【悲報】paypayのクレカ不正使用問題、読売新聞でも報道されてしまう 警視庁も捜査開始で100億より高い代償へ [285428669]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
スマートフォンのQRコードを使った決済サービス「ペイペイ」で、クレジットカードが不正利用される被害が相次いでいることがわかった。
警視庁にも被害相談が複数、寄せられているという。ペイペイを巡って、不正による被害が判明するのは初めて。
以前に他社から流出したカード情報が悪用されているとみられ、運営会社は「被害は把握している。速やかに対策を講じたい」としている。
ペイペイはソフトバンクとヤフーの出資で、10月にサービスを開始した。スマホにアプリをダウンロードしてカード情報を登録すると、
QRコードを使ってキャッシュレス決済が可能になる。家電量販店やコンビニエンスストア、飲食店など全国で利用できる。
運営会社によると、不正利用が確認され始めたのは、今月11日頃から。
他人のカード情報をアプリに入力し、家電量販店で商品を購入する不正が確認された。商品を売却して、利益を得ているとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181217-OYT1T50063.html いや 調べれば調べるで このペイペイよいうのは直ぐ利用停止しねーと駄目じゃねーか
公然とクレカ番号の照合出来るじゃねーか ボケかハゲ 死ね
>>850
あなたがテロリストでないなら電子決済にご協力ください >>850
マジレスすると
でっかいローン組む前にカードは作っとけ
与信情報がないと断られる可能性がある >>852
日本人に現金以外って扱えるの?
猿なみの脳みそなのに 後からのはソフトバンクとか無関係って事になるのか
自分達が悪いとかそういう扱いなのかね
中国人のわるを舐めすぎだろ
恐ろしいほど行動力あるぞ
対策してないのにリトライ無制限って報道してワロタ
フォロワー増やそうとしてるんか?
>>854
日本はテロ支援国家だから足の付かない現金決済が好きなだけだから
頭は関係ない >>339
ちょっと遅ない?
今すぐ修正レベルのセキュリティリスクだろ ビックカメラで購入したんだろ?
こんなのすぐ足がついて逮捕出来るんじゃないの?無理なの?
PayPayから登録情報流出してるかしてないか賭けようぜ
俺は流出してるに賭ける
これ信販会社の問題だなよく考えれば
許可したのは信販会社じゃねーか
ハゲ上手くやったな
>>853
まあ…逆にいうとその時までクレカ作る必要はないってことか そもそも何で信販はこんなペイペイとか宮川大輔に許可したのよ?
カード情報レイプ!クレジットカード照会ツールと化したpaypay
パタン、ワハハハハ以来のやらかし
日本のIT企業世界様に迷惑かけすぎやろ
PayPay運営「身に覚えのない請求が来たら、ご家族様や知人の方の利用の可能性についてご確認下さい」
↓
読売新聞が報道、警視庁が捜査開始
↓
PayPay運営「被害は把握している。速やかに対策を講じたい」
>>863
若いうちに与信情報が作っておかないと
今度はカード自体をなかなか作れなくなるという罠がある >>835
大手通販サイトでも以前からセキュリティコードなしで買えるとか
セキュリティコード間違っても買えるサイトはある
今回は利用した人が多い=カード被害をペイペイと結びつけた
あるいはデマを意図的に流す連中が拡散したという流れ
どっちにしても明細との付け合わせは利用者の責任なので
ペイペイのサーバー由来での流出でない限り大きな責任は問われない >>861
ソフバンならソフトバンク決済会社のだよな
4000万人分のデータが流出してるのか
大大大大大問題じゃないか とりあえず株式上場迄はなるべく報道しない様に的な協定出来てんのかな
あの担当者の余裕ぶりからIMEIや電番位置情報まで把握してるから、逮捕は余裕なんだろう
>>863
いい年して1枚も持ってないと
1枚目の審査も通りにくい
俺には関係ないからずっと持たないでいてもいいけど
後輩はコーポレートカードの審査まで落ちててつらそうやったわ paypay登録してないVISA・masterなんだが
これ勝手に使われんの?
ソフトバンク工作員が必死に擁護しているが、ペイペイ(笑)がゴミなのは変わらないから・・・
>>875
俺が犯罪者なら
日雇いやナマポ詰め込んだ雑居ビルのタコ部屋の住所使って契約したSIMでやるけどな
使い終わったら捨てる
絶対足がつかんと思うぜ >>57
カード表面はすぐ番号割れるが裏面のセキュリティーコードは中々番号割れないからな >>877
悪意のある人間にクレカ番号が漏れていた場合
paypayのサイトでセキュリティコード照合して
別の店で使われる可能性がある
だから利用先がpaypayとは限らない これ、キャンペーンポイント無くなるんじゃね?wwwww
これって要は総当たりで適当な番号打ちまくってるんか?
それとも昔から持ってた不正で手に入れたクレカ情報を入れてんの?
>>869>>876
マジかよ今作っとかないと後から後悔しますよってか、古くせえ作業みたいなシステムだな、足元見やがって糞が
なんかなんとかしてクレカに頼らなくて済む人生送ってやろうって気になってきたわ、サンキュー >>879
そっちはSMSのみ通ればいいというのがポイント。
どういうことかはググればわかる。 GoPro買って付いたポイント9600が来月付与されたら
速攻使って関わらない事にしようっと
犯罪者は絶対paypay使わないでしょ
コード抜く場所、商品購入する場所、買う人間、換金する場所、換金する人間全部分けて発覚遅らせるだろう
>>690
一つのクレジットカードで二つ以上のアカウントの支払いするのは
不正利用を除き特に問題なくね? ある意味犯罪者支援ツールだよな
日本のクレカをブッ壊しにきたと言っても過言じゃねーなハゲバンク
事前に犯罪集団にクレカ不正利用をしやすいと
情報流してたヤフー社員が逮捕なんて展開でも驚かない
無料分でファミマで缶チューハイ2本だけ買ったんだけど
やばい?
でも、3万以上の購入には身分証提示必須じゃなかったの?
それとも、今回のキャンペーン前にすでに悪用されてたのかwwwww
来月ポイント貰った分を処分したら速攻でアンインストールだな
電話番号消去が出来るようになっていたら電話番号も消す
やっぱりハゲに関わるとろくな事にならんな
ツイッターでザルなのはペイペイだけじゃねーぞって回ってきたけどまじ?
つうか何回も入力失敗したらロックかかる機能案外どこもいれてないのか?
>>896
それも店舗次第というか店員次第だったっぽいので
禿げはこの辺をついて責任分散に走りそう これどゆこと?
ペイペイのキャンペーンみて即登録したらとりあえずセーフでいいか?
>>902
関係ない
VisaMasterのどちらかのカードもってたら不正使用される可能性あり >>896
今回で抜かれたカード情報は他のサービスで使われたりするわけだから関係ない 制限かけないとか絶対悪用されるって思うやろ
ヤフーもソフトバンクもガイジしかいねえのか
ソフトバンクは最近悪い事が続いてるな
呪われてるのか
今回で抜かれても
数ヵ月寝かせられたらハゲバンクの責任というより個人と信販の負担じゃねーか
ある意味テロだぞテロ
ハゲは中東の如何わしい奴等と繋がってんじゃねーのか ガチでテロだ
そもそも2chで騒がれて俺まで理解したのに、ハゲは何で対応できてねーんだよ
普通利用停止すんだろが
禿の運気もすでに使い果たした感
あとは何やっても上手くいかんよ
>>898
それよりカード再発行と各種アカウントのパスワードやid見直しじゃないかな どっかのカード会社限定とかじゃないから余計やっかいだな
影響すごそうだが上場大丈夫か
今日佐川急便を装ったSMSがガラケーに来とったが
スマホの人なんかがうっかりURL踏んだりすると変なアプリ仕込まれて
カード情報やら色々盗まれちゃうでしょ?
不正使用した奴らとつるんでるんじゃないの?
あまりにもセキュリティがザル過ぎてワザと穴空けてるようにしか見えなかったんだが
流出関係なしに店員に番号覚えられるだけで使えてしまうしなこれ
不正checkして問題無しだったけど、
とりあえずクレカの登録抹消したわ
>>921
土下座で謝罪で済むの?
ゴーンと二人で椅子作ってほしいのだけど 時々やってたメンテナンスって決済利用者集中じゃなくてセキュリティーコードのリトライが集中してサーバー落ちてたんだろうな
俺もとりあえず家に帰って精査だな
paypayなんて知らんしソフトバンクの携帯も使ってないのに何で俺が大事な時間をそんな事に使わなきゃならないのかさっぱりわからんけど
クレカ登録してあるしてない、アプリ入れてる入れてないも関係ない
世界中のVISA・マスターカードが被害にあうのが重大なポイント
同じカードは登録できないからむしろ登録抹消する事によって他人登録される可能性があるのでは
>>926
日本人限らずとかvisa大ピンチやんか… >>927
同じカードでも無限に登録できるよ
全く別垢のスマホ同士で重複登録できたし さっき楽天から心当たりのない謎のカード利用速報来たので一瞬ペイペイ詐欺かと思ったら、アマゾンプレミアム会費の自動継続って気がついた俺。多分他にもビビってる奴がいるとは思う。
さっき楽天から心当たりのない謎のカード利用速報来たので一瞬ペイペイ詐欺かと思ったら、アマゾンプレミアム会費の自動継続って気がついた俺。多分他にもビビってる奴がいるとは思う。
さっき楽天から心当たりのない謎のカード利用速報来たので一瞬ペイペイ詐欺かと思ったら、アマゾンプレミアム会費の自動継続って気がついた俺。多分他にもビビってる奴がいるとは思う。
>>339
三桁やから千回試せばええわけやな
スクリプトなら一瞬やろ >>712
売国日銀が株買ってるから捕まらんよ 株価下がるもの ぺーぺーの仕事でハゲ散らかさずを得ない
ISSA植毛代払って
paypayがざるなんだけど保証はクレカ会社なの?
>>938
やっぱいたなw。1万人は居ると踏んでる リトライ回数多かった奴から没収すればぺいぺいボロ儲けだろ
お前らから手数料だけ取ってクレカ会社にリスク全部負わせるという
糞みたいなサービス
ハゲ消滅してくんねーかな
ペイペイだけに限らずこれって情報セキュリティ上の問題だよなあ
でも総当たり攻撃に対しての対策を何もしてないっていうのはどうなんだろう
試行回数の制限は当然実装されているものじゃないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。