私もADHDに関しては「程度の差もあるしそれぞれパターンも違うけど、個性の延長だよね」という認識だったので、その後ネットニュースで「偏見」というキーワードとともに取り上げられていたのにはとても驚きました。
小島さんの言うように、不吉なものでも、逆に特権意識を持つようなものでもないと私も思うし、「発達障害」や「ADHD」という言葉をセンセーショナルに扱う風潮には「うーん…」と感じざるを得ません。

 よく有名人の発達障害は「人並み外れた能力を発揮する」こととも表裏一体で語られますが、それを成功と結びつけるのも、ちょっと安易過ぎる気がします。もっとこう、フラットに受け止めて、普通のこととして話せるようになればいいのになあ。

 というのも、私も若いころに「傾向アリ」の診断を受けたことがあるからです。

続きはソースで