【悲報】講談社社長「ダウンロード違法化までは望んでいなかった。これでは作者の創作意欲が減退する」 [427387524]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」 DL規制
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM2Q0CP7M2PUCVL032.html
権利者の許可なくインターネットに上げられたと知りながら、著作権を侵害している漫画や写真、論文などをダウンロードすることを全面的に違法とする法改正案を22日午前、自民党部会が了承した。
市民の日常的なネット利用が萎縮することなどを懸念し、著作権の専門家などから異論が噴出。
SNS上でも疑問の声が渦巻くなか、議論の舞台は国会に移る。
なぜ、誰がこの法改正を望んだのか。
「(海賊版)対策として、やれることは何でもやってほしいというのが我々の要望するところだが、『悪質なものに対して』というのが大前提だ」
出版大手・講談社の野間省伸社長が21日、決算報告会でこの問題に言及した。
法改正によって、表現の自由と作者の創作意欲が阻害されることがあってはならないとして「違法化のためのハードルはあればあるほど良いと思っている」と述べた。
違法となる行為の範囲が広がりすぎることに懸念を示した形の発言だ。
だが、漫画の海賊版サイトなどの被害に悩む出版社は、政府に法規制を求めてきた「張本人」でもある。
(以下略) スクショも著作権侵害でアウトにするつもりだからな
マジで狂ってる
midiも著作権問題のせいで
文化廃れた
あれ、アニメと同じでかなり日本コンテンツとして
有望だったんじゃないかな
ガバガバ違法DLなんかよりアドセンス絡みで攻めれば順風満帆に解決しただろうに
だいたいこれで得するのは明らかに広告業界だからな
ツイッターのスクショ漫画コマ返答とかできなくなるわけだから
売り出したいものしかバズらなくなる
国内で販売されるものはもう要らないな
中国で生産されたものを消費するようになるだろうね
ほんとジャップはアホ
また中身すっからかんになる
70年前からずっとこんなはずじゃなかったとか言ってるなこのバカ民族
>>145
閉鎖的な文化から外に意識が向くのは当然の流れだろ
ギチギチに縛ってメリットがある奴だけで必死に回せばいいんじゃないか アニメなんかもビリビリから輸入する時代になるんだろうな
それより安倍晋三が逮捕されないのは何故なんだぜ???
「表現規制に反対するだらしない野党と組むより自民のケツ舐めてお目こぼしもらうのが現実的な戦略」とか言ってた表現の自由戦士の皆さ〜ん
働き方改革も望んでいたはずの過労死遺族が反対するという動きがあったな
自民党やばいわ
世の中の全ての物は著作物
逮捕は警察の匙次第
ハイッ!ジャップランド!ジャップランド!
>>149
違う
単にブロードバンドの普及でmp3に置き換わっただけ >>116
国内の著作権絡みは全て排除だな
あるいは国内から閲覧できなくなる
鎖国だよ ガイジ政党に向かって何でもやってほしいなんて言ったら
加減してくれるわけねーだろ
会話もままならない奴がトップに君臨してるんだぞ
>>147
それは元々犯罪だし今回の件とは何にも関係ない
こういう今回の件もロクに把握出来てない奴が適当なこと言う 大規模にやってるとこや個人含めてレビューサイトから画像が消えるんだろうな
>>149
廃れたのは耳コピmidiだけ
フォーマットとしてはずっと使われてる 画像検索とか、サーチエンジンはどうなるんだろうな?
あれ違法に許可なく画像を収集して商業利用してる最大のサービスだよな?
あれだけ大騒ぎして政治家に泣きついたのはどこの誰だよ
アフィブログも全部死ぬなこれは良い事だけど
サーバーにファイル置くから
著作権がまず曖昧な定義で現状恐る恐る運用してんのに
>>128
このあと週刊現代でガンガン批判するようになれば本音
何もなければパフォーマンス J-POPみたいに衰退して
K-POPに負けた、みたいになるんだろうなマンガも
>>152
売り出したいものがバズるってのがおかしいからな
バズったのに乗っかってるから楽に人気取れたわけ
最初からバズる前提なんてありえないからな 漫画家はちょっとしたことで通報されて叩かれるからな
馬鹿なことをしたものだ
もちろんYahooやGoogleのトップは逮捕されるよね
ジャアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwww
こんなんで逮捕してたら若者が半分以上消えてしまうだろ
>>147
音楽も金無い学生層がコピーして記憶に残ったから働くようになって買えるわけだしな
根こそぎ剥いだら荒地しか残んねえw また朕サイトのアフィカスが騒いでるのか
マジで警察はこいつら捕まえろよ
>>170
俺のサイトもいい加減著作権料支払って欲しいわw 自らコンテンツを滅ぼして行くアホ国家wwww
まあポルノコンテンツだけでいいよ
ほかは世界に通じないしw
ほんとクソジジイはろくな事しない
30年メンツが変わってないからな
記憶に新しいのだとNEW GAMEとかね
ひとコマが拡散されて周知されていく見たいなのは
もう無くなるんだね
途中の中間の資料収集も合法だけでお前ら本当にモノ作れるんか?w
自殺してるの草
外側からじゃキャッシュかどうかわからんから
仮にキャッシュだとしても警察が来て端末いじくり回してデータ消しておしまいになるんだろ?
損しかしねえ
廃案でしょう
当たり前だろっつの
自民党って発達障害だよ
論文写真まで禁止したら論文書くときどうすんのよにゃ?
>>160
この件に関して俺がツイッターで見た表現の自由戦士は
「DLダウンロード化にリベラルはダンマリしてる!もう信用できない!」とかいまだに妄言ほざいてたわ
この流れに現場でずっと戦ってきたのは津田みたいなリベラルやお前らの嫌いな弁護士たちだっつーの >>157
日本からはアクセスできなくなるんじゃね 国内で生産されたもの
だけが違法の対象だから、中国や他国のクリエイター作品が一気に押し寄せる
というか海外に事務所作って、若手クリエイター囲えば
美味しい商売になりそう
創作者の手前こう言ってるだけでどうせ内心は違法化大賛成だろ
あれだけ規制を懇願しといて今更何言ってんだか
権力に規制を要求するってのはこういう事だろ
ただの責任逃れのポーズやめろや
アホすぎて草
コンテンツ産業全滅で海外に全部持ってかれるわ
法律が施行されたらアフィブログとかどんどん通報して死なば諸共って感じでジャップランドの衰退を加速する事が出来るんだよね楽しみだねw
だいたい警察とか官僚は資料作るときにスクショよくて
自分らはよくて他人はダメですって明らかに権力の悪用だろ
もう意図的にスクショやめてくださいとか論文だの資料だので明記しちゃってボイコットするしかやり方ないじゃん
漫画家は膨大な参考資料必要だけど、今までみんな全部購入してたんかな
ダウンロードは違法ですぞw
>>84
これちゃんとまともな反論してたじゃん
音楽はライブって上位体験があるからストリーミングで無料でも成り立つけど
漫画は読まれたらそれでおしまいだからって
何でもかんでも思考停止にジャップ連呼するよな 表現者の創作意欲が〜なんて言ってるけど出版社がそんな事本気で思ってるわけないでしょ
ヘイトでもなんでも稼げればいい業界
安倍礼讃本で好きなだけ稼げばいいよ
>>134
あんだけ政界との繋がりみたいなこと色々言ってたのに
いざとなったらぶん投げるって言う
お前が今までしてきた事はなんだったの、と
体のいいカモフラージュに使われてただけじゃん >>167
いや出版社もそれに恩恵受けてたから取り締まってないんだろ
例えばアフィブログだって親告罪としては取り締まり可能
そのグレーゾーンをどこまで許容するかって話だろ
完全な締め付けは駄目だってことよ >>178
それやって全部コントロールしたいわけ
広告屋と官僚の思惑はそこだろうな 国民代表のはずなのに国民の嫌がることしかしないの何で
>>195
津田なんて別に戦ってねぇ
あいつはツイッターでほざくだけでなんの活動にも参加してない >>194
論文書くときは引用の形式取るからで使って良いよ だから権力者はクリエイターのことを考えて規制と言ってるわけじゃないと
何度言ったら
もっと一般的に国民に還元する(おまえらに還元するとは言ってない)
に騙されるのは本当にアホ
キャッシュならOKってキャッシュかどうかの判断は拘束後じゃね
キャッシュフォルダに違法DL入れてたらセーフになるんかって話
津田みたいなDL違法家がDL違法化反対とか言っても逆効果なだけだろw
お前らが全部違法だって騒いでた張本人やんけ
カドカワ筆頭に全部の大手出版社と連合組んで国と連んでたのにいざ動き出したらこんなの望んでないとかアホ丸出しやろ
>>25
お上のさじ加減で誰でも逮捕出来て素晴らしおすなぁ 自民党を信じる馬鹿
お前らは文化を殺す共犯者だよ
ただでさえ少子化でコンテンツ創作は大事な資源なのに、
その作り手が生まれない社会を目指してる
>>226
知られる機会すら奪われたらもう何作っても無駄 >>217
自民党のために戦ってる奴は言うことが違うなw >>218
引用で権利的にクリアできるのは最終的な発表物だけやし
そのまえの資料収集は権利的にアウトだろう まあ規制でも違法化でもバンバンやればいいいと思うよ
ジャップにはお似合いだろ
著作者なんて言っても女の乳と尻とまんこ描きたいだけの連中だしね
思想統制したい政府に利用されたクソバカ企業の皆さん今どんな気持ちなんだろう?
津田ってどっかでなんか活動してんの?
>>209
ストリーミングじゃなくてvevoの話
米の音楽業界はRIAAで普段からロビー活動もやってるし なんかこいつ逮捕したいってなったときに使われるだけ
児童ポルノを拡大したようなもんだろ
断言するが5ch含めて全くかわりないだろうよ
ただ割れ関係だけは見せしめに潰されそうTPPを呼び込む為の見せ場にしたいだろうしな
何とかしてほしいのはアメリカも同じだし呼び込むために本気で取り締まるだろう
消費税増税を煽っておいて軽減税率の適応にしてもらいたい新聞社並のクズっぷり
真っ先に規制されるのはニコニコ動画だから
ニコニコ動画を片っ端から通報してやろう
ユーチューブはサーバが海外だから
この法律の適用範囲外だしなwww
韓国政府がアダルトサイト遮断してて話題になってたけど
韓国がやったってことは
北朝鮮化してる日本も高確率で同じ事やるから
いずれアダルトサイトもアクセスできなくなるなまで読んでる
津田はむしろ規制を促進する側として働いてるよな
かつて違法コピー幇助雑誌を執筆してきた人間が
ダウンロード違法化反対!とかやってるわけで、これほど分かりやすい構図はないわ
いつもそうだけど
なんでもっと早く声上げないの馬鹿なの
作家の意欲減退とか別にそんなことにはならんやろ
ネットない時代はなんだったんだって話やん
同人作る自由は認められたんだろ
同人を作りたい表現の自由さんと規制をしたい政府の落とし所がダウンロード規制だったって話だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています