与党幹部、焦りあらわ 「(少子高齢化のせいで)社会保障の費用が持たない」 [701470346]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018112600945&g=pol
政府は26日の未来投資会議(議長・安倍晋三首相)で、成長戦略の方向性を取りまとめた。
70歳までの就業機会確保では、企業に「多様な選択肢のいずれかを求める方向」と明記し、将来の義務化を検討する方針を示した。
来夏に実行計画をまとめ、早期の法制化を図る。
65歳までの雇用確保では、企業に対し、定年の廃止や引き上げ、継続雇用制度のいずれかを義務付けている。
70歳までの延長については、当面は努力義務にとどめ、企業の対応を促す考えだ。
高齢者の就業拡大を目指すのは、少子高齢化で「社会保障の費用が持たない」(与党幹部)ことが背景にある。
ただ、70歳となれば健康状態の差も大きく、地域での人材活用など、同一企業での雇用延長にこだわらない柔軟な対応が求められそうだ。 >>541
回せばいいけど増税してたら話にならんだけ
それだけ話 一夫一妻制をやめる
金持ちはまんこ何人いてもええやないの
金あるんだから
>>521
収入が安定してて給与もそれなりの時代にそれやればよかったのにね
今は自分の生活で一杯の人も多いしこれからもっと増えてく
そうなると価値観の共有も難しいだろうね
明るい未来を示しても今は誰もロードマップが見えない >>540
何も言わなくてもやるやつはやる、そいつらには政策は不要
言わなきゃやらない奴、そいつらには背中を押してやる奴が必要、 子無しから徹底的に絞り取るしかないだろ、これ
馬鹿ともに責任取らせろ
>>413
阿呆だな
助からないから結果的に最期に大金使ってるように見えるだけ
無駄になってるのは若くて助かるかもしれないのに死んだ人
これが一番医療費が高くて無駄になってる
で、若者を延命治療するのは無駄遣い? だったらさあ
何十年も政権運営してきたんだからこれまでに取るべき政策あったろ
>>544
男女産み分けで男1にたいし女5くらいにすれば、男はというだけで珍重されるかもな >>533
中卒で卒業後即就職出来た時代と比較されてもな
養育にコストをかかることを理解せよ 費用が持たないから増税しますはやめろ
永遠とループから抜け出せなくなるぞ
>>41
プラザ合意で超円高になり日本企業が民主党時代より海外移転
法人税減税で富裕層を作りバブル発生してバブル崩壊させる
富裕層を守るために8%消費税導入
これ全部自民党なんだよな
普通の頭があるなら自民党は選ばない >>549
今だってほとんどは
収入が安定してて給与もそれなりの時代だろw
どんだけ贅沢なんだよ >>557
そういう世の中になるだろうな
今までの人類の歴史で昔が良かったから昔に戻ろうということになったことはない
あと30年位で不老不死は可能になるだろうし、それが前提となった社会に変わるかもね >>4
プラザ合意で超円高になり日本企業が民主党時代より海外移転
法人税減税で富裕層を作りバブル発生してバブル崩壊させる
富裕層を守るために8%消費税導入
これ全部自民党なんだよな
普通の頭があるなら自民党は選ばない 何百兆円と海外に撒き散らしてる血税を自国民の為に使う気はないんですかねぇ
>>529
自民党は平成10年度に待機児童0にすると言ってたからな
その頃にも少子化で保育士が余ったら困るから公立保育園は定員増やさないとかやってたから
質の高い公立があると困るのは誰でしょうか?w >>508
DQNやマイヤンのが力仕事できる分稼いでるぞ
それで子供にも自分と同じように教育するから当然高卒で就職してく
大卒のが3K仕事嫌がって非正規に流れるイメージ >>1
少子高齢化社会になるなんて30年前から言われ続けてきたのに無策だった自民が野党よりマシ! 別にいいだろ
増えすぎたんだからどんどん減らせ
少子化よりも少高齢化に注力すればなお良し
白々しいよなぁ
全て分かっててあえてわざと少子高齢化促進する政策を推し進めてるくせにさ
>>558
>養育にコストをかかることを理解せよ
チゲーよ、贅沢過ぎるんだよ
結婚もしたい子供も欲しい、車がほしい、旅行がしたい、休みもほしい
なんか捨てろよ >>572
だから将来の子供捨てたんじゃねぇの
ただそれだけのことに右往左往しているのが>>1のようなアホ >>539
じゃあなんで自社やら取引先やらで全然見ないんだよ 自民が望んだ世界だろ
少子化進めてきたんだし
少子化はボーナスなんだろ
来月の給料も貰えるかわからない派遣社員が子供育てるかよ
雇い止めになったら子供無償でどっかに引き取ってくれるのか?
安倍がいいそうな事
少子化と言うけどですね、民主党政権では堕胎数を入れてなかったんです
堕胎数を入れれば民主党政権の出生率がいかに低かった事がわかります
そもそも女性の社会進出、男女平等と多子化が同時に成立するわけねえじゃん
馬鹿か
>>572
贅沢したいから子供生まない結婚しないソースあんのか?
低収入ほど結婚出来ない生めないデータならもう提示されただろ こっこいつら他人事でイライラする お前ら長年与党の座にいた癖によく言うわ
竹中の思惑通りに中流階級を潰しておいて… クソッ
>>564
結婚できない、子作りできなかった男にも生きている価値があるのがリベラルだしな
女は種の保存として、社会の維持から出産できるために必要な一定数はあるしな
出産できない女でも子育て支援要員としての価値はある
赤の他人が幼児の面倒みるなら男より女に頼みたいのが自然な親の判断だしな
昔から高齢女は子守り要員としての存在価値はあったし
というような差別はよくないので男女平等な社会にする必要はある >>581
共働きしろ
シングルマザーならナマポ貰え >>586
わざとやってるんだから他人事に決まってるじゃん
むしろ少子高齢化して喜ばしいと思ってるよ ID:nlGQ7ECL0
少子化に問題意識あるのはすごく良いことだと思う
応援する
少子化問題に限らないけどなにかゲーム理論の本を読んでみたほうがいい
>>568
今後は高卒向けの仕事も減ってくる
この手の話は、これまではそうだったとしか言えない そもそも助からないのに医療費だらだら垂れ流してるのであれば、その亡くなった若者の医療費よりも無駄だろうよ
老人は助かったところで家族以外得しないが、若者は助かった場合労働者として社会に寄与できるわけだし
お得意の統計イジリで誤魔化せばいいんじゃないですかぁ すっとぼけ
ギリシャって今どんな風なんだろ?日本の行く末だよね
>>587
男女平等な社会にする必要とか、経済格差は是正が必要とかの人権主義もここ200年くらいの宗教みたいもんだしな
もうすぐみんなそんなこと思わなくなるかもしれないし
農業みたいに何万年も続くかもしれない >>582
高齢者は医療費が若者より1人当たり多くなるのは、生き物として当たり前
少子高齢化で高齢者数が増えるのだから、高齢者全体の医療費が増えるのも当たり前
高齢者本人ではなく不適切な関連費用が規制がない
とりあえず、自分の親と親戚の医療費を使わないのが社会貢献だから実践してくれ 最近の自民党
↓
麻生太郎氏の長男が開業医の長女と結婚 「政略結婚」と憶測も
麻生副総理長男の結婚相手は北九州で医師の娘 元航空会社勤務の29歳
http://news.livedoor.com/article/detail/11438215/
麻生首相は、秋葉原街頭演説で、非正規雇用から正規雇用への転換を推進する方針を説明するなかで、
九州でのある事例で、非正規社員が正規社員に転換されたことで婚姻率が上昇したことを紹介し、次のように述べた。
「やっぱり、女性がもう、結婚する相手が、なんとなーく、食いっぱぐれそうな顔してるとこりゃちょっと、
結婚したらあたしが一人で働かないかんと。そら、なかなか結婚したくないよ。そら、女性のほうも選ぶ権利がある。
当然のこととして、稼ぎが悪そうなのより、稼ぎがいいほうがいいに決まってる。
そう思って結婚しないんだと思いますが、それがこれできちんと証明をされていると思います。」 >>593
まあな
問題はあぶれた高卒やその子供が困窮して犯罪に走るから、これから急激に治安が悪化すること
金がない奴が金をそこそこ持ってる層から(下手すれば命ごと)奪う→奪われた者は金を使えない→景気悪化→さらに治安が悪くなる
また、奪った奴は捕まれば刑務所に入る→コストがかかる→財政の圧迫
こういう風に考えるとこの国で子供産まない選択するほうが正しい考えにすら思える ベビーブーマーの氷河期世代を見捨てた自己責任ですよね?
増税すればいいじゃん
公務員様の給料アップに使わなければいい
自分で団塊Jr氷河期殺して少子化推進しといてこれだもんな
お金使ったらお金なくなりました!これは大問題!だから増税します!
って言ってるのと何も変わらん
>>598
周りに助けてくれる枠組みがあったからな
日本にはないし食料自給率もヤバい >>1
これが自民党の政権担当力です
安倍 「秘書に説明されたことをそのまま言っただけ。聞いてもわからなかったし」
「大臣が勝手にやった。ぼく知らない」
「官僚が勝手にやった。ぼく知らない」
「秘書官が勝手やった。ぼく知らない」
「三権の長だし。我が軍だし。国民から吸い上げるし。森羅万象を担当してるし」
「嘘なんかついてないもん。本当だったらどうするの」
「トリクルダウンなんて言ってないもん。騙されてやんの」
「失業者を入れたら賃金の平均は下がるんだよ。知ってた?」
「小沢さんが会ってくれないから総理大臣辞めるもん」
「4千ページの資料なんてみんな読んでないでしょwww え?読んでるの?・・・ほんとに?(真顔)」
「だからなんだってんだ!」(統計不正追及に野次)
「報告書は読んでないけど再調査は客観的れす!」
「(有権者を指差して)こんな人達に負ける訳にはいかないんれす!」
「(利害関係者と権限者の遊行について苦言され)貴方はゴルフに偏見をもっておられましゅ!」
麻生 「判子押してるけど書類読んでねーし」
「新聞なんか読んでねーし」
「日本の借金?紙幣印刷して返せばいい。簡単だろうがバーカ」
本来なら今頃家庭作ってるはずの氷河期世代を殺したからでしょ
足りない足りない言いながら役人の給料上げたり海外にばら撒いてるやん
>>566
あれはバラマキってよりほとんど返済不要の事業協力金だから
税金で大企業を生かしてるようなもの
そりゃ連中やそこと取引してる企業は何があっても安倍でないと困るから支持率も落ちない 無駄金減らせよ、オリンピックとか。
議員も減らせ。
あと、お前ら自民のせいだからな、少子化は。
自分らだけ富を得て何になるんだろうな
種なし池沼は自分の名前を後に残したいっていう欲が見えるからまだ理解出来るが
逆に子供の数制限すればいいじゃん
未来の分を今生きてる奴らに全振りすれば良い
こんだけ税金上げといて足りないってみんな思ってるでしょ?
残念
あと早くて20年 遅くて 30年したら消費税30%で今の社会保障やっと維持出来るレベルになるから
みんな望んで投票した結果だから仕方ないね
自分は団塊ジュニア世代で
20代で結婚した子持ちだけど
周り見渡すと本当に未婚が多い
派遣を転々としたり
人の数が多いもんだから「お前の代わりなんかいくらでも居る!」とブラックな扱いの企業も多かった
職場を転々とさせられた奴は多いよ
給料も伸びず、結婚もできず
ようやく結婚した奴も居るけど
40過ぎで子供作るには遅かったり
やはり嫁と子供養えるぶんの給料は
出さないと駄目なんだよ
女性の社会進出を進めるだと?専業主婦志望の女性だってやたら居るだろうが。
>>600
ちょっと前に古市だかが言ってた「終末期医療が一番医療費がかかってる!!」みたいな発言と思い込んで殴りかかって来たんでしょお前
じゃなけりゃ
「老人の医療費は助からないから大金を使ってるように見えるだけ!!助からない若者に使ってる医療費のほうが高い!!」ととんちんかんなこと言い出してみたり、
ソースつきで反論されると「高齢者の医療費が高いのは当たり前!!」と恥知らずに開き直ったりしないだろうし
まあ少なくともお前よりは認知症老人や寝たきり老人の悲惨さ、本人の苦痛なんかは分かってるつもりなので、自分の親だからこそ延命しないようにするわ
あ、でもさすがに現在の法律に違反するようなことは要求しないでくれよ?「自分で無駄だって言ったんだから今すぐ○せ!」とかw 医療は発展して進歩している
医療費は増大するのはわかる
3割負担も限界な気もする
5割負担はやばい
とりあえず、風邪で内科ってのがなくなるみたいです
>>407
>>412
実は2005年から毎年0.02〜0.03ぐらいずつ上昇していて97推計と02推計の間のようになっている
ただ今のところ17年18年は2年連続減少だし今後どうなるかは不明
https://mainichi.jp/articles/20180601/k00/00e/040/341000c というか産業育成出来なかったせいでもあるからな
大企業はコミュ力重視・コネ重視で内向きで
大企業では慶應やらの二世の無能が力を持ち新しい事は出来ず
かつての優秀な人材が作ったシステムに乗っかって縮小再生産してるだけだから
日本企業はどんどん世界での競争力を失ってる
日本は統制国家だから大企業は守られ
ベンチャーは徹底冷遇だから新陳代謝も起きず
無能な二世や口だけ野郎が率いるゾンビ企業はデカい顔してる
政治に限らずかつて日本を繁栄に導いた仕組みを
自分の利益を得るためだけに悪用してるのが根本的な原因
まず少子高齢化を賛美した小泉孝太郎と安倍晋三は殺せ
話はそれからだね
安倍政権になってからめちゃくちゃ少子化進んでるんだけど?
俺も団塊ジュニアだけど就職出来ずフリーター生活しながら
死ぬ気で金貯めて命がけで起業して
記憶が曖昧になるくらい激務で走り抜けて
ようやく落ち着いた生活送れるようになったからなあ
自分ほど出来る人が他にいるとも思えないしなあ
とにかく周りは未婚が多いし結婚できるほど金持ってる奴いないしな
団塊ジュニアは終わってる
>>626
孝太郎はまっとうに俳優やってる方だから許してやれ でも大企業が無能揃いのお陰で俺が生きられる
ありがとう日本
あと、リストラ無いかわりに地方公務員の給料は海外並みに下げろ
毎日整形外科にたまって談話してるジジババは電気マッサージとシップだけ渡して週1以上病院に来させるな
元国税の言葉
日本政府は「サル」以下か
株主への増税が見送られ消費税の増税だけが決まった
この配当所得の不公平に関しては、政府内でも批判があり、今年の1月の時点では、消費税の増税と同時に、配当所得の税率の引き上げも検討されていました。
が、株価への影響などを考慮し、配当所得課税強化は見送られました。
消費税の増税は予定通りに実行することが決められたにもかかわらずです。
これを見れば、今の政府が何を大事にしているのかがよくわかります。
国民生活に大きな打撃を与え、格差を助長する消費税の増税は決行し、株価のことを配慮し、不公平をただすために配当所得の課税強化は見送っているわけです。
国民生活の向上や、社会の公平は大事ではなく、目先の株価が大事なのです。現在、株価は、バブル期に並みに上昇しています。
この数年で倍以上に上昇しました。一見、日本経済は好調のように見えます。
しかし、実際は日本人全体の生活は年々苦しくなってきており、それが少子高齢化の原因にもなっているのです。
公益法人「1more baby 応援団」の既婚男女3,000名に対する2018年のアンケート調査では、子供が二人以上欲しいと答えた人は、全体の約7割にも達しています。
しかし、74.3%の人が「二人目の壁」が存在すると回答しているのです。「二人目の壁」というのは、子供が一人いる夫婦が、本当は二人目が欲しいけれど、経済的な理由などで二人目をつくることができないということです。
サラリーマンの給料はこの20年で20ポイントも下がっているのに、消費税増税や社会保険料の負担増が続いています。
それは若い夫婦の生活を直撃し、それが少子化の大きな要因になっているのです。
また昨今、日本では非正規社員が急激に増加していますが、これも、実は少子高齢化の大きな原因の一つになっているのです。男性の場合、正社員の既婚率は約40%ですが、非正規社員の既婚率は約10%となっています。
派遣社員の男性は、現実的に結婚できていないということです。男性の派遣社員は、現在、500万人以上もおり、10年前よりも200万人増加しています。
この現状を見たとき、誰がもっと税金を払わなくてはならないか、誰の境遇を改善しなければならないか、一目瞭然です。サルでもわかる理屈です。
「サルでもわかるようなやるべきことを実行できない」
それが、今の日本なのです。そして、その象徴が消費税なのです。
移民党が少子化にして
移民党が移民入れて
移民党が社会保障費足りなーいってアホだろ
税収増見込んで移民入れたんだろ
じゃあ何のために移民入れたのよ
何なの移民党とかいう左翼政党は
俺らの時代は年金もらえるかもわからんのに、今の老人金額もらいすぎだろ
そっからまず削れや糞が。
俺は毎月10万円を親のために貯金してるわ
片付くまで生きて、片付いた瞬間から生活保護まで落ちそう
貧困の再生産が行われないから少子化は問題ないんですよね?
>>635
一昔前にくらべたらこれでもだいぶ減額してるんやで 公務員の給与は全国民の年収の中央値にしろ
財政危機なんだろ?
こうなることが分かってたクセに手を打ってこなかった自民党ほんと糞だわ
>>640
公務員の給与は再配分と景気向上効果あるから下げれないのよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています