしょ >>804
だから制服そのものが問題ってわけじゃないんだろう >>806
今の現職って過去にも政治家やっとった人達やろ 少子化は上方婚のマッチングコストが上がったのが原因なのに
教育無償化とか子ども手当とか的外れな政策ばかり
人口減で国会における地方政治家の選挙区の激しい現象が予想されたんじゃね
政治家は自分の損得でしか動かねえし
少子高齢化で自分の職がなくなるとなり
チャッチャカと問題解決に動くと思うぞ
子供手当残していたらもうちょっと増えたかもな
真っ先に削った馬鹿政党それが自由民主党
>>806
民主の子供手当てをばら撒きと叩いて
その後に減額した上で続けてるのは今の自民だからなあ 箱物やら道路やらに湯水の様に金を使いながら金が無いと叫び続ける仕事
>>809
マッチングコストの原因が教育費高騰だろ 少子高齢化にしたのは国民が悪いから
僕たち政府関係者は非常に困ってます的な芝居やめろ
具体的で効果的な対策を講じずに今まで何やってたんだ
>少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」
今更かよwwww
ド無能だから自民党は全員ぶっ殺せ!
移民以外の切り口は、もう一夫多妻製を推奨するくらいかな
貧富はもうどうにもならんから金持ちが1000人くらい子供こさえてくれや
ざまぁw
就職氷河期で問題になったのにリーマンショックでまた悲惨な新卒を発生させて少子化加速w
学習しないジャップに未来はない
そんなにヤバイならガチで安楽死施設を作れよ早よ
作らないなら危機感を煽る詐欺だ
費用が持たない→増税か切り捨てだな
こうなるんだろどうせ
焦る与党患部「費用が持たない...増税しなくちゃ!」
年金は株に突っ込んでるから塩漬けだしな
マジ財源ないよどうすんの
>>818
一夫多妻制は多分無理だから婚外子にインセンティブを与えるしかないと思うよ オレの社会保障だけしっかり守ってくれれば
他のジジババの保障は無くして良いよ
文句言わない
あと安楽死システム早よ、これが無いと根本的解決にならない
>>818
その場合、児童手当的なやつは一切カットな
金持ちが100%
自分の金だけでやつてくれ 出来ない新入社員みたいだな
納期ギリギリで「ダメです…」みたいなこと言い出して取り返しがつかないアレ
>>6
一生懸命消費優先、家庭バラバラ計画ガンガン進めてただろ。
死んで逃げ勝ちされる前に足首捕まえれただけ良かったと思うレベル 少子化担当大臣をずっとお飾りにしてきたツケだな
国の根幹に関わる重要職なのに
クルッ
史上最大の赤字予算に政府「円を刷れば解決」
俺がガキの頃には既に少子高齢化で騒がれてたのに何十年も本気で対策してなかったんだろ
どうにかなるとでも思ってたのか?
>>63
ミンスの時にはもう遅かった
数十年掛けて自民が少子化促進してたからな
ミンスが政権取ったからって自由に出来る訳じゃないしな 自民党が貧困の連鎖がしないようにわざと少子化したんだろ?
良かったじゃん
移民入れてついでに削ればオッケーだろ
安倍ちゃんには支持率があるから
人口ボーナスの氷河期世代をことごとくぶち殺してきたせい
ざまぁ
安倍晋三の無駄遣いのせいやろwwwww
死ねwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています