【悲報】20代女子の不満爆発!「ダウンジャケットおじさん」が気持ち悪いと話題に これ半分お前らのことだろ [489551734]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
20代女子の不満爆発!「今からウルトラライトダウンおっさん」が気持ち悪い
10月も後半に入り、急激に冬の寒さが訪れ始めた日本列島。10月19日の東京都内は最高気温12度、最低気温11度という真冬なみの寒さを記録した。
こうした急激な気温の変化に対応できないのは、我々の体調だけではない。
服装もまた、冬支度が間に合わずにラインナップを揃えられずにいまだ戸惑っている人が多いのではないだろうか。
事実、10月後半の街中を見てみると、薄着で過ごしたり(例:秋でもTシャツおじさん)、過度に着込んでしまっている中年男性をよく見かける。
そんな中、特に20代の女性たちから、この季節強烈な批判に晒されているファッションがある。それが“ウルトラライトダウンおっさん”である。
実際に女性たちの声を聞いてみよう。
「10月に着てるのは見ていて暑苦しいのでヤダ。自分はいいのかもしれないけど」(26歳・フリーター・川崎市中原区在住)
「今の季節着ているのは明らかに去年のウルトラライトダウン。急に寒くなって冬服のラインナップが少ないのはわかるけど、ダウンって2月とかじゃん?」(23歳・飲食・世田谷区在住)
「もうウルトラライトダウンを着てるオジサン、新宿に多い気がする。
朝方、歌舞伎町のエスパスに並んでるおじさんの4割くらいはウルトラライトダウンを着ていてキモい」(29歳・新宿ゴールデン街勤務・新宿区在住)
「ウルトラライトダウンは確かにあったかい。けど、12月とか、1月とか、もっと冬になってから着るもの。10月は厚手のジャケットとか、
トレンチコートとかを着るもの。季節感のない服を見るとこっちまで暑苦しくなってくる」(25歳・不動産・さいたま市岩槻区在住)
「室内では暑いのでTシャツ、外では寒いのでウルトラライトダウン。ファッションのバランスや色合い、
素材など、何もかも考慮しないその態度は、限りなく自分の合理性だけを追求した怠惰な男性の姿の象徴だと思う」(24歳・大学院生・文京区在住)
https://www.gooe.co.jp/ >>786
別にいいじゃん
むしろ上級ユニクロ民としてドヤるわ >>811
外出てみろよオッサンはそんなのばっかだぞ シームレスダウン
丸首ニット
スキニーデニム
スタンスミス
(ヽ´ん`)ほいよ。アチアチコーディネート完成ね
ウルトラライトダウンなんて小洒落た物持ってねーよ
ケンモメンなら学生時代から使ってるアンブロのロングダウンコート一択だろ
昔のはそうでもないけど最近のはモコモコが多くてダサいよな
なんで年々縫い目の間が狭くなっていくの?
ダウンジャケットはダメかー
もう大き目のダッフルコートで萌えキャラになりきるしかないな
あれ楽なんだよな
でもなんか人とかぶってヤンキーにみえるのか外出たときの周りの反応がいまいちだったんですぐつかわなくなったけど
高校生ぐらいのdqnとかがいちばん着てるやつ多いんじゃねえの
高校生の暴走族にいちばんにあうだろあれ
春夏秋冬用の服しか持ってない
すぐ使い道がなくなる中間の服とかいらないんすよ(笑
パンツのライトダウンも売り出せば良いのに
下が寒い
登山の店には売ってるけど高い
くだらねえルールを勝手にこさえてアホかよ
お前らたいしてカネ持ってねえのに背伸びすんな
>>806
MA1も着てる奴多いな。特に若い男女。
ホームセンターのma1はおっさんがよく着てる。 ユニクロの中でも、ウルトラライトは底辺だからな。
そこそこ身なりに気を使う奴は、シームレスダウンを買うw
>>11 >>7 で >>1の記事はおわりなんだよな >>33
まったくだよな。メリケンなんてだいたい適当なシャツにジーパンかカーゴパング、寒くなったら当たり前ようにダウンだ。
それにアメリカ含めて寒い国の地域ではダウンが国民服みたいなもんだしな。 >何もかも考慮しないその態度は、限りなく自分の合理性だけを追求した怠惰な男性の姿の象徴
おばさんだってそうじゃんwww
虎柄の自己主張激しいくっそキモい服着てるおばさんだって気持ち悪くて不快なんだが
40代だが10代の頃に買ったアルファインダストリーのミリタリージャケット着てるわ
>>836
そもそも『合理性の追求』って、怠惰とは最もかけ離れた思考だと思う。 ダウンジャケット着ただけでここまでボロカスに言われるとか
まんこ死ねや
>>332
逆だろ
その発想は他人に迷惑かけても構わないとにかく自分ファーストのネトウヨ思考の入り口なんだよ
そもそもお前海外どころかパスポートも作ったことない引きこもり童貞ジジイだろ
海外の何を知ってんだよ
死ねよ >>9
クルマはジムニー軽
ケータイは格安スマホのファーウェイ
食料買い出しは業務スーパー
これがケンモの生きる道 >>808
これは不快
まんさんの言ってたことが全面的に正しい、勝訴 >>9
うちの近くの古着屋、女ものはいつも50%引きやってるのに男ものは20%引きまでしかやらないんだけも 今ダウンジャケットの人を見つけてクスクス笑う短期バイトやってる
一応成果はあるみたいだな
ホモランドセルと一緒で
一度悪いイメージついたらもう無理、、、
革ジャンやスカジャンを着よう
Gジャンはアムロぐらいしか似合う人いないだろ
陰キャなことは百も承知だから気にせずダウン着るわ周りの目を気にしてるキョロ充なんかにはなりたくないわ
俺は今でも長袖シャツを職場ではまくってるんだが
外でも長袖に戻すだけジャケットなんていらない
まっじうぜーなBBA
社会の底辺の癖に何勘違いさらしてんだ
やべーダウンジャケットだけじゃなく、「秋でもTシャツおじさん」もキモいのか
まれに外で作業したり外を出歩く時は厚着だが
基本的に車も店内も誰かの家の中も暖かく暑いから基本的に1年中Tシャツだわ・・・
冬でもTシャツおじさんってきもがられてたっぽいぜ
>>808
ロボコンとかボロット思い出すフォルムだな
これ狙ってやってんじゃなくてガチなのかな? ダウンって潰れたら治せるの?
潰れるから高いの買わないでいる
>>871
ユニクロのダウンなんかガンガン洗えばいいのに >>444
防寒なのに首開けてるって。
オシャレ優先にできないわ。俺。 ウルトラダウンはダサいのか
買う前に知れて良かった
けんもうもたまには役に立つ
別に見た目なんて気にしてないしお前らのことも気にしてないし
モンベルのポーラーダウンおじさんなんだが?
南極にも行けるんだが?
こんなふうに煽ったら服買い替えるのって40〜50代のおっさんだけなんだろうな
ダウンつっても物によるやろ
嫌儲おじさんがユニクロで買うような芋虫ダウンだとキモイかもしれんけど
普通にカッコイイやつもあるし
ダウンジャケットって元々アメリカ空軍のパイロットが防寒具として着けてたんだけどな
白人の戦闘機パイロットが着けてても駄目なの?
ブランド物着るな
ださいやつはノーブランドかマイナーブランド着とけ
>>845
10月にダウン着て外歩くと具体的に他人にどんな迷惑が掛かるんだ? おじさんは割りとまじでカバーオールを着ればいいと思う
ゴリゴリアメリカのデニム全開みたいなやつじゃなくてオサレな茶色のとか
spaはアメックスゴールドのポイント無限詐欺の特集しろや
普通に考えて、20代女子がなんでおじさんの服装に爆発するまで不満をかかえるわけないだろ
そんなにおじさんの服装を気にしてる女なんて確実に地雷やろ
嫌われて正解
もうマンコは20歳になったらダルマにして産む機械でいいんじゃない?
ダウンジャケットは白鳥の羽根をむしって作られてると聞いてから着ないようにしてる
>>903
これはうちの職場にもいるがすでに他の仕事でメチャクチャ叩かれてたぞ
これは俺は着れない >おそらく、そういう頑固な“ウルトラライトダウンおっさん”は今後の人生で孤立化をより強めていくのだと思います。
やかましいわ
つーかこれヘイトスピーチだろ
ダウン着てる奴は総じてカマかホモ
冬の男はワックスジーンズとオイルドジャケット
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。