オッサンになったら漫画も映画も何も楽しめなくなった 年を取るってこういうことなのか? [765717414]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
タレントの所ジョージさん、いつの間にかyoutuberになっていた 捨て垢みたいなアカウント名でひっそりと工作や歌などを発表
4 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW ae8c-K5lI)[] 投稿日:2018/12/27(木) 21:14:48.66 ID:wuDjvpMX0
適当にテレビで仕事やってアメ車とかいじってってめちゃくちゃ憧れるわこの人
7 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 7d7b-MF8/)[] 投稿日:2018/12/27(木) 21:16:00.75 ID:J16sKM/h0 [1/5]
>>4
こういう歳だけ取った無能なゴミに限って所ジョージに憧れる現象は何なんだろうな 高校生主人公の小説なんてまあ読めない
ハルヒも無理
ジジイになったらガーデニングとか釣りとかに落ち着くんやろな
結局知りすぎてしまった結果だ
漫画もアニメも王道パターン、その王道パターンから外れたものや予想を裏切る展開も、誰かがやってきたことで、もうすでに手垢のついたシナリオなんだよ、脚本作成のためのリソースはかなり枯渇してきてると思う
いっそ、AIが脚本書いたほうが面白くなる日は近いかも
むしろ逆だな
中学くらいまで映画とか全く面白くなかった
大人になってから映画見るようになって思ったのは知識が足りなかったせいだと思ったな
>>270
上司が五十代だがウォーキングと山登りやって楽しそうにしてるは
>>271
そりゃ大して音楽好きじゃねーんだよ
10歳でハマって20年以上抜け出せたこと無いわ >>220
もっとずっとおっさんだけど自称高校生が書いたような小説でも読める
>>274
あと高田純次な 創作しろよ楽しいぞ
そうなる前にスキルを身につけておけばよかったな
女のストライクゾーンが歳をとると広がるから楽しめまくるんだが
若いだけで少しブスでも可愛いと思えるようになるし
30過ぎでも多少可愛ければいけるし
これは若い頃は絶対にない感覚
経験がそうさせてるのか
特におすすめするコンテンツなんて余りないな
強いて言うなら映画といえば5Dか何か名称忘れたけど最新の映画館でドラゴンボール観たら面白かったって言ってた人がいた
趣味いろいろ見つけておいた方がいいぞ
もちろん金がないと何も出来んが
>>273
年取ってからの方がフィクション読むようになったな
英語は逆にフィクション読めんが あと三年で五十代だが十代から特に趣味の変化がないから困る
死ぬまでこれだな
>>289
俺も見習いたいねそれは
至高のまんさん探してんだけどなー
なかなかいねえわ
もーちょっと妥協すっかなー >>287
絵を描くけど承認欲求が大きくなって来て戸惑ってる
創作って他人に評価して貰わないとかえってストレス溜まるんじゃね キン肉マン世代なのでキン肉マンだけは読んでる。単行本も買ってる
>>247
俺があんまそういうの思わんのは下手したらガキ共よりも人生経験浅いからか
良し悪しだな 限界があるもの
漫画アニメゲーム音楽
限界がないもの
ウォーキング登山釣りキャンプガーデニング
>>287
若い頃多少描いてたからこそ今はもう絶対に描けないし技術も見事に忘れた >>299
ガーデニングはまだしも体力の限界はあるじゃん >>299
身体的な限界を考慮にいれんとうちの上役みたく山で心不全やらかして死ぬぞ >>282
俺は相当な音楽好きだったけど
タワレコに通いつめてCD買いまくり
家でもずっと音楽聴いてる若者だったから
勉強もしない、社会性も無く音楽聴くことが生活の中心だったからな
それでも秋田 >>290
ドラゴボの映画面白かったぞ、今回のは超作画で殴りあってるだけだから
その4DXってので見るとアトラクション感覚で楽しめる 大学行ったらいい
放送大学
二か月後に課題提出して
四か月後試験を受ける
それだけで結構プライド試される
古い映画を見るときに
「どうやって撮ったんだ」とか
「すげー発想だな」とか
製作者視点で作品を見るようになってしまった
歳とったら結局アウトドアしかないんやな
あとギャンブルか
暇つぶしでエロい絵描いてたら絵で食えるようになってた
>>282
たぶん君が大した感受性ないからじゃない?
>>304
よく抜け出せたな
大学卒業して楽器があんまできなくなって当時ほどの執着は薄れたが
音楽に飽きるのができないわ
どうしたらいいのか >>313
感受性のあるジジイって映画みてたら泣きだしたりキモいよ >>310
マジレスすると人それぞれ
周りの同年代や年上みてもバラバラだし
結局好きなことだけが残るんだろーよ >>305
4DXか。ありがとう!
やっぱり普通の映画では物足りないって人は良いかもしれないぞ 平べったい。ゴミみたいな国。
もえフィギュア、糞アイドル、ハングレ、糞アニメ、糞映画、糞小説、極右芸人。
コメンテーターがもっともらしいことを言ってるようで実は何にも言ってない。
ガラクタ。
この国、悪口や悪だくみばかりしてる変な奴ばっか。
>>313
音楽は感受性だけで聞くもんじゃねーから >>317
感受性関係なく年食うと局所的に涙もろくなるぞ
普段は虚無的でもそう 2chは割と楽してるんだよな
18の頃から30代の今までずっと楽しめてるわ
2chすら楽しめなくなったら本当にきついわ
>>320
羅列商品の中で一番最初にもえフィギュアというワードがでるあたり
お前が何を普段どんな階層で、どんなものしか消費できてないか露呈してて悲しい限りだわ 疲れてんだよ
慢性的な疲労で感受性が落ちてる
一週間寝続けてみろ戻るから
>>317
逆逆
感受性が鈍くなったからこそ簡単に泣くようになるんだよ
強かったらお涙頂戴モノなんか見たら頭の中にハテナマークだらけになる 今後寿命が無茶苦茶伸びるらしいけど全部飽きてほんと暇になるやろな
色んなスレがあるからな
酒飲んでた時はスレに張り付いてたりしてたわw
ごちゃんは趣味や価値や知識を広げる場所だな
ごちゃんの影響で始めたことがいくつもある
>>322
なんか神経衰弱みたいになってんだよな
脳の中に並んでる今まで見聞きした記憶のカードと
ビジュアル、音、イメージがマッチングすると
条件反射で涙が出んの >>322
親父がすぐ泣くんだわ
たしかになあ
悲しいときだけじゃなくキレながら目から水でたりしてるし 新しい物が欲しいとかなくなると心が不健康な状態らしい
年のせいじゃなくて精神が健康かどうかっぽい
娯楽楽しむのにも心の余裕と体力が必要だからな
ジャップは気力も体力も仕事で使い果たしてる
若い頃はタランティーノかっけー!とかフィンチャーは神!だったけど今はリンチ良いわぁ…とかクローネンバーグの変態ぶしたまらん!ってなったわ
いい歳してCG使い倒してる派手なハリウッド映画とか見て熱くなれる人達が心底羨ましい
俺も知的水準が低くなりたかった
おれもマッドマックスで喜べる知的水準でありたかった
なまじ賢いばかりに楽しめない空しさよ
>>335
ずいぶんと電通に都合がいい精神医学だな 時事ネタSNSで盛り上がって飯食って筋トレしてオナニーして一日終わっちゃうからなあ
そんなに趣味の時間もない
>>334
素敵なお父さんだなあ
もうフィクションしか見れないとかってどやってるジジイよりいいわ 年食って嫌なのは好きだった役者やら作家やら漫画家やらがばしばし死んでくこと
今年も既に死んだし自分が年食ったの実感しちまうから困る
ゲームは未だに面白いが完全に新しいジャンルをやるのがしんどい
序盤チュートリアルくらいがクソつまらなくて挫折しそうになる
たぶん昔のゲームよりも複雑になってるからであって老化のせいではないと思う
>>295
パパ活女望んでる時点で女をモノと認識しちゃってるのよな
人間だから飽きづらい面はあると思う
特に条件交渉が面白いし
羽目撮りなんかは創作活動に似てる >>338
そこらへんは大体それで、その後なかなか名前のレパートリーが増えない >>333
そうそう
パターンに反応してるだけの生理現象なんだよな
わかってても涙が止まらん
泣くとかたいしたことじゃないわ 俺が子供の頃はピカピカの全盛期だった超池面のキムタクが
この前HD画質で見たら、ガチのおじいちゃんになってて悲しくなった
キムタクがおじいちゃんになってる事が悲しいんじゃない
キムタクの顔がここまで老いてるという時間の流れが悲しいんだ
>>339
あのな 賢いからじゃないんだよ
斜に構えて物事を批評して批判して否定を突きつける傲慢さを覚えたから
おまえは何もかも面白くなくなったんだ 毎日二―トで体力有り余ってるけど消費コンテンツ飽きた
音楽も映画もゲームも
楽しめるけど、昔ほどはのめり込めない
映画はまあ新作観てるときは楽しいが
ちなみに酒も飽きそう
16歳から今まで、ジムジャームッシュの映画だけはなんだこれつまらん引退しろ死ねなままだわ
他の映画監督は全面的に好み変わったのに
俺の人生も終盤。長くて10年かな?って年だけど、今まで生きてきて一番楽しかったのは
子育てだったな。子育ては自分の直接関与と自分の収入により左右される。結果は子供に
現れる。何とか二人成人させた。人に聞かれて恥ずかしくない学校へも行かせてやれた。
グレルことなく育ってくれた。この間も映画は良く見たかな。漫画は俺は小学校で卒業し
ている。その娘が今は漫画を書いて生活しているからおかしなもんだ。
ここ10年は趣味だけかな?人には言えない、家族も知らないかなり特殊な趣味があるので
それで満足を得ている。70になったら、70まで生きてたら終活を開始する予定でいる。
映画も人と一緒に見に行かないと見る気しなくなったな
>>355
ガチのおじいちゃんはここにきちゃダメなんだけど? すぐ飽きるというか集中して長時間できなくなるんだよな
仕事のせいなのか
どのぐらいの年齢のことを言っているのだろうか
涙腺は弱まる一方で映画どころかアニメですら涙が出るようになってきたぞ
アニメゲームより更に遡って玩具で遊ぶと楽しいよ
最近はゾイドとかベイブレードばかり買ってる
漫画とか読み終わった後に主役の名前すらうろ覚えなのもしばしば
ゲームもソシャゲ中心になって、家庭用ゲームの高品質な作品ってなかなか出なくなってる
その現実を直視せず、「消費者の感受性の問題してる」ことがやばい
音楽は飽きたけどカラオケは楽しいな
スポーツみたいなもんだな
>>355
空っぽな文章だな
お前の人生が顕れてる感じする >>349
キムタクなあ正直今まで大した役者だと思った事がないけど仲代達矢みたいに老人になってからも
老人役者としてポジションがあるかどうかは一応気になる 音楽面で言うと、若い時に尖りすぎた反動で、あの時に敵意むき出しにしてたアイドルソングが今やたら耳障りよく聴けるとかもあるな
漫画もアニメも飽きる?幼稚?
アホかwアニメは幼稚w最近の作品知らないだけだろww
一生見続けるわwアニメ最高ww
ハルヒ!ひぐらし!ルイズ!ローゼン!苺ましまろ!
↓
先輩方の言ってる事は正しかった。
アニメは幼稚。退屈で見てるのがダルい。
昔のアニメのが楽しかった。
声優?どうでもいい。昔の声優のが良かった。
今の声優は薄っぺらい。ソシャゲは糞。
>>365
それお前が知らんだけやろ…w
PS4なんて腐るほど高品質のゲームあるぞ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています