名詞の後ろに「屋さん」を付けると何でも可愛くなる事が判明 [402581721]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
だがし屋さんが3日間限定復活 京町商店街
今年3月に閉店した唐津市京町商店街のだがし屋さんが22日から3日間限定で復活する。店番をしていた「だがし屋のおばちゃん」こと井上玲子さん(83)も店に立つ。
玲子さんの息子で店を経営していた誠二さん(57)は「また子どもたちに喜んでもらえる」と店を開ける。
商店街で子どもたちの寄り道先として19年間親しまれてきた。再開発計画に伴う立ち退きで3月に閉店。子どもたちから「お菓子を買う所がなくなった」と惜しむ声が寄せられていた。
22日から行われる商店街の年末セールに合わせ、「寝装の大塚・きもののゑり幸」の東隣の空き店舗で開店する。駄菓子が当たる射的や輪投げも企画する。
玲子さんは「また店で子どもたちと交流できる」と楽しみにしている。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/317890 パチンコ屋さん
ガキの頃はパチンコ屋さん行くのが楽しみでしょうがなかったw
麦わら屋さんという謎の呼び方する奴は少しもかわいくないが?
俺屋さん
まあ元々どっちかって言うと可愛い系なんだが
レコード屋さん
洋服屋さん
はんこ屋さん
喫茶店さん
>>1
安倍屋さん
アヘン屋さん
明治天皇暗殺屋さん
売国奴屋さん
公文書偽装屋さん
タックスヘイブン屋さん >>1
徴工用屋さん
ブラック会社屋さん
奴隷商人屋さん
慰安婦斡旋屋さん みんなのゲーム屋さんが出てくるまで>>54レスもかかりました
先生は情けないです 建築とか造船とかだと〜〜屋さんって言うよな
電気屋さん
配管屋さん
シール屋さん
内装屋さん
揶揄するときに今はプロ〇〇と呼ぶが
昭和は〇〇屋と呼んでた気がする
>>1
そうですね。じゃあお薬出しときますから毎日3回食後に飲んでください。
1週間ほど様子を見てそれでも良くならないようだったらまた来てください。
お大事に 嫌儲のコスパ弁当屋さん
嫌儲の半額クリスマスケーキ屋さん
オウムのお弁当屋さんは画像見た感じでは値段とボリュームで今のコンビニ弁当よりマシそうに見える
何入ってるか分からん恐さはあるけど
ここまでトラファルガー・ローの話題無しとか逆にすごいな
>>150
マナー守れよ
https://pbs.twi mg.com/media/DkvFiQuVsAA1HCA.jpg おまえらが安倍ちゃんのことが気になって気になって仕方がないことがよくわかるよ
それは恋だよ
〜屋さんて屋を付けるのは差別用語だと言葉狩り屋さんが言ってた
ホテルだと部署を何何屋さんで呼ぶこと多い
パン屋さん、お菓子屋さん、クリーニング屋さん、花屋さんって
べつに店舗あるわけでもないのに
データ改竄屋さん
満員電車屋さん
覚せい剤屋さん
屋〜さん
汐りん語かよ
とうとう嫌儲もドルヲタだらけになったな
>>172
あれ全部別の会社の人間だって聞いたけど 真の江戸っ子は
成田屋
とか
池田屋
と言わず
たやっ!
だやっ!
って言うからな、気をつけろ
>>175
ホテルによるんじゃね
おれの働いてるとこは花屋だけは外部の人だね
あと写真屋さんもあるな >>180
いや内部だけど別会社みたいな?よくわからん >>182
そういうとこもあるのかな?
おれはよくわからん 建設モンメンなら、屋さんって呼ぶだろ
足場屋さん、ペンキ屋さん、大工だけさんづけ
バーチャンの世代だとゴミ収集車の人をリアルでゴミ屋さんって呼んでるからヒヤヒヤするわ
>>1
アフィリエイトまとめサイト運営屋さん
死ねばいいのに パン屋さんとか看板に書いてる店たまに見るけど
自分で自分にさん付けるのって頭悪いと思う
納税屋さん 戦争屋さん 左折屋さん
階段屋さん 運休屋さん 休出屋さん
これ先頭に「お」つけるのも結構重要だと思う
ちんこ屋さん、まんこ屋さん
より
おちんこ屋さん、おまんこ屋さん
のほうが優しいし柔らかい感じするだろ
おい小池屋さん こぐまのケーキ屋さん
ネトウヨのケーキ屋さん
チョンモメンのケーキ屋さん
いや何でもはねーだろ…
>>96
悔しかったらなんかおもしろいこと言ってみろよゴミwww 汚穢屋さん
便所の汲み取り屋はいくら「さん」を付けても可愛くならねえよ
政治屋さん 利権屋さん
ちっともかわいくないじゃないか
>>279
オウムのスナック屋さんが歌舞伎町にあったのか
初めて知った ITの現場では基板屋さんとかアプリ屋さんとか呼んでたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています