与党幹部、焦りあらわ 「(少子高齢化のせいで)社会保障の費用が持たない」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112600945&g=pol
政府は26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略の方向性を取りまとめた。
70歳までの就業機会確保では、企業に「多様な選択肢のいずれかを求める方向」と明記し、将来の義務化を検討する方針を示した。
来夏に実行計画をまとめ、早期の法制化を図る。
65歳までの雇用確保では、企業に対し、定年の廃止や引き上げ、継続雇用制度のいずれかを義務付けている。
70歳までの延長については、当面は努力義務にとどめ、企業の対応を促す考えだ。
高齢者の就業拡大を目指すのは、少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」(与党幹部)ことが背景にある。
ただ、70歳となれば健康状態の差も大きく、地域での人材活用など、同一企業での雇用延長にこだわらない柔軟な対応が求められそうだ。 俺は毎月10万円を親のために貯金してるわ
片付くまで生きて、片付いた瞬間から生活保護まで落ちそう
貧困の再生産が行われないから少子化は問題ないんですよね?
>>635
一昔前にくらべたらこれでもだいぶ減額してるんやで 公務員の給与は全国民の年収の中央値にしろ
財政危機なんだろ?
こうなることが分かってたクセに手を打ってこなかった自民党ほんと糞だわ
>>640
公務員の給与は再配分と景気向上効果あるから下げれないのよ >>643
再配分は別の政策で国民全体にするべきだろ
公務員だけ優遇する合理的な理由があるのか?
合理的理由なき優遇は14条違反だろ
公務員に給料は国民の給料の中央値にして
余った分を少子化対策に打ち込めばいい
子供を2人以上産んだ家庭への減税措置の財源とかな 男女共同参画予算とか全部福祉に使われてるんだよね
ただの隠れ蓑で共同参画関係ない
>>639
まじか。でもまだもらいすぎだって
俺らはたぶん現物支給か生活保護と同じになるんやぞ
>>640
そのとおり >>648
半島のさしがねで
その可能性すら考えてしまう程の無能っぷり >>646
公務員の給料下げても少子高齢化進むだけだぞ
少子化対策と真逆のことやってもしょうがなくね >>59
官僚ってホントに大学出たのか?
全員小卒クラスだろ 麻生が国債はいくらでも刷れるって言ってたから問題無いよ
>>643
議員、公務員連中がよく言う詭弁だな
集めた税金を公務員だけに集中してばらまく理由になってない
現実、全然好景気になってないし国の借金千兆円の一番の原因だろうがよ あと、公務員は利権なのだから
夫婦共地方公務員なのはやめさせろ
一世帯に公務員は一人、と限定すれば少なくとも二世帯ぶんは公務員で安定する
未来を破壊した連中が未来投資会議て(笑)
自分たちの目の前の都合しか考えてないだろう
奴隷化失敗でナマポになった移民ちゃんで更に悪化するよ
安倍のせいでも経団連のせいでもない
自民党に過半数やり続けた国民の責任だぞ
おい出番だぞ小泉進次郎
与党幹部に「日本は人口が多すぎる減ったほうがいい」って力説してみろ
何十年も前からわかってたよね?
なんで対処してないの
>>182
外国人「あんな言葉も通じない土人国で働くとか有り得ねぇよ!w」 他にも、人口減少を止められない自治体の職員は賞与も削減しろ
税収減=売り上げ減 で民間なら当たり前の感覚だ
必死で人口減少も食い止めようと頑張るだろうに
>>655
日本が公務員だけで出来てるとか日本はガチ社会主義かな?
国民全体で少子高齢化対策しなきゃいけないのに
なんで公務員だけ少子化対策せにゃならんのよ
公務員だけ一級国民とでも言いたいのかな?
今の公務員の給与でも出生率は改善してないわけでね
日本の少子高齢化対策で有効なのは子供を持つ事で金銭的な負担をなくす事だが
その財源は公務員の給料を国民の中央値にすれば出るってだけだ
それとも公務員は中央値をもらう以上の生産的な活動をしてるのかな?
仮にしてるなら、その分野は民営化すべきだよね 公務員は公務員になった瞬間将来の安定が約束される存在になるから
何やるにしてもヤル気がない
起業したら最初の5年くらいは企業活動に関わる税金は全額免除にしろよ
>>659
金持ちから集めた金を公務員に再分配しそいつらが家庭と子どもを持てば
当然多くの場所に金が配られるだろ
勘違いしてるようだが公務員もしょせん上級じゃなく市民レベルだよ これから先の日本の将来や社会保障がやばいのは
日本ホルホル日本マシ以外の人は皆わかってるぞ?
なのに何で国民は切捨てて議員の待遇や給料は税金を使って良くしてんだよ?
頭おかしいんかコラ
>>624
縁故社会だから上級や縁故ありなら生まれてからずっと楽しいし、それがない奴は全然楽しくない
金の多寡より幸福度格差が酷いせいで少子化も進行してるんだと思う >>669
おう、辞めとけ
本当に辞めとけ。死ぬぞ >>671
そもそも少子化対策ってなにすりゃいいの
おまえらって国がなにしてあげたら結婚すんの >>655
公務員給与下げた分消費税減税すりゃいいだろうが
大多数の消費も増えるし公務員だけ優遇するよかよほど少子化対策にもなるわw
公務員平均で10人以上産んでるんならその理屈も通ると思うけど大して産まずに金溜め込んでるクズばっかじゃねえか >>681
金
年収と婚姻率は恐ろしいほどの正比例 >>681
子供を生み、育むことに金銭的負担が無ければ勝手に増える
教育系のコストを明治から一方的に上げすぎた >>676
貧困と結婚年齢と未婚率そして子供の人数は
相関関係があるという統計的な結論が出てるでしょ >>655
人口減少してる自治体なら給料削減されても文句は言えないな まだこの国の未来を気にする人間が与党にもいたんだな
>>618
専業主婦志望がやたらいるのは、結婚しても家事子育ては女に負担大きいからだろ
年収高いと家事子育て無理な男も多いから専業主婦やるしかないのもある
親世代が専業主婦志望に育てるのも原因
親世代が共働きで女だけ家事子育て親戚付き合いと負担重くて娘には専業主婦志望っての多いからな
それか高学歴専門職に娘を育てるとかだ
大半が平凡な男女だから、妻子養う前提の男を企業が余計な給料払っても雇うかといえば、無理だろう
独身の男を雇うよ
それか既婚男は2人分働かせる >>681
フランス式や北欧のどっかみたいに
子供が18になるまでとにかく金がかからないようにする
海外の人先進国で出生率が改善した事例はあんだから
その真似すりゃいいだけだろうが >>674
だから公務員だけ特別優遇する理由にならない
優遇するなら公務員に子供を最低4人以上産ませる義務を負わせろ >>683
消費が増えれば少子化解決するとか因果関係全くないこと言っても説得力ないだろ
>>684
それおまえのとこの経営陣に文句言えよ
>>685
そもそも教育費ってほぼ無料じゃん >>674
公務員については介護ヘルパーや保育士を正規の公務員として雇うのがよいね
これを非正規や民間貧困労働者にするのはよくない 自民がずっと問題先延ばしにしてきたからだろ
出生率が0.1でも0.05でも増える政策すれば良かったんだよ
>>694
いや日本も18才までは無料になってるだろ 公務員は5人以上子供を産む義務を宣誓させ
40歳までに5人の子供が出来なかったなら
国民の給料の中央値以下にするってするなら公務員の給与今のままでいいよ
>>694
でも先進国で自国民の出生率上げるってかなり難しいんだよね
特に女性の権利云々でなにやっても面倒なことになるから
https://i.imgur.com/ePKbNGm.png >>700
それ塾とか習い事だろ
させなきゃいいじゃん
まるで強制みたいなこというなよ >>702
おいおい、お前子供持った事無いだろう
出産だけでまず50万だぞ
0歳時点で無料化出来てねえぞ
バカか >>694
少なくとも高校までの教育費用が無償なるのがよいね
今みたいに住んでる地域、親の経済力、お受験するかどうかの教育への熱心さに
こどもの人生変えられてしまうのは変えなくては
大学以降はまだ別の支援はあるだろ
ネットでも高校までの教育問題が、お受験系に偏るのはいけないね >>702
んな訳ねー
小学生だって中学生だって
チマチマチマチマ取られるぞ
給食費教材費修学旅行積み立て等々 子ども手当はバラマキって言っちゃったからもう何もできないんだよな
>>707
50万まるまる負担とかねえよ
補助出てるだろうがアホか >>709
格差は仕方ないんじゃないか
そもそも出生率とあまり関係ないし 妊娠中の検査費用も上げたし少子化対策なんて今もしてないがな
>>706
今の義務教育は学校外の教育費用任せになってる
自分らのこども時代とは違う >>712
無料には程遠いですよね?
そっからも諸々の費用は何かにつけてかかるよな?
何が18まで無料だよ、カスが >>711
ほんとあれ酷かった
しかも今の老人へのバラマキは正当化してるし >>713
格差を放置するなら少子化対策とか必要ないだろ
足りないなら外国から労働者雇えばよいだけ 何十年も政権運営してきて現実の結果として自民党の失政だったことがはっきりと証明されたよね
大胆な社会保障費削減も、大増税も嫌
移民も嫌だし、防衛費削減はもちろん嫌
インフラを民間に任せるのも嫌だし、公務員削減何ってもってのほか
あと10年もしないうちに人類史上初の超超高齢者大国になるけど
その治療はブラックジャックの腕をもってしても不可能なんだよな
>>697
消費が増え経済がまわり景気も良くなり賃金も上がる
集めた税金を生産性のない公務員にばかり大量に金をつぎ込むから不況になるんだろうが
消費税が減る=実所得が増える
お前の理屈だと公務員に金を注ぎ込むのが少子化対策なんだから
賃金が上がって実所得も増えれば国民全体の少子化対策になるだろ その一方で、欠陥品でバカ高いF35を爆買いしまくってるキチガイ行為をしてる。
何が社会保障が足りないだボケ。もはや言い訳無用だろ
移民を大量に帰化させて日本人にしてしまえばいいんだよ
制服に体操着にランドセルにリコーダーとかな
しかも全部数年で更新しないとだぞ
もう企業に老後の介護までやらせる方向で宜しく
寝たきりやボケ老人でも出来る仕事もきっとあるさ
自民党議員に責任を取らせろ
お前ら何十年も何をしてたんだ
財産を没収して国庫にまわせ
人口政策は今から対策しても20年後に効果出るから
小泉竹中の時点で詰んでたって計算なんだよね
小泉竹中が日本滅亡の出発点
>>727
日本は乞食まみれになったから少子化なんだな
安心できるな >>719
既得権益侵害になるのだろう
TPPも野党時代は反対してたしな
いずれ自由貿易協定として拡大確定の前段階としてのTPPだからな
自民党与党なってから既得権益守る補助策で国内的には価値は損なわれたからな 子の定義を変えればよい
人から生まれた子は全て子と定義すれば
少子高齢化など当たらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています