オッサンになったら漫画も映画も何も楽しめなくなった 年を取るってこういうことなのか? [765717414]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
俺はおっさんだけど、全ての物事にモチベーション持てないわ
5000億持ってても前澤みたいな事しか出来ないとか思うと夢が無さすぎる
少年誌は読もうとすら思わないけどそれ以外の漫画は楽しい
>>578
ワールドトリガー見まくってるわ
うまいゲーム動画みたいな面白さがある 昔ニコニコに動画上げて、100万再生とか行ったから、他人からのいいねも飽きてしまったんだよな
そんな面白いもんじゃないし
まあ最近見たSAOは夢があって面白かった
フルダイブの世界になったら、色々変わる気がする
>>557
旅行も「仕事は何されてるんですか?」「お子さんは大きいんですか?」ってなるから辞めちゃったわ
現実逃避できると思ってたネトゲでも同じだから辞めた そもそも人間関係や人生経験を積んでいかないと
娯楽だって楽しめる間口がとてつもなく狭いんだよ
せまい間口のままだと子供の頃に楽しんだような物しか選べない
でもとっくに飽きてるからツマンナイってなるんじゃないかね
感受性死んで人生消化試合に突入してからが長すぎなんだよ
長寿とかほんとクソだわ
>>557
>>563
あーいえばこーゆーだけのこーゆー奴が
いちばん人生辛そうだと思うの俺だけ 都合いい作り物の虚構世界に浸れなくなった
カネ儲けのための商品でしかないからな
むしろ映画は年取ってからのほうが面白いだろ
子供の頃とは感じ方や見方が変わってきてフォレストガンプとかおっさんにならんと良さはわからんぞ
定額見放題の動画配信で映画観てるとき途中で観るのをやめてしまうことがたまにある
もしかしたらこの後の展開でものすごく良くなるかもしれないのにこのあんまり面白くないと感じる時間で他のが観れるじゃんって考えてリタイアしてしまう
昔はレンタルビデオだの借りたらよほど酷くない限り最後まで観たと思うんだけど今はコンテンツが溢れてるからね
漫画描いてる作者も主人公が苦難の状況になると読者が逃げるって言ってたけどみんな忍耐力が減ってるよね
困難を打開するような展開に良さがあったりするのにね
俺は長生きしたいと思ってるけど確かに、人生30年が丁度良かったな
悩む暇もなく突っ走れるだろう
80年のうち50年がクソみたいな消化試合とか生きるのが辛いな
完全に未知のモノに触れる子供の頃と以前類似したモノに触れたことがある大人じゃ同じようには楽しめんわな
大人になるといらん拘りも出てくるし
>>596
当時の方が圧倒的に楽しみがあった自信あるわ
>>599
ゲームの実況とかYouTuber的なもんに興味ないんだすまん
上野さんはすこ
色々興味は尽きないが時間が無いっていう言い訳でなんもしなくなったわ
5chは寝ずにダラダラやるのになぁ 世の中には70才過ぎても創作活動して世界中を飛び回ったて生き生きしてる奴もいれば
30過ぎたら消化試合と思い込んで自分から生きる屍になってる奴もいる
この差は何だろうな
>>594
オタクだったから初期ゴンゾ青の6号、林原めぐみぐらいまでは前向きに消費してたが
エヴァで既にややメインターゲットからは外れてるって感じてたけど >>608
それわかる何事も新鮮に楽しめるの30歳くらいまで 何見てもすぐ内容忘れるし
どうせ死ぬから何見ても無駄だわ
まだ映画は楽しめる ゲームがめんどくさくなってきた ワイドショーや日本のサスペンスをごろ寝で見るようになった
もうだめかもしれんね
年取ったら感受性が失われるっていうのよく聞くけど実際は人によると思う
むしろ年とってからの方が人情味だったり人生の苦難から作品を捉えたりできるだろうし
涙もろくなるっていうのも聞くし
若い頃はアクション系ばっかりに興味あった人が年齢経てからヒューマンドラマの素晴らしさに目覚めるというのも感受性が育ったからだと思う
>>608
まじかよ死にたくないわ
毎日それなりに楽しいんだが オナニーすら飽きてしまった副作用で
性欲抜きで作品鑑賞出来るようにはなった
結果駄作だったときの時間的ダメージが惜しくてお気にいりばかりリピートするわ
>>355
これコピペだよね?
成人している子供がいるやつが嫌儲にいるとか信じられないんだけど コンテンツ産業の力が衰えてきてることを、消費者の感受性の問題に置き換えて誤魔化してるだけ
フォレストガンプはアメリカの歴史フィクションだから
基本的にアメリカ人のおっさんじゃないと楽しめないし
フォレストガンプを楽しいとか言ってても
スピルバーグ世代はその10倍は脳汁出してる
高齢のアカデミー委員がノスタルジー全開にする逆算の映画だからなあれ
アメリカの若者や日本人でフォレストガンプ面白いとか言ってる奴は八門遁甲の3門くらいしか開けれてない
>>616
感受性じゃなくて新鮮味がなくなるだけ
これどっかで見たとか聞いたことあるとかが多くなる ゲームはガキの頃やったやつまでしか受け付けない
まぁまだ自分でやるのは分かるけどゲーム実況とか見てる奴すげーなって思う
赤の他人が楽しそうにゲームしてるの見るだけとか苦痛でしかないわ
今年38歳になったんだけど、ポッキリ心が折れた
完全に燃え尽きて別人のよう
マジでモチベーション尽きたら人生終わるわ
>>620
25以下で子供出来たら45で成人してるわけだよ よく30過ぎたら人生消化試合だみたいなこと言う奴いるけど
30年生きただけで人生を悟れるって凄いことだよな
よほど頭が良い天才じゃないと30年で広い世の中や人生を分かりきって悟りの境地にいけないだろ
そいうは大天才か単なるバカかどちらかだろ
新しいモノより昔やったゲームに手を出すようになってきた
>>624
初見の反応が気になって見ることはあるが実況者を好きになることは無いな 休日やることなさすぎて時間つぶすために映画見るようになったよ
>>622
なるほどね
ケネディでてきてベトナム戦争のシーンあるよな
ぐらいの印象しかないなあの映画
まあガンプってやつの人生 >>624
自分がよく知ってるゲームの実況ならまだわかる
あるあるネタを楽しむようなもんだからな
自分がやったこともないゲームの実況を見ていられるやつはすげーわ 楽器とかみたいな練習する系は全くやらなくなったぜ
億劫で仕方ない
>>632
だから初期のゲームセンターcxは見れた
昔やったけどクリア出来なかった
マイティボンジャックとかクリアしてたし >>627
むしろ、この世界のどの辺が広いと思うわけ?
クッソ狭いじゃん
宇宙にも地中にも何にもなくて、人間の娯楽はずっと変わらない
想像を超えた出来事すら起きない
この世界の物理現象が優秀すぎて、こんなもんかよと絶望するけど?
知らない事は多いかもしれないが、今日隣のやつが何を食ったかと同じレベルの情報でしかない
人間の想像力と現実の乖離があり過ぎる >>583
億万長者のオッサンでも承認欲求に支配されてるからな
若者にそんな道具与えたら悪影響もあるだろうな フォレスト・ガンプ好き
ずーっと昔に観たときも面白いと思ったけど割と最近観直してアメリカに関する背景を知った上で観るとさらに良かった
ロバート・ゼメキス監督すごすぎる
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』『フォレスト・ガンプ』が有名だけど『永遠に美しく…』もぶっ飛んでて面白いよ
あと3Dアニメの『ポーラー・エクスプレス』も純粋な心で観るとすごくいい
むしろおっさんになってからアニメ楽しんでるが
同時にドラマや映画もよく見るから忙しい
>>627
悟るっていうより自分の身の程が知れてくる感じよw
自分の人生こんなもんかなってのが見えてくる 前澤でも、いいねを取るためだけに生きてるな確かに
行き着く先はいいねかよと思うとますます下らんな
>>635
全米優勝したフットボールチームの選手たちが
ホワイトハウスに呼ばれて食ったものが
マクドナルドのビッグマックなんだよ >>627
たぶんだが昔の30代の方が「大人」だったのは情報やする事が限られていて大人にならざるを得なかったのかなーと
今はどっちも選び放題っちゃ選び放題でまだまだ何も知らないヒヨっ子なのが分かる
そら気持ちも見た目も昔より若くなるわ
たぶんたぶんだが当時「大人」だった奴らも今は当時より若くなってんじゃねーかと 今思うと20代のモチベーションと30後半のモチベーションは天と地だな
20代なんて箸が転がっても面白いレベル
40過ぎても映画にゲームアニメ楽しめる奴は脳障害だろ
どういう展開かなんて分かり切ってるのにさ
>>644
せめて平均寿命の半分は大きく上回ってから名乗れって思うよな >>645
少なくとも30前半はおっさんに当てはまらん
せめて40弱からだわ >>635
厨二病のまま頭固くなっちゃったみたいな文だなおい ラブライブだの糞アニメ、何であんなもんが持て囃されてんだか
「大人」の定義にもよるが
昔の30代、今の40〜70代も中身ガキだと思うぜ
>>647
情報量も道具も「いい大人がやっていいこと」も格段に増えてるからな
若々しさで言うといまの60歳70歳は昔の40歳50歳くらいより若々しい
30年前の60歳なんて本当にお迎え直前だった >>651
そういうクソみたいな煽りは良いから、こうだから世界は広いんだという具体的なことを言えよ
お前みたいなのを見ると、やっぱりしょうもないやつしか居ないなと実感する アイドルプロジェクトあたりはこんなんもありか
って思ってたけどラブライブとか微塵も興味わかん
>>653
若いって、いくつが対象よ?
一度何かの拍子にちょっと見たが、あまりにもアレなストーリーだろ >>652
ラブライブはむしろわかりやすいだろう
単なるアイドル文化だし 定年退職してる親父にネトフリのアカウント余ってるからあげたらワンピースとか進撃の巨人とかヒーローアカデミアとか見出したから人にもよると思う
>>655
ずっと子供のままっていう弊害はあるんだけどね
どっちが良いかはわからない
独身が増えた要因にもなってると思うわ
>>656
あーはいはいすごいすごい ラブライブは見た目通り萌え豚に持て囃されてるアニメだろ
他に何があるというんだ
今見てる作品が面白いかどうかすら理解できないなら年だろうな
>>662
ピーク時の任天堂株の幻影を追って酷い目にあったんでもういいです エンタメに飽きるとエンタメで発散してた性欲や恋愛欲や冒険欲や承認欲を別の所で発散する必要が出てくる
男の子に興味が出てきた
子供が欲しいっていう願望なのか知らんが
経験の積み重ねで色々なものが
これはあれの焼直しだなと概ねわかって来ちゃうんだよね
>>635
自分に知らない世界が沢山あること自体はさすがに認めるんだな
勉強でも芸術でもスポーツでも何でもいいから自分でやってみると世の中は広いと分かるぞ
今から数十年前や数百年前の作品見て世の中にはこんな凄い作品作る人が居たのかと驚き世の中の広さと自分の視野の狭さを知る 前澤クラスになってもつまらなそう
プライベートジェット持ってても外の景色なんてエコノミーと変わんねーし
高層ビルの夜景もすぐ飽きるし
高い肉も毎日食ったら飽きるだろうし
剛力なんて抱きたくねーし
まだ手をつけてない作品や知りたいことが多すぎてむしろ人生って時間が足りないと思ってる
これまでの人類の歴史ももっと知りたいし今世界がどうなってるのかこれからどうなっていくのか予想しながらできるだけ見届けたい
それに人間の心とは何かをよく知ろうと思うとそれには膨大な時間がかかると思う
そう考えるとオッサンになったからって人生に見切りつけて終わるってことはなくてまだまだこれからだよ
キングダムはオッサン年齢になってから読んだが熱狂したな
話が予想できるとか関係ない
あんなコテコテでもツボを押さえてるエンタメは面白い
でもここ数巻はもう読んでさえいない。ツマンネーからな
>>667
っつうか年とともに鑑賞する目線が変わるんだろ
年取っても子供目線で楽しめるってある種の才能なんじゃね >>672
知らない=広い=面白い
じゃないだろ。問題はそこなんだよ
初めて見る名作映画だって知らない作品だけど別に大して面白くはない
各ジャンルの最高と言われるものをあらかた触れてしまったら、
以外とどれもしょぼいなと分かるだろ30年も生きたら ろくに脳みそを使えないだけだろ
コレはこういうものだからって勝手な価値観を押し付けられて自分から感性を狭めていく馬鹿はよくいるから大丈夫
>>679
楽しい
ってのが
平坦じゃない
って意味ならば 漫画もアニメもゲームも飽きてきたところでまたスポーツが楽しくなってくる
前澤という存在を見て、なんか絶望したよ
日本最強に金と若さとモチベーション持ってる人間の娯楽がアレだもんな
夢がないね
今の若者から見ても、憧れる対象の大人ほぼ居ないだろ
マウントガイジばっか
かつてのスターも、大人になって横の目線で見ると俗物ばっかだしな
>>675
三行目まではわかる
そこからのポジティブが今の俺にはわからんが君はそれでいい >>682
体動くのが羨ましいとゴミおっさんは思うわけだ >>680
ただ脳はガチで衰えるよな
物忘れすげー増えたし記憶力もなくなった
身体も衰えて解決策で筋トレ始めて脳筋まっしぐらだわ
アラフォーだが最近衰えがつくづく怖い >>680
そういうのとは違うだろ
年取ると底が見えちゃうんだって
無邪気に楽しめるのなんてガキの頃だけ >>678
たかが30年程度生きただけで世の中にあるこれまでの人類が築いてきた膨大過ぎる作品を分かった気になってる
のならそれは間違いなく勘違いだぞ
まさに井の中の蛙大海を知らず知ずって状態
むしろ年をとり色んなことを知れば知るほど世の中は広く凄いことが沢山あり自分の視野が狭かったことに気づく
大天才なら30才で世の中を分かりきって残りの人生を消化試合に出来るだろうけどそんな大天才は存在しないだろ
あのブッタが出家したの29才だぞ
29才になったブッタはこのままではダメだと思い出家して修行を始めた
30才で人生を悟りきって消化試合になってる奴はブッタより凄いのかよ? 原因はいくつかあるだろうが、感情を司る部分の脳もダメになってきてるんだろうな
最高の娯楽である可愛い女が手に入らないからな
俺は最高を知らずに老いるのか
>>688
そいつ世界が狭いと思ってる視野が狭い奴だろ
レスから滲み出てるわ 美味いもの、酒、女、タワーマンション、でかい家
プライベートジェット、クルーザー、スポーツカー
海外旅行、豪華客船旅行
マリンスポーツ
ぐらいか金持ってて出来ること
でも空飛ぶ車が飛び回る社会は見たい
空想を楽しめる俺こそ賢いと思っていたら
現実を猿になってでも生きてる奴が一番賢いって今さら気づいた
脳だけじゃない
身体の全てが老化、劣化してきてんの
全部が灰色になってくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています