インスタントの袋麺をバラで1個買おうと思ったら売り切れだったから、5パック入りのやつ開けて買ったら怒られたんだがこれ俺が悪いのか? [414137851]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
麺のウマさが驚異的! カルディ100円台の「個性派インスタントラーメン」3選
https://getnavi.jp/cuisine/338011/ コンビニでレジ待ちしてたら
隣のレジが空き
あっちのほうが早いなと移動したら
サッとオバはんに割り込こまれ
やべえと元のレジに戻ろうとしたら
もうすでに他の客に並ばれていた
これが福永のビッグアーサー
これが売り切れだったから
https://www.sanyofoods.co.jp/wp-content/uploads/1971/09/1309shio1D.jpg
↓
https://www.sanyofoods.co.jp/wp-content/uploads/1971/09/1309shio5P1D.jpg
こいつの袋を開けて1個カゴに入れて
残りの4個はちゃんとバラ売りのところに補充してあげたら怒られた
売り切れの商品を補充してあげたんだからむしろお礼を言われてもいいくらいだと思うんだが・・・
まとめて買うよりバラで買ったほうが高いし店の売上にも貢献してるのに ケース売りの水の箱開けてくガイジはたくさんいるけど袋麺は珍しいな
別にいいんじゃね?
これだめなん?
ホームセンターでは当たり前やろ >>5
気持ちはわかるけど1セット5個売りの物だからな… これは店が悪いな
補充してないお前らが悪いんだろうが
>>16
普通なんだが? あガイジガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょw
聞かずに勝手にやるなんてやべーやつだな
嫌いじゃないけど
5個パックにはバーコードが無いからそりゃ無理だろ
と適当なことを言われると信じてしまいそうだわ
バラで売ってる店ならいいんじゃねーの?
ビールとかたまにやるぞ
バラの冷えてるのがない時とか
店員いたら一応聞くけどいなかったら勝手にやるわ
仕入れ値も売値も全然違うから計算が合わなくなるやろ。
まあ店によって在庫管理方法がちゃうからなんともいえん
剥いたゴミ集めて管理しようとする店もあるだろうし
バーコード同じだよ。
だってバラして売ってるんだもん。
やはりチョンモメンってこの手のガチ知的障害者ばかりなのか・・・
昔スーパーでバイトしてた時ビールはバラ優先で入れろって言われてたな
ラーメンは特に指定は無かったから適当にやってた
一個いくらくらい?
5個セットのほうがやすいんじゃないの?
>>5
ヘルスでおっぱい吸うだけなら5千円でいけるだろって言ってる奴と同じ こういうDQN行為自慢スレとか何が面白いのかさっぱり分からん
そう言われると普段バラで売ってるなら5個入りをバラされてもなんか文句付けにくいな
店員としては声掛けてくれればあっいっすよ(快諾)って感じで対応すると思うけど
>>19
逆
バラ販売は売上かなり下がるよ
食品は多く買わせてナンボ
多く買うと多く使うよ誰しもな 補充しない店も悪いが勝手に開けた1がも悪い
pos管理が狂う
ちゃんと店員に言え
それよりケース売りのビールは6缶*4じゃなくてバラで入ってるやつにしてほしい
取り出し辛いんだよね
100均で箱買いしたら安くなるか店員に聞いてたババア思い出した
>>5
それはディーラーに行ってハンドルだけ買おうとしてるのと同じ 逆に怒鳴り返せよ
補充してなかった糞店と糞店員が悪いんだから
本社にも店舗名と時間帯入れてクレーム入れとけ
ビールとかコーヒーのパックはばらす奴がめちゃくちゃ多い
釣れたわ(笑)(笑)(笑)ネタなのに(笑)(^O^)v
バーコード管理しててセット入りのをバラすとめんどくなることがあるからじゃないの
ゲームクリアしたら返品して金返してもらってた奴を思い出した
叩かれて異常だと気付いたらしい
サッポロ一番は有罪だな。
辛ラーメンなら無罪でもいいよ。
あんなん五食も賞味期限以内にたべきれないから。
ウォルマートで全く同じことやってyoutubeにサイコパス扱いでアップされてるババァいただろ
悪い悪くないとか言ってる時点で終わってる
おかしいと思わない時点でガイジ
>>65
わかる
こないだ買ったケースのチューハイもそれだったわ 真のガイジモメンなら一食で5パック全部食うから偽モメン
「単品」と「5個入りパック」は、商品管理上は全く別の商品だからな
店が普段からパックをバラして単品として売ってると思ってる奴は軽い池沼だろw
単品は単品として、パックはパックとして仕入れてるに決まってるだろ
生麺タイプの焼きそばって大体3袋入りだけどあれ2袋にしてほしあわ
1食を1袋だと量が足りなく3袋だと量が多すぎる
だからといって2セット買って2袋×3回を消費期限内に食うほど焼きそば好きではない
2袋入りがベスト
5分の1にすれば同じモノだろっていう考えか
常識が通用しない人間は怖いな
>>84
そうだった。
なら辛ラーメンも有罪でいいや。 近くにできたBIG-Aがまさにこれなんだが抵抗ある
ビールをバラで欲しければ6缶パックを崩せって書いてある
逆にこれ気になるな
バラって箱の状態でもバラなんか?
5袋のをバラしてるの?
スーパー店員モメンいないの?
>>78
辛ラーメンのパックは5じゃなく3個だ
スーパー行ったことないだろヒキニート >>85
二人前食うデブは三人前でもかわらないから食えよ。 【マジレス】
パッケージ売りの価値が無くなり、その値段で売れなくなるから、破った5個入りを買い取る義務が生じる。
最悪、器物破損で警察呼ばれるぞ。
Q.んじゃバラで売ればいいじゃん。
A.んじゃバラしたお前が責任持って残りの4個を単品価格で売れよ。
在庫が合わなくなるから困るんだよ
5個入り1パックで品出ししたのに
個包装5個で売ったら棚卸しがズレちゃう
これなんでバレるの?
バラのやつって一緒ちゃうの?
>>5
セット売りはセット売り バラ売りはバラ売り
勝手に客がばらしたら、店側は在庫管理できなくなるだろ
今までどんな生き方してきたらそんなに自己中心的になれるのか ガイジ多すぎてビビった
在庫管理で誤差が出るから止めろ
箱で売ってるのに勝手に開けるのは流石に基地外
売ってるわけじゃなく近くに在庫として置いてあるならまだ分かるけど
ちなみに缶なんかもバラ売りと箱は別だけど店員に言えば箱から開けてバラ売りしてくれる事もあるよ
ちゃんと言えw
3本束ねられたソーセージとかああいうのはバラにしたらいかんよ ヨーロッパのスーパーだと常識的な行為なんだけど
日本だと怒られる
店員に在庫データ書き替えるんで
ハンディ借して言えば大丈夫だぞ
試しにコンビニの6本パックのビールか発泡酒をバラで売ってくれって言うてみ?
断られるから。
今は在庫管理が徹底してて、どの商品が何個棚に置いてあるかも記録してるんだな
なぜかパック入りチャルメラが
そのラーメンだけ
一個あたりの値札が下げられていた
ほかはみんなパックの値段なのに
次はうまい棒のバラエティパックをバラしたら怒られたってスレたててくれ。
俺はビール箱買いするときバラで売ってる冷えてるやつ6本入れ換えてもらうぞ
>>106
箱じゃねえ
個別に包装された袋麺がさらに5個まとめて同じように包装されてる >>90
昔は段ボールにバラで30個入っていたよ
今は5個パックが6つ入っているのかな? >>111
パック分買うからパックの価格で売れとかほざくなら兎も角単体ないから崩してバラ売りしてくれなんて断られねえよ ・棚卸しの時に地獄を味わう
・納税の時に正確な売上が把握できず地獄を味わう
などなどロクなことがない
1.店側は品出し時にバーコードで品数を管理している
2.単品売りと袋売りはバーコードが違う
3.よって本来存在しないはずの品切れ商品がPOSを通過してエラーになる
この3点からお前が悪い。品切れなら店員に言え。勝手にセット販売品を開封するとか、勝手に半額シール貼るのと同レベルの暴挙で下手したら警察呼ばれるぞ
惣菜コーナーのコロッケとかその場で食えばいいじゃん
>>120
無理。
計算と棚卸しが狂うから大抵の店は断る 中身同じなら店も少しフレキシブルに対応するだろ普通
別に5個入りから1個抜いて5で割った値段で売れって言ってるわけじゃないし
>>5
なんでバレたの?
目の前でやっちゃったの? ガイジには店が在庫数管理してるとかそういう概念は無いのか?
>>99
解凍した麺ってなんか不味くなってる気がするんだけど気のせい?食感とか >>124
だから断られたことねえよ。
言わずに崩すのはガイジだけど言えばやってくれるわ。 >>5
レジやってるときこんな奴いたな
バーコードが登録されてなくて同じようにバラ4個が売り場に残っていたけど
その客がバラしたのか分からんから、手入力でバラ値段で通したわ。客喜んでたわ 聞いてからやれよ
袋バラして一つ買うヤツいたら怖いでしょ😃
こういうやつが増えたらネギも一本で売ってくれるかな
Amazonでも合わせ買いは死ぬほど嫌われる
>>131
原則としてパックをバラ売りすることは無い。
仕入れ値も売り値も違うのにゴチャゴチャになる。
補充の際でもパックをバラして補充するのはNG
お前それどこのコンビニよ? たまに5袋で〇〇円セール(賞味期限近いため)が売れないから袋から出してバラ売りしているスーパーあるから一概に言えない
>>119
調べたらどっちもある感じ
中身は変わらんっぽい
日清食品グループ オンラインストア
https://store.nissin.com/image/product/10432_b1.png
※場合により、5食パックの形態でお届けすることがございます。
(1ケース 6パック×5食=30食入り) 袋麺とかコスパ重視のケンモメンが買うわけないから釣りだろ
小麦から自作しろ
こんな奴いるのかよって思ったけど飲み物関係は箱空けて持って行ったりしてたわ
>>111
コンビニ店員やってたけど6缶パックのバラが売り切れの場合のみ売ってよかったぞ
後からオーナーか店長に言ったら特に問題なかったあんなもんちょっと機械いじれば問題ない
ただ客が自分で開けるのは頭おかしいわな ビールの6缶パック切らしてる店はムカつくなw
ケースから取り出して買ってるわw
惣菜コーナーの唐揚げが売り切れてたから、奥まで入って鶏肉と唐揚げ粉で作って買ったら怒られた😭
>>141
ディスカウントストアや小さいスーパーなんかではセット商品の
バラし売りはたまにやっとるね
ただコンビニや大手スーパーでは見ない 仕入れJanと販売Janが違うので幽霊在庫の原因どすバラの金額とパックの売価違うので中分類在庫価格で差異
在庫数でも差異
頭おかしい思ったけどビール6本入りのはバラして1本だけ買ったことはあるわ
こいつはパックを開けた後の袋をどうしたんだろうな
ごみ箱に捨てたのかそこらへんに放り出したのか
そんなん石窯工房にサラミが足りんからぶちこんでええんかって話やで
逆に箱買いしようと思ってそのままレジ持ってったら
箱のJAN登録してないのやめろ…
思ったより無断で開けてる奴多くて笑うわ
流石嫌儲だな
凄い神経しとる
一袋と五食パックという別商品。こりゃ五食パック買い取ってすみませんでしたって言わないと
こんなの海外じゃ当たり前なのにな
ニホンザルは怒りっぽいわ
昔スーパーでノート1冊買おうとしたらいつもバラで売ってる分が無くなってて
その棚の奥に薄っすいビニールがかけられた5冊セットのものがいくつかあったんで
あーこれをいつもバラして売ってんのねでも今日は5冊一気に買ってもいいやと
ビニール破らずそのままレジ通して家帰ってレシートみたら一冊分の値段だったことある悪いことしたわ
5個パックの値段を払って店長にボトルキープしてもらえ
バラ売りだけにして5個買えば5個パックと同じ値段にすれば解決するんだけどな
同じ味5袋いらないだろ。2、3袋食ったあと数か月空くとかザラにある
>>43
スーパードライだとパックでもバラでも中身のバーコードは同じ
パックにはセットのバーコードがついてるだけ
たまにバラして単品に入れることもあるよ
このケースでも多分平気だと思うけど、もし単品売りとセット売りの中身が違うものなら詐欺に当たるかもな
まあメーカーがわざわざ違う規格のものを作るとは思えんけど >>5
中は絵なしの簡易包装なことも知らんのにねつ造スレ立てするなよ >>10
バラの商品まとめて買うのと、1つの商品バラすのは大違いだろ。 バーコード一緒ならバレないだろ?
帳簿上で辻褄合わなくなると思うけど
スーパーとかでチラシの特売売り場のしょうゆはなくなってたけど
しょうゆ売り場行ったらあったから特売の値段で買ったってのはありなの?
何にも言われたことないけどちょっと気にはなってた
>>8
>>9
店員に聞いてもダメだよ
あれはバラ売り用じゃないから在庫数に入ってない >>109
ヨーロッパのスーパーは何でも梱包したまま並べてあって、客がバラして持ってくからな。 >>169
海外の方がまとめ売りで値段下げるのが普通だから小分け売りと同じ扱いなんてしないけどな >>1
マニュアル通りの対応しかできないクソ店員には呆れるよな 金を払うまではお店の所有物やからな
勝手に商品をいじったらあかんに決まってるしセットのものをバラしたら破損やな
俺の店なら即警察呼んで逮捕させるはw
>>183
POSでjanを管理してるので問題ないよ期限とかで限定数を安くする時は専用のインストアコードを商品のバーコードの上に貼るから 昔と違ってPOSで効率化してるのだから
余計なお世話
>>5
在庫は単品とパックが別
つまり在庫数は単品1、パック1
あんたがパック開けると単品+5、パック−1となってパックは盗まれた計算になる
あーこれはビールやペットボトルでやるな オロナミンCでよくやってるけど怒られたことないわ
10本入り重たいンだよ
三個入りのプッチンプリンだと 単品のより小さいからバラして買おうとは思わないだろ?
>>190
ヨーロッパはパッケージで安くするんじゃなくて個数で安くする。3個買ったら一個フリーみたいなのが多い。 >>191
ありがとう安心した。
元の売り場には残ってるって結構あるよね >>5
実名顔出しで世間に訴えろ
共感得られるかもよ >>181
水もケース売りしてるから一つの商品バラしてるのと同じやで 当然単品とパックのバーコードは違う
売り方は店側が決める権利があり
それ相応の在庫処理が必要になる
ちゃんと店員に聞きましょう
客は神様ではありません
>>204
そんなん客にはわからんよな
店の都合を客に押し付けるのは美しい国とは言えないぞ (´・ω・`)ビールの6本パックはバラしていいんでしょ??😲
>>183
限定◯本・先着◯名様限りなんて場合にはマズイけれど、その日は特売価格で売りますと言う場合は問題ないんじゃないのか?
限定◯本・先着◯名様限りなんて時は、店が「完売しました」と棚に張り紙をしてその日は商品を補充しないしな 売り場では、単品がいくつ、5袋入りがいくつ売れたかという統計を取っているからなぁ。
これをやられるとグチャグチャになる。
そもそも1個売りってコンビニしかなくない?
で、コンビニには5個売りは売ってない
この二つが混在する空間があるのが初耳だったわ
四人家族ならプッチンプリンをバラしても許されるはず・・・
ビールとかの6缶パックとかなら1本ごとのJANコードそのまま入ってるし
ラーメンもコードが入ってるならバラして並べたりする
一部、パック売りの中にはコードついてないのがあるのよ
これが本物のアスペというものか…ID:CS7xgCda0
業務スーパー行くと欲しいものが無くて段ボールでは積まれてるんやがあれは開けてもいいのか?
スパとか缶コーヒーとかよくある
マジレスしてる奴も自分がガイジだって自覚しろよな?
バイトさえしたことないケンモジサンだと本気で悪くないと思ってそう
社会復帰不可能だからもう自殺したほうが良くないか?
>>5
昔、似たような状況があって店員がバラしてくれたのはあったな
まだレジが手打ちの時代の話な
あくまで店員がやるのはギリギリOKだが客が勝手にやったら犯罪だぞ! >>210
数量限定はまずいのか、気にしてなかった >>5
残りの四個しなければ良かったのに
余計な事するからバレて怒られる 袋を見てわけていい奴かだめな奴かわからないって知能が低いんだろうな
>>3
競馬板だったらレスの1つもついたかも
あの時はいっくんやらかすと板の連中騒いでたから覚えてるわ バラ売りの中から3種類の味を開けた袋に戻してホチキスで閉じて会計通す
これならバレない
帳票で数が合わなくなるやろが
経理が大変なんやぞカス
>>55
逆だバカ
ビール6本パックと1本のバラの差額すげーぞ
バラ推奨だわ スーパーが5袋1パックで売り始めたのって10年くらい前だよな。
いいかげん止めてほしいんだが。
5つ300円で売るなら1つ60円で売ってくれ。
買う側は1個単位で買いたいのに買えないし、
袋が二重になってコストがかかってその分料金が増えるだろ。
ごくたまに知識が中学生で止まってるオッサンはマジでいるな
障害者かガチニートだろけど
>>1
>>5
あのな、ばらし処理というデータ上の処理が必要なんだよ
そうしないと棚卸の時に在庫の数があわなくなる
あとバラじゃなくひとつづつ買うとか高すぎだろ
よくしわしわのジジイが単品で買ってたわ
お前もそんな奴なんやろなあ 日本も中国のこと言えないくらいモラル低下してるよな
くそ面倒くさいが言ってくれればまあ次の発注で調整出来なくもないが
よっぽどこいつ怒らすとヤベー暴れそうとかじゃなきゃやらん
>>243
あると飲んじゃうんだよ
安くしても結果的には多く売ったほうが儲かる ケンモメンだからしょうがない
障害者年金はもらってるのか?
こんな客が居るんだからホント大変だよな小売業界は
怒られるだけで済んでよかったな
ホームセンターでもミネラルウォーターを段ボールから出している奴がいたわ
袋とばらは違うPOSガーとかいっても
在庫とレジ打ちデータって実際には一致しないから
そんなカリカリすんなよとしか
>>224
数量限定でも、だいたいピッタリ○本じゃないことのほうが多いと思う。
例えば特売用に12×10ケース山積みして、元売りの棚に5本残ってたとしても「限定100本」とか言っとくことはある。
それ全部なくなるまで特売価格で、売れるなら売っちゃおうってつもりで出してるんだから、元売りのレジに持って行っても構わない。 辛ラーメンいつのまにか3パックになってんのな
以前は5パックだったのに!
時々いるよパック商品をバラで売れ
昔この価格だった
知的障害者か?
>>260
独身だとちょうど良い😓
家族のときは5でちょうど良かったわ😁 >>260
韓国のインスタント昔は5袋だったけど4袋が主流になってきたな >>184
在庫が倉庫にあるかもしれないし
店員も言われたら社員に聞いて退所もするだろ
どっちみちこの状態じゃPOSは通らん まぁ集落に1件の個人商店しかないド田舎から出てきたばっかりの>>1ならわからんでもない 売り手側≒働く側にまわったことがないんだろ
実にケンモメ〜ン♪ ケンモメ〜ン♪ ケンケンケケンケン ケンモメン♪
店によるんじゃね
大型店だとふつーに箱やパックから出して一個だけ買ってる形跡のよく見かける
箱ごと置いてけば勝手に陳列やってくれんねん
頼もしいな
>>203
水のケース売りはやビール6缶は箱から出してないだけで棚卸での在庫数量は6。
ラーメンの5個パックの場合は在庫数量は1。
全然違うから。 あれ何で醤油味噌塩とか色々混ぜたの売らねーのかな
不人気のゴマとか処分できていいやん
いいなぁ
こういう知恵遅れガイジは生きるの楽しいだろうな
ラーメンのパックとウインナーの束は、バラ商品の取り扱いがなく単価設定してなかったらレジでエラー出るだろ。
別に怒られることはない
実に合理的な方法
相手の店員がアスペだったんだろ
これ、一方的には批判できない案件だと思う
箱を積み上げて一番上だけバラして置いて陳列してるスーパーも多いし
この場合は客が箱から単品を出してもお咎めないわけだし
全てバラでカウントしてる店なら別に…
別カンならすげぇ迷惑
水のバラが無いときよく箱開ける
まぁダンボール開けるくらいならセーフかな?
飲料の箱やスリーブはバラの商品をまとめて売ってるだけ。
6個入り1ケース売ったらバラの商品が6個売れたと計上される。
ラーメンの5個パック1個売れたら5個のラーメンが売れたのではなく、1個の商品が売れたと計上される。
この違いがわからないバカが多い。
1時間くらいキチガイの様に泣き喚けば売ってくれるだろ
やれ
でもジュースとかは店員適当にバラしてるじゃん
24本入りの段ボールが積んであって上のやつだけ箱半分開けてあってばら売りしていてたまに箱ごと買って行く人もいるけど箱JANでレジ通してるしバラしたのがなくなったら積んである箱開けて補充してるじゃん
>>294
それは段ボールの状態で全部仕入れてるから大丈夫なんだよ >>285
>>294もか
もともと単品で販売することを想定して出荷されてる商品を、ボール単位、ケース単位でも販売しますよってモノなら、バラしてあるのがなくなったら箱開ける。
元々セット売りが想定されてる商品は、単品JANが付いてようがなかろうがセット崩しはしないのが原則。
但し店により、扱いが違う場合もある。
例えば紙オムツの2個パックは通常バラさないんだけど、某チェーンでは某チェーン専売品の2個パックをバラして単品にする。
いずれにしても、客が勝手に開封すべきではない。 >>294
飲料の場合はバラの商品を箱から出してないだけ。
ケース売り用のJANコード通してケース特価になったとしても、内部的にはバラの商品が1ケース分売れて値引きが入るという処理してる。
ラーメン5個パックは5個入って1つの商品という扱い。 youtubeが迷惑行為規制するみたいだからこういったくだらない行為も減るだろう
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png ( ヽ´ん`)「うンあー;; 皆が俺をイジメる理由がわからないゾ」
( ヽ゜ん゜)「わかった!ジャップはサイコパス!ジャップはネトウヨ!」
最近引っ越した先の最寄りスーパーではケースで売ってる紙パックの野菜ジュースがケースから何本か取られてるのをよく目にする
バラ売りしてるのに
ビール6缶だと結構やられているな
酒は脳に悪いのは明白ってこったな
1時間 9000円
かつ障がい者
これじゃ会えないだろ
23日発売か?
とりあえず5個入りを買ってその場で4つ捨てればいいだけだろ
ディスカウント酒屋にある2ℓペット6本入りの箱を開けるのはどうなの
怒られたこと無いけど、なんか言われたらスイマセン言っとけば良いのでわ?
まぁ、文句言ってきた店には、二度と行かないと思うけど
>>61
補充するかしないかは店の勝手だろ
勝手にバラした奴だけが悪 そんな頻繁に食う訳じゃない袋麺で同じ種類の5個って飽きるよな
近所のBig-Aでは、ビール系飲料がパック状態で並んでいるけど、1本売りの値段も出ている。
1本売りの棚は無い。1本買いしたい人はパックから引き抜いて買う。これが常識になってる。
俺は店に抗議すべきだと思う。1個売りの方が高いはずだし店は損しない。
現役スーパー店員だけど売場にバラで売ってる場合なら袋から出しても問題はないが同じ商品でもキャンペーン品だったりするとJANコードが違うことがあるので必ず店員に聞いてくれ
>>317
普通にあり
元々その状態で入荷してそこからバラして売るから全く問題ない
でも客が勝手に解体するのはよくない 例えば、物は同じで1つ100円、6つなら500円の商品があったとして
6つ買った方が得なのは火を見るよりも明らかなのに
"今"いくら払うかと言う部分に固執するあまり
600円よりかは出費の少ない100円を選ぶんだよ
貧乏人は
だけど通算では6つ以上買ったりしてるんだよ
だから貧乏だし搾取され続けるんだ
海外のスーパーではよく見る光景
ペットボトルとかパック開けてあるよね
あからさまなキチガイ行動でスレ立ててツッコミ貰ってスレ伸ばすスタイル
在庫が狂うんで
一からカウントするための人件費も払えよ
怒られただけですんで良かったな
それ普通だったら犯罪だぞ
ぃゃ5袋P買ってやれよ
1ヶ月あれば消費するだろかっぱえびせんと同じだよ
>>55
ガイジスレはこういった本物が沸くから興味深い ビニール破ってるやん
パックとかじゃなくて、商品空で横におかれた補充用の箱の中に入ってるんなら取り出して構わないと思うけど、箱空いてなければ勝手に開けちゃだめ。
でも業務スーパーみたいなとこで、箱積まれてて、その中から出して並べてるようなとこやと、箱空けても良さそうやし。
>>5
ネタスレかと思って安心してたのにそういう謎の補足はドキドキするからやめろ イタリアのコーラがそんな感じだった
バラで買いたければ自分でパックをバラせみたいな
こういう善意のガイジと共生していかなきゃならないのが社会なんだよね
今の社会は健常者を前提にルールを作りすぎている
スーパーのお茶で単体売りがなくなっててケース売りの箱が空いてるのはよく見る
横着な常連のババアとかは、そういう事しそうなイメージはあるけどな。
んで店員とも話したりするような客やから怒られない。
万一怒られたら、「減るもんやなしケチケチせんでええやろ!あんたがそんなのろのろしてチャッチャとせーへんからアカンのやで!」とかまくし立てられるw
>>5
日本だとあんまりないけど海外ではよくみるよね >>1
店の担当がロスを減らすのに使う切り札の一つだから勝手にやったらだめ!
誤差が大きいと棚卸しでバレるからね >>333
残りの400円で違う物買うんだからいいじゃん 袋麺といえば、昨日ひさしぶりに明星チャルメラを食ったけど実にまずかった・・・、醤油味ってのはやっぱダメだな
調味が単純すぎてごまかしが効かないってことだろうなあ、とんこつとかカレーとかは相当いぢってる感じだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています