2802万円貯金がある期間工だけど質問ある? [389543296]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>287に追記すると
結局どこであれテーマ次第だなとは思う >>265
何も考えずNISAー積立でemaxis S&P500買っとけば良い >>170
厳しいかもうナマポに賭けるしかないわな 車無し家無し子無しで貯金自慢とか貯金しか取り柄ないんだろうな 他の奴らは使うべきところで使ってるから無いんだぞ
歳とってんのに話してて為になる事一切なさそう
>>291
経験のないスキルの仕事は回ってこないから手持ちのスキルが陳腐化すると死亡 30歳貯金2000万
しばらく実家で貯めたけど結婚して貯まらなくなってきた
さらに子供出来たぽいしこれからは吐き出すぜ…
33で4000万の俺の方が多い定期
自分より多いのはシカト定期
なんか先月くらいかな見た時2300万円くらいじゃなかったか
随分増えたなと言う印象
>>263
会社よりも配属先の人間関係かな
期間工に限らないけど 期間工やめて家賃衣食住自力でやり始めたら一気に金なくなるだろうな
確かに寮に住んでメシもでるし、無駄遣いさえしなければ貯まる一方だな。
手取り30万前後の実家住まいだけど、毎月ほとんど趣味に使っちゃう
今月は任意保険とビニールハウス代ですでに15万出費
貯金320万しかない
「苦しみながら死ぬ」と「一瞬で痛みなく死ぬ」だったら一瞬で死ぬ方を全員選ぶけど「苦しみながら死ぬ」っていうのはつまり「苦しみながら生きる」ってこと
だとするなら
「苦しみながら生きる」と「一瞬で痛みなく死ぬ」
ってことになるけど
これだったらほとんどの人が生きる方を選ぶのはなぜ?
無駄な買い物せずに、贅沢せずに、質素に生活して着実に貯金をするのが正しい生き方。
十分貯まったなと思ったらc貯金の10%くらいで人生ちょっとだけ冒険してみるもよし。
>>293
優遇枠で年間120万投資信託買っとけばいいんだよ。
ネット証券でメジャーなインデックス物を毎日4000円程買うように設定して忘れとけば良い。
平均株価やらダウやらが上がった下がったと言っても買い続けているのが大事。
設定して忘れておけば良いだけなのよ。 >>322
通常NISAじゃなくて積立NISAで良くないか
非課税期間長いし
iDeCoと合わせて月6万くらいが無理がない
まぁ既にある程度資金あるならさっさと運用に回すべきかもしれんが ペースが低いところで一定だから40前に大抵のやつに抜かれるな
でも彼女もいないし一生独身が決定的って
お金だけあっても虚しいだけだよなぁ…
明日事故に合ったらどうするの?
何のために我慢する人生生きてたの?
それでいいの?
>>331
自分も、そんないい人生でもないけど楽しいよ
人それぞれだ >>333
結婚は諦めてるよ
期間工って時点で
他人の人生の責任まで持てない >>335
結婚だけが人生じゃないしな
俺も独身だし(一切未定) >>337
A.金はあるが一生独身の寂しい人生
B.貧乏だが結婚して幸せな人生
どっちが良い?絶対Bだよね
俺なら今すぐ期間工やめて出会いを求めるけどな
30代後半になったらもう手遅れだよ この手の貯める事しかできない奴って何に使えばいいかわからないんだよな
目的が貯める事だから
>>338
男はもうちょい大丈夫やろ
女は40とか50超えるとアレだけど
男は金持ってればワンチャンあるよ、この人。
世の中って >>339
下手にギャンブルにハマるよりは
よっぽどこの人の通帳の見る方が楽しいと思うけどね
ギャンブルが趣味より、貯金が趣味の方が正解 >>340
金持ってても案外チャンスないよ
それに金に群がる女って嫌だろw 新卒の1年目で貯金200いっちゃう23歳だけど質問ある?
クソつまらん人生やな
ただ金貯めるだけの人生
金は使うことに意味があるのに
資産の分配管理方法(ポートフォリオ)どうしてるん
まさか全部日本円で銀行に預けて運用してんの?
そうだとしたら資産の意味ねぇぜ…
そもそも貧乏なのに結婚して幸せな人生なんてこの世に存在しない
>>359
ちょっと見たけど、悲しくなった…
この人は何の為に生きてるのだろう… 貯金が趣味ってのもいいと思う
俺はアイドルに手取り収入のほとんどを使うような人間だし
それが楽しい
>>353
これ、俺が何度か書いてやったがスルーされた。 >>343
本物なら今日の時点の資産をアップしてくるからな なんJに帰れと言いたいが
嫌儲でやる方がふさわしいな
>>359
生きるために働く見本というか
貯蓄もできてるし風俗とかも逝ってるしかなりマシな部類なんかね >>359
普通に楽しそうでワロタわ
社畜完敗だろこれ... 日本経済は縮小していくから貯金は正解
ちなみに資産運用はノーリスクでのみ行うべし
2018
出勤243日(夜勤124日)
年間休日122日
有給9日
休日出勤7日
風俗に行った回数4回
風俗でイッタ回数7回
残業時間456時間(1ヶ月平均38時間)
総支給559万円
控除98万円
手取り461万円
年間貯金額390万円
>>369
ノーリスクってなにをもってノーリスクなのか
為替リスクを軽減するならドルユーロ円三等分で持つべきだし
インフレリスクを軽減するなら株や債券持つ必要がある >>261
年齢と貯金額が近い正社員だけど期間工って自由度があって羨ましい
おれみたいに正社員でも転勤や行きたくない部署に行かされたりするのをずっと我慢しても同じ貯金額なら
期間工のほうが人生楽しいよな >>359
2ページ目まで読んだが内容薄すぎて面白くない >>377
アフィもやってないし
愚痴書いてるだけだしな >>378
ここでは定期的にスレたててマメにレスするんだからブログもきちんとやればいいのに
まあそうしない理由も何となくわかるけど >>359
年間400貯めたのかぁ
すげーな
3ヶ月に1回の風俗以外はネットみるって感じかぁ >>381
風俗いかなきゃ400いったな
まぁそこまでする必要もない
毎日、お菓子も食ってるし
欲しいものも我慢せず買ってる >>383
明日、ふるさと納税の引き落としの
8万あるから無理やね ごめん。全く面白くないし、ニュースでもないスレだけど、
なんで定期的にスレ立ててるの?3000万近くの貯金がある?
凄いね。で終わりじゃん
普段お金使わないならこれ以上増えてもまったく無駄じゃね
>>385
全く面白くない
ニュースでもない定期スレ
わざわざひらいて
なんでレスするの? ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています