トップページpoverty
154コメント46KB

異世界=中世の欧米 このイメージどうにかできないの? [193847579]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bc5-zjdG)2019/01/20(日) 20:09:27.91ID:8rPkTF8D0?2BP(1000)

<書泉ラノベランキング>首位は「SAO」21巻 「スレイヤーズ」は3カ月連続ランクイン 18年12月

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190112-00000005-mantan-ent
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMeb-xqL5)2019/01/20(日) 20:10:32.57ID:A9JHvYHtM
>>1
むり
智将的マウントで白人様からも褒められたいから
アドセンスクリックお願いします
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f10c-F2Ks)2019/01/20(日) 20:11:42.49ID:DLBPXay30
アメリカが舞台なことあるっけ?

あと何故か女向けの異世界モノだと中華系や和風の世界なことがよくある
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMa3-76Zi)2019/01/20(日) 20:14:18.00ID:7kgh/MklM
言うほど中世か?
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f110-+Wbo)2019/01/20(日) 20:16:15.35ID:9uXrPllo0
昔の中国行くラノベあったら流行りそう
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59c7-r1Xg)2019/01/20(日) 20:16:47.68ID:EV9a2xuz0
そのおかげで外人には好評なんじゃね
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 13c5-Dlbe)2019/01/20(日) 20:17:00.94ID:xNfLt2QX0
もっとインカ帝国とかアステカ王国みたいな国が舞台の作品が増えるべき
タイとかインドでもいいぞ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33e9-txGO)2019/01/20(日) 20:17:44.16ID:Fcjx6cK20
中世アメリカ!?
アステカ帝国かな
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKab-lzjc)2019/01/20(日) 20:20:28.07ID:RJVS+gebK
アフリカとか中東系だともともと現実でも異世界みたいなもんだからファンタジーさがないよね
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 51de-JbcW)2019/01/20(日) 20:20:41.23ID:CZzEmgak0
中世アメリカ風に行って、ヨーロッパに進軍する話。
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1d-I1pI)2019/01/20(日) 20:21:22.12ID:7JtOrFlBr
中世の米だと
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 29c9-am33)2019/01/20(日) 20:22:28.53ID:vKmRolYC0
中世のアメリカって無いんやないか
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2162-Etpc)2019/01/20(日) 20:25:06.57ID:c0ghopsY0
作者より頭のいいキャラクターは作れないのと同様
作者より歴史観のある作品は作れないのだ
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb3d-r1Xg)2019/01/20(日) 20:25:42.36ID:uAJVs3mI0
隠岐に転生して船上山で挙兵してもいいと思う
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラT SDab-8pwm)2019/01/20(日) 20:27:33.92ID:xvxpeZZCD
>>8
>アステカ帝国かな

のび太の太陽王伝説の舞台であるマヤナ国はマヤ文明がモデルだったな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5105-fAiL)2019/01/20(日) 20:30:30.01ID:+dARoGFf0
大体の場合は中世っていうか近世だけどな
封建制じゃなくて絶対王政だし
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6d-GMU1)2019/01/20(日) 20:37:20.36ID:fELbWUu0a
スターウォーズみたいな世界昔は多かったのに最近少ない気がする
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1374-AoUM)2019/01/20(日) 20:38:34.88ID:tM9t9fiY0
中世の日本はダメなんか?
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 315a-qNyt)2019/01/20(日) 20:41:10.32ID:JycfhzOL0
エスカフローネとか異世界の走りだよな
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 517f-zveU)2019/01/20(日) 20:42:22.65ID:coPqneGj0
中世近世って西暦の概念だからな
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33e9-txGO)2019/01/20(日) 20:46:01.89ID:Fcjx6cK20
フランク王国の分裂から百年戦争の終結までが中世やね
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1d-SNhG)2019/01/20(日) 20:46:02.74ID:rmiQuEfSr
>>19
いやいやw
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81dd-r1Xg)2019/01/20(日) 20:46:19.90ID:MyCczqSL0
戦国自衛隊
未来警察ウラシマン
神秘の世界エルハザード
ほかなんかあるかね
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラT SDab-8pwm)2019/01/20(日) 20:47:43.11ID:xvxpeZZCD
>>17
スペースオペラのSFは日本ではすっかり廃れてしまったからな
ちなみにアメリカではスペースオペラのブームが再燃しつつあるけど
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bd1-2nZv)2019/01/20(日) 20:49:01.38ID:8Yhb0RD80
中世は文化も経済もイスラム最強の時代
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33e9-txGO)2019/01/20(日) 20:51:38.50ID:Fcjx6cK20
中世といえばなによりも最強はモンゴル帝国やろ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1de-IMTi)2019/01/20(日) 20:51:52.11ID:Gn4IBAPZ0
中世の日本って響きだと現代っぽい
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91de-JbcW)2019/01/20(日) 20:55:21.39ID:z6+qZdCF0
アメリカの歴史って白人基準だから近世スタートだろ
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33e9-txGO)2019/01/20(日) 20:56:26.02ID:Fcjx6cK20
開拓時代のアメリカに転生すればアメリカ人にもウケるやろ
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9bc0-0Knw)2019/01/20(日) 20:58:39.87ID:4E9EB6BN0
戦国や江戸へ転移して無双する話もいろいろあるやん。特に漫画だと、なろう原作除くと、西洋中世風より多いかもしれんくらい
sfで未来書いてるのも異世界物だし、そもそも現実離れしたフィクションはどれも異世界を描いてる
異世界=西洋中世だと思う奴は、自分で勝手にそう定義してるだけ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 718c-UbMl)2019/01/20(日) 20:59:07.92ID:xrXt+fb90
中世欧風なだけで完全にゲームやんけ
ドラクエレベルの間違った欧州観
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 61e2-76Zi)2019/01/20(日) 21:00:08.26ID:X1rfyW570
昔のヨーロッパやアメリカにはゴブリンやドラゴンいたもんな
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 33e9-txGO)2019/01/20(日) 21:03:40.38ID:Fcjx6cK20
>>32
ゴブリン=ドイツあたりの異教徒だからな
中世の初期から中期あたりまではまだあのあたりはキリスト教化してなかったし
ドイツの森に住む異教徒はゴブリンみたいなもんだった
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MMbd-vk7s)2019/01/20(日) 21:11:16.97ID:b2Sz23urM
>>24
今アメリカで人気なスペースオペラって何?
興味ある
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13c5-F2Ks)2019/01/20(日) 21:12:11.72ID:STL0RU5w0
何が糞かってどれもこれもコピペされた欧米風中世だからな
もっと作者のオリジナリティ出せよ
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa15-yZM3)2019/01/20(日) 21:14:56.81ID:dVsX5ZZ/a
閉鎖性がなくて文明的なのが謎
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 190e-F2Ks)2019/01/20(日) 21:15:53.87ID:gkS5O/zT0
需要の問題だよ
お前ら「異世界にワープした」とか言われて
江戸時代みたいな世界に飛んだ作品
読みたくなるか?

ならないだろ?
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2197-fAiL)2019/01/20(日) 21:17:21.62ID:arPytmxB0
拡張ワールドでアラビアや中華、日本が入る時もあるけどね
ドラクエ11は琉球風もあったな
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr1d-WNzT)2019/01/20(日) 21:21:05.82ID:2+53w6MQr
白人になりたい
最低でもお友達になりたいじゃん
0040番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラT SDab-8pwm)2019/01/20(日) 21:22:00.95ID:xvxpeZZCD
>>34
例えばアン・レッキーの「叛逆航路」 (創元SF文庫)はかなりヒットしたらしいな
それ以外にも下のニュースサイトでアメリカでヒットしているスペースオペラがいくつか紹介されている

アメリカのSF文学界で、「スペースオペラ」が大流行──その魅力と人気の理由に迫った
https://wired.jp/2017/07/06/rejuvenation-of-space-opera/
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 11f3-V0my)2019/01/20(日) 21:24:54.68ID:1PwJTxuV0
>>37
ズッコケ三人組シリーズで江戸時代に行く話は面白かった
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKcd-ZnQ2)2019/01/20(日) 21:26:21.65ID:nzwXlE1dK
実際の中世なめすぎ
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 698e-vk7s)2019/01/20(日) 21:27:25.27ID:vZSUp9oV0
>>40
えっあれ大ヒット作だったの
もう読んだけど…
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 895a-ay5M)2019/01/20(日) 21:29:19.88ID:qcU6W+Ka0
>>3
女のほうが視野が広い
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 895a-ay5M)2019/01/20(日) 21:30:34.08ID:qcU6W+Ka0
なろうの異世界は中世ヨーロッパじゃなくてゲーム世界だろ
文化レベルと住民の知性が釣り合ってなくてひたすら主人公に都合のいい世界
不気味
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラT SDab-8pwm)2019/01/20(日) 21:30:49.52ID:xvxpeZZCD
>>37
>江戸時代みたいな世界に飛んだ作品

「JIN -仁-」は江戸時代に主人公がタイムスリップする話だけど大ヒットしたよな
あと、異世界転生ものじゃないがスーファミの風来のシレンは江戸時代っぽい世界観だったろ
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9396-F2Ks)2019/01/20(日) 21:32:23.31ID:BoCpmsxW0
西欧以外だとゼロから設定作るのがめんどいだろ
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13bd-zveU)2019/01/20(日) 21:35:57.28ID:KFYWSahd0
中世のインカ帝国で無双 ← モンゴロイド土人だし、カッコ悪い


中世のヨーロッパで無双 ← 白人様をひれ伏させる、カッコいい
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6d-gXZP)2019/01/20(日) 21:37:52.54ID:0RVQ34fGa
支那やチョンが舞台の作品とか絶対売れんしなw
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 91ae-d2V3)2019/01/20(日) 21:40:01.26ID:iqcMUbDr0
ナーロッパ定期
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エアペラT SDab-8pwm)2019/01/20(日) 21:40:13.71ID:xvxpeZZCD
>>49
渡瀬悠宇の「ふしぎ遊戯」は主人公が中国っぽい異世界へ行く物語だったな
「ふしぎ遊戯」はアニメ化もされているし一応ヒットしているけどな
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69e0-W+tf)2019/01/20(日) 21:59:12.45ID:+Dm2aCj+0
インカ帝国とか情報量少なすぎてイメージ湧かないだろ
どんな家に住んで、どんな服着て、どんなもん食ってたのか
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21ae-HUDj)2019/01/20(日) 21:59:46.28ID:yWKl8Wbb0
なろう世界を中世ヨーロッパと呼ぶのは中世ヨーロッパに失礼すぎる
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b88-fAiL)2019/01/20(日) 22:11:38.67ID:WGPb2/+w0
中世ヨーロッパってウィッチャーみたいな感じだろ
JRPGのヨーロッパもどきとは違う
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5105-fAiL)2019/01/21(月) 00:50:50.92ID:byuhD7fd0
>>40
一巻はすげーおもしろかったけど
二巻つまんなくて積んじゃったわ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-QFgl)2019/01/21(月) 00:56:45.04ID:NEejYxp90
エルフが遊牧民のやつとかあるだろ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW eb12-vOnQ)2019/01/21(月) 01:00:46.66ID:OdjCTfuc0
>>49
少女マンガの韓国っぽい暁のヨナは大ヒットしてるよ
昔はヨナという主人公の名前と世界観に浅田真央のオタが激怒して少女マンガ板に乱入して荒らしまくるというキチガイぶりを発揮したが
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW eb12-vOnQ)2019/01/21(月) 01:04:02.67ID:OdjCTfuc0
あと少女マンガの異世界ものなら王家の紋章が古代エジプトで天は赤い河のほとりは古代ヒッタイトに主人公がタイムスリップ
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13c5-W1Jf)2019/01/21(月) 01:06:32.63ID:aN11Nvp+0
現世=中世の日本
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb26-F2Ks)2019/01/21(月) 01:07:47.82ID:8bv5uIj80
>>52
だっておめーも中世で何食ってたかとか正確にわかんねぇだろ?
机の上に肉とか野菜置いて手づかみで食ってるとかやだろ?
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2144-F2Ks)2019/01/21(月) 01:08:35.57ID:hgpbwmN30
ヨーセイ チュウロッパ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b7b-/mRV)2019/01/21(月) 01:28:13.61ID:pceL6/wJ0
十二国記がないぞ
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/01/21(月) 01:38:01.10
古代に飛んでマンモス狩る奴あるじゃん
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b7b-/mRV)2019/01/21(月) 01:38:35.99ID:pceL6/wJ0
最近読んだ『謎の独立国家ソマリランド』が面白かった

西洋式民主主義とは異なる伝統的氏族社会のシステムを工夫して和平を実現し事実上独立、
問題がないわけではないが選挙で政権交代する民主的な国家運営をする未承認国家
半砂漠に暮らす苛烈な性格の遊牧民だが、
一方でネットと携帯を依存かみたいに使いこなし、海外まで広がるネットワークを築いている

日本人でございというだけでマウントとれる世界があるはずがない
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91de-+kn3)2019/01/21(月) 01:40:44.68ID:tU0Sqhmf0
アフリカとかアジアとかだと何かと問題だろ
エジプトとか中国のように一度は隆盛を誇った国ならまだしも

>>5
もうあるぞ
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b8f-E9W7)2019/01/21(月) 01:41:34.35ID:kGJ0JWnz0
古代といってもローマ帝国や隋唐まで入るしな
中南米はヨーロッパ人が来るまでは文明区分上は古代帝国の時代だった
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33ff-fAiL)2019/01/21(月) 01:43:10.31ID:LI38xyDI0
インディアンの民族浄化って異世界転生だな確かに
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5377-amLz)2019/01/21(月) 01:43:39.54ID:EiUjdb5P0
中世ヨーロッパにエルフもドワーフも獣人も人魚も居ないぞ。
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5377-amLz)2019/01/21(月) 01:46:12.30ID:EiUjdb5P0
>>37
それが、なろうにそこそこあるんだなぁ戦国時代や江戸時代にタイムスリップ転生系。
信長公弟記とか
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e97b-qnWR)2019/01/21(月) 01:49:24.75ID:8I6rBZLM0
ワンピースは今ワノ国やってるぞ
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9321-NQ9E)2019/01/21(月) 01:56:17.21ID:rMyoUYfw0
>>15
のぶ代後期の映画で太陽王が一番完成度高かったと思うんだけど何故か人気ないよな
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b6e-E9W7)2019/01/21(月) 02:04:10.40ID:V75CT8k20
ドラえもんが色んな文明をベースにした世界に行ってる
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13ea-F2Ks)2019/01/21(月) 02:07:31.34ID:c9HEANAM0
アメリカだとネイティブアメリカンだしよくわからんからな
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM05-laJv)2019/01/21(月) 02:17:32.59ID:4DCvukW3M
実態は異世界ではなくJRPGの世界だからな
それしか知らないからそれ以外書けない
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f1ed-i31I)2019/01/21(月) 02:20:01.73ID:XlP5RX9a0
近代と中世が混ざってる感じ
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW b3de-TjO9)2019/01/21(月) 02:27:34.84ID:rP1jAf3u0
そこら中うんこ転がっててネズミがうろついてる暗黒中世にはならんのよね
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1b8f-E9W7)2019/01/21(月) 02:31:44.15ID:kGJ0JWnz0
まあ暗黒時代の生活を現代の日本人が想像しろと言われてもなかなかできんからなあ
海外青年協力隊で海外生活してたとかならともかく
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW f1ed-i31I)2019/01/21(月) 02:32:21.65ID:XlP5RX9a0
まあリアル中世は食べ物は小麦のスープだし、娯楽はないし、住民は殺気だってるから
リアル路線はつまらんだけ
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c988-fAiL)2019/01/21(月) 02:47:03.15ID:yjKfzPMd0
The Guildhall of London

The Guildhall - London UK
 https://youtu.be/8QMG16Kkesg
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MMbd-YVQP)2019/01/21(月) 02:49:38.92ID:x5LtNdt4M
分かりやすいからな
他だと異世界感ないので
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b88-fAiL)2019/01/21(月) 02:52:16.85ID:RpWVUJHT0
なろうで流行ったFFやらMMOやらの世界に行くのを「異世界もの」って呼んでるんだから当たり前だろ
転生にこだわらなければそれ以外の異世界ファンタジーなんてたくさんあるんだし
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c988-fAiL)2019/01/21(月) 02:56:11.28ID:yjKfzPMd0
Guildhall, London https://en.wikipedia.org/wiki/Guildhall,_London

Guildhall https://en.wikipedia.org/wiki/Guildhall

日本語無し

ギルド https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89

ロンドン・シティ・ギルド協会 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%AB%E3%83%89%E5%8D%94%E4%BC%9A
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bc5-/mRV)2019/01/21(月) 02:57:15.62ID:RBBCaqSc0
結局白人コンプの現れなのだ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49e2-X/qt)2019/01/21(月) 02:57:28.79ID:ENPtyAcZ0
作者も読者も頭使わないでいいから……
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 2197-76Zi)2019/01/21(月) 03:01:16.33ID:3SAX+Ua50
中世と言いつつルネッサンス期から近代だろ
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1374-AoUM)2019/01/21(月) 03:06:08.54ID:zycxQSmX0
>>66
隋唐は中世やで
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2162-+jRq)2019/01/21(月) 03:09:24.89ID:wTnjStaa0
>>86
その頃のジャップはまだ古代だから
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bc5-LxSt)2019/01/21(月) 03:12:32.55ID:NN063grF0
ヨーロッパ人侵略前の中世インディアンが出てくる作品もあるにはあるけどレアだろ
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 13c7-/mRV)2019/01/21(月) 03:25:33.04ID:HqaSYmhn0
いちいち新しい世界の設定やら用語やら、
覚えるの面倒だから統一イメージで良いよ。
ロボットアニメみたいに何もかも新造語だらけの異世界なんてマジ勘弁。
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0bc5-ppVY)2019/01/21(月) 03:26:37.01ID:VcJiilyU0
資料が豊富だから
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1bc5-JbcW)2019/01/21(月) 03:28:00.24ID:fdXO2JlC0
こういう発想からひねくれたアンチテーゼ物ができるんだけどまあ面白くない
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 91de-Djz4)2019/01/21(月) 03:35:19.98ID:Sf99PI+40
未来から科学的装置でタイムスリップ召喚されて
未来技術で開発されたギルドカードで主人公がステータスオープン!して数値化されたステータスがチート級
冒険者たちは剣の代わりにエネルギーブレード、魔法の代わりにサイキックを使って機械生命体モンスターを倒していく
これでなろう書いて一発当てるわ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9bd1-2nZv)2019/01/21(月) 04:06:40.67ID:S7rtEcHU0
中世の平安京は中国やイスラムの都市ほどじゃないけどヨーロッパの都市よりはよっぽど栄えてたんだよな
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 91fc-qnWR)2019/01/21(月) 04:12:51.52ID:WobjnKc60
中世の欧米というよりドラクエFFの世界だろ
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd33-qNyt)2019/01/21(月) 04:57:43.37ID:BGv+H4mGd
郷士上士全開の頃の日本を舞台に
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 195a-836j)2019/01/21(月) 08:05:09.85ID:eOT4OxSm0
お江戸はもっと増えていい
戦国時代飽きた
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21eb-F2Ks)2019/01/21(月) 08:15:09.47ID:pt3C2/dF0
中世ヨーロッパじゃなくて、そこを舞台とした漫画アニメラノベで得た知識だけが
ソースなんだよ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5377-amLz)2019/01/21(月) 09:18:55.06ID:EiUjdb5P0
>>76
スライムという便利なモンスターが居るからな。
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1374-AoUM)2019/01/21(月) 09:41:39.06ID:zycxQSmX0
>>76
おフランスなんて中世どころか今でも街がうんこだらけですよ
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f1c7-JbcW)2019/01/21(月) 09:44:03.53ID:wMNQ+S4v0
正確には中世の欧米ではなくJRPGネトゲの世界ってだけ
女向けなろうはもっと露骨に乙女ゲー世界に転生する
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウカー Sa6d-Sr7P)2019/01/21(月) 09:44:36.77ID:y4r6+25Oa
逆にすげえ文明が発達した世界とかないの?
話ふくらまなさそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています