(ヽ゜ん゜)「どなたかー!どなたか、緊急停止ボタンを押してくださいー!」(ヽ´ん`)「……。」(ヽ´ん`)「……。」 [173888498]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 5dde-Cr6V)
2019/02/23(土) 15:04:03.73ID:XsWhpFP/0しれっといい加減な事を言うなよ
電車内に設置されている「非常ボタン」押すとどうなるの?
通話機能対応タイプの場合は、マイクを通じて話すことができるので、どのような異常なのかを乗務員が迅速に判断できるというメリットがある。急病人の場合などには緊急停止せずに、次の駅で対応するなど、異常の種類によって対応をかえることができるのだ。
国土交通省鉄道局によると、通話可能タイプでも、ブザーのみのタイプでも、押された場合には、(トンネル内や橋梁上を除いて)必ず、非常ブレーキで停車する取り扱いを行っている会社もあるとのこと。
または、装置のタイプがいずれであるかにかかわらず、次駅まで走行してから対応するという事業者や、通話機能がある場合には通話によって内容を確認した後に対応を決めることとしている事業者もあり、
対応はそれぞれの事業者ごと、またそれぞれの車掌や乗務員の判断で異なってくるという。
この非常ボタンは、電車によって設置している場所が異なる。JRの車両では多くの場合は各車両の連結部ドア横や車椅子スペースにあるそうだ。地下鉄や私鉄では、各車両の1または2カ所のドア横に設置されていることが多い。
ワンマン運転を行っている電車では、通話タイプのボタンが押された際、乗務員が対応できない場合、列車無線を通じて運転指令所の指令員が代って応対できるシステムの路線・車両もあるそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています