「BLEACH」の三大名言『あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ』『命を刈り取る 形をしてるだろ?』あと一つは? [144417198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>439
総隊長のばんかいだな
名前わすれたけど (^o^ )
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならば逃げよう その先に何があろうとも
|| || その現実からも 逃げてみせよう
し| i |J 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
今までもこれからも愛染を超える厨二心を震わせるセリフ量産機は現れないと思う
あの飛影をゆうに超えて行ったからな
>>416
基本的にあの人たちは、
攻撃力にパラメータ全部ふり、
防御力皆無なんで。 >>303
俺ブリーチ博士だからマジレスすると鏡花水月を使わなかったことにはちゃんとした理由があるからな
そもそも萌玉の力が近くの人間の無意識化の願望をかなえる事で藍染はそれを自分自身の中に取り込んだ
一応の藍染の大目標は霊王という世界の根源のシステムをぶっこわしてそれになり替わろうとするのがそれで自分を打ち砕こうとする死神たちとの戦いでの数々のパワーアップに繋がっていく
そして市丸の神死槍戦で死への畏れが目覚め不死になったんだけどそれ自体ですら藍染の本当の願いではなかったんだよ
藍染はずっと超越的な力を持っていた死神でニーチェが定義するところの超人の孤独を抱えていた
そこらへんがくみ取れるのが冬獅郎の誕生日の花火の話ね
一方で自分の隣に立ってくれる同等の存在を求めていた
それが出来そうな存在が苺だった
ただし鏡花水月を一度でも使ってしまえば本当に同等の存在とは言えなくなる
何故なら鏡花水月の完全催眠は相手を自分の意のままにする邪悪な力でもあるから
この作者というかブリーチの大テーマに心は自由であるべきだってのがあるんだけどそれに真っ向から対立する力が鏡花水月なんだよね
だから鏡花水月を無意識の内に使わなかったし鏡花水月もその意思を組んで斬魄刀を崩壊させた
だから最終章になって崩玉によって鏡花水月は復活した
藍染の本当の願いだった自分と同等の存在と肩を並べて戦うという願いを叶えさせるために >399
これこれ、このエピね
この話は連載当時は綺麗な演技してんなあこいつwと笑ったけどこれは藍染が珍しく自分の本心を吐露してる場面なんだよ
藍染は自分の本当の誕生日を知らない側の人間
本当に信頼できる人間というか死神がいないからこそ出てくる発想って伏線でもあるんだよねこの短編
マユリくらいしかまともに仕事してない護廷十三隊とかいうクソ組織
不安しかない
>>426
最初から毒が本当の能力って決めてたに決まってるんだよなあ……
そもそも市丸のモチーフは蛇
伸縮自在で高速の刀身の武器の奥の手が乾坤一滴の猛毒なのは自明の理ですわ
そもそも神死槍って名前からわかる神すら殺せる槍が伸びるだけの訳ないじゃん 暮れの新幹線の混雑
指定車両に移るも満席
座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬
隣に若い女性
ここ空いてますか
指定席券を買ってあります
破道の九十九『虚突』
あ〜あ 人生が5回くらいあったらいいのになあ
そしたらあたし、5回とも違う街で生まれて
5回とも違うものをお腹いっぱい食べて 5回とも違う仕事して
それで 5回とも同じ人を好きになる
グリムジョー・ジャガージャック
バンビエッタ・バスターバイン
アーロニーロ・アルルエリ
つい口に出しちゃう
>>473
クビにしたアシがもどってくることを信じて背景描いてないってエピソード好き >>101
うるせぇって、セリフの途中で頭ぶん殴るわ 隙間に挟まって埃と雨水だけで辛うじて生きてろ(ドンッ!)
>>460
そう言われれば納得は出来るんだが演出が悪いから普通に読んだらなんで鏡花水月使わないの?
なんで一護と馴れ合ってるのって思ってしまう 設定破綻しすぎなんだよな
ヤミーの0番は本当に萎えたし、1番隊副隊長も素手の苺にボコられて終盤で強キャラ扱いしだしたのはワロタ
A0(お前)がS0(俺)に向かって吐いていい台詞か?
ブリーチ見たことないけど名言いっぱいあるんだな
見たくなってきた
>>353
小説も延々と引き伸ばされてるやつあるぞ >>509
実は読んだ事ないが、これメインヒロインなの?
可愛くないっていうかモブみたいな顔してないか >>515
BLEACHはおしゃれでスマート
彼岸島は下品でうんこ ルキア信者と織姫信者がキャラ板で延々と争っていたのが懐かしい
キャラ板とかにはいなかったけど
織姫派だったからラストは良かったわw
弱く見えるぞとか、憧れは理解から~ってどっかの小説映画から流用・ちょい改変とかじゃなくてまじでクボタイトオリジナルなの?
そうだとしたら本気ですごいと思う
最終章は本当にひどい
話がクソなのはもう諦めるとしても
肝心のキャラもマユリ以外全員ゴミみたいな扱いだし
>>519
おれは夜一派だな
褐色で引き締まったしなやかな肉体にフル勃起します >>491
意図的に解りにくく描いてるよ
何故なら藍染ってそう言うキャラだから
本心をひた隠しにしてカッコつけたがるキャラ
だから浦原の推察みたいに力に溺れた結果崩玉に拒絶されたと取ることも出来る
でも苺みたいに心に敏感なキャラは戦いを通して藍染の本当の気持ちに気づけた
本当に対等な立場になれたって証拠
そこら辺含めるとラストの黒崎一護に見えているかのシーンがカッコイイだけじゃなくて凄い深いシーンになってくる こんな薄っぺらくて小学生が場当たり的に考えたような破綻した漫画が人気なんだな
ようわからんわ
(´・ω・`)遊戯王が千年パズルとか言い出してスーパーサイヤ人のパクリやってたくらいでジャンプ読まなくなったけど
(´・ω・`)「完結したら全部買おう」リスト入りしておくね
(´・ω・`)無印のテニスの王子様とヒカルの碁は買ったよ。少年漫画の方のワンピースもさっさと連載終わってください
とっくに終わってるしストーリーは大して面白くないぞ
作画センスが良くて言語センスが飛び抜けてるってだけだ
>>541
(´・ω・`)おれたたエンドじゃないんでしょ
(´・ω・`)「あーナルト終わったのか。よし買おう」って思ってたらいきなり二期始まってたりしてないんでしょ 少なくともルキア奪還までは神
小学生レベルは有り得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています