プログラミングを始めようと思う まずEclipseってIDEをインストロールすればいいんだろ [176920571]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
小泉時代からの自民党嫌いだったけどこれは俺もいい話だと思う
世界に魁けて政府主導でプラスチックの使用を抑制することで
国際社会における我が国の信頼をより高めることができるし
税収を活用した研究開発で環境技術トップの座を護り通せば世界的な規制の枠組みでも優位に立てる
日本のためだけじゃなく何より近隣諸国を含めた地球環境全体のためでもあるんだから
日本のためだけじゃなく何より中韓含めた近隣諸国のためでもあるんだから
これにはパヨさんも反対する理由ないと思うけどな
Eclipse
VSCode
jetbrains系
eclipse懐かしいな
やさしいjavaが最初だったな
プログラミングにはviよりイーマックスを使うべきでは?
自学だとモチベ維持が難しいと思うけど頑張れ
入り口はぶっちゃけ何でもいいよ
モチベが保てりゃ
common lispは楽しいぞ
よほどの達人出ない限り役に立たないけど
僕は最近Cloud9
自宅でも訓練所でも使えるから便利 ぶっちゃけユーチューブなりコード学習サイトなり探してその指示通りにIDEなんかの環境を構築したほうがいい
初心者さんは知らなくて当然だけど環境構築は中級〜上級者のスキルだから
エロゲMODで最近C#を触ったな
うにてぃエンジンのやつ
そんでVisual Studio2017触ったけどCドライブのSSDがOSだけでパンパンなのに2Gも要求しやがったから消した
スレ立てた人が一番ネタにしてもらいたいで
あろう、インストロールに誰も反応しないの
はなんで?
>>17
cloud9いいよな
インスタンスに自宅のサーバを指定してるから無料で使いたい放題だしちゅき
けどいまいち操作感に慣れない 不要
たとえばC#はふつうのwindowsだと初期状態でつかえるはず
ドットネットってのが入ってるやつ
VBA
visual studio
の順で覚えた次は何がいい?
HTML/XMLを勉強してるんだけどさ、なんで終了タグにもタグ名を書かないといけないの?
終了タグに対応するタグは対応関係から明確だと思うんだけど
シンプルに</>とかでいいようにしなかった理由はなんなの?
>>20
結果的には助かった
バックアップ側のWDの緑が3回死んだからね
システムドライブが独立してるって強み
HDD買いなおす度にコピーとって入れ替えてた
ただ、もうすげー旧式
インテルのやつで買った時は2万したな
徹底的にSSDに最適化設定したから今も現役だけど
WIN7のOS容量が35ギガぐらいあるんだよw
OSだけでパンパン >>29
元になったSGMLてのが色々と閉じタグ記法を選べるようにして、閉じなくてもいいタグとかまとめて閉じるみたいなのがあったりカオスを極めてた反省からそうなった 散々めんどくさい思いしてプログラミング環境作ったのに出来る事が単なる紐付けとか糞かよ。
pytonとか言う奴ならなんか色々作ったりできんの?
サンプルのパクりを舐めてはいけない
それを読解することこそ勉強であり
上達への道なのだ
Emacs一択。
vimは貧弱すぎる
VScodeは重すぎる
>>27
それで十分でしょ
visualstudioで使える言語って、C/C++、C#、VB.NET、python、typescript、F#だったかな?
これだけマスター出きれば他はいらんと思うが 未だに昔大学でやったアセンブリとかCぐらいだは、使えるの、
>>36
あれはパイがデカいだけだ。代用品があれば亡くなるべき存在 >>42
代用品のマストドンの方が寿命が短くなかったか? VisualStudio, VSCode使った方が
パイロンが人気らしいのでこれで円周率1000桁とか1万桁とか計算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています