IWC脱退 7月からほげー開始 [384655196]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どこで?
南氷洋でやらないなら調査も糞もないじゃん
うなぎもくじらも絶滅するまでとりつくすぞ!
未来なんか知ったことか!
安倍友のせいで日本人みんなが迷惑する >>64
好きな人は好き
俺みたいな一部の酒飲みには需要ある ほんとに後先考えてんの?
南極で調査捕鯨出来なくなるとか長い目で見るとどう考えてもマイナスだし
採算も取れないのに日本近海での商業捕鯨を活発化させますてそもそもが無茶な話じゃねえか
日帝魂感じるわ
そもそも日本の伝統文化と言えるのは沿岸捕鯨であってそれについてはIWCも認める方向だったからな
100パー水産庁絡みの利権
>>59
安倍ぴょんと二階ちゃんの地元が捕鯨やりたいらしい クジラ「キャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」
日本人「なにやってだ〜〜〜〜〜〜〜!!なにやってだ〜〜〜!!」
レーダー照射問題もこれくらい強気でやってくんねーかな。
価格がどうなるのか読めないなあ
でも安くはならないか
そのうちマグロサンマの漁獲量規制も無視して取りまくりそうだな
当たり前だろ、ジャップは半万年前から南極でクジラ獲ってたんだから
>>74
読んだけど日本の捕鯨業者ってそんなに多いの?
世界基準に背いてまで守るようなもんなのか? >>74
ww
>日水「昔食べた人は懐かしいだろうが、ほかの肉の方がおいしいのでは」、
>極洋「若い人は鯨肉を食べない」、
>マルハニチロ「捕鯨船は数十億円の投資が掛かり、収支が合わない」 シーシェパードとか反捕鯨テロリストがテロを起こしにやってくるぞ
絶対死人が出る
クジラは頭が良いから殺しちゃダメなんですけどおおおおおおおあああああああああ!!!!!!!!!!
オリンピックをボイコットだ
世界で団結してジャップに抗議しよう
>>105
サンマは日本が規制提案して中国が反対して流れてるんだが 釧路とかにシーシェパードがわんさか押し寄せてきて外資特需になっちゃうん?
胸熱だね
どの組織の利権守ろうとしてんの?こんなにこだわることもないだろうに
別に捕鯨再開に反対なんてしないから
流通するようになったらネトウヨはクジラ肉を食べて消費しろよ
エア食通でクジラ肉うまいってコピペしておいて
食べてみたらゲロマズかったは通じないからな
反捕鯨国が無駄に関係ない国引きずり込んで
日本も対抗して引きずり込んで加盟国無駄に肥大化してるけどそういう付き合いの国どうすんやろなw
>>117
そうじゃないと太郎は言ってる
守ってるのは日本古来の捕鯨文化じゃなくて『捕鯨利権』だと 国際社会に反発して多大な税金をかけながら誰も食べない肉を狩ってくるー♪
すべては役人のためです
欧米がクリスマス一色のときに戦略的に発表したらしいw
>>117
採算合わないから業者は撤退して税金で鯨とってるって記事じゃなかった? ちなみに沿岸クジラは汚染されまくって食えたもんじゃないからな
俺は絶対に食べないけどネトウヨは食べて応援しろよ
鯨由来食品のPCB・水銀の汚染実態調査結果について
https://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0116-4.html >>74
本当に昔からやってる伝統的な鯨漁については特に保護してないのな(笑) なおケンモメンが大好きなリベラル国家カナダも脱退してる件には都合が悪いので触れない模様
需要がないのに保護と促進と称して補助金とか出てるからじゃないかな
補助金貰っている人たちからしたらなくなると困るから
誰も食べない鯨を税金使って捕鯨する
普通におかしいだろ
>>136
その利権について言及してほしかったわ
山口と和歌山の捕鯨業者のためなん? >>149
日本がやりたがってる南氷洋の捕鯨は戦後の食糧難時代の産物ってとこでぶっ飛んだわw >>31
調査なんかいらないてのがIWCの総意だし >>152
脱退して捕鯨して科学委員会にオブザーバー参加ってのはカナダの真似だからなw
アイスランドみたいに、一回脱退して、商業捕鯨モラトリアムだけ保留にして、再加入して商業捕鯨やってる国もあるぞ! 日本が抜けたあと何すんの?
やる事あんの?こいつら
>>160
これ当時すごい話題になったよなw
中国に怒られて当然 調査捕鯨やめて沿岸捕鯨にします!って言えば寧ろ日本が英断したと褒められホルホル出来たのに
和歌山と下関の為に喧嘩売って国際評価を下げていくガイジ
>>89
嘘つくなよ
再開提案して却下されたから今回の脱退になったんだぞ >>167
妄想乙
豪州NZは商業捕鯨は沿岸近海でも認めないよ >>160
取りきれない量設定して実質好き放題とか
鯨でこれやってどこが調査捕鯨やねんと突っ込まれた原因 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています