3.4インチ小型スマホ「Melrose 2019」日本発売決定 今なら送料込み8800円 [579297746]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Melroseシリーズの最新機種、3.4インチ小型スマホ「Melrose2019」日本語版の取扱を開始。
「Melrose 2019」日本語版は、LTE/4Gに対応したコンパクトなスマートフォンとなっている。本体サイズ100×45×8.8mmに、3.4インチ液晶ディスプレイ、200万/500万画素のカメラ、大容量1580mAhを搭載、カラーはブラック/ホワイト/ブルーの3色。
手のひらサイズの小型スマホ「Melrose2019」日本語版の発売開始 sumaho1
携帯の2個持ちが一時ブームとなっていたが、iphoneとコンパクトスマホの2個持ちが流行る時代も近いのでは?
PRODUCT INFORMATION
3.4インチ小型スマホ「Melrose 2019」日本語版
予約受付開始:2019年1月18日
出荷開始予定:2019年3月
現金価格:8,800円(税送料込)1月27日までの早割特価。
通常価格16,800円(税送料込)
カラー ブラック/ホワイト/ブルー
OS Android 8.1
言語対応 日本語(多言語対応)
ディスプレイ 3.4インチ液晶、800×340ピクセル
CPU MediaTek MT6739V/WA、クアッドコア、CortexA53 1.28GHz
メモリ 1GB
内部ストレージ 8GB
外部ストレージ MicroSDカード(SIMカードスロットと共有)
カメラ フロント200万画素、リア500万画素
本体サイズ 100×45×8.8mm
SIM デュアルnanoSIMスロット(DSDS)
ネットワーク LTE/WCDMA/GSM、WiFi、Bluetooth
4G B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41
3G B1/B8
2G 900/1800/850/1900
機能 GPS、Gセンサ、光センサ、近接センサ、指紋認証、Flashライト
バッテリー 2,000mAh
接続端子 MicroUSB(5ピン)
https://cdn.qetic.jp/wp-content/uploads/2019/01/20092553/sumaho_012.jpg
https://qetic.jp/technology/sumaho-190120/307086/ こういうのってラインと5chできりゃ十分だろ
サブ機として使えよどいつもこいつもメイン機で使おうとしてんな
ジャップメーカーこそこういうスマホ出すべきだったな
あのさぁ…
極端すぎるだろ…
なんでちょうどいい4インチ台を作ろうとしないのか
今の技術で狭ベゼル4インチ台作ったら最高のコンパクト機が出来るのに
>>188
ゼリー持っててアトムに替えたいんだけど5ちゃんと音楽聴くくらいなら1日バッテリ持つかい? 玩具や2ch音楽やラジオ専ならいいかもなw
atomはその用途にするには高すぎる
あの値段なら普通のスマホを買う
>>125
このスペックならこっちの方がマシだろ
スマホとしてまともに使えねーよこれ 販売元 舶来ガジェットじゃねぇか
一瞬迷ったがやめておこう……
>>237
意味分からん
こんな超小型端末に2000が嘘なのは確定だが、本当に2000なら凄まじく大容量 >>239
ない
中華スマホを転売してるだけ
そして販売業者は舶来ガジェット
普通にほしいなら個人輸入安定 >>116
なんだよこいつの記事
途中でネトウヨなので安倍ちゃんとトランプが大好きとか言っててムカつくわ >>240
atomが出来てるから出来ない事はないでしょ
これが本当にあるかは知らんけども >>243
これ厚み8.8mmだからねw
2000mAhが物理的に入らないのは確実
2000mAhのバッテリーってこいつの本体サイズ超えてる 電話しやすいように縦長にすればいいのに
昔の折りたたみガラケーみたいな
こういうニッチなのをホイホイと出せるのは中華らしい
こういうのは昔なら日本のお家芸だったんだがな
>>232
radikoをBluetoothでカーナビに繋いて聞きながら、合間に5ちゃんする位なら1日は電池持つよ、今の所。 電車とかでGalaxy noteとかiPhoneのデカイのを使ってるやつは9割九分気持ち悪い顔のオタク野郎だよな
>>248
昔も中国が似たようなの出てたぞ
日本通信とイーモバイルが配ってたidiosとか 4インチ以下
ワンセグいらない
FeliCaいる
カメラ外カメだけでいい
これで2万で出してよ
違う、そうじゃない
別に8800まで安くも3.4インチまで小さくしなくて良いからそれなりの性能とサイズで出せよ
スペック弱いと用途限られるからサイズはポケットの収まり良いseくらいで別に良いんだよ
こんなのでもdsdsなんだからsimフリーはもう最低でもdsds標準装備にしてね
嫌儲老害おじさん「オサイフがァ!防水がァ!技適がァ!」
こういうの欲しい層はjellyとAtomで満たされたんちゃうの
メモリ1GBはクソすぎやろ
どんだけ最低でも2GBはないとロクに動かんでしょ
AQUOS R2 compact
値段が高いおじさん「値段が高い」
Melrose2019
性能が低いおじさん「性能が低い」
どうすればいいんだよ
>>241
だよねえ
このスペックなら腕時計サイズのLemfo LemXの方が面白い 電池持ち次第でしょ
おそらく半分ぐらいしか持たない感じがするからゴミくさい
いいんだけど
この手のスマホはちゃんと標準SIMさせるようにしとけよ
Raspberry PiみたいなIoT機器として見ると優秀じゃないか?
メモリ 1GB
内部ストレージ 8GBって何すんだよ
実はこれノッチじゃないという罠
Aliに同じ製品売ってて動画あるが普通の液晶なのが分かる
うーん
ゴミですね…メモリ1GBとかなにも出来ないじゃん
あのさあ重要なのは如何にコンパクトかではなくバランスよ
4.5インチ前後で普通に一台持ちとして使えるもんじゃないと意味ない。サブ用スマホだしすぎもういいからそーいうの
>>279
お前が4.5欲しいだけなのを全く関係ないスレで喚き散らしてて気持ち悪いだけだよ >>283
BT処理追いつかないと思う
aptxすら未対応でSBCとかだろうな 今スマホとガラケーの2台持ちだけどこれならガラケーの方がマシ
>>282
こいつ馬鹿すぎだしなんかきれててわろた
おら悔しかったらこのスマホの特筆すべき利点をいってみろよww いやなんで性能ケチるの
メモリ1GBなんて5chですら快適に見れないんだぞ、、、
表裏のカメラ削ってメモリ増やしたらいいのに、なぜこうした
4s本体にノッチディスプレイぐらいのサイズ感で頼む
メモリ1GBのストレージ8GBて
5年前のスペックじゃん
つまり8.1なら1Gでも良いって事
nexus7 2012ユーザーは8.1に上げろって事だ
>>27
SEサイズが最適でそれより大きすぎても小さ過ぎてもダメなんだよわかったかカス 重さは?
文字入力はしやすいんかな
ちょっと興味ある
XperiaRayより小さいのか
Android8.1でメモリ1G、ストレージ8Gってどうなんだろ
通話とLINE、テザリング、カーナビとして使いもんになるんかね
惜しいな。
メモリ2Gでバンド19対応だったら即ポチったのに。
買うわ。
旅行行くこと多いからwi-fiと一緒に持ち歩いてナビとして使う。
…ればなぁ
…だったらなぁ
→それが出ても殆ど買わない現実
脳死でSEコピーしたのだせばそこそこ需要あんじゃねーのっと
普通に音楽プレイヤーとしてほしいんだがイヤホンあんのか?
バンド19すらないってことは技適もないのか?
ゴミにも程がある。
電話メールSNSなどの通信手段としてだけならこういうのでいいんだよ
ええやん >>287
自分でサブって分かってんじゃん
スレくらい使い分けなよ 1580?2000?どっち?でもすご
3.3インチのPalmなんて800
http://imgur.com/ZZBXuH4.jpg 一番最初に見るのはここだろ?
> 4G B1/B3/B7/B8/B38/B39/B40/B41
> 3G B1/B8
これ、ドコモ回線だとちょっと田舎に行くと、繋がらないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています