逆に「これは吹き替えで見ろ」っていう映画、ドラマってあるか? [166962459]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハンコック
なんかEXILEのやつが終始下手くそだからおすすめ
これが洋画を字幕で観ているケンモメンたちの英語力
(ヽ´ん`)「大坂なおみの『I'm sorry』を『ごめんなさい』と訳すのは誤訳」
17 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e67-vpih) :2018/09/10(月) 21:22:48.83 ID:IJuQwIk00
親が日本人でお辞儀する様な子だぞ
このI’m sorryはごめんなさいであってるだろ
63 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8bb1-g9Dn) [sage] :2018/09/10(月) 21:36:53.49 ID:v8KmtOg10
>>17
I'm sorry that you have no brain.
173 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa77-DBFA) :2018/09/10(月) 22:16:11.48 ID:+a4EJynsa
>>17
日本語で葬式での、お悔やみ申し上げます的な会話、
英語だとI’m sorryだぞ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 534d-QQ7b)2018/09/11(火) 00:35:42.19ID:l7g07+y10
「お悔やみ申し上げます」=アイムソーリー
洋画とか観てれば普通に覚えるよな
ひょっとして吹き替え厨か?w
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe6-fTNn)2018/09/11(火) 01:18:09.17ID:Lfk7iU3yM
英語喋れなくても洋画良く見てるなら分かるだろう
「先日肉親が亡くなったんだ」って言うやつに 「oh....I'm sorry・・・」って言うだろ
「御免なさい」って考える奴はいない 「それは残念だったわ」とか「御気の毒に」って普通は考えるだろ
413 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 8b3e-uktY) [sage] :2018/09/11(火) 08:45:09.64 ID:G7KbbTvl0
>>17
日本語で一番近いのはドンマイ
428 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1385-Ok55) 2018/09/11(火) 08:59:52.28 ID:G+3HBnZG0
>>415
そもそも「sorry=残念に思う」と中学生の時に記憶してるもんだがな
ニュアンスで記憶せず、型にはまった和訳を当てて覚えるのは無能にありがち
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8a-CeHy)[] 投稿日:2018/09/10(月) 21:33:44.09 ID:5pIW2kdY0
I’m sorryは日本人が誤解してるやつNo.1かもな
65 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6e8a-CeHy)[] 投稿日:2018/09/10(月) 21:37:24.82 ID:5pIW2kdY0
そもそもああいう風になったのは大坂のせいじゃないんだから大坂が謝るわけない
まあ日本人だと謝ることもあるけども彼女はそういうとこアメリカ人だから謝罪するわけない
正解はこちら↓
大坂なおみ「I'm sorryはごめんなさいの意味で言った」
Naomi Osaka on Serena Williams match: ‘I felt like I had to apologise’
https://amp.news.com.au/sport/tennis/naomi-osaka-on-serena-williams-match-i-felt-like-i-had-to-apologise/news-story/b58961f900a731e870a34da5a6b5d1d3 アメドラは吹き替えやろ特にコメディーは
字幕だと笑えない
BTTFの三ツ矢・穂積版厨だからBDBOX出たときは本当に嬉しかった
洋画全部
字幕なんて追ってたら映像をかなり見逃すことになる
それじゃあ小説読んでるのと変わらないよ
トイストーリーなんてトムハンクスがやってんのに吹き替えとかバカか
>>1
いやもう最近はほぼ吹き替えで見てる
いちいち読むの面倒 字幕なんて読むのに必死で、俳優の演技や表情、瞳の輝きや細やかな手の動作など
大きく見逃してしまうよ
本当に映画を見たいなら吹き替え見ないと
ま、英語をきっちり聞き取れるなら別だけどね
まず字幕で観て、よほど面白ければ吹替でも観る
これが正着
インディペンデンスデイだな
デイビット役の磯部勉がカッコいい
ダイハード
バックトゥザフューチャー
ジャッキー映画
>>34
字幕って追わなきゃいけないほどの情報量か?
あまり本読まない人はそういって避ける傾向があるが >>1
ただし字幕のメリットはある
音が小さくても見られること 原語分からんかったら字幕だろうが吹き替えだろうが同レベルやぞ
ミッションインポッシブルだな
最新作のフォールアウトから芸能人起用しちゃったけど
ただ、トムハンクスとウィル・スミスって同じ声優?
それはやめて欲しい
イメージが違いすぎる
コメディは吹き替えの方が楽しめるよね
とくに掛け合いがあるようなのは
あとコメディみたいなことをシリアスでやってる映画も吹き替えで十分
five0とフリンジとメンタリストは吹き替えでもいける
ブルース・ウイルスは野沢那智吹き替えなら吹き替えの方を見るぞ
よく考えるとジャッキー映画全般字幕だとガッカリになるわな
好きなように見ればええんちゃう
FMJ他キューブリック作品は字幕翻訳キューブリックが直接チェックしてる事が多いから字幕おすすめだけど
プーさんのはクリストファーロビンが堺雅人でしかなかった
デット・アフィ・プール字幕じゃ下品じゃないから面白くなかった
地味な映画だと処刑ライダーは吹き替えの千葉繁のテンションがおかしくて最高によいから吹き替えでみるべき
シリコンバレー良かったけどS4以降はやってくれねえのかな
野沢那智版のダイハード久々に見たいけど、レンタルは野沢那智じゃねーしどーしろってんだ
日本語になれすぎて 英語なんて聞き取れないしそんな余裕もないだろ
字幕も一瞬で消えるし 英語って全体的に早口になってるし
>>14
フレンズの吹替はいいな
変な芸能人や芸人使ってないんだっけ プリズンブレイクとブレイキングバッドの吹き替えは好きだわ
>>22
ゲームオブスローンズはダメだろ…
Hold the doorは日本語じゃどうやってもギャグにしかならんわ 英語わかんない癖に字幕で見るなよ
全部吹き替えにしろ
コマンドーは言わずもがな
ドラマやと、メンタリストの郷田ほづみの胡散臭さがたまらん
>>35
Mr.Booと邦題付いてんの全部だろ
字幕盤ちょーつまらんぞ
広川吹き替え無しでは鑑賞に耐えない ネイティブ並みに英語の聞き取りができるとかじゃない限りは
見栄を張らず吹き替えで見た方がいいよ。字幕は情報削られすぎ
>>129
csiマイアミのホレイショのドSぷりも吹き替えならでは シュワルツェネッガー
ジャッキー
この辺は吹き替えじゃないとしっくりこないわ
個人的には喜劇は吹き替えで観る方がおもしろい気がする
シュワのクリスマスに息子のおもちゃ買いに行くやつとか
スーパーナチュラルという吹き替えと字幕で雰囲気が180度変わるドラマ
ジャッキーみたいにむしろ本人の声の方が違和感ある場合もあるからな
>>132
べつに見栄張ってないわ
それでも字幕の方がいいと思うだけよ >>132
個人の好みの問題だろ
見栄とかいう話としか見れないからケンモメンはダメなんだ モンティパイソン・アンド・ホーリーグレイル
あまりにくだらな過ぎるのでこれに英語スーパーを付けたイギリス版がある
まだ映画やドラマなんて見てる情弱がいるんだな
ここの連中がバカにしてるエ口ゲーや小説の方が良い作品多いのに
知らないのかな(笑)
テッド
有吉が意外とハマってるし、ブラックジョークはやはり日本人向けにアレンジされてて面白い
英語わからんなら吹き替えでええ
字幕は時間単位の情報量が少なすぎるからかなり無理した訳になる場合が多い
オリジナルのドーンオブザデッドは吹き替えのほうが良かったな
てか80年代の映画は吹き替えのほうがええ
まあ、ミスターBooとか広川太一郎の吹き替えなきゃ見られたもんじゃないもんな
>>6
トム・クルーズ映画はほぼ奴が字幕担当だからな コロンボとか昔のやつって吹き替え制作がちょっといい加減だったりするんで
推理のキモになるセリフまるまる飛ばしてるとかあったりする
つまり昔の吹き替えに最新の字幕を表示して見るのがベストという結論
>>162
両方楽しめばいいじゃん普通に
なんでどっちかしか許さない奴多いんだろなケンモ ゴーストインザシェル
イーグルアイ
ジェイソンステイサムの映画全部
>>167
こいつの言う小説ってラノベのことだぜw バックトゥザフューチャーのマーティを三ツ矢がやってるやつ
ジャッキーチェンの映画を吹替えなしで見るやつとは仲良くできない
アクション映画は吹替だな
映像に集中できるから
字幕だと見えてるつもりでも見落としてる
正直ながら見してるから吹き替えのほうがいいなぁ
字幕はずっと集中してないとダメだし
森光子のジェシカおばさん
ハナ肇の頑固じいさん
夏木マリのCJ
角野卓三のモンク
宮川一郎太のマイキー
この辺はオリジナルの俳優が偽物に聞こえる
>>2
これな
字幕厨は画面見てないから
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/11/11/1105.html
@「字幕」と「吹き替え」どっちの方が楽しめる?
外国映画を見る時に選ばなくてはいけないのが、「字幕」と「吹き替え」。
では、一体どちらの方が楽しめるのでしょうか?そこでこんな実験!
映画好きの男女計6人に初めて見る「ピノッキオ」という映画を、
最初の10分を字幕で、続きの10分を日本語吹き替えで見てもらいました。
そして、別室で一人ずつにどちらが良かったか尋ねると…
なんと6人中5人が、字幕の方がいいと答え、残りの1人も、両方良かったという回答。
皆さんに理由を尋ねると、「吹き替えはセリフと口の動きが合わず気持ち悪い」、
「本人の声でないと役者の思いが伝わってこない」などの意見が。
街のアンケートでも、30人中26人もの方が字幕派でした。
しかし、この実験には、ある裏が!
実は「ピノッキオ」は、イタリア語で作られたイタリア映画!
6人が見たのは英語吹き替え版のため、セリフと役者の口の動きはしっかりと一致していなかったのです!
そして、この事実を6人に伝えると…全員が英語吹き替え版だと気づいていなかったことが判明。
なぜ気づかなかったのかを探るため、目線カメラで字幕映画を見ている時の目の動きを見てみると…
およそ4割の時間を字幕に読むのに使っていました。
専門家によると、「字幕は文字を追うことに時間を取られ、
表情に注意が向きにくくなるので、必ずしも字幕の方が、演技が伝わるというわけではない」そうです。
皆さんも先入観を捨て、たまには吹き替え版を楽しんでみるのもいいかもしれません。 BTTFでマーティが教頭室にスポーツ年鑑を取りに行く所
>>28
とくにスパルタンXとかサイクロンZとか福星シリーズは声優が贅沢で楽しいわ >>20
>>134
パルプフィクションって字幕でしか見たことないけど、吹き替えってそんなに良いのか?
あのタランティーノ独特の長台詞による小気味よい会話劇を、日本語吹き替えで聞いても楽しめるもんなのか? 字幕は疲れちゃうから吹き替えだわ
役者の実の声聞いても英語わからんしな
トランスフォーマーだろ
字幕で見る意味不明あるの?
ドラマ版ハンニバルだな
会話が回りくどいし、ハンニバル役の俳優が棒だから声優の演技のほうが分かりやすい
あと声が合ってる
パルプフィクションはよかったな
ヴィンセントとジュールスのかけあいで笑い転げた
最近だとゲームオブスローンズ吹き替えで見たんだが
火あぶりのシーンの悲鳴は凄かった
声だけで「ひええ・・」な気分になった
声優さん熱演ですわ
英語分かんねえなら全部吹替で良いんでは? 内容に集中できた方がいいだろ?
吹き替えで見たいけどヒロイン役で不意に出てくる糞アイドルが嫌すぎて字幕で見てる
>>229
あぁ…確かに地雷があるのがネックではあるね 字幕のほうがストーリーは入ってくるわ
最近声聞いてるだけだと右から左に抜けていく
アクション以外きつい
でもなるべくなら吹き替えで見たいよな
特にアクション映画とかSFは画面に集中したいし
だから下手くそを声優に使うのは本当にやめてほしい
>>232
飛行機の中で流れるやつは航空会社独自吹き替えだったりして酷いのがあったりしたもんだ・・・
あとドキュメンタリー系でありがちな、おい訳者てめえ用語の意味わかってないだろ系も最近は減ったが前はよくあったな 回転! >>233
俺も抜けていくから
吹き替えと字幕同時に表示させて見てる スパドラのクリミナルマインド
字幕が時々おかしいことがある
訳が全然違うじゃんみたいな
吹き替えのが日本語にちゃんと置き換えられてるんじゃないかな
アメリカの映画は吹替
イギリスの映画は字幕
これで問題ないよ
エレメンタリーのシャーロックは吹き替えの演技がクドくてすき
その代わりワトソンはBBA感が増す
>>228
下條アトムの心のこもってない感じ良いよな 基本は字幕だけど気に入った映画は両方観る様にしてるわ
ギャラクシークエストは絶対吹替だよ
字幕はあり得ないよ
>>255
ネトフリに入ってたから興味本位で見たけど声が気になって途中から字幕に切り替えた >>202
ピノッキオを初見でイタリア映画だと気がつかない人間はライフイズビューティーティフルも観てない奴
そんな人間はそもそも映画語る資格ないから 字幕だ吹き替えだよりももっと大切な事がある
ナッツーかそれ以外か
スパナチュのシーズン1.2は再吹き替えしたんだっけ
刑事コロンボ
ステイサムの山路さん並に本人より本人してる
本人の声が余計に甲高く聞こえる
つーかコロンボ挙げてるやつBSプレミアムでまた見てるだろ
LIFE!だろ
アレの吹き替え発案したアホは死ぬまで許さん
ジョージクルーニーも吹き替えの方がいいな
本物は声が高くてなんかがっかりする
よくダイハードは野沢がいいと意見も多いけど
俺は樋浦勉の方があってる感じがする
ジャッキー・チェンとサモ・ハン・キンポーが共演してるやつ
プリズンブレイク
>>210
俺たちはマザーファッカーとファックが聞きたくて足らんての映画みてるんだよな! ジャッキーチェンの映画は吹き替えじゃないとなんかイマイチ
>>202
ここで問題なのは「雰囲気」だと思う
ただでさえローマ字圏とはまったく異なる言語で、声優のわざとらしい演技も相まって雰囲気ぶち壊しなんだよ
Go!Go!とかそいうのは吹き替えないとか工夫しろって思う >>202
そんなに文字だけじっと見る事なんて無いけどなぁ
でも目が悪いとか年取って動体視力落ちたらそうなるのかもしれない どっちか選べなら字幕だけど字幕を見る作業が絶対にあるからなあ
役者のみに集中出来る吹き替えも好きだわ
ハマってれば吹き替えでもいいけど甲斐田裕子のブラックリストはヒステリックでいらいらする
あとゲイが出るやつは吹き替えがそれっぽく見せようとオーバーにしがち
10年間も英語やってれば
映画程度の会話なんか全部聞き取れるだろ……
吹き替えって小学生とか
なんかちょっと可哀想なひと向けの
福祉的なサービスなんだろ?
>>225
日本語吹き替えは旬の芸人を吹き替えとして呼んで作中で自身のギャグとかを言わせるって
どうしようもない悪癖をかます場合があるのでそこは注意した方がいい つか単純に役者本人の声で見たいって思うからちゃんと見たいときは字幕だな
>>202みたいに「思いが伝わる」とかそんな意味じゃなくてね
騙して気づかないから吹替でもいいとかそういう話じゃない >>260
あれ面白いよな もっと評価されていい映画だと思う 作品ではないが
ゲームしながら見るときは吹き替え
眠いときも吹き替え
それ以外は字幕
>>292
クリマイは字幕でも吹き替えでも違和感がない数少ないドラマだと思う サミュエルエルジャクソンに関してはマザファカ!が聴きたいから字幕
レザボア・ドッグスだったか
字幕で「警察に撃たれた〜」みたいなこと表示されていたけど実は…
字幕で見ててセリフ端折ってるのわかるとアホらしくならん?
なんで自分で補完せなあかんねン
>>121
ゲーム・オブ・スローンズは吹き替えだ
宦官の人の声があれじゃないと雰囲気壊れる エディーマーフィーとかのお笑い系は吹き替えじゃないと笑えない
そもそも字幕のほうが情報量多いだろ
日本語は漢字も使えて自由なルビも振れるし
ダブルコーテーションで皮肉やジョーク、慣用句的な言い回しもわかりやすい
>>308
逆に吹き替えでそのことにすら気づけない方が困るわ >>6
最新作のDAIGO酷かったぞ
ずっと棒読み >>121
イミフになるのはボークダー!のとこだけだからセーフ
他は字幕より良い ひとつもないでしょ
吹き替えはあり得ない
下位互換ですらない
>>310
全然壊れないけど
吹替のハウンドとか合ってないじゃん シリコンバレーなんかは吹き替えのが圧倒的にいいな
ワイみたいなのが見たらチャン・ヤンも流暢に英語喋ってるようにしか聞こえんからな
ていうか字幕面倒なんじゃ
ゲースロは字幕だなぁ、情報不足するところは適宜補完するけど
サンサはドスが効いてないとダメなキャラになるしホーダーの件もあるし
ただティリオンはどちらも好きだ
ジャッキーを上げてる奴が多いが
日本語吹替えじゃなくてもジャッキー全盛期の作品は
オリジナル音声も別人の吹替えだからあああw
ドラマは吹き替えが好きだな安達忍抜きのフレンズやウィル&グレイスは見る気がしない
>>288
役者の声質や声のトーン全カットされてる上に、制作側が全く想定してない関係ない人の当てレコってノイズが加えられてるのに"集中"できてます?それ >>11
これまでのプリズンブレイクは…
あぁあーあぁあぁー♪ TAXiシリーズ
大塚明夫の吹き替えじゃないと気分が出ない
ゲーム・オブ・スローンズの吹き替えは北の王ー!が間抜けすぎる
キンギンザノースのままで良かっただろあそこは
戦争映画とかは字幕の方が雰囲気でる?
そうでもないか
最近だとウルフ・オブ・ウォールストリートは吹き替えでも楽しめた
イーストウッドは吹き替えの方が先で見慣れてたので
本物の声を初めて聴いた時はガッカリしたな
カンフーパンダ1-2は良かった
山口達也やるじゃんと思った
>>314
こいつ英語どころか日本語もおかしそうだな >>339
その手の間抜けな表記って洋ゲーしてたら慣れない?
英語やとかっこええけど直訳したら間抜けな感じ
逆にそのくらいがかっこええなとも思えるようになった >>343
DAIGOなら笑って許せる風潮あるよね 字幕って文字読むことに気を取られて役者の表情とか他のことが目に入らないと思うんだよ
甘プラのソプラノズシーズン1
最終話に急に猿ジャップ向けのクオリティにされてそれ以降見る気なくすからある意味必見
>>37
これ
あの日本語台本は原語上回る面白さだわ ゲーム・オブ・スローンズは固有名詞がク適当なのが多いからカタカナ語で理解した方が風情がある
プレデターはマックの吹き替えだけで100点満点
ポール・S・W・アンダーソンとかいう糞馬鹿がゴミみたいな後付け設定した駄作はどうでもいい
いつもは字幕メインだけどCSI:マイアミは絶対吹き替え
3D全般
特にIMAXシアターで見ると奥行きありすぎて字幕に焦点合わせるのが面倒
ジャッキー映画
でも最近の武丸が声がおじいさんで限界、まぁジャッキーもお爺さんなんだけど
スキップトレースは途中まで武丸だと気付かなかった
字幕だと画面に集中できない言ってる奴は昔の名画とかミニシアター系の映画とか一切見ないのか?
どう考えてもホームアローンシリーズとターミネーター2だろ
アスタラビスタベイビーじゃしまらねえんだよ
ソーシャルネットワークはセリフが多くてみんな早口でしゃべってたから最初字幕で見て全然分からなかった
2回目吹き替えで見て面白さが分かった
>>377
プラダのスーツはクリーニング中だ!は絶対英語の方がいい
あそこ最高 90年代のは金曜日ロードショーとか木曜洋画劇場とかの影響で吹き替えのがしっくりくる
吹き替えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
フルハウスの吹き替えは本人の声に近い人キャスティングしてるの知って驚いた
リリコ姉貴のカートマンを超える吹き替えは存在しない
コメディってどっちでみるのがせいかいなの?
オチが意味わからないときがあるんやけど
>>237
ヴァネロペの声はほんとどうにかならなかったのかと思う >>121
津田美波さんのあえぎ声を聞けるのはゲームオブスローンズだけです! >>380
新吹き替えは山寺宏一だけどな
マスクも山寺宏一になってやがって絶好調って言わねーし
古い洋画の再吹き替え何でも山寺宏一すんのやめろ ブラックリストは吹き替えのほうがいいと思う
人を小馬鹿にした感じのセリフがマッチしてる
シュガーラッシュ
オリジナルのヴァネロペダミ声でかわいくない
>>55
映画によるだろ
ミュージカル映画なら
雰囲気と、文字の4割程度見ていれば
全く問題ないレベルで完全把握できるやろ >>111
昔は喋っている時間と、日本語字幕を比べて
日本語のほうが時間あたりの情報量多いのか?と思っていたが
まさか字幕は情報量を減らしまくっているなんて思わなかったぜ! >>405
その2つは字幕なんて全くいらないと思うの ショーシャンクの空に
吹替の声優がイヤらしいくてアカン
声オタか否かで全然違うな
〇〇さんの声がどうこう言われても知らんし
>>404
死のおおおぅ!と私はおんなー!がウケたw
アラゴルンCV大塚芳忠の黒門前の演説はなかなか良かった 若本の声でキャラが壊れるから起用するなよ気持ち悪い
全部だろ
字幕なんて情報量少なすぎる
字幕厨は池沼
ジャッキーチェンとエディーマーフィーが出てる映画
あとフルハウス
おいたん と訳したのは本当神
>>94
何年も前にツタヤでジャッキーのカンフー映画借りたら吹き替えが石丸博也じゃなくてがっかりした思い出 ゲームは字幕
リアル路線のゲームなのに吹き替えがアニメ声ばかりで本当にしねって思う
海外ドラマは全て吹き替えだろ
ニュアンスが違いすぎる
昔の映画ってわりとその当時の吹き替えありきの評価というか
吹き替えあっての人気やヒットだったりする部分あるよな
GTAVかな
字幕見ながらコントローラー操作するのは難しい
>>15
これ
字幕は役者本人の演技が聞けるのが利点なのに
香港映画はオリジナル自体何故かあっちの声優が吹き替えやって役者本人の声じゃないからな クリミナルマインドのガルシアとハゲの会話は吹き替え見たあとに字幕見るとなんか雰囲気違って驚く
ゲームは基本吹き替え一択やろ
字幕読みながらプレイとか無理やろ
映画は字幕やろ(若かりし頃)
老眼で字幕が見難いやっぱ吹き替えだわ(40代)
耳まで聞こえ辛くなってきた吹き替え+字幕じゃ!ボケ!(60代)
ジムキャリーのマスクはTV吹き替え版じゃないと楽しめない
シリアスなのは吹き替えわりといける
コメディー映画はギャグぶち壊しで最悪
>>315
あの女も下手糞だったが醍醐よりマシだったな
てか何度も言うけど声優以外使うな糞ども 一番最初にオーシャンズ13を吹き替えで見てから
磯部勉がダニー・オーシャンやってないとなんか嫌にはなった
東地宏樹って人の吹き替えが好き
アンチャーテッドってゲームの主人公でもはまり役だった
どっちも見たほうが楽しいじゃん
どう訳してるのかなーってところが特に
>>418
お前が極度に英語できないだけ
さらに日本語読むスピードも遅いという >>202
目が点はヤラセが発覚してる番組で信頼度皆無 DVDだと字幕+吹き替えにしてる
字幕と吹き替えで翻訳が違うから分かりにくいとこを補完する
英語ならある程度分かるけど中国語とかフランス語なんて全く分からんから英語以外は基本吹き替えの方が良いわ
ER緊急救命室
吹き替えになれると本物の声に違和感
>>450
たまに出てくる一人称の僕ちゃんはいい訳だよな クリントイーストウッドの出てる奴
声は山田康雄さんじゃないとダメだろう
そもそも字幕は表示できる文字制限があるし見る価値がない
フォーンブースはキーファーサザーランドの吹替えが小山力也じゃないんだよな
てか小山だとネタバレになっちゃうしな
最近は大味の映画ばっかりだし
演技を見たい俳優もいないし
吹き替えでいいわ
やっぱり「これは吹き替えで見ろ」
で一番多いのはコロンボだね
知名度とクオリティで文句なしでしょ
昔の西部劇の吹き替えは西部の男がべらんめえだったりして面白い
荒くれ男を表現したつもりなんだろうか
メンインブラック
つーか山ちゃんのエディーマーフィ
ワンダーウーマンは吹き替えしか席空いてなくて後から字幕の方観たら「ええ…ガルガドットってそんな声なの…」っていう軽い橋環ショック受けた
去年やった実写ピーターラビット
妹ウサギと千葉繁声のニワトリすき
ダウントンアビーは吹き替えが完璧すぎて字幕で見れなくなった
字幕じゃなくて吹替の方が映画に入り込めるのはわかる
けど稀にいる下手くそ吹替のせいで内容どころじゃなくなる
それを回避するため自ずと字幕になる
俺がハマーだのハザマー&内海+小宮の超絶アドリブ合戦
あんな吹替は今の時代じゃもう無理なんだろうな
ジャッキー=石丸博也、シュワちゃん=玄田哲章は昔から刷り込まれてるから字幕で観るとものすごい違和感ある
演技の好き嫌いとしか言えん
唐揚げにレモン、スイカに塩みたいな
ロードオブザリングは吹き替えの方が好きだな
大塚芳忠のラスト辺りの演説みたいなのが印象に残ってる
ダーティーハリー 山田康雄 堀勝之祐
続夕陽のガンマン 山田康雄 納谷悟朗 大塚周夫
夕陽のギャングたち 小林清志 富田耕生
猿の惑星 納谷悟朗 楠トシ江 (フジテレビ版)
エクソシスト 岸田森 中西妙子 (TBS版)
エイリアン 野際陽子 飯塚昭三 (フジテレビ版)
酔拳&蛇拳 石丸博也 小松法正 (フジテレビ版)
まぼろしの市街戦 富山敬 広川太一郎
Mr.Booギャンブル大将 冨山敬 広川太一郎
ジョーズ 滝田祐介 北村和夫 (日テレ版)
ポセイドンアドベンチャー 小林昭二 富田耕生 (TBS版)
大脱走 宮部昭夫 大塚周夫
この辺は吹替名人戦。
中国韓国映画は吹き替えで見ろ
どんなシリアスシーンでもイントネーションで笑っちまうからな
アクション映画と海外ドラマは吹き替え一択だろ
逆にゴッドファーザーみたいな映画は字幕一択
ダーティーハリーは元の声好きだけどな俺
特攻野郎Aチームは吹き替えでしか見たことないけどどうなんだろ
吹替の帝王シリーズの「猿の惑星」は本当に買って良かった!
どのバージョンも声優はレジェンド級だし、良くも悪くもラストの訳が違ってニュアンスも全然変わってしまうのも興味深い。
https://youtu.be/lv4t9Kx5Q0A ブラザー・サン・シスタームーンはテレビ放映版の吹き替えが良かった
ビッグバンセオリーは最低だったな。元の俳優が芸達者な分余計にやばかった
ダークナイト ジョーカー比較
藤原啓治 (ソフト版)
https://youtu.be/vO19UwXAT5Y
大塚芳忠 (テレ朝版)
https://youtu.be/-CaXHNF5ADA
両方収録したBlu-ray発売希望。
おれはホーチュー主義。 >>202
>>262みたいな奴も知識ばっかり先走ってキモイけど単純に海外の世界観に日本語吹き替えだと違和感を持つ人間がそれなりに居るというだけだろ
声優も声優で数ばっかり増える癖にアニメ声や大げさな演技ばっかで酷い
最近のドラマや映画を吹き替えと字幕で見ると余りのギャップに驚く事がある
こればかりは昔の吹き替えの方が良い ステイサムの映画全部
もう本人が日本語喋ってんだろってくらい声が似てるから吹き替えでいい
シュガーラッシュのクライマックスのセリフは吹替版の方が泣ける
まあ字幕のオリジナルのまんまのセリフはオープニングに掛かってるから上手いけど
字幕追いかけて色々見逃してる自称通は何がしたいのか
最近はタレントが吹き替えすることが増えたので字幕で見る機会が増えた
>>11
ティーバックと看守が最高だよな、看守は吹き替えでだいぶイメージ変わる >>2
>>202
スラムドッグミリオネアは問題を目で見れるから字幕の方がいいんだなこれが 中国の三国志のドラマ
原音を聞いたら萎えた、日本の声優素晴らしい
シュガーラッシュ
ヴァネロペの声が日本版の方が可愛い
英語がわかるようになると今度は高校生メインの青春ドラマとか役者がヘタで吹き替えの方が安心したりする
ビバリーヒルズ青春白書が一番わかりやすい例
スーパーナチュラルもみんな吹き替えバカにするけど最初の方はオリジナルも似たようなレベル・・・
タイタニック(cv石田彰)のやつ。 ビバリーヒルズ高校・青春白書はNHKの吹き替えに慣れすぎてオリジナルが凄い違和感だった
アマプラバージョンのグッドワイフ
全員声合ってるんだけどイーライとかタシオニとかがハマりすぎ
英語の名台詞がある映画は字幕の方がいい
タクシードライバーとか
アメコミ映画はCGアニメみたいなものだから
吹き替えで違和感なく見てる
ジブリが専業声優やめて芸能人のお遊びで喋らせるようになってから全部
フランス語とかまじ快適
>>529
ジャッキーは本当にソレだね
字幕で見てるとお前だれだよってなるくらい吹き替えに慣れちゃってる 字幕で画面を見逃すってのは確かにあるけど
声優が何言ってるのか聞き取れず内容が理解出来ない事も多々有る
俺はこっちが嫌だから字幕版が好き
シャーロックホームをシャドウゲームまで見たけど吹き替え良かった
一作目のアイヤーとか話するときの説明してもよろしいかな?とか好き
高い城の男
シナチョン日系米人のおかしな日本語を聞かずにすむ
>>11
マジで?
てか、なんで日本語版だとスキュラって発音なの?
スィラだろ? >>558
字幕ごときで映像に目が追いつかない自分の日本語読解力を心配しろよ 邦画なんかでも日本語字幕つけてくれって思う時があるわ
映画館ならまだいいけど
家のテレビだとボソボソ喋る役者のセリフが聞き取れない
>>605
上手い役者というのは口跡、滑舌よく高低に響く美声を持っているもの
いま洋画や海外ドラマにはそんな吹替できる人材は払底している
そういう意味でも吹替は見られたもんじゃない >>604
サウスパーク字幕で見たら神経集中しないと読むの追いつかなかったわ
アイツら早口過ぎる >>1
無い
仮に演技の上手いハリウッド俳優をジャップ声優が余計な味付けするのも不快だし
シュワやスタローンみたいな俳優をジャップ声優が感情豊かにアニメ声でキリリと演じても
それはそれで元の味を全て台無しにしてしまうから GTA4
運転しながら字幕を読んでいると事故りそうになるから日本語吹き替えが欲しかった
LIFEてベンスティラーの?
あれ声優の新録出るぞ
>>196
モンクって卓三だったん?
三宅裕司だと思ってた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています