トップページpoverty
5コメント4KB

「床一面に猫のフンや尿があり、ヘルパーが全身をノミにさされた」 年寄り、ペットをまともに飼えずヘルパーさんに迷惑を掛ける。 [173888498]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9379-p0SX)2019/01/20(日) 20:12:39.90ID:6k9FPj6J0●?2BP(2000)

介護現場、とり残されるペットたち 「床一面にフン尿」

「認知症でペットの世話ができなくなり、フンや尿で清潔さを保てない」
「家族同然のペットがいるからと入院を拒む」――。

介護保険のサービス提供で、ペットの扱いにケアマネジャーらが苦慮する事態が広がっている。
介護保険サービスでペットの世話をすることは認められていない。
だが高齢者と動物の福祉は切り離せなくなっており、愛護団体などと連携する試みも動き出している。

昨年8月、川崎市。「高齢者とペット」をテーマにした介護関係者の勉強会で、
約20人のケアマネジャーやヘルパーが現場の悩みを報告した。

「身寄りのない高齢者が骨折で入院したが、犬の世話のため、まだ動けないのに無理をして退院した」
「床一面に猫のフンや尿があり、ヘルパーが全身をノミにさされた」

呼びかけたのは「かしまだ地域包括支援センター」(同市幸区)の深井純子所長だ。
深井さんは昨年、地域のケアマネ120人にアンケートを実施した。
介護保険利用者への支援上、ペットのことで困った経験があるかを尋ねたところ、
回答のあった59人の7割を超す43人が「ある」と答えた。

自由記述欄には「訪問時に犬にかみつかれた」「世話ができないからやってくれと頼まれた」
「施設入居を勧めたが『猫と離れたくないから嫌だ』と拒否された」
「里親を探してほしいと言われた」など、様々な困りごとが記されていた(表参照)。
https://www.asahi.com/articles/ASM1N51NQM1NUCLV00D.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120001237_comm.jpg
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2162-Evfx)2019/01/20(日) 22:15:18.94ID:ANpoHLib0
保健所おいてくればいいじゃん
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f1d1-d86K)2019/01/20(日) 22:39:27.83ID:i4EuLJlB0
今の70代、80代の老人、特にオスはほとんどモンスターに近い
単純に加齢による認知力の低下とかそういう問題でなく同じ言語を使う宇宙人に近い
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c1de-V0my)2019/01/20(日) 22:53:41.02ID:QGDHeO9k0
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190120001237_comm.jpg

よりによって何でこんなに汚い猫飼うんだろw
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 315a-fAiL)2019/01/21(月) 01:13:38.28ID:jnAiDSlN0
犬好きな人は高齢になると「この子が死ぬまで面倒みてやれないかもしれない」と考えて犬飼わないけど
猫好きな人はそんなの考えないで飼っちゃうよね
となりのババアも猫5匹残して死んだけど猫ちゃんたちしばらくは近所うろうろしてたけどそのうち消えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています