オッサンになったら漫画も映画も何も楽しめなくなった 年を取るってこういうことなのか? [765717414]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
定年退職してる親父にネトフリのアカウント余ってるからあげたらワンピースとか進撃の巨人とかヒーローアカデミアとか見出したから人にもよると思う
>>655
ずっと子供のままっていう弊害はあるんだけどね
どっちが良いかはわからない
独身が増えた要因にもなってると思うわ
>>656
あーはいはいすごいすごい ラブライブは見た目通り萌え豚に持て囃されてるアニメだろ
他に何があるというんだ
今見てる作品が面白いかどうかすら理解できないなら年だろうな
>>662
ピーク時の任天堂株の幻影を追って酷い目にあったんでもういいです エンタメに飽きるとエンタメで発散してた性欲や恋愛欲や冒険欲や承認欲を別の所で発散する必要が出てくる
男の子に興味が出てきた
子供が欲しいっていう願望なのか知らんが
経験の積み重ねで色々なものが
これはあれの焼直しだなと概ねわかって来ちゃうんだよね
>>635
自分に知らない世界が沢山あること自体はさすがに認めるんだな
勉強でも芸術でもスポーツでも何でもいいから自分でやってみると世の中は広いと分かるぞ
今から数十年前や数百年前の作品見て世の中にはこんな凄い作品作る人が居たのかと驚き世の中の広さと自分の視野の狭さを知る 前澤クラスになってもつまらなそう
プライベートジェット持ってても外の景色なんてエコノミーと変わんねーし
高層ビルの夜景もすぐ飽きるし
高い肉も毎日食ったら飽きるだろうし
剛力なんて抱きたくねーし
まだ手をつけてない作品や知りたいことが多すぎてむしろ人生って時間が足りないと思ってる
これまでの人類の歴史ももっと知りたいし今世界がどうなってるのかこれからどうなっていくのか予想しながらできるだけ見届けたい
それに人間の心とは何かをよく知ろうと思うとそれには膨大な時間がかかると思う
そう考えるとオッサンになったからって人生に見切りつけて終わるってことはなくてまだまだこれからだよ
キングダムはオッサン年齢になってから読んだが熱狂したな
話が予想できるとか関係ない
あんなコテコテでもツボを押さえてるエンタメは面白い
でもここ数巻はもう読んでさえいない。ツマンネーからな
>>667
っつうか年とともに鑑賞する目線が変わるんだろ
年取っても子供目線で楽しめるってある種の才能なんじゃね >>672
知らない=広い=面白い
じゃないだろ。問題はそこなんだよ
初めて見る名作映画だって知らない作品だけど別に大して面白くはない
各ジャンルの最高と言われるものをあらかた触れてしまったら、
以外とどれもしょぼいなと分かるだろ30年も生きたら ろくに脳みそを使えないだけだろ
コレはこういうものだからって勝手な価値観を押し付けられて自分から感性を狭めていく馬鹿はよくいるから大丈夫
>>679
楽しい
ってのが
平坦じゃない
って意味ならば 漫画もアニメもゲームも飽きてきたところでまたスポーツが楽しくなってくる
前澤という存在を見て、なんか絶望したよ
日本最強に金と若さとモチベーション持ってる人間の娯楽がアレだもんな
夢がないね
今の若者から見ても、憧れる対象の大人ほぼ居ないだろ
マウントガイジばっか
かつてのスターも、大人になって横の目線で見ると俗物ばっかだしな
>>675
三行目まではわかる
そこからのポジティブが今の俺にはわからんが君はそれでいい >>682
体動くのが羨ましいとゴミおっさんは思うわけだ >>680
ただ脳はガチで衰えるよな
物忘れすげー増えたし記憶力もなくなった
身体も衰えて解決策で筋トレ始めて脳筋まっしぐらだわ
アラフォーだが最近衰えがつくづく怖い >>680
そういうのとは違うだろ
年取ると底が見えちゃうんだって
無邪気に楽しめるのなんてガキの頃だけ >>678
たかが30年程度生きただけで世の中にあるこれまでの人類が築いてきた膨大過ぎる作品を分かった気になってる
のならそれは間違いなく勘違いだぞ
まさに井の中の蛙大海を知らず知ずって状態
むしろ年をとり色んなことを知れば知るほど世の中は広く凄いことが沢山あり自分の視野が狭かったことに気づく
大天才なら30才で世の中を分かりきって残りの人生を消化試合に出来るだろうけどそんな大天才は存在しないだろ
あのブッタが出家したの29才だぞ
29才になったブッタはこのままではダメだと思い出家して修行を始めた
30才で人生を悟りきって消化試合になってる奴はブッタより凄いのかよ? 原因はいくつかあるだろうが、感情を司る部分の脳もダメになってきてるんだろうな
最高の娯楽である可愛い女が手に入らないからな
俺は最高を知らずに老いるのか
>>688
そいつ世界が狭いと思ってる視野が狭い奴だろ
レスから滲み出てるわ 美味いもの、酒、女、タワーマンション、でかい家
プライベートジェット、クルーザー、スポーツカー
海外旅行、豪華客船旅行
マリンスポーツ
ぐらいか金持ってて出来ること
でも空飛ぶ車が飛び回る社会は見たい
空想を楽しめる俺こそ賢いと思っていたら
現実を猿になってでも生きてる奴が一番賢いって今さら気づいた
脳だけじゃない
身体の全てが老化、劣化してきてんの
全部が灰色になってくわ
>>694
そういうのより時間と健康維持出来るのが羨ましい おっさんになったらまたゲームが楽しくなった
昔と違って対戦はおもしろくないけど
ソロや協力プレイがおもしろい
あきらめが早いっつうか粘りがなくなるっつうか
まあいいや、どうでもいいやくだらねえってなってきたな
46でこれだから50越えたらどうなるやら
たぶん歳取って時間が早く感じるのって記憶力衰えてるからだよな
>>683
究極のゲームはリアルで人間の人生を操ることだろ
無限の紙幣と権力をもったときに何をしたいかを実践できることこそ幸せ
前澤自身も同年代でトップではないから苦しいと思うよ足るを知るじゃ終了だからね 自分でなにか成し遂げたいや物欲みたいな達成感ってものは、自分という未発達の子供が成熟していく時の
過程、おままごとみたいなもので、結局子孫を残すということに絡め取られていく感じ
ブッタが出家したのが29才
30才でもう人生は消化試合!成長なんてしない!とか言ってる奴はこの事実をよく覚えておけ
29才になったシッダールタは人生や世の中に強烈な疑問を持ちこのままではダメだと思い出家し悟りを開いたんだよ
30才でしたり顔で人生悟ってる奴はブッタより凄いのかもしれないがその可能性は無いだろう
代わりに趣味出来るだろ普通
ゲーム興味なくなってスポーツ観戦するようになった
>>700
言い訳見つけてなんもやんなくなるよな・・・
>>704
なんだけど俺は記憶力説推すわ
実感あるんだよなぁ >>700
先が見えちゃう感覚なんだろうなあ
男特有の感情な気がする >>702
それは思ったけど
あまりにも早く動かすとさすがにキレられるから
待ちの時間が長そうだけど 趣味選ぶのにもいちいち理由が必要になるのが老化だなって思うね
ガキにはそれないからな、直感的
趣味が無いと言うよりか、映画見ない本読まない音楽聞かないって言うもはや文化の無い人間が割りといるからビビるよ
嘘やろって思う
やっぱ人間、ヤることヤらん(SEXや子育て)と楽しめないものかねえ
読書はするけどフィクションは意味がないから読まないって言うやついるからな
仏陀は中二病の成れの果て
非人道的な階層社会の最上級層の悩みから生まれた思想
腐っても崩壊しても一億層中流の底辺層に当てはめることはできない
>>220
アラフォーあたりで音楽、文芸評論家でも年下のアーティストには興味無くなるぐらいたからな
若い時に好きだった趣味が加齢で色あせるのは仕方ないんよ >>688
話が噛み合わん奴だな
俺が見知った世界の広さで言ったら狭いだろうけど、その中でも最高と呼ばれる作品なんか沢山出会えるだろう
その結果大した事ないなって底が見えちゃうんだよ
ジャンルを変えたってたかが知れてる
深さはどのジャンルも変わらない。そしてそれが普通に浅い
そこが問題なんだ >>713
実生活が一番
娯楽は所詮娯楽
年取っても娯楽に打ち込むには自分を騙す必要があるだろうね >>62
アラフォーだけど
性欲大丈夫だぞ心配すんな >>712
それ多分実際に嘘だよ
映画とか本とか音楽とか見聞きしてるっていうと必ず何見てるの?って話になるじゃない
自分の趣味を(君に)教えたくないんでしょう >>717
いやいや
だから最高の作品見て大したことないと断言してる所が勘違いなんだよ
具体的に何のこと言ってるのかよく分からんが映画でも音楽でも学問でも最後傑作と見なされてるものを大した事ないなんて断言出来るほど
その分野に精通出来たら凄まじいことだぞ
そんな悟りの境地に30才で達せたら大天才だけどそんな大天才は存在しないだろって話だ >>702
前澤と同年代で前澤より上にもなんて、アメリカと中国にチラホラ居るだけだろ
無限の金と言っても、六本木ヒルズを2本買ったら無くなる程度
権力と言っても剛力を抱いて、貧乏人にいいねもらえるぐらいじゃなあ
前澤が映画やアニメみようと思ったら、俺たちと同じものしか見れない >>688
ブッダより自分は凄いとか思わないけど生きてる時代が違い過ぎるわ
その時代に比べて現代は世界が狭く感じられるのは事実じゃない?
世界中のニュースがタイムリーに見られるし行こうと思えばどこへでも行ける
単純比較する事自体がナンセンスだと思うけどな >>722
だから前澤も苦労してるんだと理解できるだろ
どれだけ富裕層に近づいても富裕層カーストでは最低編で幸せを得られないのだから >>721
昔の自分見てるようだw
ただ言わせて貰うと娯楽分野に過大な夢を見れてるうちが花だと思うぞ
ちなみに宗教も娯楽な 映画とか元々見ないわ
あんなの2時間以上も座って連続して見るとか苦痛すぎだろ
20分〜40分じゃないと耐えられない
>>722
一応
IMAXの合格基準を全て満たしてる映画館は
日本にはないらしい >>721
知識欲のジャンルで言ったらキリがないから例えばスポーツ系だとすると、
マイケルジョーダンとかメイウェザーとか見てたらもうそれ以上無いだろ
これをアメフトや野球を知らないから世界が狭い、とか言われてもそれは違うだろ
沢山精通すれば楽しいってもんでもない
学問も映画も同じなんだよ
学問極めようとしてる奴が、幸せすぎて死ぬとか言ってるならまだしも あまり拘り持たないのと
大人っぽい趣味増やさない方が色々長く楽しめるかなって思う
このスレ読んだ結論
娯楽は飽きるから結婚して子育てするのがいいぞ
仏陀は逃げの境地
人間全てが仏陀になったときに何が起こるのか考えよう
最終的に多様性と階級制の中で上位にいることが幸福になる
最低辺で上位であれば幸福なのだよ
>>731
ただ消費する側にいるからそうなる
生み出す側に回れば時間が100年あっても全く足りん 昔見てたアニメのop edをYouTubeで観るだけでも涙出るときある
当時わかってなくてもすごくいい歌詞だったりする
人を励ます内容の歌が世の中にものすごく多いことに気付いたのは励まされる立場になってからだった
面倒くさいから趣味はネットサーフィンってことにしてある
これなら誰も深く突っ込んでこないしな
>>733
トーマスマンも同じ事言ってたな
空想ではなくて実生活に生きがい求めろみたいな感じで 読むの疲れてめんどくさくなって
浅くストレスなく読めるなろう小説原作のマンガとかしか読めなくなる
>>735
いやいや、創作側こそそうだろう
創作は他人のいいねを貰う手法でしかないよ
誰にも見せないで創作に打ち込んでる奴なんて世界に数える程も居ないと思うわ
結局いいねかよと 最近の自分の娯楽はショッピングだわ
何かのジャンルの事を色々調べて最高だと思う道具を揃えてそこで満足する
バス釣り、スキー、ダーツ、バイクは道具だけはばっちりだ
でもそこで燃え尽きる
>>740
ねぇどんだけ浅い人間なの?
煽りじゃなくまじで こういうおっさんうぜえな
感性ないなら5chもやめちまえ
植物のように生きてシネや雑魚www
>>721
1年単位での最高傑作だろ?100年1000年経過したら陳腐化するような最高傑作に右往左往してどうなる >>746
ん???感性落ちたオジサンかな??www こういう話をしていつも思うのは結局幸せをを感じる能力には持って生まれたその人の資質が大きく関係してるんだ
ろうなということだ
確かそんな医学的な研究結果もあった気がする
幸せを感じる遺伝的なものがあってそれを沢山持ってる人は色んなことに感動して冷めないで追求し続けて何かを創作したり
した他人を感動させ自分も感動する
そんな遺伝子を持ってない奴はすぐに冷めて人生を悟りきって30才にして人生なんてこんなもんか〜
みたいな感じになり生きる屍となる
身も蓋も無い話だか遺伝子が深く関係してるかもしれない
ただ確実に言えることはそんか生きる屍が語る世の中や人生は決して真実では無いということ
生きる屍が語る世界よりはるかに大きい世界があるってことだ
何しろ幸せ遺伝子を沢山持ってる奴が次々に新しい世界を作るからな
物事に意味を見出すのは自分だぜ
なんでも分かった気になってる奴って思考停止しただけじゃん
>1-100 >700-744
各種重税加速、インフレ加速な自公アベ朝日本政府、
スタグフレーション慢性構造不況激化な
クレイジー・カミカゼ・ジャップwwwwwww
2018年の年末から2019年元旦、日本で、もうすぐ、起きそうな、
出口戦略 構造改革 緊縮財政、国債金利ギガ上昇、総量規制
アベノミクス破綻と爆縮などでの、ギガ増税、大恐慌、
狂乱物価 オイルショック ギガ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖発生
ここらを予兆させる、
パニック現象を起こす、付和雷同ジャップww
ユーチューバーが、富山駅前で、チョコレート菓子を無料配布したら
江戸時代の大飢饉、日中太平洋戦争直後の
「ギブ・ミー・ア・チューインガム」「ギブ・ミー・ア・チョコレート」状態、
ゾンビパンデミックな群衆が押し寄せ、駐車場のさくをなぎ倒し、狂乱物価
オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現の、
漫画映画アイアムアヒーローの、ZQN感染者団なジャップ
立教大学 学園祭で、自称「千年女優」らしい橋本環奈が、きゃぴ★!
したら数千人が押し寄せ、街路樹をなぎ倒し、狂乱物価 オイルショック
取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現する、付和雷同の、ストーム ジャップ。
TBSが、年末番組において、テーマパーク「としまえん」で、
お笑い芸人・くろちゃんを檻の中に入れる生中継見世物ショー放映、
としまえんへの入場無料イベントをやったら、数千人が、としまえんに
押し寄せ、狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現、
将棋倒し寸前のパニック現象を起こす 土石流ジャップ、ツナミ ジャップ
2018年10月、渋谷界隈ハロウィン無礼講乱痴気騒ぎ団、
軽トラックを横転させる 警視庁警官隊とパトカーを敗走させる。
2019年 渋谷スクランブル交差点 ニューイヤー無礼講乱痴気騒ぎ団、
警察の封鎖線を突破。
狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ、預金封鎖を再現。
2019年元旦、明治神宮そば、竹下通り、大阪府 寝屋川市の20代男が、
軽自動車で突っ込んで、歩行者多数を跳ね飛ばす。
娯楽ゲームでは勝利と1位を求めるのにリアルになると途端に途中経過を讃美し結果を求めない
プレーするものとマネジメントするものの差異が簡単にわかる
突き詰めるとマネジメントする側も実際にはプレイヤー側だということに気づいていない
スマホ版ドラクエ3〜6と気に入った音楽だけは残ってる
好きな曲を漁って聴きながら趣味筋トレ10年目
同年代の既婚者を見てるとそれすら贅沢らしいからまだ幸せだわ
結局、答えは無いもんだな
オッサンの生きがい問題って結構重要だと思うんだよな
一つ希望があるとしたら、大麻解禁とフルダイブVRだ
この二つはもはや麻薬みたいなもんで、100歳まで楽しめる気がする
それまで我慢する
>>748
やなせたかしとやせたかなしい姿って事か 年を取るってこういう事なのか?ってさ
そういう自分に酔ってそうで気持ちわりいわwww
単に後先ない爺が夢も希望もないだけだろwww
創作物のせいにしてんじゃねえよ
単にお前のやってきた人生がカスなだけwww
先も無いし終わりだよ君はwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています